[901] 『ガンバ!Fly high』 h22.8.1
『ガンバ!Fly high』←ガンバフライハイ←ガフ←カブ←川ブ(基本形)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。だから、こんな変なタイトルがついているのである。
『天体戦士サンレッド』のヴァンプが勤める川崎支部も、川崎支部←川部←川ブ(基本形)←同上←私である。
[902] 『魔神英雄伝ワタル』と『魔動王グランゾート』 h22.8.2
『魔神英雄伝ワタル』では、ワタルが天皇でヒミコが私だった。
『魔動王グランゾート』では、大地が私で天皇がグリグリだ。[ウサギは白くて丸い動物なので神武天皇の光の玉の喩[たと]えである。]
[903] 『Colorful』 h22.8.3
なんか私のアニメじゃない。たぶん新しい神のアニメだろう。
最近のアニメの絵柄[えがら]が“大人びて渋[しぶ]い”のは、新しい神の感性に合わせたためだろう。
私だったら、「びっくりフルの驚きフル」だ。
2009年の『かなめも』も私アニメとはちがう。2005年7月〜10月に放映された『ぺとぺとさん』も違う。2005年6月〜9月に放映された『かみちゅ!』も違う。『ケロロ軍曹』の第4期OP「帰ってきたケロッ!とマーチ」(2007年4月7日〜同年10月20日)でもケロロ軍曹のドジネタが私のものとは違う。私よりも1世代分ネタが古いと思われる。[第1期OP「ケロッ!とマーチ」は私のドジネタである。]『ゼロの使い魔』でも、ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールは身体が小さいから子供であってたぶん天皇だ。落語の『寿限無』[じゅげむ]のように名前が長いのも天皇だからだ。平賀才人[ひらがさいと]は国民だ。第2次世界大戦のとき国民がゼロ戦で特攻したからだ。『宇宙海賊ミトの大冒険』の、ミトも身体が小さいから天皇であって、私ではない。『キューティーハニー』は、ハニーが蜂蜜[はちみつ]で、蜂は八で天皇の喩えだから、『キューティーハニー』は昔から天皇アニメである。『NG騎士ラムネ&40』(1990)は私アニメだが、『VS騎士ラムネ&40炎』(1996)は炎が円[えん]で丸で神武天皇の光の玉なので、また“炎”が火(←神武天皇の光の玉)がふたつつながっている(←天皇は親から子へ受け継がれる)ので、また騎士はknightでKNは私のイニシャルだからVS騎士は私に対抗するということなので天皇アニメである。『発明BOYカニパン』は、“発明”が“明”治時代から出“発”しているということで天皇家のことである。『超発明BOYカニパン』は、天皇家を超えるので私のことである。『発明BOYカニパン』に比べて『超発明BOYカニパン』のほうが絵が上手[うま]いのは、私が小学生の頃に自分で漫画を描いたりしたことがあり、天皇家よりも私のほうが絵が上手いからである。
[平成22年8月30日追記)『Colorful』とは、空フル→空フ川(ル≒川)→空川フ→空川野延夫→川野延夫がいないということで、私のネタを使っていないと言うことである。主人公の真[まこと]は今の天皇のことである。プラプラは神武天皇のことである。真が死ぬとは、天皇制が完全になくなることである。]
[904] 【元ネタ】『スレイヤーズ』の登場人物 h22.8.5
リナ・インバース=私
ガウリイ・ガブリエフ=私の父親
白蛇のナーガ=神武天皇(白蛇が神武天皇の光の玉の喩[たと]え)
ゼルガディス・グレイワーズ=私の弟
アメリア・ウィル・テスラ・セイルーン=私の妹
シルフィール・ネルス・ラーダ=私の母親
レゾ・グレイワーズ=森本講師(私が九州大学医学部精神神経科に努めていた頃の私の管理者。私が九州大学医学部精神神経科を解雇される時、私の両親が九州大学医学部精神神経科に呼び出されて田代[たしろ]教授や森本講師に会ったことがある。)
[905] 【元ネタ】『鋼鉄天使くるみ』 h22.8.5
神維仲人[かぐらなかひと]=私
くるみ=私
サキ=私の母親
カリンカ=私(少年時代)
天城礼子[あまぎれいこ]博士=私の弟(声優が折笠愛だから)
綾小路[あやのこうじ]博士=私の父親(声優が鈴置洋孝だから)
神維神人[かぐらかみひと]=私の父親(声優が松本保典だから)
撫子[なでしこ]=私の母親(声優が『らんま1/2』の天道かすみ役をやっていた井上喜久子だから)
ワルスキー博士=日本政府の政治家
ミハエル=神武天皇
加賀、カオリ、ツナミ=天皇家の誰か
[906] 【元ネタ】『ギャラクシーエンジェル』 h22.8.5
ミルフィーユ・桜葉[さくらば]=私
蘭花[ランファ]・フランボワーズ=私の弟
ミント・ブラマンシュ=私の妹
フォルテ・シュトーレン=私の父親
ヴァニラ・H[アッシュ]=私の母親(ノーマッド=私)
烏丸[からすま]ちとせ=私神武天皇(烏丸の“丸”は神武天皇の光の玉のことだし、神武天皇は天皇宣言で一度神ではなくなったから、烏丸ちとせが病弱で死にかけているのである。『ギャラクシーエンジェルX』の“X”はX←ローマ数字の10←ten←天←天皇のことである。ただし、烏丸ちとせのネタは私から取っている。烏丸ちとせが『ギャラクシーエンジェル』の第4期に登場したのは、当時(2004年)日本神道の神が私から神武天皇に代[か]わろうとしていたからである。)
ウォルコット・0・ヒューイ=私(ウォルコット中佐が藤村俊二[ふじむらしゅんじ]に似ているのは、藤村→フジ→ブシ→シブ→川ブ(基本形)→川野延夫[かわののぶお](私の名前)→私だからである。)
[907] 【元ネタ】『新ビックリマン』 h22.8.5
ピア・マルコ=私
プッチー・オリン=私の妹
ベリー・オズ=私の父親
ディオ・コッキー=私の弟
[908] 【元ネタ】『ニニンがシノブ伝』 h22.8.15
忍[しのぶ]=私(しのぶ→シノブ→川ノブ→川野延夫[かわののぶお](私の名前)→私)
音速丸[おんそくまる]=神武天皇の光の玉&トンビ
不知火楓[しらぬいかえで]=ヨーロッパ人またはアメリカ人(髪が金髪だから)
雅[みやび]=天皇(天皇家は神武天皇の子孫→子供で、子供は身体が小さいから、雅は身体が小さいのである。)
[909] 『ぱにぽにだっしゅ』エンディングテーマ『ガールッピ』第3話スペシャルバージョン☆
h22.8.15
![]() |
←本当の私はこんな感じである。 『ぱにぽにだっしゅ』のすべてのキャラクターは、これから作られている。2005年以前のアニメのほとんどすべてのキャラクターは、これから作られているのだ。 |
[910] 【元ネタ】『撲殺天使ドクロちゃん』 h22.8.16
草壁桜[くさかべさくら]=一般の日本人
ドクロちゃん(三塚井[みつかい]ドクロ)=私(私が小学5〜6年生の頃、学校の科学部に入っていたが、部員がたったの3名で、ニワトリの胚[はい]の発生の観察をした以外には、工作ばかりしていた。私が小学生の頃には、家で工作をするときよくコニシの木工ボンドを使っていた。『ドクロちゃん』OPで「あんまりギラギラしないでお願いだから」とあるのは、ギラギラ→太陽→神武天皇の光の玉→天皇制であり、天皇制(神武天皇を神とする宗教)をやりすぎると日本の政治家が殺されるからである。つまり、ドクロちゃんは、実質的には私よりも日本の政治家なのである。)
ザクロちゃん(三塚井ザクロ)=私
エスカリボルグ=国家宗教(政府は私や神武天皇の国家宗教で国民を殺すから)
サバトちゃん(三橋檎[みはしご]サバト)=今の天皇(牛や羊は天皇家のあだ名である。)
バベルちゃん=神武天皇
ザンス=私(『ドラえもん』をあまり見ないから)
![]() |
←『撲殺天使ドクロちゃん』オープニングの冒頭。どう見ても、国会議事堂と官公庁のビルだ。だから、ドクロちゃんは私よりも政治家の性格が強い。 |
![]() |
←『撲殺天使ドクロちゃん2』オープニング。政治家が国民を動物のように虐待[ぎゃくたい]しているところ。写真を貼[は]っているのは、本当にやっていることだからである。 |
[911] 【元ネタ】『大魔法峠』 h22.8.16
田中ぷにえ=私(私が小学生のとき、弟と2階の部屋でけんかして私が弟を突き飛ばしたら、弟が足を滑らして階段からこけて左腕の骨を折った(→間接技→関節技)。)
姉御=今の天皇
国鉄子[こくてつこ]=国鉄(私が小学生の頃、放課後や休日に汽車に乗って遊んでいた。)
パヤたん=神武天皇(光の玉の喩え)
[912] 【元ネタ】『HAND MAID メイ』 h22.8.16
早乙女和也=私(私が19歳のとき、和田高明[わだたかあき]君と日本旅行をしたとき、東京で西森年彦[にしもりとしひこ]君の案内でお茶の水女子大の下の川の隣にあった喫茶店に入ったことがある。メイ→ノ川(マッチ棒パズル)→川ノ→川野延夫[かわののぶお](私の名前)→私。)
サイバドール・メイ=私(私が小学4〜5年生の頃、お風呂に入っているとき“ホース”(→USBケーブル)をお尻の穴に突っ込んでおなかに水を入れて遊んだことがある。)
他のサイバードール=みんな私
南原耕太郎=天皇(OPでカニ歩きをしている。カニの形が日章[にっしょう]に似ているから、カニは天皇の喩[たと]えなのである。)
[913] 【元ネタ】『新世紀エヴァンゲリオン』 h22.8.16
碇シンジ=私
葛城ミサト=私の母親(ペンペン=私の父親)
綾波レイ=天皇(レイ→0→光の玉→天皇。初代綾波レイは神武天皇のことである。初代綾波レイのコピーは、歴代天皇家のことである。綾波レイが白い肌に赤い眼をしているのはウサギの喩[たと]えであり、ウサギは白くて丸いから神武天皇の光の玉の喩えである。つまり、綾波レイは天皇である。『灼眼[しゃくがん]のシャナ』も赤い眼をしているから天皇の喩えである。天皇家はボンクラ馬鹿だから、天皇アニメは面白くないのである。)
惣流・アスカ・ラングレー=私
赤木リツコ=私の母親
碇ゲンドウ=私(私が19歳の頃和田高明[わだたかあき]君といっしょに京都に行ったことがある。)
冬月コウゾウ=川本竜彦君(京都大学の学生。私が高校のときの親友。)
伊吹マヤ=私の妹
日向マコト=私
青葉シゲル=私の弟
加持リョウジ=私(私のおじいさん(母の父親)は自分の山でスイカを育てていた。おじいさんと私はよく似ている。私は高知学芸高校の山岳部に入っていたが、山岳部の仲間がふもとの店で『プレイボーイ』を買ってテントの中でみんなで見たことがある。)
キール・ローレンツ=日本政府の政治家
渚カヲル=神武天皇
鈴原トウジ=尾立[おりゅう]君今上天皇
相田ケンスケ=和田高明君(和田≒相田)皇太子(h26.10.20訂正)
洞木[ほらき]ヒカリ=私(中学3年後期の生徒会では尾立君といっしょだった。)
[914] 【元ネタ】『未来少年コナン』 h22.8.18
