[18501] 今の政府は明らかに悪い。 h25.8.12
昔は“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”があった。
だから、政府が強盗や脅迫や虐待をやってもよかった。政府はやってもいいことをやっていた。昔の政府は何も悪くはなかった。
しかし、今は“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”がない。
だから、政府が強盗や脅迫や虐待をやってはいけない。それなのに、今の政府は強盗や脅迫や虐待をやっている。今の政府は明らかに悪い。
今の政府は悪い。だから、今の国民は政府を倒さねばならない。政府は今の国民から税金を取ってはいけない(つまり強盗してはいけない)から、国民は政府に税金を払わないようにして政府を倒さなければならない。
[18502] 法律会社は国民みんなに合わさないといけない。 h25.8.12
国民みんなは国の最高権力者である。国のことは国民みんなが決める。
国民みんながやっていることが法律にほかならない。
法律会社の法律は国民みんながやっていることに合わさなければならない。
そうしない法律会社は国民みんなに無視されて捨てられる。
例えば、今の政府は国民みんなに捨てられている。今の国民みんなは“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”をやめたのに、政府はいまだにやっているからである。だから、今の国民みんなは政府を無視している。政府に税金を払わないし政府の命令を聞かないし政府の法律を守らない。政府は国民みんなに捨てられて潰[つぶ]れている。
国民みんなは国の最高権力者だから、法律会社は国民みんなに必ず合わさなければならない。そうしないと法律会社は国民みんなに捨てられて潰される。法律会社は自分が国民みんなを支配できると思っていい気になったらおしまいである。
[18503] 政治機関とは何か? h25.8.12
当時の国民みんながやっていること(つまり法律)を利用して儲[もう]ける会社のことである。
昔の国民みんなは“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”をやっていたから、政府はその変な決まりを使って国民みんなに「政府を善い会社だ」と思わせて国民みんなに悪いことをした。政府は国民みんなからお金を強盗して(つまり税金を取って)儲けた。
しかし、今の国民みんなは変な決まりをやめたから、政府も変な決まりを使えなくなって滅んでいる。
今の国民みんなは“会社は国民と契約して国民に具体的な物やサービスを売らねばならない”と思っているから、今では政治機関もそうするしかない。つまり、今では政治機関も普通の会社と同じである。
今では警察が国民と契約して仕事をすればいいだけである。
[18504] 昭和40年頃に何があったか!? h25.8.12
昔は“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”があった。
政府は変な決まりを使って、民主主義をやって国民みんなに「政府が善いことをやっている」と思わせて悪いことをやっていた。強盗や脅迫や虐待などをやっていた。
昭和40年頃に科学の時代になった。文明が高くなった。国民みんなが合理的になった。
そのために、“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”がなくなった。
しかし、国民の多くは「政府が民主主義をやる善い団体だ」と思って政府に従い続けた。
つまり、昭和40年頃に政府は何もやらなかった。ただ、国民の多くが自分が政府に従う(政府に悪いことをさせる)理由を誤解していたために、その後も政府に従い続けた。
今では“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”がなくなっているので、政府は以前のように正々堂々と悪いことができず、政府の力が弱くなっている。
昔の国民が政府に悪いことをやらせていたのは“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”があったからである。今では変な決まりがなくなっているから、今の国民は政府に悪いことをやらせなくていい。今の国民は政府に強盗をさせず政府に税金を払わず政府を潰[つぶ]せばいいのである。
そもそも政府は政治団体(国民の総意を実現する団体)ではない。政府は暴力団や宗教団体と同じように変な決まりを使って悪いことをやって儲[もう]ける不合理団体である。政府は自分が変な決まりを使うために国民みんなに「政府が善いことをしている」と思わせるために政治団体みたいにしているだけである。今では変な決まりはないから、不合理団体はなくならねばならない。だから、国民みんなは政府に税金を払わず政府を倒せばいいのである。
[18505] 政府は大きい暴力団である。 h25.8.12
政府は大きい暴力団である。政府は国家暴力団である。政府は国全体を縄張[なわば]りにする暴力団である。
そのために、強盗や脅迫や虐待が大げさになっているのである。
政府は国民全員から毎月決まった税金を取るし、国民全員を戦争に行かせるし、大勢の国民を国家宗教で殺している。
政府のような大きい暴力団があっても、国民みんなにとってはいいことは何もない。政府は口先で国民みんなの役に立つことをするふりをして、実際には悪いことをするだけである。
暴力団は小さいからやることにかわいげがあるが、政府みたいに大きくなるとやることが機械的で冷酷非情である。政府は悪いことを几帳面[きちょうめん]にやるために、ますます残酷さを引き立てている。
だから、国民みんなは早く政府を倒せばいい。今は変な決まりがないから、政府が悪いことができる理由がないから、国民みんなは政府に強盗させないようにして(つまり税金を払わないようにして)政府を倒せばいいのである。
[18506] 世の中の決まりは合理的とはかぎらない。 h25.8.12
ショペンハウエルやニーチェは人間を不合理的な存在として捉[とら]えた。
実際に、昔は“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”があった。不合理的な決まりがあった。みんなが変な決まりを使っていた。政府や暴力団や宗教団体は変な決まりを使ってお金を稼[かせ]いで大儲[おおもう]けしていた。
人間に合理的なところと不合理的なところの両方があるように、世の中の決まりも合理的な決まりと不合理的な決まりの両方あるのだ。世の中には「人を殺してはいけない」「人の物を盗ってはいけない」という合理的な決まりがある一方で“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい”という不合理的な決まりも存在していたのである。
しかし、人間が不合理から合理へ進化するように、世の中の決まりも不合理から合理へと進化する。
今では“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”がなくなっている。みんなが変な決まりを使わなくなっている。政府や暴力団や宗教団体などの不合理団体が変な決まりを使えなくなって滅んでいる。
[18507] 今の国民みんなは政府に税金を払わなくていい。 h25.8.13
今の国民は政府が民主主義をやっていて政府が税金を取っているのを見て「政府は民主主義をやって国家権力を持っているから国民みんなから税金を取っている」と考えている。
しかし、いくら政府が国家権力を持っていたとしても国民みんなを超える権力を持つわけがない。政府の国家権力は国民みんなが与えたものだから、政府が国民みんなを超える権力を持つわけがない。だから、政府が国民みんなから税金を取るのはおかしい。それに政府のやっているのは“間接”民主主義だから、厳密には政府に国家権力はない。だから、ますます政府が国民みんなを超える国家権力を持つわけがないから政府が国民みんなから税金を取るのはおかしい。国民の説はまちがいである。日本国憲法に納税の義務があるのがまちがっているのである。
本当は、政府が国民みんなから税金を取っているのは、“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”のためである。政府が民主主義みたいなことをやって国民みんなに「政府が善いことをやっている」と思わせているから政府が悪いことができて政府が国民みんなから強盗しているつまり税金を取っているのである。昔は“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”があったから政府は国民みんなから税金が取れた。しかし、今は変な決まりがないから政府は国民みんなから税金が取れない。今の国民は政府に税金を払う必要がない。だから、今の国民みんなは政府に税金を払わなければいいのである。
今の国民は自分がやらなくてもいいことをやって損をしているのである。今の国民みんなはわざわざ自分でまちがった理屈をつけて政府に税金を払っているのである。だから、さっそく今月から自分のまちがいを直して政府に税金を払わないようにしないといけない。
[18508] 今では“変な決まり”がないから政府が悪い。 h25.8.13
たとえ政府が民主主義をやっているために政府に国家権力があるとしても、政府に国家権力を与えるのは国民みんなだから、政府の国家権力は国民みんなの権力を超えることはない。だから、政府は国家権力によって国民みんなから強盗したり国民みんなを脅迫したり国民みんなを虐待したりすることはできない。
じつは政府が悪いことをやっているのは“変な決まり”のためである。
昭和40年頃までは“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”があった。
だから、昭和40年頃までは政府は強盗や脅迫や虐待などをやってもよかった。
しかし、昭和40年以降は“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”がなくなった。
だから、昭和40年以降は政府は強盗や脅迫や虐待などをやってはいけなくなった。
今の政府は本来やってはいけないことをやって国民みんなからお金を強盗して(つまり税金を取って)儲[もう]けている。
今の政府が悪い。だから、国民みんなは政府を倒さなければならない。今では政府は国民みんなからお金を強盗できないから国民みんなは政府にお金を強盗させないようにして(つまり税金を払わないようにして)政府を倒せばいいのである。
[18509] 憲法は脅迫状である。 h25.8.13
日本国憲法は政府の国民みんなに対する脅迫状である。
昔は“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”があったから、政府は国民みんなの前で民主主義みたいなことをして国民みんなに「政府が善いことをやっている」と思わせて悪いことをやっていた。強盗や脅迫や虐待などをやっていた。政府は納税の義務や戦争出兵や国家宗教の虐待などを憲法に定めて国民みんなに守らせていた。
しかし、今は“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”がないから、政府はいくら国民みんなの前で民主主義みたいなことをしても悪いことがやれなくなった。強盗や脅迫や虐待などがやれなくなった。政府は自分の憲法を国民みんなに守らせられなくなった。
政府は政治団体(国民みんなの総意を実現する団体)ではなく、変な決まりを使って悪いことをやって儲[もう]ける不合理団体である。だから、政府の憲法は法律ではなく、脅迫状である。政府にとって政治団体は「善いことをやる」と言うためにあるだけである。政府の政治団体は口先だけで実際には仕事をしていないのである。
今は“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”がなくなっているから、政府の脅迫状も効[き]かなくなっている。国民は政府の脅迫状を無視して政府に税金を払わないようにして政府を倒せばいいのである。
[18510] 今では変な決まりがないから変な会社もない。 h25.8.13
そもそも政府はただの会社である。
ところが昔は“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”があったために、政府は政治団体という善いことをするふりをする機関を建てて悪いことをやっていた。政府は強盗や脅迫や虐待など好き放題にやっていた。政府は変な決まりに乗っかって儲[もう]けるために政治団体を作り出したのである。
しかし、今は“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”がなくなったために、政府はいくら政治団体を建てても悪いことがやれなくなった。政府は強盗や脅迫や虐待がやれなくなった。
今の社会には“会社は客と契約して具体的な物やサービスを売って客からお金をもらってお金を稼[かせ]がねばならない”という決まりがある。合理的な決まりがある。だから、政府も合理的な決まりを守って国民と契約して仕事をしなければならない。
昔は変な決まりがあったために変な決まりを使ってお金を稼ぐ変な会社があったのである。今は変な決まりがないから普通の会社しかないのである。今ではすべての会社が同じ決まりに乗っかって経営しているのである。
[18511] 多数決よりも正しさが強い。 h25.8.13
昔の国民みんなが政府に従っていた(つまり政府に悪いことをやらせていた)のは、昔は“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”があったからである。政府は政治機関を建てて国民みんなに「善いことをやる」と言っていたので国民みんなは政府が悪いことをやってもいいと思って政府に悪いことをするのを許していたのである。政府は強盗や脅迫や虐待などをやっていたのである。
しかし、今は“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”がないから、今の国民みんなは政府に従わなくていい(つまり政府に悪いことをやらせなくていい)。
それなのに、今の国民の多くは「政府が民主主義をやっているから政府に国家権力があるから政府が好き放題にできる」と思って政府に好き放題やらせている。
しかし、いくら政府に国家権力があったとしても、政府に国家権力を与えているのは国民みんなだから、政府の国家権力が国民みんなの権力を上まわることはない。だから、政府が国民を好き放題にできない。政府は強盗や脅迫や虐待できない。
いくら国民の多くが政府に好き放題にやらせていても、それがまちがっていれば国民みんなが政府に好き放題にやらせなくていい。国民みんなは政府に強盗や脅迫や虐待をやらせなくていい。国民みんなは政府に強盗をやらさずに政府に税金を払わずに政府を倒せばいい。
多数決よりも正しさのほうが強いから、いくらまちがいを信じている者が多くても、まちがいに従わなくていいのである。国民みんなは正しいことをやればいいのである。今では国民みんなが政府に従わない(つまり政府に悪いことをさせない)ことが正しいから、国民みんなは政府に従わなければいいのである。国民みんなは政府に強盗をさせず政府に税金を払わず政府を潰[つぶ]せばいいのである。
昔は国民みんなが“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”が正しいと考えていた。ところが、昭和40年頃に突然みんなが黒船がやって来たときのようにそれまでの考えをひっくり返して“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”がまちがいだと考えるようになった。今の国民の多くはまちがった国家権力説に基づいて政府に従っている。本当は政府の権力は国民みんなの権力よりも強くない。だから、国民みんなは政府に従わなくていいのである。国民みんなは政府の命令を聞かず政府に税金を払わず政府を倒せばいいのである。
[18512] 今の国民の多くは誤解して政府に従っている。 h25.8.13
今の国民の多くは「政府が民主主義をやっているから政府に国家権力があるから政府は好き放題できる」と思って政府に従っている(つまり政府に好き放題をやらせている)。
しかし、政府に国家権力を与えるのは国民みんなだから政府の国家権力が国民みんなの権力を上まわることはないから、政府が国民みんなを好き放題にできない。だから、今の国民の多くの考えはまちがっている。
じつは、これまで政府が好き放題にできたのは、“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”があったからである。昔は変な決まりがあったから、政府は民主主義みたいなことをやって善いことをやるふりをしていたから悪いことがやれたのである。