コナン=私(コナン←ナンコ←ナノコ(ン≒ノ)←カフ(ナノ≒カ(“ナ”と“ノ”をくっつけると“カ”になる)、コ≒フ)←川ブ←私。私は子供の頃は体育が苦手だったが、毎日家から帰ると近所の野原や山で走くりまわっていた。h26.10.20追記)
ラナ=私の母(たまに私)(私の母は動物特に鳥を飼うのが好きだ。ラナ→ユリ(“ラ”の上の横線を下に持ってくると“ユ”になる。“ナ”の横線を縦にして左に持って来ると“リ”になる。)→裕季子[ゆりこ](私の母親の名)→私の母親。ラナ←ナラ←カフ(“ラ”の上線を“ナ”に移す)←川ブ←私。私は鳥好きではないが、私の母は鳥好きである。私と私の母は近くにいるから、私が私の母の代わりになるのである。私が赤ちゃんのころに私の母が私をおんぶしていたから、コナンがラナをおんぶするのである。h28.3.30訂正)
ブライアック・ラオ=私の祖父(母の父親)(神武天皇と重ねている。)
ジムシィ=私の弟
ダイス=とおるのおじさん(私の母の弟。私が小学生の頃、ガラス瓶[びん]に入った帆船のプラモデルを見せてもらったことがある。)
レプカ=私が小学5〜6年生の頃に、私と同じ学年にいた“賢吾[けんご]ちゃん”と呼ばれていた男子生徒。顔がナポレオンに似ていた。私は賢吾ちゃんと別のクラスだったので、私は顔を知っていただけで、口をきいたこともない。
モンスリー=とおるのおじさんの嫁(私が小学4〜5年生の頃に、とおるのおじさんの結婚式に出たことがある。)
のこされ島=高知大丸の屋上(私が幼稚園の頃、大丸の屋上にロケットの乗り物があった。私はこれが好きで、大丸に行くたびに乗っていた。)
インダストリア=東京(私が中学2年生の夏休みに家族みんなで1週間ほど東京に旅行に行った。父親が地下鉄がわからなかったので、地下鉄には乗らなかった。ぜんぶタクシーに乗って移動した。ただし、三角塔やギガンドや地下街などは私の子供の頃の経験である。私が小中学生の頃は高知市朝倉若草町県営住宅23号に住んでいたが、近所の空き地で『こどもの科学別冊紙飛行機の本vol.2』に載っていた三角胴の紙飛行機を作って飛ばしたことがある(→三角塔)。私が住んでいた県営住宅の玄関の土の中にスズメガのサナギがあった(→ギガント)。ちなみに、ファルコは鳥ではなく、私が子供の頃近所の空き地によくいたイチモンジセセリである。私が通った朝倉第2小学校の南にある槇山[まきやま]で防空壕に入って遊んだことがある(→地下街)。)
ハイハーバー=高知(私が生まれ育った町。ハイハーバーの真ん中にある湖は、高知市の浦戸湾[うらどわん]である。長尾山町の北のおばあさん(私の父親の母親)の家の近くに土讃線を跨[また]ぐ道路がある(→高速道路)。つまり、オーロは『侍ジャイアンツ』の番場蛮[ばんばばん]つまり私の親戚の川野正一[しょういち]さん(私よりも7〜9歳年上)のことである。朝倉の“中の谷”の奥に水車がある(→風車)。)
[915] 『すごいよ!!マサルさん』 h22.8.18
エンディング『よろしく仮面テーマ』:「半ケツまでオッケー」…ケツ→ツケ→川ノフ(ツ≒川。ケ≒ノフ)→川野延夫[かわののぶお](私の名前)→私。つまり、「半ケツまでオッケー」とは「私を半分出すまでは許される」ということである。「セプテンバーよろしく」…セプテンバー→9月→のがつ→のかブ→かのブ→川野延夫[かわののぶお](私の名前)→私。「アグレッシブよろしく」…アグレッシブ→アグ→カグ(“ア”の真ん中の線を上に動かしたら“カ”になる。)→カノブ(“グ”を分解したら“ノブ”になる。)→川野延夫[かわののぶお](私の名前)→私。ヒゲ→カゲ(“ヒ”を左斜め線を軸として対称移動させたら“カ”になる。)→カノブ(“ゲ”を分解したら“ノブ”になる。)→川野延夫[かわののぶお](私の名前)→私。わかめ→ワカメ→ワカノ(メ≒ノ)→カワノ→川野延夫[かわののぶお](私の名前)→私。
[916] 『CHA−LA HEAD−CHA−LA』(TV・アニメ『ドラゴンボールZ』主題歌)解説その2([856]の修正)
h22.8.23
“光る雲”を突き抜けFlyAwayからだじゅうに広がるパノラマ
神武天皇の国家宗教が終わって、日本国民は自由になった。
顔を蹴られた“地球”が怒って‘火山’を爆発させる
日本が戦争に負けて面目[めんぼく]が潰[つぶ]れた神武天皇の代わりに川野(私)が新しい神になった。[火山→ボルカノ→カノボル→カブ(基本形)→川野延夫[かわののぶお](私)]
溶けた“北極”の中に恐竜がいたら玉乗り仕込みたいね
もう二度と政府の命令で戦争をするのはごめんだ。また神武天皇の国家宗教が始まったら、戦争を起こさないようにおとなしくしてもらいたい。
CHA−LA HEAD−CHA−LA何が起きても気分はへのへのカッパCHA−LA HEAD−CHA−LA
政治家をけちらせ!政府がどんなに国民を虐[いじ]めても国民は平気だ。政府を倒せ!国民は政府なんか怖くない。
胸がパチパチするほど騒ぐ“元気玉”…「Sparking!」
国民は元気をふりしぼって政府と戦って政府をやっつけよう!
空を急降下JetCoaster落ちてゆくよパニックの楽園へ
今の日本(一般に世界)では身分制がなくなっている。日本(一般に世界)は幸福に近づいている。[ジェットコースターは日本列島の喩[たと]えである。]日本政府の権威は急速になくなっている。日本政府は滅亡しかけている。[ジェットコースターは列車のことで、列車は神武天皇つまり日本政府のことだから、つまりジェットコースターとは日本政府のことである。]
景色逆さになると愉快さ山さえお尻に見える
身分制がなくなると世の中がひっくり返って見える。日本政府よりも国民のほうが偉くなると愉快だ。政府がただの犯罪組織に見える。
悩む時間はないよ何処かに潜む「ビックリ!」に逢いたいから
もうすぐ「政府がなくなる」だろう。それが楽しみだ。
CHA−LA HEAD−CHA−LA頭カラッポのほうが夢詰め込めるCHA−LA HEAD−CHA−LA
偉そうな政治家をけちらせ!余計な心配をせずに明るい夢を見よう。
笑顔ウルトラZで今日もアイヤイヤイヤイ
今日も一日最高の笑顔で暮らそう。
CHA−LA HEAD−CHA−LA何が起きても気分はへのへのカッパCHA−LA HEAD−CHA−LA
政治家をけちらせ!政府がどんなに国民を虐[いじ]めても国民は平気だ。
胸がパチパチするほど騒ぐ元気玉…「Sparking!」
国民は元気をふりしぼって政府と戦って政府をやっつけよう!
[917] 【元ネタ】『ドラゴンボールZ』 h22.8.23
フリーザ=明治〜昭和天皇(コールド=神武天皇)
セル=アメリカ(ドクターゲロ=ヨーロッパ)
魔人ブー=私(ウーブが私の子供の頃に似ている。)
つまり、孫悟空の敵は日本政府である。だから、孫悟空は日本政府と戦っている日本国民のことである。
ちなみに、『ドラゴンボール』のレッドリボン軍はローマ帝国のことである(ローマ帝国がリボンの形に似ている)。『ドラゴンボール』は日本の古代から近世(江戸時代)までの歴史を描[えが]いている。[『ドラゴンボール』の魔ジュニアは江戸幕府のことである。魔ジュニアは私に似ていて、私の祖先が武士だったからである。また、ピッコロ大魔王はローマ帝国で、魔ジュニアがヨーロッパのことでもある。ピッコロ大魔王や魔ジュニアがナメック星人なのは、白人が皮膚が白くてナメクジに似ているからである。]
[918] 【元ネタ】『忍者ハットリくん』(アニメ) h22.8.24
ハットリくん=私(ハットリくんがカエルが苦手なのは、カエルが両生類で天皇家が男と女の両方いて両性だからである。あるいは、神武天皇が東征のとき水行と陸行の両方をやって両生類のカエルに似ているからである。つまり、カエルとは天皇家のことで、ハットリくんは天皇家が苦手なのである。ハットリくんは私で、私と天皇家は日本神道の神としてライバルだから、ハットリくんが天皇家が苦手なことにしているのである。)
シンちゃん=私の弟今の天皇(シンちゃんが赤ちゃんみたいに泣くから。天皇は神武天皇の子孫なので、天皇はよく子供や赤ちゃんに喩[たと]えられる。)
シシ丸=私(犬→いぬ→川の(マッチ棒パズル)→川野(私の姓)→私。)神武天皇(シシ丸が神武天皇の光の玉の喩[たと]えだから。OPで忍法水雲[みずぐも]をしているシシ丸が水に沈んでいるのは、今は天皇制よりも私制が優位であることを表している。EDでドーベルマンがシシ丸に変わっているのは、神武天皇が今の天皇に変わったことを表している。)
ツバメ=天皇(声優が天皇役専門の白石冬美[しらいしふゆみ]だから。ちなみに、私が小学生の頃雨が降りそうなときにツバメが道の上を低く飛んでいた。)
ケムマキ・ケムゾウ=天皇
影千代=日本政府の政治家
ケン一=私
河合夢子[かわいゆめこ]=私の母(ゆめこ→ユメコ→ユリコ(メ→リ)→季裕子[ゆりこ](私の母親の名))
トゲ次郎=天皇(サボテンが神武天皇の光るトンビに似ているから)
[919] 【元ネタ】円谷[つぶらや]プロ h22.8.30
円谷→円が落ちる→神武天皇の光の玉が落ちる→天皇家は落ち目である。
円谷→つぶらや→つぶ→ツブ→川ブ→川野延夫[かわののぶお](私の名前)→私。
つまり、“円谷”は天皇家と私の両方を掛[か]けているのである。
[920] 【元ネタ】『ビックリマン』(アニメ) h22.9.1
聖フェニックス=天皇
ヤマト王子=私
天子男ジャック=私の弟
十字架天使=私の母(十字架天使が始祖ジュラを倒したのは、私の母親が鶏肉を使った料理が得意だからである。)
若神子=みんな私
スーパーデビル=キリスト
サタンマリア=マリア
ブラックゼウス=ゼウス
魔肖[ましょう]ネロ=近代以降の日本政府(甲殻体とは、日本政府の中枢にある“麻薬を売る機関”が麻薬がよく売れるようにするために作った日本神道や国会などの“国民の嫌がらせをする機関”のことである。魔肖ネロがピエロの格好[かっこう]をしているのは、政府が実際には国民の嫌がらせをしているのに、政府が国民に「政府は国民のために働いている」と嘘[うそ]をついているからである。ネロ魔身[ましん]は麻薬の原料となる芥子坊主[けしぼうず]の形に似ているから、政府の中枢にある“麻薬を売る機関”を表している。『ビックリマン』が放送されていた当時(1988年)すでに日本政府は滅んでいたのである。)[芥川龍之介[あくたがわりゅうのすけ]の姓“芥川”は“芥”子[けし]と徳“川”の合成だから、日本の政治機関が政府と幕府であって、芥子は麻薬の原料だから政府が麻薬を売っていることを表している。](h23.2.18追記)
ヘラクライスト=江戸幕府(ヘラクライストが持っている魔力逆転ソードは、身分制ではすべてのことがひっくり返ることを表している。)(h23.2.18追記)
ブラックゼウス=中世の日本政府(h23.2.23追記)
『ビックリマン』は本放送の時には見なかったが、再放送の時にはバッチリ全話見た。
[921] 【元ネタ】『新ビックリマン』(アニメ) h22.9.1
ピア・マルコ=私
プッチー・オリン=私の母(私の母は無口なほうである。ワッピー=私の母が愛用している掃除機)
ベリー・オズ=私の父
ディオ・コッキー=私の弟
『新ビックリマン』は本放送の時も再放送の時も全話見た。
[922] 【元ネタ】『ゲゲゲの鬼太郎』 h22.9.4
鬼太郎=今の天皇(鬼太郎が墓場で生まれたのは、天皇が人間宣言で滅びかけていたから。ちなみに『ゲゲゲの鬼太郎』の“ゲゲゲ”は、ゲゲゲ←ゲが3つ←3ゲ←川ノブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私である。)
目玉親父=神武天皇(神武天皇の光の玉の喩[たと]え)
ネズミ男=インド政府(世界大戦の頃は、インド政府が世界で一番身分が高くていろんな事件を起していたから。)
ネコ娘=日本政府(ネコはおとなしいふりをしているが、じつは凶暴である。政府も表では民主主義でおとなしく政治をしているが、裏では国家宗教で人殺しをしている。)
ぬりかべ=中国政府(万里の長城だから)
一反木綿=ヨーロッパ政府(色が白くてお高いから)
砂掛けババア=イスラム諸国の政府(砂漠が多いから)
子泣きジジイ=アステカ(石を崇[あが]めるから)
ろくろ首=アフリカの首長族
要するに、『ゲゲゲの鬼太郎』は主役が天皇だから、天皇アニメである。私は1作目と4作目以降は見たことがない。
[923] 【元ネタ】特撮『ジャンボーグA』(訂正) h22.9.7
ジャンボーグA=神武天皇(ジャンボーグAはセスナが変身する。神武天皇はお高かったから、空を飛ぶセスナに喩[たと]えられたのである。)
ジャンボーグ9[ナイン]=私(ジャンボーグ9は自動車が変身する。ジャンボーグ9→自動車9→car9→カー9→カーの→川野[かわの](私の姓)→私。)
ロボットの造形が『宇宙鉄人キョーダイン』に似ている。
『ジャンボーグA』も『宇宙鉄人キョーダイン』も高知で放送があったので、私も子供の頃に見ていた。私が子供の頃には高知に民放がテレビ高知と高知放送の2局しかなかったので、小学館の学習雑誌に載っていた見たい番組が見れないことがよくあった。
[924] 【元ネタ】『ストップ!!ひばりくん!』 h22.9.9
大空ひばり=天皇
大空組=政府または日本
坂本耕作=一般の日本国民(ひばりの耕作へのアタックは、政府が国家宗教で国民を攻撃していることの喩[たと]えである。)
天皇は私よりもハンサムだから、ひばりが美形っぽいのである。『らんま1/2』に出て来る“紅[くれない]つばさ”も天皇である。だから、紅つばさはポストに化けたり電柱に化けたりしたのだ。[ポストは赤くて上から見たら丸いし、電柱も上から見たら白くて丸い。どちらも神武天皇の光の玉の喩[たと]えである。]紅つばさが乱馬のことを「チンクシャ」と言っていたのも、天皇が私よりもハンサムだからである。
[925] 【元ネタ】『魔女っ子メグちゃん』 h22.9.9
神崎メグ=私(メグ→川ブ(メを分解してグの左斜め線といっしょにすると“川”になる。『川ブ』は川野教の基本形である。神武天皇教における『光の玉』に相当する。)→川野延夫[かわののぶお](私の名前)→私。)
郷ノン=天皇(郷ノンとは“否定(ノン)に行く(GO)”ということであり、戦後に否定された天皇制を表している。ちなみに、私の子供の頃のあだ名は“のんくん”だった。)
チョーサン=政治家
『魔法学園マホマホ』(なかの弥生著/いつきあやな原作、講談社コミックス)[私の魔法少女日記 h20.12.26 を参照。]と同じ設定である。
[926] 【元ネタ】『仮面ライダー』シリーズ h22.9.9
仮面ライダー1号=神武天皇
仮面ライダー2号=昭和天皇(佐々木剛[ささきたけし]が撮影中に事故った藤岡弘[ふじおかひろし]の交代を務めたことが、天皇が神武天皇の代わりを務めていることに対応している。変身前は1号と2号ではだいぶ違うが、変身後は1号も2号もほとんど同じである。だから、2号は天皇家である。)
仮面ライダーV3=私(V3→ブイ3→3ブ→川ブ→川野延夫[かわののぶお](私の名前)→私。1号と2号がカメバズーカの原爆で死んだ後に3号が生まれたのは、日本が太平洋戦争に負けて昭和天皇が人権宣言をした後で、私が神になったことを表している。変身後の姿が、V3は1号や2号とは違っている。だから、V3は天皇家とは別の者である。だから、V3は私である。『仮面ライダーV3』第21話「生きていたダブルライダー」で、私が生まれ育った高知市の五台山ロープウェイのゴンドラの上での格闘シーンがある。ロープウエイのゴンドラを神武天皇の光の玉に見立てている。)
ライダーマン=天皇(天皇は国民の前に顔を出すから、ライダーマンも口の周りが出ているのである。『シルバー仮面』も同じ。)
仮面ライダーX=天皇(Xはローマ数字の10であり、10は10→ten→天→天皇だから。)
仮面ライダーアマゾン=私(私が生まれ育った高知は南国だから。)
仮面ライダーストロンガー=私(ストロンガーの顔はカブトムシで、カブトムシ→カブ→川ブ→川野延夫[かわののぶお](私の名前)→私だから。)
仮面ライダー(スカイライダー)=神武天皇(スカイライダーが空を飛ぶのは、神武天皇がお高いからである。)
仮面ライダースーパー1=神武天皇(1やA[エース]は神武天皇の代名詞である。)
仮面ライダーZX=私&天皇(Z→2→ツー→川ノ(ツ≒川、−≒ノ)→川野(私の姓)→私。X→10→ten→天→天皇。)
仮面ライダーBLACK=私(BLACK→ブラック→ブッ→ッブ→川ブ→川野延夫[かわののぶお](私の名前)→私。世紀王シャドームーン=天皇。)
仮面ライダーBLACK RX=私&天皇(RX→Return天皇→帰ってきた天皇。)
真・仮面ライダー=神武天皇(・→点→天→天皇。真の天皇は神武天皇である。)
仮面ライダーZO=私&神武天皇(Z→私。O→神武天皇の光の玉→神武天皇。)
仮面ライダーJ=私(J→川→川野→私。私が九州大学医学部教養部1回生から2回生の間の春休みに福岡県の英彦山[ひでひこやま]から福岡市の下宿まで歩いたとき、山道でバイクに乗った二人組みに出くわしたことがある。)
ちなみに、私はスカイライダー〜仮面ライダーZXと真・仮面ライダー〜仮面ライダーは見たことがない。[平成仮面ライダーシリーズは、『仮面ライダークウガ』の最初の3話ぐらいを見ただけで後は一切[いっさい]見ていない。]
“仮面ライダー”とは、戦後の日本政府が国民に隠れて国家宗教をやっていることを表している。なぜなら、“仮面”とは“他人の見えないところ”という意味であり、“ライダー”とは“国民の上に乗っている者すなわち神”のことであり、つまり“政府が国家宗教をやっていること”を意味しているからである。
[927] 『スタートレック』の感想 h22.9.11
ひさしぶりに『スタートレック(宇宙大作戦)』の「危機一髪!OK牧場の決闘(原題Spectre
of the Gun)」を見た。[じつは、私が持っているDVDデッキ(パイオニアDVR−530H)の試験を兼[か]ねて見ていた。DVDデッキの調子が悪いときには、録画したDVDが見れなくなる。幸い、今日はデッキの調子がよかったので無事に見れた。]
この作者の言いたいことは、劇と同じように「ワイアットアープ一家が実在しなかった」と言うことだろう。
OK牧場の決闘は歴史的事実とされているが、実際には捏造[ねつぞう]された事件だったのだ。
作者はテレビドラマの形を借りてこのことを主張しているのだろう。リンク
[928] どうして志賀真理子[しがまりこ]は殺されたのか?☆ h22.9.12
志賀真理子は『魔法のアイドルパステルユーミ』のヒロイン花園ユーミの声優だった。
志賀真理子はアメリカ留学中に自動車事故で殺された。
ところで花園ユーミは、顔が天皇である。[ユーミの顔は『忍者ハットリくん』のケムマキに似ていてケムマキは天皇だからユーミは天皇である。もっとも、ネタ(話の題材)は私だったが。マミとペルシャとエミとララは、顔が私である。]
アメリカ人は天皇が嫌いだから、当時の国際暴力団は神武天皇教をやらないことに決めていたから、国際暴力団が神武天皇を殺す代わりに花園ユーミの声優であった志賀真理子を自動車で轢[ひ]き殺したのである。あるいは、アメリカ政府が天皇制を終わらせるために、アメリカ国民に命じて志賀真理子を殺させたのである。
『魔法のアイドルパステルユーミ』が2クールで終了したのも、日本政府国際暴力団が天皇制神武天皇教を終わらせようとしているからである。(平成22年11月25日訂正)
[928] 【元ネタ】『南国少年パプワくん』 h22.9.14
パプワ=今の天皇(小さくて丸い子供キャラは、天皇キャラクターの定番である。)
チャッピー=私(いぬ→川の(“ぬ”の斜め線を“い”に持ってきた。)→川野[かわの](私の姓)→私。)
シンタロー=私(私が医学部生の頃は毎晩近所のマルキョウのスーパーで買った鯨[くじら]のカツ(2切れ入り140円)を食べていた。しかし、その後九州大学理学部に再入学して住所が変わったので鯨のカツを食べなくなった。それで、勝新太郎ーカツ=シンタローなのである。)
お花見怪獣ヨッパライダー=昭和天皇(あだ名が牛だから。)
赤の秘石=神武天皇を神とする国家宗教
青の秘石=私を神とする国家宗教
パプワ島=日本
[929] 【元ネタ】東映魔女っ子シリーズ h22.9.14
魔法使いサリー=私の母(サリー→川ノ(“サ”の横棒を縦にすると川、リ≒ノ)→川野[かわの](私の姓)サリー←ブ川(サ≒ブ、リー≒川)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。)
ひみつのアッコちゃん=天皇(鏡が白くて丸くて光るから神武天皇の光の玉の喩[たと]えだから。)
魔法のマコちゃん=天皇(OPで屋根の上に座っているから。サリーやアッコちゃんに比べて人気がなかったから。)
さるとびエッちゃん=私(川野延夫[かわののぶお](私の名前)→川のぶ→シのぶ(川≒シ)→忍ぶ→忍者)
魔法使いチャッピー=天皇(本名がチャッピー・ハンスト・シャルル・グリム・アンド・イソップ・エトセトラで人間のものとは思えないくらい長いから。)
ミラクル少女リミットちゃん=天皇(西山リミットが飛行機事故で瀕死の重傷を負ったのは、天皇の人間宣言の喩[たと]えである。)
魔女っ子メグちゃん=私(神崎メグ=私。郷ノン=天皇)
キャンディキャンディ=天皇(そばかすだから。お金持ちの大きなお屋敷に飼[か]われているから。キャンディは飴[あめ]だが、飴は丸くて光るから。「明日が好き」は天皇の決まり文句。)
キャンディキャンディ=私(キャンディ←アメ←メア←カフ(“ア”の縦線を“メ”に移す)←川ブ←私。キャンディは顔が悪い。キャンディは貧乏である。だから、キャンディは私だ。)h28.6.3訂正
花の子ルンルン=天皇(花は、天皇家の家紋の菊の一般化である。ただし、ルンルン→ルン→川ノ(ル≒川、ン≒ノ)→川野(私の姓))