しかし、今は“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”がないから、政府はいくら民主主義みたいなことをやっても悪いことがやれない。だから、今の国民みんなは政府が悪いことをやるのを許さなければいい。国民みんなは政府に強盗させず(つまり税金を払わず)政府に脅迫させず(つまり政府が作った法律を守らず)政府を倒せばいいのである。
今は“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”がない。今は政府のような不合理団体の時代ではない。国民みんなは早く政府を倒して合理的な社会にしないといけない。
[18513] 今の国民みんなは政府に税金を払わなくていい。 h25.8.13
そもそも政府は民主主義の政治団体ではなく、暴力団や宗教団体のような不合理団体である。
たとえ政府が民主主義の政治団体であったとしても、政府に国家権力を与えているのが国民みんなであるために政府は国民みんなよりも権力が強くないから、国民みんなは政府の命令で政府に税金を払わなくていい。政府は国民一人一人と契約を取って仕事をしてお金を稼[かせ]がなければならない。もっとも、そもそも政府は民主主義の政治団体ではないからどうでもいい。
本当は、政府は不合理団体である。昔は“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”があったから、政府は民主主義みたいなことをやって悪いことがやれた。政府は民主主義みたいなことをやるために国会や官公庁などの政治団体を建てた。しかし、今は変な決まりがないから、政府がいくら民主主義みたいなことをやっても悪いことがやれない。
だから、今の国民みんなは政府に悪いことをやらせなくていい。政府に強盗をやらせなくていい。だから、今の国民みんなは政府に税金を払わなくていい。
今の政府は自分で考えない他人の言いなりの馬鹿な国民を騙[だま]して「税金を払え」と言って税金を取っている。だから、今の国民みんなは自分で考えて政府に税金を払うのをやめねばならない。
[18514] 今の政府は馬鹿な国民をカモにして儲[もう]けている。 h25.8.13
政府は不合理団体である。政府は「善いことをやる」と言って悪いことをやって儲[もう]ける団体である。政府は民主主義みたいなことをやって強盗や脅迫や虐待などをする団体である。
昔は“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”があったから、政府は変な決まりを使って儲けることができた。
今は変な決まりがないから、政府は変な決まりを使って儲けることができない。
今の政府は自分が政府に悪いことをさせなくてもいいことがわからない馬鹿な国民を騙[だま]して悪いことをして儲けている。強盗して(つまり税金を取って)儲けている。
国民みんなは自分で政府に悪いことをさせてはいけないと考えて政府に悪いことをさせず政府を倒さねばならない。
[18515] 多数決よりも正しさが優先する。 h25.8.13
物事は多数決で決めるよりもまず正しさで決める。理由がわからない場合にやむを得ず多数決で決める。
だから、真偽がはっきりしていることについては多数決によらなくていい。理屈で考えればいい。
政府は“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”を使って民主主義みたいなことをして悪いことをやって国民みんなからお金を強盗して(つまり税金を取って)儲[もう]ける団体である。しかし、今では“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”がなくなっているから、政府は悪いことができないから、国民みんなは政府に悪いことをやらさず政府に強盗させず(つまり税金を払わず)政府を倒せばいい。
つまり、今の国民みんなが政府を倒してもいいことは理屈で決まることである。多数決の出る幕はない。
だから、今の国民は多数決によらず他人の顔色を窺[うかが]うことなく理屈だけで政府を倒せばいい。
すでに多くの国民が政府を倒すことを実行している。だから、政府は小さくなっている。だから、国民みんなは他人に遠慮せずに他人に気兼[きが]ねせずに正々堂々と政府を倒せばいいのである。
坂本龍馬[さかもとりょうま]が幕末に討幕運動をしたのは坂本龍馬が「幕府を倒して政府を築く」ことが正しいと考えたからである。今では『政府を倒して合理的な社会を築く』ことが正しいと考えられている。だから、今の国民みんなは政府を倒す運動をやればいいのである。
[18516] 国民みんなが“変な決まり”を使わなくなれば政府は滅ぶ。 h25.8.14
政府は不合理団体である。政府は暴力団や宗教団体と同じように“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”を使って儲[もう]ける団体である。政府は民主主義みたいなことをやって国民みんなに「政府が善いことをやっている」と思わせて強盗や脅迫や虐待などの悪いことをやっている。
昔は国民みんなが“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”を使っていたから、政府も国民みんなといっしょに変な決まりを使って国民みんなからお金を強盗して(つまり税金を取って)儲[もう]けていた。
しかし、今は国民みんなが“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”を使わなくなったから、政府は変な決まりを使えず国民みんなからお金を強盗できず(つまり税金を取れず)儲からなくなった。
国の決まりを決めるのは国民みんなである。昔は国民みんなが変な決まりを使っていたから、政府も変な決まりを使って儲けていた。今では国民みんなが変な決まりを使わなくなったから、政府も変な決まりを使えなくなって滅んでいる。つまり、今では国民みんなで政府を倒しているのである。国民みんなが自分が変な決まりを使わないことによって、政府も変な決まりを使えないようにして政府を倒しているのである。たとえ政府が変な決まりを使おうとしても、国民みんなが政府が変な決まりを使うことを許さなくなったから政府が変な決まりを使えないのである。国民みんなが国の決まりを変えたから政府が滅んでいるのである。昔は国民みんなが変な決まりを使っていたために変な決まりが国の決まりだったから政府が変な決まりを使って儲けていた。反対に、今では国民みんなが変な決まりを使わなくなったために変な決まりが国の決まりでなくなったから政府が変な決まりを使えなくなって儲からなくなって滅んでいるのである。
今は国民みんなが政府を倒す時代である。だから、国民みんなで政府を倒せばいいのである。政府に税金を払わずに政府を倒せばいいのである。
[18517] どうして昭和40年頃に政府が滅ばなかったか? h25.8.14
昭和40年頃に科学の時代になった。国民みんなが合理的に暮らさねばならないと思って“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”を使うのをやめた。
だから、その頃に政府も変な決まりを使えなくなってすぐに滅べばよかった。
しかし、国民の多くは政府が民主主義みたいなことをやっているのを真[ま]に受けて「政府が本当に民主主義をやっているのだ」と思って、政府に民主主義をやる費用として税金を払ったので、政府はすぐには滅ばなかった。政府は今でも残っている。
本当は、政府が民主主義みたいなことをやっているのは国民みんなに「政府が善いことをやっている」と思わせるためであって、実際に政府が民主主義をやっているわけではない。今の国民の多くが政府に税金を払っているのは、暴力団が「みんなを平和に暮らせるようにする」と言っているのを真に受けて暴力団にショバ代を払っているのと同じことである。
今の国民の多くは政府の芝居を真に受けて政府に税金を払っているのである。そのために、政府が生き残っていまだに強盗や脅迫や虐待などの悪いことをやっているのである。
政府の民主主義は政府が国民みんなに「政府が善いことをやっている」と思わせるための政府の芝居である。政府は見かけで「国民みんなを幸福にする」と思わせるだけで、実際には国民みんなを幸福にすることは何もやっていないのである。暴力団が口先で「みんなの平和な暮らしを守る」と言うだけで、実際には何もやっていないのと同じことである。だから、今の国民の多くは政府に税金を払う必要はないのである。
国民みんなは早く政府に税金を払うのをやめて政府を倒さなければならない。
[18518] 今の国民みんなは政府の法律を守らなくていい。 h25.8.14
今の社会には“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”がなくなっている。今の国民みんなが変な決まりを使わなくなったからである。
だから、今の政府も変な決まりを使えない。政府がいくら民主主義みたいなことをやっているからといって政府は強盗や脅迫や虐待などの悪いことはできない。
それなのに、今の政府の憲法には政府が強盗や脅迫や虐待などができると書いてある。それは政府が民主主義の政治団体ではなく不合理団体だからである。政府が民主主義の政治団体ではないから、政府は今の社会の正しい法律を定めないのである。政府が変な決まりを使って儲[もう]ける不合理団体だから、政府の憲法にはいまだに政府が強盗や脅迫や虐待などができると書いてあるのである。しかし、実際には今の国民みんなは政府が悪いことをするのを許していないから、政府は強盗や脅迫や虐待などの悪いことができないのである。
政府は民主主義の政治団体ではないから、政府の法律は正しくないから、国民みんなは政府の法律を守らなくていい。政府は不合理団体だが、今は変な決まりがないから政府は自分の法律を国民みんなに押し付けられないから、国民みんなは政府の法律を守らなくていい。今の国民みんなは今の国民みんなが決めた決まりを守ればいい。今の国民みんなは政府の法律を無視して自分勝手に暮らせばいいのである。
[18519] 今の国民みんなは政府の命令を聞かなくていい。 h25.8.14
政府は国民みんなの幸福な暮らしを実現する民主主義の政治団体ではなく、変な決まりを使って悪いことをする不合理団体である。政府が民主主義の政治団体であるとすれば、政府の権力は国民みんなの権力を超えられないから、政府は国民みんなから税金を取ったりできない。ところが、実際に政府は国民みんなから税金を取っているから、政府は民主主義の政治団体ではない。だから、政府は「善いことをする」と言って悪いことをする不合理団体である。
政府は民主主義の政治団体ではないから、政府の命令は正しくないから、国民みんなは政府の命令を聞かなくていい。
政府は不合理団体だが、今は変な決まりがないから政府は自分の命令を国民みんなに押し付けられないから、国民みんなは政府の命令を聞かなくていい。
つまり、今の国民みんなは政府の命令を聞かなくていい。
今の国民みんなは政府を無視して自分で考えて暮らせばいい。
[18520] 政府は国の決まりを決められない。 h25.8.14
国の決まりを決めるのは国民みんなである。『国民みんなが国の最高権力者』なので、国民みんなが国の決まりを決めるのである。昔も今もそうである。永遠にそうである。
“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”を決めたのも昔の国民みんなである。
もっとも、昔の国民みんなは変な決まりをちょっとしか使わなかった。どうしても必要はときしか使わなかった。しかし、政府や暴力団や宗教団体は変な決まりを最大限に使って国民みんなからお金を強盗して大儲[もう]けしたのである。政府や暴力団や宗教団体は変な決まりを使って国民みんなに自分が作った決まりを守らせていたのである。
しかし、今の国民みんなは国の文明が高くなって変な決まりを使うのが恥ずかしくなって使わなくなった。そのために、今の社会には変な決まりがなくなっている。みんなが変な決まりを使えなくなっている。政府や暴力団や宗教団体も変な決まりを使えなくなってお金を強盗できなくなって滅んでいるのである。
国の決まりを決めるのは国民みんなであって政府ではない。政府は立法機関を持っているが、自分では法律を作れない。今の政府は自分が変な決まりを使えるようにしたいが自分では国の決まりを決められないので、変な決まりが使えなくて滅んでいる。
[18521] 今では国民みんなは政府に税金を払わなくていい。☆ h25.8.14
政府は民主主義の政治団体ではなく、不合理団体である。
昔は“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”があったから、国民みんなが政府に悪いことをやらせていた。政府は強盗や脅迫や虐待などをやっていた。
昭和40年頃に“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”がなくなった。
だから、その頃から国民みんなが政府に悪いことをやらさなくてもよくなった。国民みんなが政府に強盗させたり(つまり税金を払ったり)政府に脅迫させたり(つまり政府の命令を聞いたり政府の法律を守ったり)政府に虐待されたりしなくてもよくなった。
今では政府の民主主義の政治団体の芝居を真[ま]に受けた馬鹿な国民が政府に民主主義の政治をやってもらうために税金を払っているだけである。
本当は、今では国民みんなはすでに政府に税金を払う(お金を強盗させる)必要がないのである。政府がやっているのは民主主義の政治の芝居であって本当の民主主義の政治ではないから国民は政府にお金を払わなくていいのである。
国民みんなでさっさと政府を倒して合理的な社会を作らなければならない。
[18522] 今の国民みんなは多数決で政府に従うことに決めていない。 h25.8.14
今の国民の多くは政府の民主主義の芝居を真[ま]に受けて政府に税金を払っている。
しかし、今の国民みんなは多数決で政府に税金を払うことを決めていない。だから、今では国民が政府に税金を払うか払わないかは国民一人一人の自由である。
そもそも政府は民主主義の政治団体ではなく、不合理団体である。
政府は民主主義の政治団体ではないから、国民みんなは政府に税金を払ったり政府の命令を聞いたり政府の法律を守ったりしなくていい。
政府は不合理団体だから、今では変な決まりがなくなっているから、国民みんなは政府に悪いことをさせなくていい。政府に強盗や脅迫や虐待などをさせなくていい。国民みんなは政府に税金を払ったり政府の命令を聞いたり政府の法律を守ったり政府に国家宗教で殺されたりしなくていい。
つまり、今の国民みんなは政府に従わなくていい(悪いことをさせなくていい)。
政府は不合理団体だから、今の社会に政府があってはいけない。今の国民みんなは政府を無視して、政府にお金をやらないようにして政府を潰[つぶ]せばいいのである。
[18523] 今の国民みんなは政府に悪いことをさせなくなっている。 h25.8.14
昔は国民全員が“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”を使っていた。
政府は変な決まりを使って悪いことをやっていた。政府は変な決まりを使って国民みんなからお金を強盗したり国民みんなを脅迫したり国民みんなを虐待したりした。
ところが、昭和40年頃に科学の時代になって、国民全員が突然変な決まりを使わなくなった。
政府は変な決まりを使えなくなって悪いことができなくなった。政府は国民みんなからお金を強盗したり国民みんなを脅迫したり国民みんなを虐待したりできなくなった。
だから、今の国民みんなは政府に税金を払ったり政府の命令を聞いたり政府の法律を守ったり政府に国家宗教で虐待されたりしなくていいのである。つまり、今の国民みんなは政府に従わなくていい(悪いことをさせなくていい)のである。
今でも政府の民主主義の芝居を真[ま]に受けて政府に民主主義の政治をやってもらうために政府に税金を払っている馬鹿な国民がいるが、放っておけばいい。そのうち本当のことがわかるだろう。
[18524] 政府は民主主義の政治団体ではない。 h25.8.14
政府が民主主義の政治団体だとすれば、政府の権力は国民みんなの権力を超えられないから、政府が国民みんなから税金を取るのはおかしい。政府は国民一人一人と契約してお金を取るはずである。だから、政府は民主主義の政治団体ではない。
本当は、政府は不合理団体である。しかし、今では変な決まりがない。だから、政府は悪いことがやれない。政府は国民みんなからお金を強盗できない。つまり、政府は国民みんなから税金を取れない。国民みんなは政府に税金を払わなくていい。
今でも政府のことを民主主義の政治団体だと誤解して政府に税金を払っている者が多いが、誤解はいけない。人間はいくら人数が多くても他人のまちがいには従わない。だから、正しい者はいくら大勢の者が政府に税金を払っていても政府に税金を払わなくなっているのである。
早く国民みんなが政府のことを正しく理解して、政府に税金を払うのをやめて、政府を潰[つぶ]して、合理的な社会にしないといけない。
[18525] 多数決でまちがいを決められるか!? h25.8.14
今では政府が民主主義の政治団体だと思って政府に税金を払っている者が大勢いる。
一方、政府が不合理団体だと考えて政府に税金を払わない者は少数しかいない。
政府が民主主義の政治団体だと思っている者はまちがっている。
政府が不合理団体だと考えている者が正しい。
いくらまちがっている者の人数が多くても、正しい者はまちがっている者に従わなくていい。それがこの世の決まりである。そうでなければこの世は進歩しない。
したがって、政府が不合理団体だと考えている者は政府が民主主義の政治団体だと思っている者に従わなくていい。
だから、政府が不合理団体だと考えている者は政府が民主主義の政治団体だと思っている者に従わず政府に税金を払わなくていい。
要するに、政府に税金を払いたくない者は払わなければいいのである。
[18526] 政府が不合理団体だと考える者は政府が民主主義の政治団体だと思う者に従わなくていい。
h25.8.14
今では政府が民主主義の政治団体だと思って政府に税金を払っている者が大勢いる。しかし、政府が民主主義の政治団体だと思っていることは誤解である。
“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”を使ってもいいと思うか思わないかは自由である。だから、国民みんなの多数決で使っていいかいけないかを決めればいいのである。今では国民みんなが使ってはいけないことに決めている。しかし、人間が政府が民主主義の政治団体であると思うか思わないかは自由ではない。客観的に決まることである。政府は本当は不合理団体であって、民主主義の政治団体ではない。政府が民主主義の政治団体だと思っていることはまちがいである。まちがいを他人に押し付けることはできない。だから、政府が不合理団体だと思って政府に税金を払わない者は政府が民主主義の政治団体だと思って政府に税金を払う者に従って政府を民主主義の政治団体だと思って政府に税金を払わなくていいのである。
まちがっている者は正しい者に従うべきである。正しい者はまちがっている者に従うべきではない。
だから、政府が民主主義の政治団体だと思って政府に税金を払う者は政府が不合理団体だと考えて政府に税金を払わない者に従って政府を不合理団体だと考えて政府に税金を払ってはいけない。
今は政府が民主主義の政治団体だと思っている者と政府が不合理団体だと思っている者の戦争である。政府が民主主義の政治団体だと思っている者は数が多いが馬鹿である。反対に、政府が不合理団体だと思っている者は数が少ないが利口である。正義は勝つ。だから、政府が民主主義の政治団体だと思っている者は政府が不合理団体だと思っている者に屈するだろう。国民みんなが政府を不合理団体だと思って政府に税金を払わなくなって政府が滅ぶだろう。
[18527] 「国民みんなが政府に税金を払わねばならない」ことは法律ではない。
h25.8.14
政府は不合理団体である。
昔は“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”があったから、政府が悪いことをやっていた。政府が国民みんなからお金を強盗していた。国民みんなが政府に税金を払わねばならなかった。
今は“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”がないから、政府が悪いことがやれなくなった。政府が国民みんなからお金を強盗できなくなった。国民みんなは政府に税金を払わなくてもよくなった。
つまり、今では変な決まりのために国民みんなが政府に税金を払わねばならないことはなくなった。
今では馬鹿な国民が政府の民主主義の政治団体の芝居を真[ま]に受けて政府が本当に民主主義の政治団体だと思って政府に税金を払っているが、幸い国民みんなが政府が民主主義の政治団体だと思って政府に税金を払うまでには至っていないので「国民みんなが政府に税金を払う」ことは法律になっていない。馬鹿な国民が自分の好き勝手に政府に税金を払っているだけである。だから、国民みんなは政府に税金を払わなくていい。
[18528] 今の政府は国民みんなから税金が取れない。 h25.8.14
政府は不合理団体だが、今では変な決まりがなくなったから、政府は悪いことができなくなったから、政府は国民みんなからお金を強盗できなくなった。つまり、政府は国民みんなから税金を取れなくなった。
たとえ政府が民主主義の政治団体をやったとしても、政府の権力は国民みんなの権力を上まわらないから、政府は国民みんなから税金を取れない。
つまり、今の政府はどんなにしても国民みんなから税金を取れない。
だから、国民みんなは政府に税金を払わなくていい。たとえ役所の職員が家に税金を取りに来ても、居留守[いるす]をしたり職員を追い払ったりして税金を払わなくていい。国民みんなは何も理由がないのに政府に税金を払わなくていい。
[18529] 国民みんなはいいかげんなことをやってはいけない。 h25.8.15
今では“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”がないから、政府は変な決まりを使って悪いことができなくなった。政府は強盗や脅迫や虐待などができなくなった。
今では馬鹿な国民が政府が本当に民主主義の政治団体だと思って政府に税金を払ったり政府の命令を聞いたりしている。
そのうち馬鹿な国民が増えて国民みんなが政府を民主主義の政治団体だと思って政府に税金を払ったり政府の命令を聞いたりするようになると、「国民みんなが政府を民主主義の政治団体だと思って政府に税金を払ったり政府の命令を聞いたりする」ことが法律になる。
本当は、政府が民主主義の政治団体だとすれば、政府の権力は国民みんなの権力を上まわらないから、政府は国民みんなから税金を取ったり国民みんなに命令できないはずである。政府は国民一人一人と契約を取って仕事をしないといけないはずである。
理屈に合わない決まりができたら世の中がメチャクチャになる。国民みんなで理屈に合わない決まりをいっぱい作るようになったら世の中がおしまいになる。
だから、国民みんなは政府に税金を払ったり政府の命令を聞くのをやめねばならない。
今では“変な決まり”がない。だから、政府や暴力団や宗教団体などの不合理団体はさっさと滅ぶべきである。不合理団体がいつまでもこの世に居続けてはいけない。不合理団体が長居をすると世の中に新しい別の“変な決まり”ができる。例えば、「民主主義の団体が国民みんなを好き放題にできる」決まりができる。だから、国民みんなで早く不合理団体を倒さなければならない。
今では馬鹿な国民が政府を民主主義の政治団体だと思って政府に税金を払ったり政府の命令を聞いたりしているために、頭のいい国民までが馬鹿な国民を真似[まね]て政府を民主主義の政治団体だと思って政府に税金を払ったり政府の命令を聞いたりするようになっている。このままでは社会が地獄になる。馬鹿は他人に迷惑かけるな!馬鹿はさっさと死んで政府を民主主義の政治団体だと思うのをやめて政府に税金を払ったり政府の命令を聞いたりするのをやめねばならない。
[18530] どうして暴力団はお金持ちを狙[ねら]うのか? h25.8.15
暴力団はお金持ちを狙ってお金をゆする。
今は“変な決まり”がない時代だから、お金持ちは暴力団に悪いことをさせなくてもいいはずである。お金を強盗させなくてもいいはずである。
それなのに、お金持ちが暴力団に悪いことをさせるのは、お金持ちが“変な決まり”を使ってお金を儲[もう]けているからである。お金持ちは“変な決まり”を使うのはお互いさまだから暴力団にお金を取られても文句が言えないのである。
暴力団は変な決まりを使って悪いことをする者を同じ変な決まりを使って懲[こ]らしめる正義の味方である。だから、暴力団には人気があるのかもしれない。
金持ちはいつも汚いことばかりやっているから本心では不愉快[ふゆかい]だから膨[ふく]れっ面[つら]なのである。そんなやつは早く死んでいなくなればいい。
[18531] 今では“変な決まり”を使う者が減っている。 h25.8.15
昔は“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”があった。
昔は国民みんなが変な決まりを使っていた。政府も変な決まりを使っていた。だから、国民みんなは政府に文句が言えなかった。政府は変な決まりを使って強盗や脅迫や虐待などをやっていた。
しかし、昭和40年頃に科学の時代になった。合理主義の時代になった。その頃から変な決まりを使う者が減っていった。
今では変な決まりを使う者がほとんどいない。たとえ政府が変な決まりを使おうとしても、国民のほとんどが自分が変な決まりを使わないから、政府が変な決まりを使うのを許さなくなっている。そのために、政府は変な決まりを使わない者に対しては変な決まりが使えなくなっている。政府は変な決まりを使わない者に対しては強盗や脅迫や虐待ができない。そのために、今の政府は国民のほとんどからお金を強盗できなくなって(つまり税金を取れなくなって)儲[もう]からなくなって滅んでいる。
政府は変な決まりを使って儲ける不合理団体である。ところが、今は合理主義の時代である。みんなが変な決まりを使わなくなっている。みんなが政府が変な決まりを使うのを許さなくなっている。だから、政府は変な決まりが使えなくなって儲からなくなって滅んでいる。
国民みんなは自分が変な決まりを使っていなければ、政府が変な決まりを使うのを許さなくていい。政府に強盗や脅迫や虐待などの悪いことをやらせなくていい。国民みんなは政府にお金を強盗させずに(つまり税金を払わずに)政府を倒せばいい。
[18532] 法律は国民みんなが生きている世界を表さねばならない。 h25.8.15
日本国憲法は変な決まりがある世界観である。
一方、今の国民みんなは変な決まりがない世界に生きている。
法律は国民みんなが生きている世界を表さねばならない。
だから、日本国憲法がまちがっている。
それは政府がそもそも民主主義の政治機関ではないからである。政府が不合理団体だから正しい法律を定めていないのである。
しかし、今では変な決まりがないから政府は自分の法律を国民みんなに押し付けられない。
今の国民は政府の法律を守らず変な決まりがない世界で暮らせばいい。
[18533] 今の国民みんなは政府の法律を守らなくていい。 h25.8.15
政府は民主主義の政治団体ではない。不合理団体である。
政府の憲法は国民みんなに「政府が善いことをやっている」と思わせるためにあるだけのニセモノの憲法である。政府は自分が変な決まりを使って悪いことをするためにいいかげんな憲法をでっち上げたのである。もっとも、今では政府の憲法は古すぎて誰も「政府が善いことをやっている」と思わないが。
だから、国民みんなは政府の憲法を本気にして守らなくていい。
しかも、今では変な決まりがなくなっているから、政府は自分の法律を国民みんなに押し付けられない。
だから、国民みんなは政府の法律を守らなくていい。
今では国民みんなが国民みんなで決めた決まりを守って暮らせばいいのである。
[18534] 今の政府は変な決まりが使えなくなって潰[つぶ]れている。 h25.8.15
政府は民主主義の政治団体ではない。変な決まりを使って悪いことをする不合理団体である。
しかし、今は変な決まりがない。国民みんなが変な決まりを使わなくなったから変な決まりがない。
だから、政府は強盗や脅迫や虐待などの悪いことができない。政府は国民から税金を取ったり国民に命令したり国民に自分が作った法律を守らせたり国民を国家宗教で殺したり嫌がらせたりすることができない。政府は何にもやれない。今では変な決まりがないから、国民は政府に税金を払ったり政府の命令を聞いたり政府の法律を守ったり政府に国家宗教で殺されたり嫌がらされたりしなければいいのである。今の政府は自分が一生懸命に変な決まりを使って変な決まりのある国にしようとしているが、国民みんなが変な決まりを使わないから変な決まりのない国になって政府も変な決まりが使えなくなっていく一方である。
政府は何もやれなくなって潰[つぶ]れるだけである。
そもそも国の決まりを決めるのは国民みんなであって政府ではない。政府は昔の国民みんなが決めた変な決まりを使って悪いことをやっていた不合理団体である。政府は国民みんなが決めた変な決まりに乗っかって悪いことをやっていただけである。政府は変な決まりを使って自分が定めた法律で国民みんなを脅迫していただけである。今の国民みんなは変な決まりをやめているから政府も変な決まりが使えなくなって悪いことがやれなくなって国民みんなから強盗できなくなって儲[もう]からなくなって滅んでいるのである。
[18535] どうして人間は精神病に罹[かか]るか? h25.8.15
人間の精神は脳の活動である。
だから、脳が壊れると精神も壊れる。
人間の脳は強く興奮させると壊れる。自分で自分の脳の活動を調節できなくなる。
だから、絶対に自分の脳を強く興奮させてはいけない。
人間は脳で見て考えて思う。
自分の脳をよく知っている者ほど自分の脳をうまく使って幸福に暮らすことができる。
だから、一生に一度は自分の脳について勉強しなければならない。自分の脳のことをよく知り自分の脳の法則に従って暮らさねばならない。
[18536] どうして鬱[うつ]病や精神分裂病に罹[かか]るのか? h25.8.15
普通は鬱中枢(落ち込んだ気分を発生する中枢)は抑[おさ]えられている。
ところが、何かのきっかけで鬱中枢を興奮させすぎると鬱中枢が抑えられなくなってずっと気分が落ち込んだままになる。自分の落ち込んだ気分を止めるために自殺したりする。
だから、絶対に自分の鬱中枢を強く興奮させてはいけない。
普通は焦燥[しょうそう]中枢(イライラする気分を発生する中枢)やテレパシー器官は抑えられている。
ところが、何かのきっかけで焦燥中枢やテレパシー器官を興奮させすぎると焦燥中枢やテレパシー器官が抑えられなくなってずっと気分がイライラしたままでテレパシーが聞こえたままになる。条件反射でテレパシーが聞こえるたびに気分がイライラする。自分のイライラする気分を止めるためにテレパシーの発生源と考えられる者を殺したりする。
だから、絶対に自分の焦燥中枢やテレパシー器官を強く興奮させてはいけない。
人間の脳は物である。一度壊れると再びもとには戻らない。人間の脳は興奮させすぎると壊れる。だから、絶対に自分の脳を興奮させすぎてはいけない。
[18537] いくら国民が政府に悪いと言っても無駄[むだ]である。 h25.8.15
政府は民主主義の政治団体ではない。不合理団体である。変な決まりを使って悪いことをする団体である。
だから、国民が政府に向かって「政府が悪い」と言っても政府は自分を直そうと思わない。政府は自分が悪い団体であることを十分よく知っているので、自分が悪いと言われても自分が悪いのを直そうとは思わないのである。むしろ自分ががんばって悪いことをしているのを褒[ほ]めてくれてありがとうと思っているのである。
国民が政府が悪いのを直すには、政府に悪いと言っても無駄である。国民が政府が悪いのを直すには、国民自身が変な決まりを使うのをやめて変な決まりのない国にして政府に変な決まりを使えないようにして政府が悪いことをやらないようにすればいいのである。実際に、今の国民みんなはそうしている。そのために、政府が悪いことがやれなくなって丸ごと潰[つぶ]れているのである。
[18538] 国民みんなが幸福であるためには学校をなくせばいい。 h25.8.15
子供は学校が嫌いである。
政府は不合理団体である。変な決まりを使って悪いことをやる団体である。
政府は子供を勉強で嫌がらせるために学校をやっているのである。
だから、国民みんなが幸福であるためには学校をなくせばいいのである。
今では国民みんなが変な決まりを使わなくなって変な決まりのない国にして政府が変な決まりを使えなくして政府が悪いことがやれなくなっている。政府は学校がやれなくなっている。国民みんなは学校がなくなって幸福になっているのである。
どうしても勉強したい病気の子供は自分で塾に通えばいい。だから、学校は要らないのである。
[18539] 今では政府を民主主義の政治団体だと思っている国民が減っている。
h25.8.15
政府は変な決まりを使って悪いことをする不合理団体である。
ところが、昭和40年頃に科学の時代になって国民みんなが合理的になって国民みんなが変な決まりを使わなくなった。国民みんなが政府が変な決まりを使って悪いことをするのを許さなくなった。政府は変な決まりによって国民から税金が取れなくなった。
今では政府の民主主義の芝居を真[ま]に受けて政府が本当に民主主義の政治団体だと思っている馬鹿な国民が自主的に政府に税金をやって政府が細々と生き延びているだけである。
しかし、今では国民みんなが政府についての理解を深めて、政府の正体を知るようになっている。今では国民みんなが政府が不合理団体だと知っている。