魔法少女ララベル=私(顔が長い。そばかすがない。OPで傘(アン“ブ”レラあるいは、カサ→カワ(字形が似ている)→川野(私の姓))を回す。)
ハロー!サンディベル=天皇(そばかすがある。顔が丸い。OPで落下傘[らっかさん]で落ちていく。)
はーいステップジュン=天皇(天皇は神武天皇の子供だから、背が低いキャラクターは天皇である。吉之介=神武天皇の光の玉。加納零[かのうぜろ]=私。)
レディレディ!!=天皇(レディ(若い女)の身体が白くて丸いから。リンの顔が花園ユーミに似ているから。)
ハロー!レディリン=私(リン→川ノ(“ン”の点を“リ”に持ってくる)→川野[かわの](私の姓)→私。)
きんぎょ注意報!=私(わぴこ=私。わぴこ←ワピこ←ピワこ←カブ(ピ≒カ、ワ≒フ、こ≒゛)←川ブ←私。藤ノ宮千歳=天皇。千歳←神武天皇から今の天皇まで千年以上続いているから。)
美少女戦士セーラームーンシリーズ=私
夢のクレヨン王国=天皇(シルバー王女には12の悪い癖[くせ]があるがどれも天皇の癖である。魔法使いチャッピーOPと同じように夢のクレヨン王国OPでシルバー王女がゾロゾロ行列を引き連れて歩いているのはシルバー王女が神武天皇だからである。金魚の糞[ふん]は2代目以降の天皇である。)
おジャ魔女どれみシリーズ=私
明日のナージャ=天皇(ナージャが白人で、白人が白くて光るものだからである。OPで水に落ちるシーンがある。『熱血最強ゴウザウラー』のOPと同じ。帽子が白くて丸いから神武天皇の光の玉の喩[たと]えである。シリーズ後半は少しは私のネタ(傘を回す、望遠鏡を見る)も取っている。『明日のナージャ』は青二[あおに]プロダクションの声優を一切起用していないが(Wikipediaより)、青二プロダクションは、青二→ブルーツー→ブツ→ツブ→川ブ(ツ≒川)→川野延夫[かわののぶお](私の名前)→私だからである。)
プリキュアシリーズ=私(美墨[みすみ]なぎさ=私。雪城[ゆきしろ]ほのか=天皇。九条[くじょう]ひかり=神武天皇。)
要するに、東映は天皇アニメと私アニメを半々ぐらいでやっている。シリーズ化されるのは私アニメである。
[930] 『うる星やつら』(訂正) h22.9.16
ラム=天皇(ラムは羊[ひつじ]の肉のことで、天皇のあだ名が羊だから。空を飛んでお高いから。)
諸星あたる=私(諸星ダンは私だから。また、星とは“ガン飛ばし”のことで私が高校生の頃に精神分裂病に罹ってから私の近所の者が私にガン飛ばしをして私にガンを当てるようになったから。)
しのぶ=私(ラムのライバルだから。顔が似ている。しのぶ→シのぶ→川のぶ(シ≒川)→川野延夫[かわののぶお](私の名前))
面堂終太郎=天皇(あたるのライバルだから。ラムとしのぶの関係と同じ。)
テンちゃん=天皇(テン→天→天皇)
竜之介=天皇,竜之介の父親=神武天皇(私は昭和39年の辰年の生まれだが、私の父親は山が好きなほうなので、竜之介は私ではない。)
『うる星やつら』ED「宇宙は大ヘンだ!」のヘンとは、ヘン←川ノ(“ン”の左斜め線を“ヘ”に移す)←川野(私の姓)←私だから、歌詞の意味は「政府が私を神とする国家宗教をやっている、つまり政府が国民に命令して日本中の物に私の情報を入れさせている」ということである。『うる星やつら』OP「ラムのラブソング」のラブも、ラブ←川ブ(ラ≒川、マッチ棒パズルの要領)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だからである。
[931] 【元ネタ】東映ロボットアニメシリーズ h22.9.18
マジンガーZ=私(兜甲児→かぶと→かぶ→川ブ→川野延夫[かわののぶお]→私。Z→2→ツー→川ノ(ツ≒川、−≒ノ)→川野(私の姓)→私。マジンガーZの顔が私に似ている。私が小学生の頃、近所の遊園地(児童公園)の砂場にマジンガーZの大きなプラスチック製のオモチャが立てて置かれていた。)
グレートマジンガー=天皇(グレートマジンガーの顔が神武天皇の光の玉に似ている。)
ゲッターロボ=私(ゲッター1の顔が私に似ている。ゲッターロボ←ゲッ←ブ川(ゲ≒ブ、ッ≒川)←川ブ(基本形)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。)
ゲッターロボG=天皇(ゲッタードラゴンの顔が神武天皇の光の玉に似ている。)
鋼鉄ジーグ=天皇(初代(つまり頭)の神武天皇に他の天皇がゾロゾロつながっているからである。ただし、ジーグの名前は、ジーグ→川ノノブ(ジ≒川、−≒ノ、グ=ノ+ブ)→川野延夫[かわののぶお](私の名前)→私に由来している。)
UFOロボグレンタイザー=天皇(UFOが神武天皇の光る玉だから。愚連隊[ぐれんたい]が政府だから。)
超電磁ロボコンバトラーV[ブイ]=私(5機が合体するのは、日本列島が5つの島からなるからである。フォッサマグナで本州をふたつに分けている。バトルチームは5つの島に住んでいる国民である。私が国民側だから、南原ちずるが私である。OP冒頭は「VVVビクトリー♪」でVVV→3つのV→3V→川ブ(基本形)→川野延夫[かわののぶお](私の名前)→私に由来する。私が子供の頃、近所の田んぼでコンバインを見たことがある。大将軍ガルーダ=天皇。超電磁ヨーヨーのヨーヨーとは、ヨーヨー本体が丸くて光るもので神武天皇の光の玉の喩[たと]えであり、ヨーヨーでは丸を下げる遊びだから、つまり天皇制をやめるということである。続編の『超電磁マシーンボルテスV[ファイブ]』はサンライズの制作だが、これは天皇アニメである。ボルテスとは電気のことであり、神武天皇がナガスネヒコと戦ったとき雷が鳴っていたからである。プリンス・ハイネルが角があるから昭和天皇(あだ名は牛)である。前作と同様、ボルテスチームは日本列島各地に住む国民である。)
惑星ロボダンガードA=天皇(一文字タクマが昭和天皇で、キャプテン・ダンが神武天皇だ。)
ゲッターロボ號[ごう]=天皇(肩の風車が神武天皇の光の玉だから。)
ロボットアニメにおいても、天皇アニメと私アニメは半々である。
[932] 【元ネタ】『アイドル伝説えり子』と『アイドル天使ようこそようこ』
h22.9.26
えり子は天皇である。[LD−BOXの箱のえり子の絵が天皇に似ている。]サブタイトルのシーンに天皇らしさが漂[ただよ]っている。ただし、えり子の友達の山形麻美[やまがたあさみ]は私である。山形麻美は私の小学低学年の頃に似ているからである。ただし、『えり子』の中にも私のネタがときどきある。例えば、第18話「25メートルの幻想曲(ファンタジー)」など。[LD−BOXのLDジャケットのえり子の絵は私に似ている。]
えり子の父親は神武天皇である。えり子の父親が死んだのは、戦後の日本政府が神武天皇を神としなくなったことを表している。
『えり子』が全体的に悲愴感[ひそうかん]を帯びているのは、戦後の天皇が悲愴だからである。
一方、ようこは私である。日本のアニメは必ず天皇か私のどちらかに従って作られていて、ようこは田舎から都会に出てきた田舎者だから天皇ではなく私である。山杜[やまもり]サキは私の母である。星花京子[ほしはなきょうこ]は天皇である。[丸顔のようこの顔は全然私に似ていない。丸顔のようこの顔は、私が子供の頃、高知市朝倉若草町に住んでいた頃、私の北隣の住宅に住んでいた浅野克也[あさのかつや]君の顔に似ている。私の母は克也君が嫌いだった。また、私の母は、赤軍派の陽子[ようこ]という名の女が嫌いだった。私が医学生の頃、私が自分の金玉を紐[ひも]でくくりながら家に帰ったら母に「ゲホゲホ」たごられて(咳[せき]をされて)嫌われた。だから、アニメのようこの顔が浅野克也君に似ているのだ。(ただし、回によっては、ようこの顔が面長[おもなが]で私の顔に似ていることがある。)]
[933] 【元ネタ】『ハクション大魔王』 h22.9.29
魔王=私(顔が似ているから)[壺[つぼ]←ツボ←ツブ(ボ≒ブ)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。]
アクビ=私の川野家の親戚の叔母[おば]さん(顔が似ている)
カンちゃん=天皇(そばかすがあるから。ただし、名前は、カン←カーノ←川野(私の姓)←私なので、私も兼[か]ねている。)
ゆりこ=私の母(名が同じ)
ブル公=私…カンちゃんのライバルだから。ブル公←ブル←ルブ←川ブ(ル≒川)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。
ゲジゴン=政治家
[934] 【元ネタ】『未来警察ウラシマン』 h22.9.29
ウラシマ・リュウ=私
クロード(蔵人)・水沢=私の弟
ソフィア・ニーナ・ローズ=私の妹
権藤透[ごんどうとおる]=私の父
アドルフ・フォン・ルードヴィッヒ=当時の天皇(昭和天皇)
総統フューラー=神武天皇
『未来警察ウラシマン』は私が九州大学医学部を目指して受験勉強をしていた頃(私が19才の頃)に高知で放送されていた。私は毎週このアニメを見るのが楽しみだった。
ちなみに、タツノコプロ←ツノ←川ノ←川野[かわの](私の姓)←私である。
[935] 【元ネタ】『ヤダモン』 h22.9.30
ヤダモン=今の天皇(満月は天皇。三日月は私。頬[ほほ]が丸いのは天皇。頬がまっすぐなのは私。)
タイモン=神武天皇の光の玉
キラ=神武天皇
ジャン一家=私の家族(ジャン・ルブラン=私。ジャン←シン←川ノ(シ≒川、ン≒ノ)←川野(私の姓)←私。)
『ヤダモン』は天皇アニメである。
ヤダモンとは“嫌な(ヤダ)怪物(モンスター)”の意味である。天皇家がいると日本がまた植民地政策をやって戦争に負けて大赤字を出すからである。
[936] 【元ネタ】『聖闘士星矢[セイントセイヤ]』 h22.10.1
星矢[せいや]=神武天皇
紫龍[しりゅう]=私
[937] 【元ネタ】赤ちゃん h22.10.1
天皇は神武天皇の子孫だから、よく赤ちゃんに喩[たと]えられる。
例えば、『ママは小学4年生』のみらいちゃんは天皇である。[みらいちゃん=天皇兼私(みらいちゃんは髪を輪っかでとめているが、『きんぎょ注意報!』のわぴこも髪を輪ゴムでとめている。当時の私は前髪が伸びると輪ゴムでとめていた。わぴこは私だからみらいちゃんも私である。)、水木なつみ=私の母(声優がいつも私の母役のこおろぎさとみなので。)私が小学4年生の頃、おじいさん(母の父)の車で高知市万々[まま]の陶芸品市を見に行ったことがある。]
『N・H・Kにようこそ!』のED「踊る赤ちゃん人間」とは天皇のことである。引きこもり星人とは、いつも皇居の中に引きこもっている天皇のことである。N・H・Kとは、天皇と組んでいる日本政府のことである。
『赤ちゃんポスト法』とは、私の後(ポスト)に天皇を国家宗教の神にすることである。
[938] 【元ネタ】『ライオン丸』 h22.10.2
怪傑ライオン丸=神武天皇(白馬が神武天皇の弓の先にとまった光るトンビの喩[たと]えである。)
風雲ライオン丸=私(兜[かぶと]をかぶっている←兜←かぶ←川ブ(基本形)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。私が幼稚園の頃、高知大丸デパートの屋上にあったロケットの乗り物が好きだった。→ロケット変身。私が生まれた高知県は西日本なので、西部劇のように幌馬車[ほろばしゃ]が出て来るのである。)
[939] 【元ネタ】『カスミン』 h22.10.4
春野カスミ=私(私は実在の人間(男)である。カスミの髪形が私の姓の川野の“川”の字を表している。カスミンが「こんじょだ、こんじょ!」と言うのは、こんじょ→コンジョ→コンシ→ブ川(コン≒ブ)→川ブ→川野延夫[かわののぶお](私の名前)→私だからである。)
龍之介[りゅうのすけ]=私(龍之介の髪形が私の姓の川野の“の”の字を表している。)
霞家[かすみけ]=空想(とくに霞仙左右衛門は神武天皇である。だから、神武天皇は空想の人間なのだ。)
ハニワ夫人=私の母
ヘナモン=放送当時私が持っていた家電製品(ただし、いくつかは持っていない物もある。)
霧一族[きりいちぞく]=天皇家(マシロ=神武天皇の光の玉)
榊原[さかきばら]かえで=私
阿部ユリ=私の母
土御門[つちみかど]シカオ=江口博行[えぐちひろゆき]君(私が小学生の頃に近所に住んでいた医者の息子。顔がフットボールのボールのように横に長いのが特徴。)
山田コアラ=川田紀生[かわだのりお]君(私が高校2〜3年生の頃の同級生。眼が細いのが特徴。)
バー「ストレンジャー」のマスター=私の父
『カスミン』は私アニメである。
カスミンとは“存在がはっきりしない(霞[かすみ]の)神(カミ)”の意味である。私は日本神道の神だが、日本政府が国民の目を意識して公[おおやけ]に国家宗教をやらないために私を公表せず国民の大半が私の存在を知らないからである。
[940] 【元ネタ】天狗[てんぐ] h22.10.5
天狗とは天皇のことである。天狗が鼻が長いのは、天皇は威張っていて鼻が高いからである。
『ベムベムハンターこてんぐテン丸』のテン丸とは当時の天皇のことである。『こてんぐテン丸』のOP『おいらテン丸』には“アッ、アッ、ダメダメだ〜♪”という色っぽい歌詞がある。それは、天皇家がまともな仕事をせずに遊んでいて、楽しみは性欲の満足しかないからである。私アニメの裸[はだか]のシーンはエッチではないが、天皇アニメの裸のシーンはエッチである。[『ベムベムハンターこてんぐテン丸』は、以前CS(衛星放送)のAT−Xで放送されていて、私も全話見た。『こてんぐテン丸』の話は『不思議少女ナイルなトトメス』の話に似ている。この手の話は天皇と決まっている。神武天皇の国家宗教のために世の中にたくさんの不幸が生まれたからだ。だから、トトメスは天皇なのだ。中島サナエが天皇に似ている。一方、前作『美少女仮面ポワトリン』の村上ユウコは私に似ている。(私が東映不思議コメディシリーズで全話見たのは『ポワトリン』と『うたう!大龍宮城』だけである。ほかは、面白そうなときにたまに見ていただけである。)ちなみに、『魔法少女ちゅうかなぱいぱい!』のぱいぱいは天皇で、ヌルハチとタクラマカンが私である。『魔法少女ちゅうかないぱねま!』のいぱねまが私である。『おもいっきり探偵団 覇悪怒組[はあどぐみ]』の落合敏彦[おちあいとしひこ]先生は天皇に似ていて、『じゃあまん探偵団 魔隣組[まりんぐみ]』のシャーロックおじさん(大怪盗ジゴマ?)は私に似ている。ついでに、『ペットントン』は私で、『どきんちょ!ネムリン』は私[角笛←ツノブエ←川野ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私]、『TVオバケてれもんじゃ』は天皇、『勝手に!カミタマン』は天皇と考えられる[カミタマン←タマ←神武天皇の光の玉]。おまけに、『ロボット8ちゃん』と『バッテンロボ丸』は天皇[ロボ丸が「イエーッ!」と言うのは、天皇“家”だからである。]、『もりもりぼっくん』は私[もり←川←川野(私の姓)←私。ぼっくんが理想とした“ロボットと動物が仲良く暮らせる国”とは、ロボットが政治機関で動物が国民だから、国民が自分の気に入った政治機関に税金を払って政治機関からサービスを受ける国のことである。/ロボットが政府で動物が国民だから、政府が民営化されている社会のことである。つまり、政府が国民から税金を取らず、国民の利用者からその都度[つど]料金を取って経営するようになっている社会のことである。(h22.12.12訂正)ロボットが政府の命令におとなしく従う国民で、動物が乱暴で頭の悪い政府であり、つまり国民と政府が平等に仲良く暮らせる社会のことである。(h23.4.21訂正)サムシングとは私が小学生の頃近所の水たまりに生えていた藍藻類[らんそうるい]のイシクラゲのことである。]、『うたう!大龍宮城』は天皇(というか政府)、『有言実行三姉妹シュシュトリアン』は天皇。雪子=昭和天皇・月子=今上天皇・花子=皇太子、お酉[とり]様=神武天皇、山吹夫妻=政府、猫姫=政府。東映不思議コメディシリーズは、ドラマとアニメの中間的な作風が独特で楽しかった。]
『飛べ!イサミ』の天狗党とは、天皇を囲っている日本政府のことである。[花丘イサミ=私の妹、月影トシ=私、雪見ソウシ=私の弟。]
芥川龍之介の『鼻』に登場する禅智内供[ぜんちないぐ]は、江戸時代の間鼻が短くなっていた天皇家のことである。
[941] 【元ネタ】インベーダーゲーム h22.10.6
インベーダーゲームのインベーダーは“カニ歩き”で攻撃をしてくる。
だから、インベーダーは天皇だ。または政府だ。[カニが足を広げた形が、神武天皇の光の玉に似ているからである。]
インベーダーゲームは、国民が政府と戦うゲームだ。
[942] 『えり子』と『ようこ』の感想 h22.10.8
どっちも絵が下手[へた]だ。もっとも、若干『えり子』のほうが『ようこ』よりも絵が綺麗[きれい]だ。動画も背景もオンボロ感が漂[ただよ]っていて見ていると眠くなってくる。もっとも、絵コンテによっては絵(背景のシーン)がいい回もある。[私は第37話「アイドルは知っている」の回の作画がよかったと思う。一方、第28話「ガラスの中のアイドル」は面白くなかった。ようこのダンスもしょぼかった。『ようこ』の本命(大事な話)は第28話、第37話、第42話「不思議の街のアリスたちPart1」、第43話「不思議の街のアリスたちPart2」であって、その他[た]はどうでもいい穴埋めである。私のネタで作った話である。ようこやサキよりも日本流行歌促進本部のハゲチャビンのほうが絵柄に合っていると思う。]
『えり子』のほうが『ようこ』よりも若干[じゃっかん]絵がいいのは、『えり子』のほうが『ようこ』よりも天皇が多く入っているからである。他のアニメを見ても、天皇が多く入っているアニメのほうが絵が綺麗な傾向がある。例えば、『ヤダモン』は『カスミン』よりも絵が綺麗だし、『ビックリマン』のほうが『新ビックリマン』よりも絵が綺麗である。[絵では若干『ヤダモン』が『カスミン』よりも上だが、話では『カスミン』のほうが『ヤダモン』よりも上だと思う。]しかし、『ミンキーモモ』(特に海モモ)は天皇がほとんど入っていないのに絵が綺麗である。『ぴえろ魔法少女シリーズ』も『マミ』や『ペルシャ』や『エミ』が『ユーミ』に比べて絵が劣ることはない。
だから、天皇が入っているからといって絵が綺麗だとは必ずしもかぎらないのである。絵の綺麗さは天皇か私かによらないのである。
アニメは話も大事だが、やはり絵で見るものである。絵が汚いアニメは見ていると眠くなる。『えり子』や『ようこ』は絵がちょっと汚[きたな]すぎるのでなかなか見る気になれない。『カスミン』ぐらいなら見れる。アニメでは、絵のレベルがある程度よくて、はじめて話に入っていける。『えり子』や『ようこ』、特に『ようこ』では絵を見るたびに気落ちがする。『えり子』も『ようこ』も絵が硬くて顔もやっつけ描[が]きでぴえろ魔法少女シリーズの硬さを上まわる。もう少し、キャラクターデザインがどうにかならなかったのだろうか?国家宗教による規制をはずせば、もっと面白いアニメになっていただろう。もっと絵が綺麗で話が面白いアニメになっていただろう。
しかしながら、国家宗教による規制はすべてのアニメに及ぶのだから、『えり子』と『ようこ』の絵が下手なのは、制作者のせいであって、国家宗教による規制のせいとは言えないだろう。
毒舌ばかりになってしまったが、回によっては自分の気に入った絵や話があるから、そこだけ見れば好きになれるかもしれない。テレビのシリーズアニメとはそもそもそういうものである。
[943] 【元ネタ】『ドクタースランプ』 h22.10.8
あられちゃん=私(ただし、顔は私と子供の頃に友達だった正岡淳之[まさおかあつし]君(男)に似ている。)
オボッチャマン(キャラメルマン4号)=天皇(一般に、キャラメルマンは全部天皇である。キャラメルの原料が牛乳で、牛乳は白くて光るから神武天皇[の光の玉]の喩[たと]えだからである。オボッチャマンがあられちゃんと身体[からだ]が入れ替わったのは、日本神道の神が天皇から私に替わったことを表している。ちなみに、小林よしのりのマンガ『おぼっちゃまくん』の御坊茶魔は天皇である。茶魔の頭の上のとんがりが私である。とんがり→角→ツノ→川ノ→川野(私の姓)→私だからである。)
マシリト博士=神武天皇
則巻千兵衛=私
[944] 【元ネタ】『ビックリマン』 h22.10.10
ビッ←ビツ←ツビ←ツブ←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。
クリ←栗[くり]←神武天皇の光る玉←天皇[クリには、クリ←フ川(“ク”の左斜め線を“リ”に移す)←川フ←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私の意味もある。]
マン←人間
つまり、ビックリマンとは、私が天皇よりも上であり、天皇が人間よりも上であると言うことである。
ちなみに、『仰天人間バトシーラー』とは、
仰天人間←天皇を仰ぐ人間
バト←ハト←鳩[はと]←神武天皇の光る玉←天皇
シー←川ノ←川野(私の姓)←私で、ラーは人間に付ける接尾語だから、シーラーで私が人間だということになる。
つまり、仰天人間バトシーラーとは、天皇が人間よりも上であり、天皇が私よりも上であり、私が人間であると言うことである。
[945] 【元ネタ】『モルダイバー』 h22.10.11