そのために、政府が民主主義の政治団体だと考えて政府に税金を払っている国民はだんだん減ってきている。政府は収入が減って小さくなっている。
今は科学の時代である。今では国民みんながなんでもかんでも知っている。だから、今では国民みんなが政府の正体を知るようになって政府が潰[つぶ]れているのである。
[18540] 政府とは何か? h25.8.16
一番大事なことは政府が何かということである。それを抜きにして議論をしても埒[らち]が明かない。
政府は不合理団体である。政府は“「善いことをする」と言えば悪いことをやっていい変な決まり”を使って悪いことをする団体である。政府は民主主義みたいなことをやって国民みんなに「政府が善い団体だ」と思わせて悪いことをやる団体である。
だから、政府の民主主義の政治団体は芝居である。政府の法律はニセモノの法律である。政府は口先で民主主義の政治をやっているふりをして、実際には何もやっていないのである。暴力団が「近所の皆さんの平和を守る」と言って、実際には近所をぶらついているのと同じことである。だから、国民みんなは政府の民主主義の政治団体や政府の法律を本気にしてはいけない。国民みんなは政府の命令を聞いたり政府の法律を守ったりしなくていいのである。
政府の正体は不合理団体だが、今では国民みんなが変な決まりを使わなくなって変な決まりのない国になっているから、政府も変な決まりが使えないから政府がいくら民主主義の真似事[まねごと]をやっても政府は悪いことができない。国民みんなは政府に強盗や脅迫や虐待などの悪いことをやらさなくていい。国民は政府に税金を払ったり政府の命令を聞いたり政府の法律を守ったり政府の国家宗教で殺されたり嫌がらされたりしなくていい。
今の政府は政府の芝居を真[ま]に受けて政府を民主主義の政治団体だと思っている国民から税金をもらって残っているが、そんな教養のない国民はどんどん減っている。政府の収入もどんどん減っている。政府は小さくなっている。政府はもうすぐ滅ぶだろう。
[18541] 破瓜型[はかがた]精神分裂病について h25.8.16
破瓜型分裂病とは一過性に精神分裂病の症状が現れるだけでその後で完全に治る精神分裂病のことである。
破瓜型分裂病は分裂神経症である。鬱[うつ]神経症があるように分裂神経症もあるのである。つまり、人間が環境に応じて鬱気分になることがあるように、人間は環境に応じて分裂病状態になることがある。たとえ鬱気分になっても鬱中枢を興奮させすぎなければ鬱中枢が持続的に興奮せず鬱病にならないように、たとえ分裂病状態になってもテレパシー器官や焦燥[しょうそう]中枢を興奮させすぎなければテレパシー器官や焦燥中枢が持続的に興奮せず分裂病にはならないのである。鬱気分の原因になっている環境がなくなれば鬱神経症が治るように、分裂病状態の原因になっている環境がなくなれば分裂神経症も治るのである。
世の中には運のいいヤツもいるものである。
自分の脳を興奮させる癖[くせ]のある者が鬱状態になったとき自分の鬱中枢を興奮させすぎて鬱病に罹[かか]るように、自分の脳を興奮させる癖のある者が分裂病状態になったとき自分のテレパシー中枢や焦燥中枢を興奮させすぎて分裂病に罹る。だから、悪いのは“自分の脳を興奮させる癖”のあることである。オナニーや麻薬などが“自分の脳を興奮させる癖”の原因になる。だから、オナニーや麻薬をやってはいけない。
精神科医は精神病者の自分の脳を興奮させすぎたために失われた調節機能を薬や精神療法などを用いて肩代[かたが]わりしている。運がよければ薬で鬱中枢や焦燥中枢やテレパシー器官の活動をかなり抑えることができる。だから、鬱病や分裂病に罹った人はあきらめずに一度精神病院に行ってみるのも悪くはない。
[18542] 私が幻聴を聞いたとき h25.8.16
私は高校1年生の4月に英語の授業中に隣の席にいた尾立[おりゅう]君が英語の教科書をパラパラめくりしているのを見て腹を立てて、テレパシーで『パラパラめくりをやめろ!』と必死に訴えたら、その日の晩に家の近所からテレパシーで悪口が聞こえてきて私は精神分裂病に罹[かか]ってしまった。
しかし、私はそれ以前にも何度か幻聴を聞いたことがあった。
私が小学1〜2年生の頃、小学校のプールのそばの溝[みぞ]を掃除していたとき、算数ドリルの問題を考えていたら頭の上から『この道を行け!』という大人の男の人の声が聞こえた。そのときは、それっきりで何もなかった。
私が中学3年生の頃、朝倉の県営住宅から福井町の家に引越ししたが、引越しして間もなく夜中に勉強していたときに近所の家から私を噂[うわさ]するような意地悪[いじわる]な声が聞こえて誰かが私を見ているような気がした。私はどの家の人が私を噂しているのかまでおおよそ見当がついていた。私は母親に「近所の人が僕のことを噂している」と言ったら、母親は「そんなこと気にせんでいい」と言ったので、私は気にしないことにした。すると、その後は近所の家から私を噂するような声が聞こえなくなった。私を見ているような気もしなくなった。
高1のときに家の近所からテレパシーで悪口が聞こえたときには自分では気になって仕方がなかったのでテレパシーを止めるためにテレパシーを発していると思われる近所の家をめがけて単1や単2の乾電池を投げつけて窓ガラスを割ったりした。
私は現在49歳だが、今でも近所の誰かがテレパシーで私の悪口を言っているのが聞こえることがある。ただ、今はテレパシーに慣れたせいかあまり気にならない。
テレパシーの存在については、アメリカのニューヨーク同時多発テロ事件やニコニコ動画の左上のパラパラマンガに私が頭の中で考えたことが使われていることからテレパシーが存在すると考えられる。私の妄想にしては客観的で具体的すぎる。だから、やはりテレパシーは存在すると考えられる。
[18543] 政府は国民みんなのお金で遊びまわって、国民みんなを貧乏にするだけである。
h25.8.16
政府は暴力団や宗教団体と同じ不合理団体である。
政府は“「善いことをする」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”を使って悪いことをする。
政府は民主主義の政治団体のふりをすることによって強盗や脅迫や虐待などの悪いことをやっている。
政府は民主主義の政治団体の芝居をしているだけであって、実際には民主主義の政治をしていない。政府は国民みんなの役に立つふりをしているだけで、実際には役に立っていない。暴力団が「近所のみんなの平和を守る」と言うだけで、実際には遊んでいるのと同じことである。
政府は国民みんなからお金を強盗する(つまり税金を取る)だけで、国民みんなの役に立つことをしていない。
政府は国民みんなからお金を取って遊びまわって、国民みんなを貧乏にしているだけである。
昔は国民みんなが変な決まりを使っていたから、政府も変な決まりを使って国民からお金を巻き上げていたのである。国民みんなは自分が変な決まりを使っていたから、政府が変な決まりを使っても政府に文句が言えなかったのである。
今は科学の時代である。今は国民みんなが合理的になって変な決まりを使わなくなって変な決まりのない国になって政府が変な決まりを使えなくなって悪いことができなくなっている。だから、国民みんなは政府に悪いことをやらさなければいい。国民みんなは政府にお金を強盗させずに(つまり税金を払わずに)政府を倒せばいいのである。
[18544] どうして暴力団は潰[つぶ]れないか? h25.8.16
昭和40年頃に科学の時代になった。国民みんなが合理的になって変な決まりを使わなくなって変な決まりのない国になった。
その頃に暴力団も変な決まりを使えなくなって潰れたはずである。
それなのに、今でも暴力団が潰れずに残っているのは、テレビドラマやマンガを見て「暴力団が暴力を使って国民からお金を脅[おど]し取る」と思っている国民がいるからである。そういう国民が暴力団に脅されて暴力団にお金をやっているから暴力団が残っているのである。
それと同じように、昭和40年頃に政府も変な決まりを使えなくなって潰れたはずである。
それなのに、今でも政府が潰れずに残っているのは、テレビや新聞のニュースを見て「政府が民主主義の政治団体だ」と思っている国民がいるからである。そういう国民が政府に民主主義の政治をやってもらうために政府に税金を払っているから政府が残っているのである。政府が残っているために、政府は今でも強盗や脅迫や虐待などの悪いことをやっているのである。政府が国民みんなにまた戦争をやらせるかもしれないのである。
しかし、そもそも暴力は使ってはいけない。国民みんなが暴力を使わないから、暴力団が暴力を使ってはいけない。だから、国民みんなは暴力団に暴力を使わせなければいい。国民みんなは暴力団に暴力で脅されてもお金をやらず暴力団を潰せばいい。
それと同じように、政府は民主主義で税金を取ってはいけない。政府がいくら民主主義をやっても、政府の権力は国民みんなの権力を上まわらないから、政府は国民みんなから税金を取れない。だから、国民みんなは政府に税金を払わなくていい。国民みんなは政府に税金を払わず政府を潰せばいい。
暴力団も政府も不合理団体である。不合理団体は昭和40年頃に変な決まりがなくなった頃にすでに悪いことができなくなって潰れているのである。今では暴力団や政府を誤解している国民が暴力団や政府にお金をやって暴力団や政府が生き残っているだけである。今の暴力団や政府は国民の誤解で儲[もう]かっているだけである。早く国民みんなが暴力団や政府を正しく理解して暴力団や政府にお金をやるのをやめて暴力団や政府を倒さなければならない。
[18545] 正義は勝つ。 h25.8.16
昔は国民みんなが変な決まりを使っていた。そのため、政府は変な決まりを使って国民みんなからお金を強盗していた(つまり税金を取っていた)。
今は国民みんなが変な決まりを使わなくなった。そのため、政府は変な決まりを使えなくなって国民みんなからお金を強盗できなくなった(つまり税金を取れなくなった)。
今では政府を民主主義の政治団体と誤解している者が政府に税金を払っていて、政府を不合理団体と理解している者は政府に税金を払っていない。今は政府を民主主義の政治団体と誤解している者と政府を不合理団体と理解している者の戦いである。
人類の歴史によれば、正しい者はまちがった者に従わなくていい。まちがった者が正しい者に従うべきである。人間の心に関することは多数決で決まるが、客観的事実に関することは人数ではなく理論の正しさで決まる。学校で学芸会のクラスの出し物は多数決で決めるが、1+1が2であるか3であるかは理屈で決めるのと同じことである。変な決まりを使うか使わないかは人間の心に関する問題である。昔は変な決まりを使いたい者が使いたくない者よりも多かったから変な決まりを使っていいことに決まっていた。反対に、今では変な決まりを使いたくない者が使いたい者よりも多いから変な決まりを使ってはいけないことに決まっている。人間の心に関することは多数決で決めねばならないから、変な決まりがなくなるまでには時間がかかったのである。一方、政府が民主主義の政治団体であるか不合理団体であるかは客観的事実に関する問題である。政府を民主主義の政治団体だと考える理論よりも政府を不合理団体だと考える理論のほうが正しいから、政府を不合理団体だと考えるほうが正しいのである。地動説が天動説よりも正しいように、波動力学が古典力学(粒子力学)よりも正しいように、政府が不合理団体だとする理論が政府を民主主義の政治団体だとする理論よりも正しいのである。だから、政府は民主主義の政治団体ではなく不合理団体なのである。
だから、今では政府を不合理団体と理解している者はそのまま自分の考えを変えずに政府に税金を払わなくていいのである。政府を民主主義の政治団体だと誤解している者は自分のまちがった考えを直して政府を不合理団体だと理解して政府に税金を払わないようにしなければならないのである。
[18546] どうして変な決まりがなくなったのか? h25.8.16
大昔は人を殺したり人の者を盗ったりしてもよかった。
ところが、文明が発達してみんなが自分の家や自分のお金を持つようになると、“自分の財産”という概念ができて、みんなが自分の財産を持ちたいと思うようになったので、他人を殺したり他人の物を盗ったりしてはいけなくなったのである。
それでも、昔は科学がなくてみんなが生きていくのが大変だったから、時には悪いことをしてもいいとみんなが認め合っていた。
そこで、昔の人は「善いことをする」と言ったり神の名前を言ったりすると悪いことをしてもいい変な決まりを設けて悪いことをやっていた。政府や暴力団や宗教団体は変な決まりを最大限に使って国民みんなからお金を強盗して儲[もう]けていた。
ところが、昭和40年頃に文明が発達して科学の時代になってみんながカラーテレビやクーラーや自動車を持つようになって、みんなが悪いことをしなくても楽に生きていけるようになったので、みんなが合理的になって変な決まりを使ってはいけないと思うようになった。
そこで、今の人は変な決まりを使うのをやめて悪いことをしなくなった。そのために、政府や暴力団や宗教団体も変な決まりを使って悪いことができなくなってみんなからお金を強盗できなくなって潰[つぶ]れている。
つまり、文明が発達すると、みんなの気持ちが変わる。そのために、みんなのすることが変わる。みんなのすることが変わると、決まりが変わる。決まりが変わると新しい団体が生まれて古い団体が滅ぶ。
世の中はそういうものである。だから、政府や暴力団や宗教団体はさっさとあきらめて滅ぶしかない。
[18547] テレビや新聞に出ることは正しいことの証明ではない。 h25.8.16
今の国民の多くは政府がテレビや新聞に出ているから政府が正しい団体だと思って政府に税金を払っている。
しかし、本当は政府は強盗や脅迫や虐待などの悪いことをする不合理団体である。政府は悪い団体である。
悪い人間がテレビや新聞に出てはいけないという法律はないから、政府が毎日デカデカとテレビや新聞に顔を出しているだけのことである。政府が恥を知らずに汚い面[つら]を公衆の面前に堂々と晒[さら]しているのである。
テレビや新聞に出ていることは正しいことの証明にはならない。むしろ、悪いヤツほどテレビや新聞によく顔を出すものである。だから、国民みんなはいくら政府がテレビや新聞に出ていても政府を悪い団体だと考えて政府にお金をやらないようにして政府を倒さねばならない。
[18548] 国民が政府を民主主義の政治団体だと誤解するのは政府に対して失礼である。
h25.8.16
政府は不合理団体である。
だから、政府は民主主義を使って税金を取っているのではない。変な決まりを使って税金を取っているのである。
ところが、今は国民みんなが変な決まりを使うのをやめたから、今では変な決まりがない。だから、政府は税金が取れない。国民みんなは政府に税金を払わなくていい。政府は収入がなくなって潰[つぶ]れるしかない。
[18549] 今の国民みんなが政府を倒した。 h25.8.17
昔は国民みんなが変な決まりを使っていたために変な決まりが国にあって政府が変な決まりを使って悪いことができて国民みんなからお金を強盗して(つまり税金を取って)儲[もう]かっていた。
今では国民みんなが変な決まりを使わなくなったために国の決まりが変わって変な決まりが国からなくなって政府が変な決まりを使えなくなって悪いことができなくなって国民みんなからお金を強盗できなくなって(つまり税金を取れなくなって)滅んでいる。
『水清ければ魚住まず』というように、国民みんなが悪いことをしなくなれば国民みんなの中で暮らしている政府も悪いことがやれなくなって滅ぶのである。
国民みんなが正しくすれば悪者は活動できずに滅ぶのである。国民みんなが正しい国では悪者は生まれてこないのである。自分自身を正しくすれば他人も正しくなるのである。自分自身を正しくすることは他人を正しくすることでもある。
[18550] 政府は滅んでいる。☆ h25.8.17
政府は不合理団体である。変な決まりを使って悪いことをする団体である。
ところが、今では国民みんなが変な決まりを使わなくなって変な決まりのない国になって政府が変な決まりを使えなくなって悪いことができなくなっている。
政府は悪いことができなくなって国民みんなからお金が強盗できなくなって(つまり税金が取れなくなって)滅んでいる。
[18551] はじめに政府が何であるかを考えればいい。 h25.8.17
今の国民の多くは政府が民主主義の政治団体だと思って政府に税金を払っているが、それは誤解である。
政府は本当は不合理団体である。暴力団や宗教団体と同じ“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”を使って悪いことをやる不合理団体である。
政府が民主主義の政治団体であるか不合理団体であるかは論理的に客観的に決まることである。よく考えれば政府が不合理団体であることがわかる。政府が民主主義の政治団体だとすれば、政府の権力は国民みんなの権力を上まわれないから政府は国民みんなから税金を取ったり国民みんなに命令を出したりできないはずなのに、政府は実際に国民みんなから税金を取ったり国民みんなに命令を出したりしているから政府は民主主義の政治団体ではない。政府は国民みんなを国家宗教で虐待しているから政府は民主主義の政治団体ではない。だから、政府は不合理団体である。