大宇宙未来[おおぞらみらい]=天皇(顔が下膨れで私に似ていないから私ではない。第3〜5話OPと第6話EDに未来がパンティを脱[ぬ]ぐシーンがあるのは、パンティが白くて光るから神武天皇の光の玉の喩えでありつまり神武天皇のことだから、未来がパンティを脱ぐのは日本政府が神武天皇を神とする国家宗教をやめることを表している。一方、声優が野上ゆかなであることは天皇が私(→川野延夫[かわののぶお](私の名前)→“野”)の“上”に“行くかな?”ということを表している。当時世界大戦から40年経[た]ったので日本の敗戦の記憶が薄れて、神武天皇が再び日本神道の神に戻りつつあったのである。天皇キャラクターはよく“未来”という名が付く。『ママは小学4年生』の赤ちゃんも“みらい”という名だ。『ジパング』のイージス艦も“みらい”という名だ。それは、天皇は今は落ちぶれて人間と同じになっているが、“未来”には戦前の天皇のように神になるという願いが込められているのだろう。)
大宇宙寛[おおぞらひろし]=私(大宇宙寛[おおぞらひろし]←寛[ひろし]←寛[かん]←カン←カーノ(ン≒ーノ)←川野(私の姓)←私。擬似分子装甲(モルダイバー)→擬似分子→ギジブンシ→ジブ→シブ→川ブ(シ≒川)→川野延夫[かわののぶお](私の名前)→私。あるいは、モルダイーバーは装着者にとっては“皮の”ような物だから、皮の→川の→川野(私の姓)→私。つまり、モルダイバーは私を神とする国家宗教のことである。)(平成23年2月27日追記:モルダイバーのモルとは、モル←mol←mlとo←川ノと○←川野と神武天皇の光る玉←私と神武天皇のことだから、モルダイバーとは国家宗教に没頭する人のことである。)
大宇宙望夢[おおぞらのぞむ]=子供の頃の私(子供の頃の私は完全主義者だったから。)天皇(天皇は神武天皇の子孫だから、よく赤ちゃんや小さな子供に喩[たと]えられる。神武天皇がナガスネヒコの土地を奪ったから、望夢は寛のテクノロジーを奪ったのである。OPの最後でモルダイバー1号の向って右に立っているのが天皇方[がた]で、向って左に立っているのが私方である。望夢は右に立っているから天皇なのである。)
白瀬真織[しらせまお]=天皇(白瀬←白←神武天皇の光の玉←天皇。未来と顔が似ている。)私(未来のライバルだから。未来と顔が似ているのは作画上の都合[つごう]である。)
岬薫[みさきかおる] =私(筋肉質←KIN←KN←私の名前川野延夫[かわののぶお]のイニシャル←私。)神武天皇(未来にとっての先輩だから。次元航行システム=次元とは次が元[はじめ]になることだから、天皇制のことである。外宇宙航行船「魁[さきがけ]」=魁は白く光っているから神武天皇の光の玉の喩えでありつまり神武天皇を神とする国家宗教のことである。魁が薫といっしょに外宇宙に飛んで行ったのは、日本政府が神武天皇を神とする国家宗教をやめることを表している。鶴[つる]がモデルになっているから、「鶴は千年、亀は万年」で、神武天皇を神とする国家宗教が永遠に続くこと。)
天城[あまぎ]博士/マシンガル教授=政治家(政治家は国家宗教で善いことも悪いことも両方するから善悪を合わせ持っている。マシンガル・ドールズ=私)
私はこういうアニメは面白いと思うのだが。全6話では短すぎて粗筋[あらすじ]を述べるのに精一杯で面白さが十分に描けなかったのだろう。話が短いので、モルダイバーの活躍よりも岬薫が宇宙に行く話のほうが中心になってしまったのが残念。『モルダイバー』は大雑把[おおざっぱ]に言えば天皇アニメだ。
[946] 【元ネタ】『へっぽこ実験アニメーション エクセルサーガ』([769]の訂正)
h22.10.17
エクセル=私
ハイアット=神武天皇(ハイアットが死にかけなのは、神武天皇が神でなくなる寸前であることを表している。OPでエクセルとハイアットが横断歩道と銭湯で歌っているのは、横断歩道は横断歩道→歩行者用信号機→赤と青→太陽とブルー→光る丸とブル→○と川ブ(ル≒川)→神武天皇と川野延夫[かわののぶお](私の名前)→神武天皇と私で、銭湯は銭湯→温泉→温泉マーク→川と丸→川野(私の姓)と神武天皇の光る玉→私と神武天皇だからである。OPでハイアットがバナナを口にくわえているのは、バナナの実が白く光って断面が丸いので、バナナが神武天皇の光の玉の喩[たと]えだからである。『陰[かげ]からマモル!』の紺若[こんにゃく]ゆうなは私で沢菓愛里[さわがしあいり]は天皇だが、ゆうなが「バナナの歌」を歌ったのは私が人前で歌わず神武天皇が土蜘蛛[つちぐも]を倒すときにみんなで歌ったからで、このシーンのゆうなは神武天皇なのである。)
エルガーラ=今の天皇?
イルパラッツォ=日本政府の政治家
メンチ=神武天皇の光の玉(白くて丸いから)
[947] 【元ネタ】『魔法のアイドルパステルユーミ』(訂正) h22.10.17
花園ユーミ=今上天皇(顔が似ている。天皇家の家紋は菊の花なので、花園ユーミは花が好きなのである。私は子供の頃から花には興味がなく、私の母親のほうが私よりも花にはずっと詳[くわ]しい。ただし、『パステルユーミ』の話のネタは私のものであることが多い。ユーミ→ミーユの反対→川ノ(ミ≒川)の反対→川野(私の姓)の反対→私の反対→天皇。)[テストの答案に“花丸”[はなまる]を入れるのも、天皇のためである。]
かき丸・ケシ丸=神武天皇の光の玉(白くて丸いから)
袋小路夫人=私(私は天皇のライバルなので。袋小路→フ川(小≒川)→川フ→川野延夫[かわののぶお](私の名前)→私。『おぼっちゃまくん』の御坊茶魔のライバルの袋小路金満[ふくろこうじかねみつ]も私だ(私はお金持ちではないが)。私は花アレルギーではないが、私の父親が杉花粉症である。)
国光三郎=私の父親
花園ダン吉=私の祖父(母の父親)
その他=適当(私の友達だったり、親だったりする)
[948] 【元ネタ】『バトルアスリーテス大運動会』OVA版(訂正) h22.10.18
神崎[かんざき]あかり=私
クリス・クリストファ=昭和天皇(クリス→クリ→栗→神武天皇の光の玉→天皇)
アンナ・レスピーギ=私
ターニャ・ナティピタッド=アフリカ人
ラーリ・フェルドナント=アメリカ人
ミランダ・アーカー・ヴァルター=ヨーロッパ人
御堂巴[みどうともえ]=神武天皇(ゴールに“神の光”すなわち光る玉を見たから。)
『バトルアスリーテス大運動会』は神崎あかりが主役なので私アニメである。しかし、実際の私は子供の頃から運動音痴である。高校2〜3年生のとき100m走で14.7秒ぐらいだった。
アニメでは日本の神埼あかりが世界一だが、実際にはそんなことはない。日本国民の生活水準は世界的に見ても高くない。日本が世界一なのは、日本神道の作り事である。「日本神道が日本国民の役に立っていることをしている」と日本国民に思わせるために、そんな嘘[うそ]を言っているのである。だから、視聴者は日本神道の嘘に騙[だま]されてはいけない。
[949] 【元ネタ】『人造人間キカイダー』(訂正) h22.10.24
ジロー/キカイダー=私(私は身体が非対称である。)
サブロー/ハカイダー=当時の天皇(昭和天皇)(ハカイダーの頭に脳が入っているのは脳が白くて丸いから神武天皇の光の玉の喩[たと]えだからである。)
プロフェッサー・ギル=日本神道の宗教家の悪の面[めん]
光明寺博士=日本神道の宗教家の善の面
イチロー/キカイダー01=神武天皇(太陽電池だから。)
[950] 【元ネタ】『あしたのジョー』(訂正) h22.10.24
矢吹丈=神武天皇。(矢吹丈←ジョー←ジ←神武[“じ”んむ]天皇。クロスカウンター←クロス←×←ばってん←てん←天皇から。もっとも、名前の矢吹丈は、矢吹丈←ジョー←シー←川ノ(シ≒川)←川野[かわの](私の姓)←私だが。『あしたのジョー』に関しては、私は名前で入っているだけである。)一般に、日本のこと(特に『あしたのジョー2』では)。
丹下段平=日本神道の宗教家日本政府の政治家(h22.11.26訂正)
力石徹=幕府
東光特等少年院=日本
ウルフ金串=室町幕府(トリプルクロスは日本政府が室町幕府を倒したことを表している。)
パンチが打てなくなった矢吹丈のドサまわり時代=江戸時代(日本政府がなくなっていたから。)
カルロス・リベラ=ペリー提督(幕末に来日した。)一般に、アメリカのこと。
金竜飛=中国(日本に征服された。)
ハリマオ=マレー(太平洋戦争で日本に征服された。)
ホセ・メンドウサ=アメリカ(太平洋戦争で日本に勝った。)ヨーロッパのこと。(ホセ・メンドウサの得意技のコルクスクリューパンチは、コルクスクリューがワインのコルクを開けるための道具で、ワインはヨーロッパの酒だから。)(h23.5.17訂正)
つまり、『あしたのジョー』は古代から太平洋戦争が終わるまで現代までの日本の歴史を表している。(h23.5.17訂正)
一方、『巨人の星』は近代から太平洋戦争後の現代までの日本の歴史を表している。
[951] 【元ネタ】『巨人の星』(訂正) h22.10.24
星飛雄馬=神武天皇
星一徹=日本神道の宗教家(星一徹が星飛雄馬を鍛[きた]えたのは、丹下段平が矢吹丈を鍛えたのと同じである。)
伴宙太=日本国民
花形満=昭和天皇(昭和天皇の人間宣言で神武天皇を倒した。)
左門豊作=平成天皇
オズマ=アメリカ
『巨人の星』は世界大戦後に神武天皇教が次第に弱くなって、神武天皇教がなくなっていく様[さま]を表している。大リーグボール1号は、日本が戦争に負けたことを表している。つまり、大リーグボール1号が打者にヒットを打たせて凡打に取ることが、日本神道が国民の意を汲[く]んで植民地政策をやったが、結局国民の意に反して日本が戦争に負けてしまったことに対応している。大リーグボール2号すなわち消える魔球は、昭和天皇が人間宣言をして神武天皇が神ではなくなったことを表している。魔球とは神武天皇を神とする国家宗教のことである。大リーグボール3号は、戦後の国民主義で神武天皇教が倒されたことを表している。
[952] 【元ネタ】エルドラン3部作[[893]を参照。] h22.10.27
『絶対無敵ライジンオー』=神武天皇。主役の日向仁[ひゅうがじん]が神武天皇である。神武天皇が日向の国の生まれだからである。OPの登場するヤギが白くて光るので神武天皇の光の玉である。もっとも、星山吼児[ほしやまこうじ]とクラスメイトは私と私のクラスメイトである。
『元気爆発ガンバルガー』=私。OPの冒頭で“字がグルグル回る”のは、字←ジ←シ←川で、グルグル回る←ので、ふたつ合わせて川の←川野[かわの](私の姓)を表している。もっとも、主役の霧隠虎太郎[きりがくれこたろう]は私の弟である。風祭鷹介[かざまつりようすけ]が私で、流崎力哉[りゅうざきりきや]が私の父である。三角フラスコをかぶっているヤミノリウスV世は今の天皇である。[三角フラスコが丸くて光る神武天皇の光の玉だからである。]日本政府の政治家である。三角フラスコをかぶっているのは、日本政府の政治家が神武天皇と私の二人を神としているからである。三角フラスコは底が丸くて光るし、横から見ると三角(→川スミ(三を90度回転すると川)→川ブ(スミ≒ブ)→川野延夫[かわののぶお](私の名前)→私)だからである。ゴクアークはイギリス国際暴力団の本部があるイギリス政府の政治家のことである。