政府は不合理団体である。しかし、今では変な決まりがない。今は科学の時代だから今では国民みんなが合理的になって変な決まりを使わなくなって変な決まりのない国になって政府が変な決まりを使えなくなって悪いことができなくなっている。政府は国民みんなからお金を強盗できなくなって(つまり税金を取れなくなって)滅んでいる。
今では政府は国民みんなからお金を強盗できなくなっている。つまり、国民みんなは政府に税金を払わなくてもよくなっている。国民みんなは政府に税金を払わないようにして政府を倒せばいいのである。国民みんなで早く政府を倒して合理的な国にしないといけない。
[18552] 今では政府が不合理団体だと思う者が増えている。 h25.8.17
今の国民の多くは政府が民主主義の政治団体だと思って政府に税金を払っている。政府が不合理団体だと思って政府に税金を払わない者は少数である。
しかし、本当は政府は不合理団体である。民主主義の政治団体ではない。
いくらまちがった者の人数が多くても正しい者がまちがった者に従わなくてもかまわない。まちがった者が正しい者に従わねばならない。
だから、実際に政府が民主主義の政治団体だと思っている者が政府が不合理団体だと思っている者に従って、政府が民主主義の政治団体だと思う者が減って政府が不合理団体だと思う者が増えている。政府に税金を払う者が減って政府に税金を払わない者が増えている。そのために、政府の収入が減って政府が滅んでいる。
[18553] 政府は悪いことをする団体である。 h25.8.18
政府は不合理団体である。“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”を使って悪いことをする団体である。
政府は口先で「善いことをする」と言って実際には悪いことをやっている。
国民みんなが幸福であるためには国民みんなに悪いことをする団体をなくさねばならない。
だから、国民みんなで政府を倒さねばならない。今は変な決まりがないから、政府に強盗させないようにして(つまり税金を払わないようにして)政府を倒さねばならない。
[18554] 今では合理団体だけになっている。 h25.8.18
政府や暴力団や宗教団体などの不合理団体は国民みんなからお金を強盗する(つまり税金を取ったりショバ代を取ったりお布施[ふせ]を取ったりする)。
一方、普通の会社のような合理団体は国民みんなと契約を取って国民みんなからお金をもらって仕事をする。
昔は国民みんなが“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”を使っていて国に変な決まりがあったから、政府や暴力団や宗教団体などの不合理団体が特に変な決まりをよく使って悪いことをやって国民みんなからお金を強盗して儲[もう]けていた。
しかし、今は国民みんなが変な決まりを使わなくなって国に変な決まりがなくなったから、政府や暴力団や宗教団体などの不合理団体も変な決まりを使えなくなって国民みんなからお金を強盗できなくなって滅んでいる。
今は科学の時代である。今では国民みんなが合理的である。だから、今では国では変な決まりが使えなくなって不合理団体が滅んで合理団体だけになっているのだ。
[18555] 無知ほど怖いものはない。 h25.8.18
今でも精神病に罹[かか]る人がいるのは、『脳を興奮させすぎると脳が壊れる』ことを知らないからである。『脳を興奮させすぎると脳が壊れて脳の活動が自分で調節できなくなる』ことを知らない者が、自分の脳の中にある鬱[うつ]中枢や焦燥[しょうそう]中枢やテレパシー器官を興奮させすぎて鬱中枢や焦燥中枢やテレパシー器官の興奮がおさまらなくなって鬱病や精神分裂病に罹るのである。
それと同じように、今でも政府に税金を払ったり政府の命令を聞いている人がいるのは、『政府が不合理団体である』ことを知らないからである。『政府が不合理団体である』ことを知らない者は、政府を民主主義の政治団体だと思って政府に民主主義の政治をやってもらうために税金を払ったり政府の命令を聞いたりしているのである。
人間が正しいことを知らないために、病気に罹ったりやる必要のないことをやったりしているのである。
早くみんなが正しいことを知って、みんなが健康に無駄[むだ]なことをやらずに生きていける社会になって欲しいものである。
[18556] どうして今でも国民の多くは政府に税金を払っているか? h25.8.19
国民の多くが『政府が不合理団体である』ことを知らないからである。そのために、国民の多くは「政府が民主主義の政治団体だ」と思って、政府に民主主義の政治をやってもらうために政府に税金を払ったり政府の命令を聞いたりしているのである。
だから、国民みんなに『政府が不合理団体である』ことを教えれば、国民みんなが政府に税金を払わなくなって政府が潰[つぶ]れる。さすがの政府も収入がなくなれば潰れるしかない。テレビや新聞に毎日『政府が不合理団体だ』とデカデカと大きな字で載せればいいのである。テレビや新聞では『政府が民主主義の政治団体ではなく不合理団体である』というニュアンスで政府についてのニュースを報道しなければならない。政府が口先で言っていることと政府が実際にやっていることを並べて載せて、国民みんなに『政府が不合理団体である』ことを理解しやすくすればいい。『国民みんなが政府を倒している』記事を毎日載せてみんなに今の社会の動きをわからせてやればいいのである。
今の日本では社会科学が遅れているために、政府という古臭い不合理団体が今でも残っているのである。
今では世界的に政府が潰れている。日本で政府が強いのは日本が遅れている証拠である。だから、日本でも早く国民みんなが『政府が不合理団体である』ことを知って国民みんなで政府に悪いことをやらさないようにして政府を滅ぼさねばならない。
[18557] 政府はどうして税金を取っているか? h25.8.19
政府は不合理団体である。政府は“「善いことをする」ふりをすれば悪いことをしてもいい変な決まり”を使って悪いことをする団体である。
政府は変な決まりを使って国会や官公庁などの建物を建てて国民みんなのために「善いことをする」ふりをして、国民みんなからお金を強盗したり(つまり税金を取ったり)国民みんなを脅迫したり(つまり命令したり自分が作った法律を守らせたり)国民みんなを虐待したり(つまり国家宗教をやったり)しているのである。
そういうわけで政府は国民みんなから税金を取っているのである。
昔は文明が低くて国民みんなが不合理的だったから国民みんなが“「善いことをする」ふりをすれば悪いことをしてもいい変な決まり”を使っていたから、政府は国民みんなと仲良くいっしょに変な決まりを一生懸命に使って国民みんなからお金をたくさん強盗して儲[もう]けていた。国民みんなは自分が変な決まりを使っていたから、政府が変な決まりを使うのを許していた。
しかし、今は文明が高くなって国民みんなが合理的になって国民みんなが変な決まりを使わなくなったから、政府が国民みんなの目を恐れて変な決まりを使えなくなって政府が国民みんなからお金を取れなくなって滅んでいる。今では国民みんなが自分が変な決まりを使わないから、政府が変な決まりを使うのを許さなくなったのだ。
文明が高い国では国民みんなが合理的になって政府のような不合理団体が悪いことができなくなって滅ぶ。国民みんなが国の最高権力者だから、政府よりも国民みんなのほうが強いから、政府は国民みんなに従うしかないから、国民みんなが政府が悪いことをしてはいけないと思って政府に悪いことをやらさないようにして政府を倒せばいいのである。政府は国民みんなに逆らったら自分が皆殺しにされるので、政府は国民みんなには逆らえないのである。
[18558] どういう国民が政府とつるんでいるか? h25.8.19
変な決まりを使いたい国民が政府とつるんでいるのである。
政府は変な決まりを使って悪いことをして儲[もう]ける団体だから、政府とつるむのは政府と同じ変な決まりを使いたい者である。
しかし、今は科学の時代である。文明が高い。国民みんなは合理的である。文明が高い国ではいやがうえにも国民みんなが合理的である。文明が高い国では国民みんなが楽に暮らすことができるので、国民みんなが不合理的である必要がないので国民みんなが合理的である。今では国民みんなが変な決まりを使わなくなっている。
人間は本来悪いことはしたくない。善いことをしたい。だから、今の国民は悪いことをしなくなったのである。文明が高くなったために今の国民は悪いことをしなくてもよくなったから悪いことをしなくなったのである。変な決まりを使わなくなったのである。
政府のような今でも悪いことをしたい者は心の異常者である。政府とつるむ者も異常者である。
だから、国民みんなで政府や政府とつるむ者を倒さなければならないのである。
国の決まりはみんなが守らなければならない。今では多数決で『変な決まりを使わない』ことに決まっている。だから、今でも変な決まりを使っている政府や政府とつるむ者が国の決まりに反している。だから、国民みんなで政府や政府とつるむ者を倒してなくさなければならないのである。
[18559] 昔の国民みんなは悪いことをしたくないのに悪いことをしなければならなかった。
h25.8.19
昔は文明が遅れていて国民みんなは生活が苦しくて悪いことをしなければ生きていけなかったから、国民みんなで“「善いことをする」と言えば悪いことをしてもいい変な決まり”を決めていやいやながら変な決まりを使っていた。政府や暴力団や宗教団体などは変な決まりを大喜びで使って悪いことをしまくって国民みんなからお金をたくさん強盗して儲[もう]けていた。
今は文明が進んで国民みんなが生活が楽になって悪いことをしなくても生きていけるから、国民みんなで変な決まりをやめた。国民みんなで『変な決まりを使ってはいけない』ことに決めた。国民みんなが政府や暴力団や宗教団体に変な決まりを使わさなくなったので、政府や暴力団や宗教団体が国民みんなからお金を強盗できなくなって滅んでいる。
昔は文明が遅れていたために、国民みんなは悪いことをしたくないのに悪いことをしなければならなかった。今では文明が進んでいるから、国民みんなは悪いことをしなくてもすむようになったから悪いことをしなくなった。科学が国民みんなを悪いことをしなければならないことから解放してくれたのだ。
政府や暴力団や宗教団体などの不合理団体は昔の国民みんなが悪いことをしないと生きていけない“弱み”を利用して悪いことをやっていた。今の国民みんなにはもはやそんな弱みがないから不合理団体が滅んでいるのだ。
[18560] 国の決まりは国民みんなが勝手に決める。 h25.8.19
昔は国民みんなが“「善いことをする」と言えば悪いことをしてもいい変な決まり”を使っていたから、政府が変な決まりを使って国民みんなからお金を強盗して(つまり税金を取って)儲[もう]けていた。
今は国民みんなが“「善いことをする」と言えば悪いことをしてもいい変な決まり”を使わなくなったから、政府が変な決まりを使えなくなって国民みんなからお金を強盗できなくなって(つまり税金を取れなくなって)儲からなくなって潰[つぶ]れている。
国の決まりは国民みんなが勝手に決める。今では国民みんなが“「善いことをする」と言えば悪いことをしてもいい変な決まり”を使わないことにしているから、国のみんなが変な決まりを使えなくなって政府が悪いことができなくなって儲からなくなって潰れているのだ。たとえ政府の憲法に変な決まりが使えると書いてあっても、国民みんなが変な決まりを使えないと決めたら使えない。これまでも国民みんなが変な決まりを使ってもいいと決めていたから政府も変な決まりを使えただけである。今では国民みんなが変な決まりを使わないと決めているから政府も変な決まりが使えないのだ。政府は変な決まりを使って儲ける団体だから、政府が変な決まりを使えなくなったら政府は滅ぶしかないのだ。
国民みんなは自分が変な決まりを使わないとはっきり決めて、政府にも変な決まりを使わさないようにして、さっさと政府を倒さなければならない。テレビや新聞で国民みんなに『今の国民みんなが変な決まりを使わないことにしているから、政府も変な決まりが使えないから政府は国民みんなからお金を強盗できないから国民みんなは政府に税金を払わなくていい』ことを報道して、国民みんなに政府に税金を払わないようにさせてさっさと政府を倒さねばならない。
これまでは国民みんなが変な決まりを使ってもいいことにしていたから国民みんなが政府を倒してはいけなかった。今は国民みんなが変な決まりを使ってはいけないことにしているから国民みんなが政府を倒してもいい。今は国民みんなが政府を倒してもいい時代である。だから、国民みんなで政府を倒せばいいのである。
[18561] 今の国民みんなは政府を倒さねばならない。☆ h25.8.19
政府は暴力団や宗教団体と同じ不合理団体である。政府は民主主義の政治団体ではなく不合理団体である。
政府は“「善いことをする」と言えば悪いことをしてもいい変な決まり”を使って悪いことをやって儲[もう]ける団体である。政府は民主主義みたいなことをやって国民みんなに口先で「善いことをする」と言って強盗や脅迫や虐待などの悪いことをやる団体である。
政府は国民みんなからお金を強盗したり(つまり税金を取ったり)国民みんなを脅迫したり(つまり命令したり自分が作った法律を守らせたり)国民みんなを虐待したり(つまり国家宗教をしたり)している。
国の決まりは国民みんなが決める。昔は国民みんなが“「善いことをする」と言えば悪いことをしてもいい変な決まり”を使っていたから、変な決まりを使えることが国の決まりだったから、政府も変な決まりを使って悪いことができた。
しかし、今では国民みんなが“「善いことをする」と言えば悪いことをしてもいい変な決まり”を使わなくなったから、変な決まりを使わないことが国の決まりだから、政府も変な決まりを使えず悪いことができなくなった。
今では変な決まりを使ってはいけないことが国の決まりだから、今の国民みんなは政府に悪いことをさせてはいけない。今の国民みんなは政府にお金を強盗させないようにして(つまり税金を払わないようにして)政府を倒さねばならない。
[18562] 今の政府は国民みんなからお金を強盗できない。 h25.8.19
政府は不合理団体である。政府は変な決まりを使って国民みんなからお金を強盗して(つまり税金を取って)儲[もう]ける団体である。
しかし、昭和40年頃にすでに日本では変な決まりが使えないことになっている。だから、今の政府は国民みんなからお金を強盗できない(つまり税金を取れない)。今の国民みんなは政府に税金を払わなくてもいいのである。
今では政府を民主主義の政治団体だと誤解している者が政府に民主主義の政治をしてもらうために自主的に政府に税金を払ったり政府の命令を聞いたりしているだけである。ボランティアで政府に協力しているのである。政府は国民からもらったお金で国民みんなを虐待して遊んでいるのである。暴力団が時々国民を殴[なぐ]って逮捕されるのと同じことである。
早く国民みんなが政府を不合理団体だと理解して、国民みんなが政府に税金を払わなくなって政府を倒さなければならない。政府のない合理的な国にしないといけない。
[18563] 政府は誰が何と言おうが不合理団体である。 h25.8.20
誤解して物を見るのは絶対にいけないことである。
だから、政府は民主主義の政治団体ではなく、不合理団体である。
ところが、今では変な決まりがなくなっている。だから、国民みんなは政府に悪いことをやらさなくていい。国民みんなは政府に強盗させたり(つまり税金を払ったり)脅迫させたり(つまり命令を聞いたり政府が作った法律を守ったり)虐待させたり(つまり国家宗教をやらせたり)しなくていい。
国民みんなは早く政府にお金を強盗させないようにして(つまり税金を払わないようにして)政府の収入をなくして政府を倒さねばならない。
つまり、政府のような不合理団体の活力の源[みなもと]は変な決まりである。しかし、今の日本では変な決まりがなくなっている。だから、政府は活力がなくて悪いことができなくて国民みんなからお金を取れなくて滅んでいるのである。
[18564] 政府は変な決まりとともに滅んだ。 h25.8.20
政府は暴力団や宗教団体と同じ不合理団体である。政府は“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”を使って悪いことをやって儲[もう]ける団体である。政府は民主主義みたいなことをして口先で「善いことをやる」と言って、国民みんなからお金を強盗したり(つまり税金を取ったり)国民みんなを脅迫したり(つまり命令を出したり自分が作った法律を守らせたり)国民みんなを虐待したり(つまり国家宗教をしたり)している。
国の決まりを決めるのは国民みんなである。昔は文明が低くて国民みんなが不合理的で国民みんなが変な決まりを使っていたから、政府も変な決まりを使って国民みんなからお金を強盗して儲けていた。
しかし、今は文明が高くなって国民みんなが合理的になって国民みんなが変な決まりを使わなくなったから、政府も変な決まりが使えなくなって国民みんなからお金を強盗できなくなって滅んでいる。
今は変な決まりがないから、政府は悪いことがやれない。だから、国民みんなは政府にお金を強盗させないようにして(つまり税金を払わないようにして)政府を倒さねばならない。
[18565] どうして今の国民の多くは政府に税金を払っているか? h25.8.20
今の国民の多くがわけがわかっていないからである。政府が国民みんなから税金を取る理屈がわかっていないからである。国民の多くは政府が民主主義で税金を取るのはおかしいと思っている。だから、わけがわからずに税金を払っているのである。
わけがわかっていない者は他人の言いなりだから、今の国民の多くは政府の言いなりになって政府に税金を払っているのである。
しかし、本当は今では国民は政府に税金を払わなくていいのである。
政府は不合理団体である。政府は“「善いことをする」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”を使って儲[もう]ける団体である。政府は口先で「民主主義をやる」と言うだけで実際には悪いことをやって国民みんなからお金を強盗して(つまり税金を取って)儲[もう]ける団体である。昔は国民みんなが変な決まりを使っていたから政府も変な決まりを使えた。今では国民みんなが変な決まりを使わないから政府も使えない。だから、今では政府は悪いことがやれない。今では政府は国民みんなからお金を強盗できない。だから、今の国民みんなは政府に税金を払わなくていいのである。
今の国民の多くは頭で理屈を考えないから、政府の言いなりになって政府が幅を利かせているのである。国民みんなは政府が国民から税金を取る理屈を理解して、今では政府に税金を払う必要がないことを理解して、政府に税金を払うのをやめねばならない。
[18566] どうして今の政府は国民から税金を取っているか? h25.8.20
昔は“「善いことをする」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”があった。国民みんなが変な決まりを使っていた。例えば、口先で「お金を返す」と言って実際には返さないことが多かった。だから、政府も変な決まりを使えた。
しかし、昭和40年頃に科学の時代になって国民みんなが合理的になって変な決まりを使う者が減った。
今は変な決まりがあるかないかわからない時代である。
だから、今の政府は国民一人一人に変な決まりがあるかないかを決めてもらうために、国民一人一人から税金を取っているのである。変な決まりがあると思って変な決まりを使っている者は政府に税金を払えばよく、変な決まりがないと思って変な決まりを使わない者は政府に税金を払わなければいいのである。
今では変な決まりがないと思って変な決まりを使わない者が増えているから、政府に税金を払う者が減っているから、政府は収入が減って潰[つぶ]れているのである。
[18567] 今では国民一人一人が変な決まりがあるかないかを決めればいい。 h25.8.20
まず政府が不合理団体であることは客観的に決まることである。民主主義の政治団体では国民みんなの権力を上まわれないから国民みんなから税金を取れないからである。
次に今が変な決まりを使えるか使えないかは多数決で決まることである。今は変な決まりがあることからないことに変わる最中[さいちゅう]である。だから、国民一人一人が変な決まりがあるかないかを決めればいいのである。
変な決まりがあると思って変な決まりを使う者は政府に悪いことをやらせて政府に税金を払ったり政府の命令を聞いたり政府に国家宗教で虐待されたりしなければならない。反対に、変な決まりがないと思って変な決まりを使わない者は政府に悪いことをやらさず政府に税金を払わず政府の命令を聞かず政府に国家宗教で虐待されなければいいのである。
今では変な決まりがないと思って変な決まりを使わない者が増えている。だから、政府は国民から税金を取れなくなって収入が減って潰[つぶ]れている。
今は科学の時代だから国民みんなが合理的だから国民みんなが変な決まりを使わなくなって政府が滅んでいる。将来エネルギーや資源が不足して科学の時代でなくなって再び国民みんなが不合理的になって国民みんなが変な決まりを使うようになれば政府は復活するだろう。
[18568] 今の国民の多くはわけがわからずに政府の言いなりになっている。 h25.8.20
昔は“「善いことをやる」と言えば悪いことをやってもいい変な決まり”があった。
政府は変な決まりを使って悪いことをやる不合理団体である。
ところが、昭和40年頃に変な決まりがなくなった。国民みんなが変な決まりを使わなくなって変な決まりがなくなった。
だから、今では政府は悪いことができない。政府は国民みんなからお金を強盗できないから、国民みんなは政府に税金を払わなくていい。
それなのに、いまだに国民の多くはわけがわからずに政府の言いなりになって政府に税金を払っている。今の国民の多くはテレビや新聞を見て政府が民主主義の政治団体だと思って、民主主義の政治団体が税金を取るのは変だと思って、わけがわからずに政府に従っている。
早く国民みんなに政府に税金を払わなくていいことを教えてやって、国民みんなが政府に税金を払わなくなって、政府を潰[つぶ]さねばならない。
[18569] 今の国民みんなは政府の法律を守らなくていい。 h25.8.20
政府は法律を定めている。
しかし、政府は変な決まりを使って悪いことをする不合理団体である。政府の法律は政府が善いことをやっていると国民に思わせるためにあるだけのいいかげんな物である。
だから、国民みんなは政府の法律を本気にしなくていい。真[ま]に受けて守らなくていい。
今では変な決まりがないから政府は悪いことができないから政府は国民みんなを脅迫できないから国民みんなは政府の法律を無視して守らなければいいのである。
[18570] 警察は要るか? h25.8.20
政府は不合理団体である。だから、政府はもともと悪いことをする団体である。政府や暴力団や宗教団体は悪いことをする団体である。
一方、警察は本来悪いことをする団体ではない。警察は悪いことをする者を取り締[し]まる団体である。警察は善い団体である。
この世に悪いことをする者がいるかぎり、警察も必要である。例えば、政府や暴力団や宗教団体が悪いことをする者である。だから、警察が必要である。
警察は悪い者を殺すことが仕事である。悪いことをする者を殺せば善い者ばかりになる。善い者ばかりになれば警察は要らない。だから、警察はどんどん小さくなる。将来は警察が要らない社会になる。しかし、今のところは当分悪い者が居るから、警察も必要である。
警察は国民みんなと平等だから、警察は国民一人一人と契約を取って仕事をしないといけない。銀行や宝石店は警察と契約するだろう。その他の一般人も悪い者がいない社会にするためになるべく警察にお金をやって仕事をしてもらわねばならない。
今の政府の警察は政府が国民みんなに善いことをしていると思わせるために置いているだけのいいかげんな物である。今の政府の警察はニセモノだからなくなったほうがいい。国民みんなで政府や暴力団や宗教団体などの悪者を本気で取り締まる本物の警察を建てねばならない。政府や暴力団や宗教団体などの悪い心を持った者を片っ端[ぱし]から殺しまくって人間社会から悪い者を撲滅しなければならない。
[18571] 神とは何か? h25.8.21
神の正体はただの人間である。
神とは、政府が国家宗教で国民みんなを虐待するために神であることにした人間のことである。政府は国家宗教の神の情報を用いて国民みんなを虐待していたのである。
宗教団体も神を置いて宗教をやっていた。宗教団体もただの人間を神にして宗教をやっていた。宗教団体は神のことで道徳みたいなことをして「善いことをしている」ふりをして、実際には強盗や脅迫や虐待などの悪いことをやっていたのである。
昔は“「善いことをしている」ふりをすれば悪いことをやってもいい変な決まり”があったから、政府が民主主義や国家宗教みたいなことをやって善いことをしているふりをして、じつは悪いことをやっていた。政府がただの人間を神であることにして、神の情報を用いて国民みんなを虐待していた。宗教団体も道徳みたいなことをして善いことをしているふりをして悪いことをやっていた。昔は変な決まりがあったから、政府や暴力団や宗教団体などの不合理団体が変な決まりをうまく使って上手[じょうず]に悪いことをやって国民みんなからお金を強盗して儲[もう]けていたのである。
今は“「善いことをしている」ふりをすれば悪いことをやってもいい変な決まり”がなくなっているから、政府がいくら民主主義や国家宗教みたいなことをやって善いことをしているふりをしても、強盗や脅迫や虐待などの悪いことができなくなった。政府がただの人間を神にして、神の情報を使って国民みんなを虐めることができなくなった。宗教団体も道徳みたいなことをして善いことをしているふりをして悪いことがやれなくなった。今は変な決まりがないから、政府や暴力団や宗教団体などの不合理団体が変な決まりを使えなくなって悪いことができなくなって国民みんなからお金を強盗できなくなって潰[つぶ]れているのである。
今は科学の時代になって国民みんなの決まりが変わって社会が激変している。みんなも新しい社会の決まりに潰されないように注意しないといけない。みんなは新しい社会の決まりをよく知って新しい社会の決まりに適応して暮らさねばならない。
[18572] 政府にとっては戦争や国家宗教は遊びである。 h25.8.21
昔は“「善いことをしている」ふりをすれば悪いことをやってもいい変な決まり”があった。
政府は民主主義みたいなことをやって善いことをしているふりをしてじつは悪いことをやっていた。
政府は強盗や脅迫や虐待などの悪いことをやっていた。
政府にとっては国民みんなからお金を強盗すること(つまり税金を取ること)が仕事であり、戦争や国家宗教は遊びだった。政府は国民みんなを脅迫して戦争に行かせたり国民みんなを国家宗教で虐待したりして喜んでいた。
しかし、今は“「善いことをしている」ふりをすれば悪いことをやってもいい変な決まり”がない。
政府がいくら一生懸命に民主主義みたいなことをしても政府は悪いことをやってはいけない。
政府は強盗や脅迫や虐待がやれない。
今の政府は国民みんなからお金を強盗できなくなって収入がなくなって潰[つぶ]れている。
[18573] 暴力団や宗教団体はどうやってお金を取っているか? h25.8.21
昔は変な決まりがあったから、暴力団や宗教団体は国民一人一人からお金を強盗していた。
今では変な決まりがなくなったから、暴力団や宗教団体は国民一人一人からお金を取らなくなった。
しかし、政府の消費税のように、今でも暴力団や宗教団体は流通に介入してお金を取っているのである。
暴力団や宗教団体は表向きはお金を取っていないふりをして、じつは裏ではちゃんとお金を取っているのである。
政府は特にずうずうしい。政府はいまだに表でも国民一人一人から税金としてお金を取っているし、裏でも消費税としてお金を取っている。
しかし、今は変な決まりがない。政府や暴力団や宗教団体などの不合理団体は変な決まりを使って国民みんなからお金を強盗できない。だから、国民みんなは政府や暴力団や宗教団体などの不合理団体にお金をやってはいけない。政府には税金も消費税も両方とも払ってはいけない。[実際に、私は過去3ヶ月分の税金(市民税)を払っていない(ただし4年前)。私は最近は仕事をしていないのでそもそも政府に税金を払う機会がない。しかし、消費税はいちいちスーパーで断るのが面倒くさいので払っている。スーパーさんが黙って私から消費税を取らないようにしてくれないものだろうか?]
今の不合理団体は国民の多くがどうして不合理団体が国民みんなからお金を取っているかがわからないことを利用して国民みんなからお金を取っている。だから、国民みんなが早く不合理団体が変な決まりを使ってお金を取っていることを理解して、今では変な決まりが使えないから不合理団体がお金を取れないことを理解して、国民みんなが不合理団体にお金をやらなくなって不合理団体を潰[つぶ]さねばならない。
不合理団体は変な決まりがないと悪いことができない。今では変な決まりがない。だから、不合理団体は悪いことができない。だから、国民みんなは不合理団体が悪いことをしようとしたら不合理団体が悪いことをするのを断って不合理団体に悪いことをさせなければいいのである。国民みんなは不合理団体がお金を強盗しようとしたら不合理団体がお金を強盗するのを断って不合理団体にお金を強盗させなければいいのである。
国民の多くが不合理団体がお金を取るままにしているからいけない。国民みんながなぜ不合理団体がお金を取れるかについて考えればいい。そうすれば、今では変な決まりがないから不合理団体が悪いことができないから不合理団体がお金を取れないことがわなるだろう。国民みんなが不合理団体にお金をやらなくていいことがわかってお金をやらなくなって不合理団体が滅ぶだろう。
今でも変な決まりがあるかないかで心配な方は、実際にみんなに変な決まりがあるかないかを訊[き]いてみて統計的に変な決まりがあるかないか調べてみればいい。その結果変な決まりがないことが判明したら、思い切って変な決まりがないと考えて不合理団体が悪いことをするのをいっさい認めなければいいのである。国民みんなで不合理団体が悪いことをするのを許さないようにして不合理団体を潰せばいいのである。
[18574] どうして政府は憲法を改正しないのか? h25.8.21
政府が民主主義の政治団体ではないからである。政府が民主主義の政治団体なら、国民みんなの決まりは時代によって変わるから政府は国民みんなに合わせて自分の憲法も変えるはずである。ところが、実際には政府は国民みんなに合わせて自分の憲法を変えないから、政府は民主主義の政治団体ではないのである。
政府は本当は不合理団体である。政府は暴力団や宗教団体と同じ“「善いことをしている」ふりをすれば悪いことをしてもいい変な決まり”を使って悪いことをやって儲[もう]ける不合理団体である。
政府は変な決まりを使って自分が悪いことができるようにするために、しかたなく民主主義の政治団体の真似事[まねごと]をやっているのである。そのために、政府は憲法みたいなものを作っているだけなのである。
政府の憲法はニセモノである。だから、国民みんなは政府の憲法を本気にしなくていいのである。今では変な決まりがないから、政府は自分の憲法を国民みんなに押し付けられない。だから、国民みんなは政府の憲法を守らなくていいのである。国民みんなは政府の憲法を破って政府を潰[つぶ]せばいいのである。
政府は民主主義の政治団体ではない。政府は民主主義の政治の真似事をしているだけで、本当は民主主義の政治をやっていない。国民みんなにとっては政府があっても役に立たない。政府は変な決まりを使って民主主義の真似事をすることによって悪いことをしているだけである。しかし、今ではそもそも変な決まりがないから政府は悪いことができない。今では変な決まりがないから、いくら政府が一生懸命に民主主義の真似事をやっても無駄[むだ]である。だから、国民みんなは政府にお金を強盗させないようにして(つまり税金を払わないようにして)政府を潰せばいいのである。
昔は日本人の性格がイジケていたから変な決まりが使えたのである。国民みんなが政府や暴力団や宗教団体などの不合理団体がやっていることを納得して受け入れていたのである。しかし、今は日本人の性格が昔と変わったから変な決まりが使えなくなった。今では国民みんなが政府や暴力団や宗教団体などの不合理団体がやっていることが納得いかなくなって気に入らなくなって不合理団体を叩[たた]き潰しているのである。
今の人は政府に飼い慣らされているのではない。文明に飼い慣らされているのだ。政府なんか悪いところばっかりで面白いところが何もないから今の人は政府に飼い慣らされたくても飼い慣らされようがない。今の人は政府のやることが納得いかない。だから、政府を倒しているのである。今の人は文明に飼い慣らされて文明の言いなりになって文明が「政府を倒せ」と言うから政府を倒しているのである。文明が不合理団体の政府が目障[ざわ]りだから国民みんなに政府を倒せと言うのである。今の人は政府よりも文明が好きだから文明のために政府を倒しているのである。
[18575] 国は国民みんなで自分たちの好きなように作っていくものである。☆
h25.8.22
政府は不合理団体である。政府は“「善いことをしている」ふりをすれば悪いことをやってもいい変な決まり”を使って、民主主義の真似事[まねごと]をして国民みんなからお金を強盗したり国民みんなに命令したり国民みんなを虐待したり悪いことをしている。
政府は口先で「自分が善いことをしている」と言うだけで、実際には何も善いことをせずに悪いことをするだけである。