『熱血最強ゴウザウラー』=今の天皇(平成天皇)。主役の峯崎拳一[みねざきけんいち]は今の天皇である。峯崎拳一[みねざきけんいち]と立花浩美[たちばなひろみ]と朝岡しのぶ[あさおかしのぶ]は顔が同じだからみんな天皇である。恐竜は昔の地上の王者で神武天皇の喩[たと]えである。『ゴウザウラー』とは、今の天皇が神武天皇のように強くなって欲しいという願いを込めてつけた名前である。
私はエルドラン3部作を本放送の時に全話見た。[ただし、『ライジンオー』はTVQ九州放送が開局した時に途中から始まったためにシリーズ前半は見たことがない。]私が本放送を見たときの感想では、『ライジンオー』と『ガンバルガー』は面白かったが、『ゴウザウラー』がちょっとつまらなかった。『ガンバルガー』は絵はオンボロいが、話は面白かった。
[953] どうしていなかっぺ大将は青森県生まれなのか? h22.10.28
いなかっぺ大将すなわち風大左衛門[かぜだいざえもん]は青森県生まれである。
それは、青森県が青森県←青と森←ブルーと木が3つ←ブと3←3ブ←三ブ←川ブ(三≒川)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だからである。
ニャンコ先生が愛媛県出身でいつも伊予弁を喋[しゃべ]っていて、ニャンコ先生はいつも大左衛門の隣にいるから、じつは大左衛門は高知県出身なのである。それは、私が高知県高知市出身だからである。
風大左衛門は風←かぜ←かブ(ぜ≒ブ、左右反転)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だから、私である。菊ちゃんも花ちゃんも天皇である。なぜなら、天皇家の家紋は“菊”の“花”だからである。白雪先生も天皇である。なぜなら、白雪は白く光るものであり、神武天皇の光の玉の喩[たと]えだからである。
西一[にしはじめ]は、ナガスネヒコの喩[たと]えである。ナガスネヒコは神武天皇のライバルだったので、マンガではよく大阪人が主人公のライバルにされるのである。例えば、『魔法陣グルグル』のレイドや『ミスター味っ子』の堺一馬[さかいかずま]や『巨人の星』の花形満などがいる。実社会でも、大阪人が東京人のライバルにされるのである。
[954] 【元ネタ】『ガッチャマン』 h22.10.30
総裁X=アメリカ
ベルクカッツェ=日本神道の宗教家
ガッチャマン=神武天皇や私や私の知り合いなど
[955] 【元ネタ】魔神英雄伝ワタルシリーズ h22.10.30
魔神英雄伝ワタル…創界山=日本、ドアクダー=日本神道の宗教家
魔神英雄伝ワタル2…星界山=アメリカ帝国(全世界)、ドワルダー=アメリカの政治家
[956] 【元ネタ】『小さなスーパーマン ガンバロン』 h22.10.31
ワルワル博士/怪人ドワルキン=アメリカやヨーロッパイギリス政府の政治家日本政府の暴力団のボス(第1、2話に出て来るオソロシゴリラとは政府のことである。)
番頭ワルベエ=日本神道の宗教家日本政府の政治家日本政府の民主主義団体(日本神道や国会)の人
天道輝/ガンバロン=日本国民(けっして天皇ではない。ムッシュがウルトラマン役の黒部進[くろべすすむ]なのはギャグである。そもそもウルトラマンも天皇ではなく国民の喩[たと]えである。戦後の天皇は人間宣言をして人間になったから国民の喩えなのである。ウルトラマンの怪獣も私ではなく政府の喩えである。戦後の社会では暴力が使えなくなって政府が国民と対等になったから、国民が巨大化して政府と互角[ごかく]に戦えるのである。本当は政府が小さくなったのであって、国民が大きくなったのではない。)(h23.3.30訂正&追記)
[957] 【元ネタ】ツチノコ h22.11.2
ツチノコ←ツノ(チとコがないのは、私が高知に住んでいて東京から見ると“ちこうない”(近くない)から。)←川ノ(ツ≒川)←川野[かわの](私の姓)←私。
一方、UFOは神武天皇の光の玉の喩[たと]えなので、天皇である。
カッパは頭のお皿が神武天皇の光の玉の喩えなので天皇であり、またカッパは川童[かわわらべ]つまり川の子なので川の子←川の←川野(私の姓)←私でもある。つまり、カッパは天皇と私の両方である。
心霊写真は、心←シン←川ノ(シ≒川、ン≒ノ)←川野(私の姓)←私であり、霊←0←○←神武天皇の光の玉←天皇だから、私と天皇の両方である。
つまり、UMA(未確認生物)やオカルトは、アメリカやヨーロッパが植民地の国の国民に曖昧模糊[あいまいもこ]な馬鹿気質[ばかかたぎ]を植えつけるためにやらせているのである。日本政府が冗談で国家宗教を使って日本国民にやらせていることである。(h23.3.30訂正)
[958] 【元ネタ】JR(アニメとは関係ない。) h22.11.2
JR←junior←息子←神武天皇の息子←天皇。
つまり、JRは神武天皇教に適[かな]っている会社だということである。
今の日本はアメリカやヨーロッパの植民地なので、植民地では国家宗教つまり神武天皇教をやらねばならないので、会社の名前は神武天皇教で決めねばならないのである。
日本神道の神の決定権は日本神道にはなく、アメリカやヨーロッパにある。今の日本の様子を見ると、今の日本の神は私ではなく、天皇家(神武天皇や平成天皇)のようである。アメリカやヨーロッパが日本の神を私から天皇家に替[か]えたのである。これで、戦前と同じになったわけだ。
今の世界はアメリカやヨーロッパの帝国である。日本はアメリカやヨーロッパの植民地である。国家宗教はそもそも帝国本国の植民地に対する嫌がらせだから、神が変わったところで植民地の国民にとっていいことは何もない。[詳[くわ]しいことが知りたければ、私の哲学日記を参照。]
[959] 【元ネタ】どうして私キャラクターはかわいいのか? h22.11.2
私が中学1年生のとき、中学校で休み時間に女子が私の席に来て、私の頭から髪を1本引き抜いて「枝毛」と言って、途中から2つに分かれている髪の毛を私に見せた。
私の名前は川野延夫[かわののぶお]である。川野延夫→カワノノブオ→カワノノ(髪を抜く→上を抜く→私の名前の上2/3を抜き出すとカワノノになる。)→カワイイ(枝毛によって“ノ”が“イ”になる。)になる。だから、私キャラクターはかわいいのである。
[960] 日本のアニメはもうおしまい。☆ h22.11.4
『デ・ジ・キャラットにょ』以降面白いアニメがない。
それは、『デ・ジ・キャラットにょ』第103話「プリンセススクール学園祭にょ」にケ坊主[ぼうず]の絵が4回出て来るからである。意味がわからない人は、答えを見よ。
今の日本はアメリカやヨーロッパの植民地である。
植民地では、最初の一時[いっとき]楽しいことがあるだけで、その後は楽しいことがない。アニメだけにとどまらず、何から何まで楽しいことがないのである。
白人優位の国際体制が崩[くず]れないかぎり、日本のアニメに明日[あした]はない。
もっとも、お金に余裕のある人は、昔のアニメのDVDを買って見ればいいのだが。
[961] 【元ネタ】ドラゴンボール h22.11.7
ドラゴンボールZのサイヤ人強襲とは黒船来襲のことである。つまり、サイヤ人とは近代兵器で武装した白人のことである。
ドラゴンボールZは明治維新以降の日本の歴史を、ドラゴンボールは江戸時代までの日本の歴史を描[えが]いている。
天下一武道会とは、政府と幕府の戦いことである。政府は白人軍で、幕府は日本人軍だから、白人軍と日本人軍の戦いである。
天下一武道会が3回あったのは、鎌倉幕府、室町幕府、江戸幕府のことである。江戸幕府にして、ようやく日本人は白人に勝ったのである。江戸幕府の時代には、日本人はしばらく自由を満喫[まんきつ]できたのである。
[962] 【元ネタ】『サザエさん』 h22.11.7
サザエ←神武天皇の光の玉←神武天皇。さん←三←川(90度回転)←川野←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。つまり、『サザエさん』は神武天皇でも私でもどちらでも行けるのだ。私も学生時代は暇だったから『サザエさん』をよく見ていたが、それ以外の時は見ない。
[963] 【元ネタ】『ダッシュ!四駆郎』[よんくろう] h22.11.9
日ノ丸四駆郎[ひのまるよんくろう]=私(声優が野沢雅子[のざわまさこ]だから)
鬼道院陣[きどういんじん]=神武天皇
4駆とは、タイヤが丸くて光るもので前後にふたつつながっているので天皇家の喩[たと]えであり、したがってミニ4駆とは天皇制を縮小するという意味である。
[964] 【元ネタ】『グランダー武蔵』[むさし] h22.11.9
風間武蔵[かざまむさし]=私(武蔵←武さし←武さシ←ブシ←ブ川(シ≒川)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。)
九鬼義隆[くきよしたか]=神武天皇(九鬼←くき←きく←菊(天皇家の家紋)←神武天皇の光る玉←神武天皇。)
[965] 【元ネタ】お茶 h22.11.10
お茶の葉は緑色をしている。緑色は、緑色←ミドリイロ←ミド←川ブ(ミ≒川、ド≒ブ(90度回転))←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。だから、お茶は私の喩[たと]えである。
伊藤園のお茶のコマーシャルが武士とか蕪[かぶ]とかで私を盛んに入れているのも、お茶が私の喩えだからである。[武士←ブシ←シブ←川ブ(シ≒川)←同上。蕪←かぶ←川ブ←同上。]
[966] 【元ネタ】『ジムボタン』 h22.11.17
ジム←ジフ(“ム”をひっくり返せば“フ”)←シブ(濁点の移動)←川ブ(シ≒川)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。
ボタン←丸くて光る物←神武天皇の光の玉←神武天皇。
つまり、『ジムボタン』で私と天皇の両方である。
『ジムボタン』が放送されていた当時、私の家族が朝倉の鏡川にハイキングに行ったとき、私が父親から朝倉の鉄橋のそばの川原で“水切り”(平たい石を投げて水面で跳[は]ねさせること)を習った。“水切り”の水とは水←川←川野(私の姓)だから私のことであり、私が“水切り”をすることによって、川野制の時代においても一時的に日本政府が天皇制をやることができるようにしたのである。つまり、『ジムボタン』では主役は話す蒸気機関車エマであり、少年ジムは脇役なのである。エマは神武天皇であり、ジムは私である。[エマはエマ←マエ←初代天皇←神武天皇だからだと思われる。]『ジムボタン』で蒸気機関車エマが水面の上を走るシーンがあるのは、天皇アニメだからである。
[967] 【元ネタ】八卦炉[はっけろ] h22.11.21
アニメ『ドラゴンボール』第152話「いそげ悟空!五行山のなぞ」に登場する。