政府は人間のクズである。国民にとっては政府がなくなったほうがいい。今は変な決まりがないから政府は悪いことができないから国民みんなでさっさと政府を潰[つぶ]せばいい。
国は国民みんなで自分たちの好きなように作っていくものである。今では国民みんなが変な決まりが嫌だから変な決まりがないから不合理団体は出来ないのである。
[18576] 今の政府は不安定である。 h25.8.22
今は変な決まりがない。それでも、政府が残っている。
昔は変な決まりがあった。だから、政府が戦争ぐらいできても当然である。
今はわけがわからずに政府に従う国民が政府に従って政府に税金を払っているから政府が残っているだけである。
今の国民みんなが『政府は不合理団体だから今の社会には変な決まりがないから政府は悪いことができないから国民みんなは政府に悪いことをさせなくていい』ことを理解して政府に税金を払わなくなれば政府はすぐに潰[つぶ]れてなくなる。
だから、国民みんなで早く政府に税金を払わなくていいことを教えあって政府をなくさなければならない。
[18577] 政府と国民は平等である。 h25.8.22
政府と国民は平等である。それなのに、政府は国民を自分の好き放題にする。
それは“「善いことをしている」ふりをすれば悪いことをしてもいい変な決まり”のせいである。
昭和40年頃まではこの変な決まりがあったために、政府と国民が平等であるにもかかわらず、政府は国民を自分の好き放題にすることができたのである。国民も変な決まりが使えたのだが、国民はあまり変な決まりを使いたがらなかったので、政府が変な決まりを好き好[この]んでたくさん使って、政府が国民を一方的に好き放題にしていたのである。
明治時代にすでに平等な社会は実現していたのである。ただ、当時はまだ変な決まりがあったために政府と国民が平等であったにもかかわらず政府が国民を好き放題にしていたのである。
しかし、昭和40年頃から後は変な決まりがなくなったために、政府が国民を自分の好き放題にすることができなくなった。そのために、今の政府は国民からお金を強盗できなくなって滅んでいる。今の国民は政府に税金を払わず政府を倒してもいい。
同じように、暴力団や宗教団体と国民も平等である。それなのに、暴力団や宗教団体も国民を自分の好き放題にする。それは変な決まりのせいである。昔は変な決まりがあったから暴力団や宗教団体が国民を自分の好き放題にしていた。しかし、今では変な決まりがないから暴力団や宗教団体は国民を好き放題にできない。今では政府や暴力団や宗教団体などの不合理団体は仲良くいっしょに滅んでいる。
[18578] 今の国民みんなは不合理団体が悪いことをするのをやめさせねばならない。
h25.8.23
政府や暴力団や宗教団体は“「善いことをしている」ふりをすれば悪いことをやってもいい変な決まり”に乗っかって悪いことをして国民みんなからお金を強盗して儲[もう]ける不合理団体である。
ところが、昭和40年頃に科学の時代になって国民みんなが合理的になって変な決まりを使わなくなって変な決まりがなくなった。
だから、今では不合理団体は悪いことができない。国民は不合理団体に悪いことをさせなくていい。お金をやらずに潰[つぶ]せばいい。
今ではわけがわからない者(不合理団体がどうして悪いことができるのか理由がわからない者)が不合理団体の言いなりになって不合理団体にお金をやっているだけである。そのために、不合理団体が今でも残っているのである。
早く国民みんなが不合理団体に悪いことをさせなくてもいいことを理解して不合理団体が悪いことをするのをやめさせねばならない。不合理団体にお金をやらないようにして不合理団体を潰さねばならない。
[18579] 今では変な決まりがない。 h25.8.23
昔は“「善いことをする」ふりをすれば悪いことをしてもいい変な決まり”があったから、政府が民主主義の真似事[まねごと]をすれば悪いことができた。政府は国民からお金を強盗できたし(つまり税金を取れたし)国民を脅迫できたし(つまり命令できたし)国民を虐待できた(つまり国家宗教ができた)。
しかし、今は“「善いことをする」ふりをすれば悪いことをしてもいい変な決まり”がないから、政府がいくら民主主義の真似事をしても政府はもはや悪いことができない。政府は国民から強盗できないし国民を脅迫できないし国民を虐待できない。
だから、今の国民は政府に税金を払わなくてもいい。政府は国民から税金がもらえなくて潰[つぶ]れるしかない。
今では国民みんなで変な決まりを使わないことに決めている。ところが、今の政府は国民みんなで決めた決まりを犯して自分勝手に変な決まりを使っている。今の政府は犯罪者である。だから、国民は政府に従わなくていいのである。今の国民は政府に従わないようにして政府を倒せばいいのである。
[18580] 変な決まりは昔の流行[りゅうこう]である。 h25.8.23
政府は民主主義の政治団体の芝居をすることによって、強盗や脅迫や虐待などの悪いことをする団体である。
暴力団は「みんなの平和を守る」と言うことによって、強盗や脅迫や虐待などの悪いことをする団体である。
宗教団体は道徳の芝居をすることによって、強盗や脅迫や虐待などの悪いことをする団体である。
昔はみんなが“「善いことをする」ふりをすれば悪いことをやってもいい変な決まり”を使っていて変な決まりがあったから、政府や暴力団や宗教団体などの不合理団体は変な決まりを使って悪いことをやって儲[もう]けていたのである。
今はみんなが変な決まりを使わなくなって変な決まりがなくなったから、政府や暴力団や宗教団体などの不合理団体は変な決まりを使えなくなって儲からなくなったのである。
変な決まりは昔の流行である。今では変な決まりが古臭くなったから、変な決まりがなくなったのである。そのために、政府や暴力団や宗教団体などの不合理団体が潰[つぶ]れているのである。
[18581] 今の人は実際にやっていることで人を見る。 h25.8.23
昔の人は文学的だったから心が善ければ実際にやっていることが悪くてもいいと思っていた。
だから、昔の人は政府や暴力団や宗教団体が心が善いから悪いことをやってもいいと思って悪いことをやるのを許していた。強盗したり脅迫したり虐待したりするのを許していた。
反対に、今の人は科学的だからいくら心が善くても実際にやっていることが悪ければいけないと思っている。
だから、今の人は政府や暴力団や宗教団体がたとえ心が善くても悪いことをやってはいけないと思って悪いことをするのを許さなくなった。強盗したり脅迫したり虐待したりするのを許さなくなった。
今の人は政府や暴力団や宗教団体にお金をやらなくなったから政府や暴力団や宗教団体が潰[つぶ]れているのである。
昔の人は心で人を見た。今の人は実際にやっていることで人を見る。昔と今では人々の人間観が変わった。だから、今では政府や暴力団や宗教団体などの“心だけが善くて実際には悪いことをやっている団体”が滅んでいるのだ。
[18582] 今の人は政府を悪い団体だと思っている。 h25.8.23
昔の人は心で人を見ていたから、政府が心が善い団体だと思って政府にお金をやって好き放題にやらせていたのである。
今の人は実際にやっていることで人を見るから、政府が悪いことをやっている団体だと思って政府にお金をやらなくなって政府が潰[つぶ]れているのである。
今の人は科学的だから、自分の眼で見たことしか信じないから、政府が実際に強盗や脅迫や虐待しているのを見て政府が悪い団体だと思って政府に背中を向けるようになったのである。
今は科学の時代だから、今の人は具体的な仕事をしている会社と契約してお金をやって仕事をしてもらうことしかしないのである。政府や暴力団や宗教団体のような何をやっているかわからない会社にはお金をやらないことにしたのである。
[18583] 今では芝居はどうでもよくなっている。 h25.8.23
昔の人は心で人を見ていたから、“「善いことをする」ふりをすれば悪いことをやってもいい変な決まり”があったのである。
今の人は実際にやっていることで人を見るから、“「善いことをする」ふりをすれば悪いことをやってもいい変な決まり”がなくなったのである。
人々の人間観が変れば、それにつれて世の中の決まりも変わるのだ。
昔の人は心で人を見ていたから、芝居に騙[だま]されやすかったのである。芝居を見て喜んでいただけだったのである。芝居が面白ければ、実際にやっていることはどうでもよかったのである。
今の人は実際にやっていることで人を見るから、芝居はどうでもよくなったのである。政府や暴力団や宗教団体のような実際にやっていることが悪いことばっかりで芝居だけが面白い会社はみんなに捨てられてみんなからお金がもらえなくなって潰[つぶ]れているのである。
[18584] 政府は詐欺[さぎ]団体である。☆ h25.8.23
政府は「善いことをする」ふりをすることによって悪いことをやっている。「善いことをする」ふりをすると悪いことが善いことのように見えるからである。
政府は民主主義の政治団体の芝居をすることによって、国民みんなに強盗や脅迫や虐待などの悪いことを善いことのように思わせて強盗や脅迫や虐待などをやっているのである。政府が民主主義の政治団体の芝居をしているために、政府が国民みんなからお金を強盗しても、国民みんなは「政府が民主主義の政治をするためにお金が要るのだ」と思って政府にお金(税金)を払っている。政府が国民みんなを脅迫しても、国民みんなは「政府は国民みんなを幸福にするために命令してくれているのだ」と思って政府の命令を聞いている。政府が国民みんなを虐待しても、国民みんなは「政府が国民みんなを虐待するわけがない」と思って政府を犯人だと思わないから政府はいくらでも虐待ができるのである。
しかし、今では国民みんなが政府のトリックを理解して政府に騙[だま]されないようになっている。
だから、政府が国民みんなからお金をもらえなくなって潰[つぶ]れているのである。
同じように、暴力団や宗教団体も詐欺団体である。田舎[いなか]の人は暴力団が暴行事件を起こしてテレビや新聞に顔が出るのを見て暴力団をただの悪い人だと思っているが、都会に住んでいる人は暴力団の「善い人」のふりをする芝居を生[なま]で見て暴力団を善い人だと思っているのである。だから、都会の人は暴力団が悪いことをしても悪いことだと思えず許してやっているのである。だから、暴力団は悪いことをして儲[もう]けることができるのである。宗教団体も「善い人」のふりをする芝居をしてみんなに宗教団体が善い人だと思わせて悪いことを善いことのように思わせて悪いことをやって儲けているのである。
今では国民みんなが政府や暴力団や宗教団体などの詐欺団体のトリックを理解して騙されないようになっているので、政府や暴力団や宗教団体などの詐欺団体は国民みんなからお金がもらえなくなって潰れているのである。
[18585] 今の国民は政府に税金を払わなくていい。 h25.8.23
いくら政府が民主主義の政治団体をやっていても、政府の権力が国民みんなの権力を上まわることはない。だから、政府が国民みんなから税金を取ることはできない。
それなのに、政府の憲法には納税の義務が定められている。だから、政府の憲法は嘘[うそ]である。政府の憲法が嘘なのは、政府が詐欺[さぎ]団体である証拠である。
昔の国民みんなは芝居で人を見ていたので、政府が民主主義の政治団体の芝居をやっているのを見て政府が善い団体だと思っていたので、政府が悪いことをやっても善いことだと思って政府が悪いことをするのを許していた。だから、政府は国民から税金を取る(つまりお金を強盗する)ことができたのである。そのために、政府は納税の義務の法律を定めることができたのである。つまり、昔の政府は昔の国民みんなの芝居で人を見る癖[くせ]を利用して民主主義の政治団体の芝居をすることによって国民みんなに本来法律であるはずのない納税の義務の法律を承認させたのである。
今の国民みんなは実際にやっていることで人を見るので、政府がいくら民主主義の政治団体の芝居をしても政府を善い団体だと思わなくなったので、政府が悪いことをやると悪いことにしか思えず政府が悪いことをするのを許さなくなった。だから、政府は国民から税金を取る(つまりお金を強盗する)ことができなくなって潰[つぶ]れているのである。今の国民みんなは納税の義務を破って政府に税金を払わなくなったのである。つまり、今の国民には芝居で人を見る癖がないために民主主義の政治団体の芝居が通用しないので、政府は今の国民を騙[だま]せなくなって納税の義務の法律を認めさせることができなくなったのである。
昔の人は馬鹿だったので政府の嘘に騙されやすかったので、政府の民主主義の政治団体の芝居や政府の嘘の憲法に騙されて政府に税金を払って政府が儲[もう]かっていたのである。
今の人は頭がよくなって政府の嘘に騙されなくなったので、政府の民主主義の政治団体の芝居や政府の嘘の憲法に騙されなくなって政府に税金を払わなくなって政府が潰れているのである。
[18586] 政府はただの詐欺[さぎ]団体である。☆ h25.8.24
まず客観的に政府は民主主義の政治団体ではない。民主主義の政治団体が税金を定めるわけがないからである。
だから、政府は詐欺団体である。
政府は詐欺団体だから、民主主義の政治団体のふりをして国民みんなに政府が善い団体だと思わせて、政府がたとえ悪いことをやっても政府が善いことをやっているかのように思わせて悪いことをやっているのである。政府は民主主義の政治団体の芝居をすることによって国民みんなに悪いことを善いことのように思わせて強盗や脅迫や虐待などの悪いことをやってお金を儲[もう]けたり国民みんなを虐[いじ]めて遊んだりしているのである。
政府は国民みんなを騙[だま]して儲[もう]ける団体である。
昔は国民みんなが馬鹿だったので、国民みんなが政府に騙されて政府が儲かっていた。
今は国民みんなが利口になったので、国民みんなが政府に騙されなくなって政府が儲からなくなって潰[つぶ]れている。
文明が高くなると国民みんなが利口になるので、政府が国民みんなを騙せなくなって潰れるのである。政府が潰れるのは文明国の運命である。だから、政府は潰れなければならない。
国民みんなが政府に騙されるか騙されないかは多数決で決まる。昔は国民みんなが馬鹿だったから政府に騙されていた。政府に騙されなかった者は政治犯として殺された。今は国民みんなが利口だから政府に騙されなくなっている。政府に騙された者は馬鹿だと思われてみんなから無視されて殺される。もうすぐ国民みんなが政府に騙されなくなって政府が倒れる。だから、今の国民は政府に騙されることから騙されないことに変わればいいのである。今の国民は一度政府に騙されなくなったら政府に騙されないようにしつづければいいのである。
[18587] 政府はしょせんただの詐欺[さぎ]団体である。 h25.8.24
政府は詐欺団体である。
詐欺団体は自分が善いことをしているふりをすることによって、国民みんなに自分が悪いことをしているのを善いことをしているように思わせて悪いことをしている。
つまり、政府は民主主義の政治団体の芝居をすることによって、国民みんなに自分が強盗や脅迫や虐待などの悪いことをしているのを善いことをしているように思わせて悪いことをやっている。
政府は民主主義の政治団体の芝居で悪いことを覆[おお]うことによって、国民みんなに悪いことを善いことのように見せかけて悪いことをやっている。
政府は民主主義の芝居をすることによって、国民みんなに「政府が民主主義の政治をするためにお金が要る」と思わせて国民みんなからお金を強盗したり、国民みんなに「政府が国民みんなを幸福にしてくれるために命令してくれている」と思わせて国民みんなに脅迫したり、国民みんなに「政府は絶対に人を殺したり人を虐[いじ]めたりしない」と思わせて国民みんなを国家宗教で虐待したりしている。
政府にとって民主主義の政治は悪いことを善いことのように思わせるためにあるだけであって、政府は実際には民主主義の政治をやっていない。政府が民主主義の政治をやると政府のお金が減るから、政府は民主主義の政治をやろうとしないのである。政府は国民みんなから強盗したお金を自分の遊び代に使うだけで、国民みんなの役に立つことには使わないのである。
政府は悪いことを善いことのように思わせるために民主主義をやっているから、政府の憲法にはちゃんと納税の義務が定められている。しかし、そもそも政府の権力は国民みんなの権力を超えられないから政府は国民みんなから税金を取れないはずである。政府が国民みんなから税金を取るのは悪いことである。政府は民主主義の政治の芝居をすることによって、国民みんなに政府が悪いことをしているのを善いことをしているように思わせて悪いことをやっているのである。
政府は詐欺団体である。政府は国民みんなに自分が悪いことをやっているのを善いことをやっているかのように思わせて悪いことをやっている。政府は強盗や脅迫や虐待などの悪いことをやっている。だから、国民みんなは政府に悪いことをやらせてはいけない。国民みんなは政府にお金を強盗させないようにして、政府に税金を払わないようにして、政府の収入をなくして政府を潰[つぶ]せばいい。
これまで国民みんなが政府のこんな簡単なトリックに騙されていたとは情けない。国民みんなは二度と政府のつまらないトリックに騙されないように注意しないといけない。
[18588] 今の人は芝居に騙[だま]されにくい。 h25.8.24
税金は本来強盗なのだが、政府は民主主義の政治団体の芝居をすることによって国民みんなに本来やってはいけないことをやってもいいことのように思わせて強盗をやっている。
托鉢[たくはつ]は本来強盗なのだが、宗教団体は道徳の芝居をやることによって国民みんなに本来やってはいけないことをやってもいいことのように思わせて強盗をやっている。
ショバ代は本来強盗なのだが、暴力団は人情の芝居をすることによって国民みんなに本来やってはいけないことをやってもいいことのように思わせて強盗をやっている。
昔の人は芝居に騙されやすかったから、昔は政府や宗教団体や暴力団などが芝居をやって国民みんなに本来やってはいけないことをやってもいいことのように思わせて強盗をやって儲[もう]けていた。
今の人は芝居に騙されにくいから、今では政府や宗教団体や暴力団などが芝居をやっても国民みんなに本来やってはいけないことをやってもいいと思わせられなくなって強盗できなくなって儲からなくなって滅んでいる。今ではみんながテレビを見て政府や宗教団体や暴力団などの芝居を見なくなったから、政府や宗教団体や暴力団がいくら芝居をやっても国民みんなが見てくれないから国民みんなに本来やってはいけないことをやってもいいことのように思わせられなくなって強盗できなくなったのである。
今では政府や宗教団体や暴力団などが国民みんなから強盗できなくなってお金が儲からなくなって滅んでいるのである。
[18589] 国民は政府に税金を払う必要がない。 h25.8.24
政府は強盗を税金に思わせるために民主主義の政治団体の芝居をやっている。つまり、政府はやってはいけないことをやってもいいことのように思わせるために民主主義の芝居をやっている。
政府にとっては民主主義の政治は国民みんなにやってはいけないことをやってもいいと思わせるための手段にすぎない。政府にとっては民主主義の政治団体はあくまでも芝居にすぎない。政府は本当は民主主義の政治をやっていない。政府にとっては民主主義の政治は国民みんなを騙[だま]すための手段にすぎない。
政府の民主主義の政治団体は芝居だから、国民みんなは政府の民主主義の政治団体の芝居を本気にしなくていい。政府の憲法も真[ま]に受けなくていい。
政府は実際には国民みんなに強盗を税金に思わせて強盗をやっているだけである。
しかし、本来強盗はやってはいけないことである。だから、国民みんなは政府に税金を払ってはいけない。
国民みんなは政府に税金を払わないようにして、政府を倒せばいい。詐欺[さぎ]会社のないきれいな社会にしなければならない。
[18590] 今の国民は政府の芝居に騙[だま]されなくなっている。 h25.8.25
政府は詐欺[さぎ]団体である。
政府は民主主義の政治団体の芝居をすることによって、国民に強盗や脅迫や虐待などのやってはいけない悪いことをやってもいいことのように思わせて悪いことをやっている。
昔の国民はまんまと政府の芝居に騙されて政府が悪いことをするのを許して政府にお金を強盗されていた(つまり税金を取られていた)。
今の国民は政府の芝居に騙されなくなって政府が悪いことをするのを許さなくなっている。
政府は悪いことができなくなって国民からお金を強盗できなくなって潰[つぶ]れている。
[18591] 今の国民は政府の民主主義の芝居に騙[だま]されなくなっている。
h25.8.25
政府は詐欺[さぎ]会社である。
政府は民主主義の政治団体の芝居をすることによって、国民に自分が強盗や脅迫や虐待などのやってはいけない悪いことをするのをやってもいいことのように思わせて悪いことをやっている。
昔の国民は政府の民主主義の芝居を真[ま]に受けて、「政府が本当に民主主義の政治をやっているのだ」と思って、政府の憲法を必死に守っていた。
今の国民は政府の民主主義の芝居を嘘[うそ]だと思って、『政府は本当は民主主義の政治をやっていない』と考えて、政府の憲法をどうでもいいと思って守らなくなっている。
今の政府は国民から税金が取れなくなって滅んでいる。
政府はしょせん詐欺団体である。政府は嘘で民主主義の政治をやっているだけである。国民の政府についての理解が進めば、国民に政府の正体がバレて政府が潰[つぶ]れる。今は文明が高くなって今の国民は他人に騙されなくなっている。今は政府のような詐欺団体が栄える時代ではない。政府はおとなしく潰れるしかない。
[18592] 政府は民主主義の政治団体ではない。 h25.8.25
政府が本当に民主主義の政治団体だとすれば、民主主義の政治団体の権力は国民みんなの権力を上まわれないから政府は国民みんなから税金を取れないはずである。
しかし、実際には政府は国民みんなから税金を取っている。
だから、政府は民主主義の政治団体ではないのである。
政府は本当は詐欺[さぎ]団体である。
政府は民主主義の政治団体の芝居をすることによって、国民みんなに自分が悪いことをやってもいいと思わせて悪いことをやっている。政府は国民みんなに「政府が民主主義の政治をするためにはお金が要る」と思わせて強盗をやっている。政府は国民みんなに「政府が国民みんなを指導して国民みんなを幸福にしてくれている」と思わせて脅迫をやっている。政府は国民みんなに「政府が悪いことをするはずがない」と思わせて虐待をやっている。
政府が民主主義の政治をしようがしまいが、とにかく政府は悪いことをやってはいけない。だから、政府は強盗や脅迫や虐待などをやってはいけない。国民みんなは政府に強盗させないようにして、政府に税金を払わないようにして、政府を潰[つぶ]せばいいのである。汚い詐欺会社のない社会にすればいいのである。
[18593] 政府は強盗や脅迫や虐待などをやってはいけない。 h25.8.25
政府は詐欺[さぎ]団体である。
政府は民主主義の政治団体の芝居をすることによって、国民みんなに政府が善いことをする団体だと思わせて、政府が強盗や脅迫や虐待などの本来やってはいけない悪いことをやってもいいと思わせて悪いことをやっている。
昔の国民みんなは政府の芝居に騙[だま]されていたから、国民みんなが政府が強盗や脅迫や虐待などをやってもいいと思っていた。だから、政府の憲法にも納税の義務や国家総動員法や国家宗教などが定められていたのである。
しかし、今の国民みんなは政府の芝居に騙されなくなったから、国民みんなが政府が強盗や脅迫や虐待などをやってはいけないと思っている。だから、今の国民みんなは政府の憲法を守らなくなって政府に税金を払ったり政府の命令を聞いたり政府に虐待されたりしなくなっているのである。
そもそも政府が民主主義の政治をしようがしまいが、とにかく政府は強盗や脅迫や虐待などをやってはいけない。法律はみんなが守らなければならない。政府だけ守らなくていいなんてことはない。みんなが強盗や脅迫や虐待などをやってはいけないから、政府も強盗や脅迫や虐待などをやってはいけない。だから、国民みんなは政府に強盗や脅迫や虐待などをやらさなければいいのである。国民みんなは政府に強盗をやらさずに、税金を払わずに、政府を潰[つぶ]せばいいのである。汚い詐欺会社のない社会にしなければならない。
[18594] 今の国民みんなは政府に税金を払わなくてもかまわない。 h25.8.26
政府は詐欺[さぎ]会社である。
政府は民主主義の政治団体の芝居をすることによって、国民みんなに政府が悪いことをしてもいいと思わせて悪いことをしている。強盗や脅迫や虐待などをやっている。
昔は国民みんなが政府の芝居に騙[だま]されて政府に税金を払っていたから、納税の義務の法律があった。
今は国民みんなは政府の芝居に騙されなくなって政府に税金を払わなくなったから、納税の義務の法律がなくなった。
今でも政府は納税の義務の法律を定めているが、今の国民みんなは政府の法律がまちがっていると考えて政府の法律を勝手に破って政府に税金を払っていない。そのために、政府は収入がなくなって滅んでいる。
[18595] 勉強もほどほどに。 h25.8.26
さっき古いパソコン雑誌の付録のCDを見ていたら、雑誌『TECH Win』の2000年11月号付録のAディスクの特集3オンラインソフトゲーム大全Uのアドベンチャーの『Moonlight
Blue Vol1』が見つかったのでやってみたらハマった。途中でやめられなくなって一気に最後まで見た。[ニコニコ動画でも実況が見れる。“Moonlight
Blue 実況”で検索すればいい。]
浪人生の住んでいる下宿に幽霊の女の子が現れて二人で楽しく暮らすようになって最後に浪人生が自殺して幽霊の女の子と幸せに暮らす話だった(嘘[うそ])。
人間にとっては勉強がよくできるかできないかよりも、気が狂っているか狂っていないかのほうが大事である。
気が狂っていなければ、多少勉強ができなくてもそこそこいい会社に就職できる。反対に、気が狂っていれば、いくら勉強がよくできてもどこの会社にも就職できない。
だから、若い人は自分の気が狂っていなければ、必死になって勉強なんかしなくてもいい。自分が気が狂わないように注意しながらテキトウに勉強してそこそこいい会社に入ればいい。
[18596] 今では国民みんなが政府の命令を聞かないから政府は弱い。 h25.8.26
政府は暴力団と同じである。
暴力団は近所のみんなに口先で「みんなの平和を守る」と言うだけで実際には何もせず、強盗や脅迫や虐待などの悪いことをやっているだけである。
それと同じように、政府は国民みんなに口先で「みんなをいい暮らしにする」と言うだけで実際には何もせず、強盗や脅迫や虐待などの悪いことをやっているだけである。
暴力団は民主主義の政治団体の芝居をしない政府である。だから、国民にとっては政府よりも暴力団のほうが悪いことをやっているように見えるのである。
政府は民主主義の政治団体の芝居をやっている暴力団である。だから、国民にとっては暴力団よりも政府のほうが善いことをやっているように見えるのである。
しかし、本当は暴力団も政府も同じ詐欺[さぎ]団体である。暴力団も政府も“自分が国民みんなのために善いことをしている芝居”をすることによって、国民みんなに自分を善い団体だと思わせて自分が本来やってはいけない悪いことを自分がやってもいいことのように思わせて悪いことをやる団体である。お金を強盗して儲[もう]ける団体である。
今では国民みんながすでに暴力団の芝居に騙されなくなって暴力団に悪いことをさせなくなって暴力団にお金をやらなくなっている。だから、それと同じように、国民みんなは政府の芝居にも騙されなくなって政府に悪いことをさせなくなって政府にお金をやらなければいい。国民みんなは政府にお金をやらないようにして政府を潰[つぶ]さねばならない。
昔の政府が強かったのは、昔は国民みんなが政府の民主主義の芝居に騙[だま]されて政府の言いなりだったからである。昔は国民みんなが政府の芝居に騙されて政府を善い団体だと思ってたとえ政府が脅迫しても政府が善いことをしているのだと思って国民みんなが政府の命令を聞いていた。昔は国民みんなが政府の命令で何でもしたから政府が強かったのである。
反対に、今では国民みんなが政府の民主主義の芝居に騙されなくなって政府の言いなりにならなくなったから、政府が弱くなったのである。今では国民みんなが政府の芝居に騙されなくなって政府が脅迫するのを悪いことだと思って政府が悪い団体だと思って政府の命令を聞かなくなった。今では国民みんなが政府の命令で何にもしなくなったから政府が弱くなったのである。今の政府は国民みんなに背を向けられた孤立無援の弱い団体である。国民みんなが政府に付かなくなれば政府は弱い。だから、今の国民みんなは政府を恐れず政府の命令を聞かないようにして政府を倒せばいいのである。政府に税金をやらないようにして政府の収入をなくして政府を倒せばいい。
[18597] 国民みんなで政府の法律を破れば政府の法律は消えてなくなる。 h25.8.26
政府は詐欺[さぎ]団体である。
政府は民主主義の政治団体の芝居をやることによって、国民みんなに政府を善い団体だと思わせて、政府が本来やってはいけない悪いことをやってもいいことだと思わせて悪いことをやっている。政府は国民みんなに政府が強盗をやってもいいと思わせて強盗をやって(つまり税金を取って)儲[もう]けている。
昔は国民みんなが政府の芝居に騙[だま]されていたから、政府を善い団体だと思って政府に悪いことをやらせていたから、政府が強盗や脅迫や虐待などの悪いことをやっていた。そのために、昔は政府が強盗や脅迫や虐待をしてもいい法律があった。つまり、納税の義務や国家総動員法や国家宗教などの法律があった。[日本国憲法には私を国家宗教の神としていることは書いていない。だから、政府は憲法に書いていない悪いこともやっているのである。そもそも政府は詐欺団体であって、本物の民主主義の政治団体ではないから、法律は政府が民主主義の政治団体の芝居をするための道具(アイテム)にすぎないから、政府の法律は正しくなくてもいいのである。国会議員なんかただの人形でいいのである。]
しかし、今は国民みんなが政府の芝居に騙されなくなって、政府を善い団体だと思わなくなって政府に悪いことをやらせなくなったから、政府が強盗や脅迫や虐待などの悪いことをやれなくなった。そのために、今では政府が強盗や脅迫や虐待などの悪いことをやってもいい法律がない。つまり、納税の義務や政府の政令を聞かねばならないことや国家宗教などの法律がない。たとえ政府の法律にそれらの法律が書いてあっても、国民みんなは自分勝手に破っている。国民みんなで政府の法律を破れば、国民みんなが政府の法律を破ってもいいことになる。
昔の国民みんなは馬鹿だったから、政府の芝居に騙されて政府が悪いことをやるのを許していたのである。今の国民は昔の国民のような馬鹿になってはいけない。昔は農業が主[おも]な産業だったので国民みんなが馬鹿だった。今ではデスクワークが主な産業なので国民みんなが利口になった。そのために、国民みんなが政府に騙されなくなって政府が滅んでいるのだ。
[18598] 政府は国民みんなを騙[だま]す新しい手を考え出してから悪いことをやらねばならない。
h25.8.27
政府は詐欺[さぎ]団体である。
政府は国民みんなを騙して悪いことをやる団体である。
政府が悪いことをやるためには国民みんなを騙さなければならない。
ところが、今の国民みんなは政府に騙されていない。今の国民みんなは政府が民主主義の政治団体の芝居をやっても政府を善い団体だと思わない。政府が悪いことをやってもいいと思わない。
そのため、今の政府は悪いことをやれなくなって国民みんなからお金を強盗できなくなって(つまり税金を取れなくなって)潰[つぶ]れている。
今の国民みんなは民主主義の政治団体の芝居や人情話の芝居や道徳の芝居が政府や暴力団や宗教団体などの詐欺団体が悪いことをやるための手段であることを知っている。国民みんなに自分を善い団体だと思わせて自分が本来やってはいけない悪いことをやってもいいと思わせて悪いことをやるための手段であることを知っている。
今の国民みんなは政府の民主主義の政治団体の芝居に飽きている。政府は新しい手を考え出して再び国民みんなを騙せるようになってから悪いことをやらねばならない。
[18599] 昔は国民みんなが馬鹿だった。 h25.8.27
政府は詐欺[さぎ]会社である。
昔は国民みんなが馬鹿だった。
だから、昔は国民みんなが政府に騙[だま]されて政府が大儲[もう]けした。
しかし、今の国民みんなは馬鹿ではない。
だから、今では国民みんなが政府に騙されなくなって政府が儲からなくなって潰[つぶ]れている。
文明が高くなると国民みんなが賢くなって詐欺会社に騙されなくなる。
今は政府のような詐欺会社の時代ではないのだ。
昔も私のように政府の詐欺のやり方がわかった人がいた。しかし、国民みんなが政府の詐欺のやり方がわかった人から話を聞いても政府の詐欺のやり方が理解できなかった。今も私のように政府の詐欺のやり方がわかった人がいる。今では国民みんなが政府の詐欺のやり方がわかった人から話を聞けば政府の詐欺のやり方が理解できる。だから、今では政府が国民みんなを騙せなくなって政府の経営が成り立たなくなって政府が潰れているのだ。
[18600] 国民みんなが政府に騙[だま]されなくなったら政府はおしまいである。
h25.8.27
政府は詐欺[さぎ]会社である。
政府は民主主義の政治団体の芝居をすることによって、国民みんなに政府が善い団体だと思わせて、政府が本来やってはいけない悪いことをやってもいいと思わせて悪いことをやっている。
昔の人は政府の芝居に騙されて政府が悪いことをしてもいいと思って政府に強盗させていた。つまり、政府に税金を払っていた。
今の人は政府の芝居に騙されなくなって政府が悪いことをしてもいいと思わなくなって政府に強盗させなくなった。つまり、政府に税金を払わなくなった。
そういうわけで、今の人は政府に税金を払っていない。政府は税金がもらえなくなって収入がなくなって潰[つぶ]れている。