そのもとになったのは、私が子供の頃[ころ]に住んでいた高知市朝倉若草町の県営住宅の隣[とな]りの市営住宅の遊園地の砂場である。市営住宅の遊園地の砂場は“8角形のコンクリートの低い塀[へい]”で囲まれていた。私は友達の中平博文[なかひらひろぶみ]君といっしょに遊園地の砂場に落とし穴を作って遊んだ。だから、『ドラゴンボール』でも八卦炉の底に穴が開いていたのである。
ちなみに、『ドラゴンボール』第82話「あばれ怪獣イノシカチョウ」のイノシカチョウとは花札の役のことだが、私は花札をしたことがない。花札は、私が子供の頃に住んでいた高知市朝倉若草町の県営住宅の近所の国立病院の前にあった林[はやし]商店で裏に明治天皇の絵がついた旅行用の携帯用の小さな任天堂の花札(たしか値段は1100円)を売っていたのを見かけたことがある。
[968] 【元ネタ】『クレヨンしんちゃん』 h22.11.22
野原しんのすけ←野原伸之介←野と伸←野と延(私が九州大学理学部物理学科にいた頃、母親が私に出した手紙に“伸夫”[のぶお]の字を使っていたことがある。)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。
クレヨンとは、私が幼稚園に入る前にクレヨンで家中の壁に落書きをしたことである。
つまり、『クレヨンしんちゃん』は私アニメである。
[969] 【元ネタ】『ファンシーララ』 h22.11.22
ファンシーララ←ララ←lala←ll(aが小さいので省略)←ノノ←川野延夫[カワノノブオ](私の名前)←私。川ブ(ラ≒川、ラ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。
ファンシーは、私が中学1年生の頃、高知市本町1丁目にある内田文昌堂[うちだぶんしょうどう]でサンリオのキティーのファンシーグッズ(文房具)を買ったことがあるからである。
[970] 【元ネタ】『タイムボカンシリーズ』 h22.11.22
1)タイムボカン=私アニメ…OPにメカブトンとテントウキが出て来る。メカブトンはメカブトン←カブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私で、テントウキはテントウキ←天道虫[てんとうむし]←丸い←神武天皇の光の玉←天皇家で、テントウキよりもメカブトンのほうが扱いが大きいから、私の勝ちで私アニメである。
2)ヤッターマン=天皇アニメ…主人公がツナギ(←天皇の喩[たと]え)を着ているから。後期OPの剣玉[けんだま]の“T”がTENNNOU(天皇)を表している。ヤッターマンのYも本当はTでTENNNOU(天皇)のことである。[I LOVE NYのNYもNewYorkではなく、本当はY≒TだからNobuo&Tennnou(私と天皇)のことである。]
3)ゼンダマン=私アニメ…Z←2←ツー←川ノ(ツ≒川、−≒ノ)←川野(私の姓)←私だから。
4)タイムパトロール隊オタスケマン=天皇アニメ…基地が高いところにあるから。トンビ型のメカ。
5)ヤットデタマン=天皇アニメ…OPでヤットデタマンがたくさん出て来るのは、天皇家を表している。私アニメ…『ヤットデタマン』は『破裏拳[はりけん]ポリマー』のオマージュだと言われている(Wikipedia参照)。『破裏拳ポリマー』は私アニメである。だから『ヤットデタマン』も私アニメである。ちなみに、『新造人間キャシャーン』は天皇アニメである。OPでタイトル名のヤットデタマンの“タ”の字が下にあるのは、“玉”を下に置くためである。『ヤットデタマン』が天皇アニメでないことを表している。OPでヤットデタマンがたくさん出て来るのは、たくさん←分身←ブンシン←ブシ←シブ←川ブ(シ≒川)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だからである。『侍[さむらい]ジャイアンツ』の分身魔球と同じである。ハイジャンプ魔球は神武天皇で、大回転魔球は私である。神武天皇が高ビーで、私の名前にある“の”の字がグルグル回るイメージだからである。ジュジャク←不死鳥←フシ←シフ←川ブ←同上←私である。大巨神は日本政府のことである。大天馬[だいてんば]はイギリス政府のことである。タイムカーゴ←カーゴ←川ブ(ゴ≒ブ)←同上←私である。ジュリー・コケマツはこれまでのワルサー系とは顔が似ていない。ワルサー系は私である。だから、ジュリー・コケマツは昭和天皇のことである。アラン・スカドンは明治天皇のことである。
6)逆転イッパツマン=天皇アニメ…前半のイッパツマンはアンドロイドだった。後半のイッパツマンは人間だった。このことは、天皇家を表している。つまり、神武天皇は架空の人物で、後世の天皇は実在の人物である。
7)イタダキマン=天皇アニメ…OP冒頭でヒョウタンからシャボン玉が出ている。ヒョウタンもシャボン玉も天皇家の喩[たと]えである。『イタダキマン』が途中で打ち切りになったのは、日本政府が天皇家を神としないことを表している。
8)タイムボカン2000 怪盗きらめきマン=私アニメ…リップ(きらめきマン1号)が私で、パフ(きらめきマン2号)が天皇だ。リップ←ッフ←川フ(ッ≒川)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私で、きらめきマン2号は髪形が光の玉だからである。パフが形が丸くて神武天皇の光の玉の喩えである。
9)ヤッターマン(2作目)=天皇アニメ…日本政府が再び天皇家を神とするようになったので、1作目を新たに作り直したものである。OPのこんな絵柄[えがら]が最近の子供には受けるのだろうか?!
私は『タイムボカン』は今から5年くらい前にCS(衛星放送)のファミリー劇場で全話見た。私が小学生の頃にも小学館の学習雑誌に出ているのを見て、テレビで見たかったが高知では放送されていなかった。『ヤッターマン』は高知で放送されていたようだが、私は見た憶[おぼ]えがない。『ゼンダマン』は高知でよく見ていた。『オタスケマン』はあまり見なかった。『ヤットデタマン』は私が浪人をしていた頃でよく見ていた。『逆転イッパツマン』や『イタダキマン』は見たことがない。ただし、『逆転イッパツマン』は私が愛知県稲沢[いなざわ]市にある稲沢ソニーで夜勤で働いていた時、休憩時間にロビーにあったテレビで再放送をやっていた。『きらめきマン』も『ヤッターマン』(2作目)も見たことがない。
[971] 【元ネタ】『フィギュア17[セブンティーン] つばさ&ヒカル』 h22.11.23
椎名つばさ&椎名ヒカル=神武天皇…神武天皇の弓の先にとまった“光るトンビ”を“光る”と“トンビ”に分けて、ヒカルとつばさ(←トンビ)になった。フィギュア17の“17”は17条憲法のことで、17条憲法は聖徳太子が作り、聖徳太子は用明天皇の第二皇子だから、つまり17とは天皇家のことである。つまり、フィギュア17とは聖徳太子の肖像のことで、つまり旧1万円札のことである。
椎名[しいな]つばさ=私…つばさ←つば←ツバ←川ブ(ツ≒川、バ≒ブ、マッチ棒パスルの要領[ようりょう])←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。私は子供の頃から性格がおとなしい。
椎名[しいな]ヒカル=神武天皇…ヒカル←光るトンビ←神武天皇。
フィギュア17=私と神武天皇…17←セブンティーン←セブンとティーンで、セブン←せブ←川ブ(せ≒川、マッチ棒パズルの要領)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私で、ティーン←テン←天皇。
D・D=私…私の父親が警察署に勤めていたから、D・Dが宇宙警察官である。ビデオの2巻だけにD・Dの絵があるのは、2巻←2←ツー←川ノ(ツ≒川、−≒ノ)←川野(私の姓)←私だからである。私の名前が川野延夫[かわ“のの”ぶお]であり、“D”と“の”の字が似ているから、D・Dなのである。
オルディナ=私の母…“力押しな戦い方”をするから(Wikipediaより)。私が兵庫県豊岡市に住んでいたとき、一度私の顔を見に来たことがある。
北海道=兵庫県豊岡市…私が今から13年ぐらい前に5年間住んでいた。冬にはけっこう雪が降る。30cmぐらい雪が積もる。私が生まれ育った高知から見ると豊岡市が北になるから、北海道に喩[たと]えられるのである。私は北海道に行ったことはいっぺんもない。
『フィギュア17 つばさ&ヒカル』は、私が以前CS(衛星放送)に加入していた時に、AT−X(アニメシアターエックス)で再放送しているのを見た。全話見た。毎回感動した。
[972] 【元ネタ】『OKAWARI−BOY スターザンS』[オカワリボーイ スターザンス] h22.11.24
スターザンS(夢野星夫)=天皇…OKAWARI−BOYだから。つまり、子が親に“代[か]わって”天皇を務めるから。[OKAWARIの“KAWA”に私の名前の川野の“川”が入っている。]
八神ジュン=天皇…行方不明の父親とは、人間宣言で神武天皇が神でなくなったことである。
狩上ファミリー=私(の家族)…狩上←カリアゲ←カリ←カーノ(リの分解)←川野(私の姓)←私。
セノビ族=ヨーロッパ…ヨーロッパ人は背が高いから。
ロボット族=アメリカ…アメリカは工業国だから。
『OKAWARI−BOY スターザンS』は、私は一度も見たことがない。
『The・かぼちゃワイン』や『ダッシュ勝平』や『さすがの猿飛』など他の作品にも見られる“男女の凸凹[でこぼこ]コンビ”は、昭和天皇を男女の二人に分けたものだろう。戦前の天皇の地位は高かったが、戦後の天皇の地位が低くなって、凸凹[でこぼこ]しているからである。そういう作品にも私は脇役として登場している。
[973] 【元ネタ】ビール(アニメとは関係ない) h22.11.24
ビール←ルビー←川ブ(ル≒川、ビ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。
私は学生の頃から、休日には500ml缶のビールを2缶買って飲んでいた。
しかし、最近の3年間はいっさい酒を断[た]っている。仕事も断っている。
[974] 【元ネタ】7 h22.11.24
7←セブン←センブ←川ブ(“川”は“セン”と読む)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。
4←シ←ジン←神武天皇。
TOTO、OTTO←OとT←光の玉とTENNNOU(天皇)←神武天皇。[TOTO(トートー)は便器が“白く光る”ので、神武天皇の光の玉に掛けて社名がTOTOなのである。]
アルファード、アロンアルファ、アルファルファ←アルファ←α←の←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。
[975] 【元ネタ】『ど根性ガエル』(訂正) h22.11.26
ひろし=天皇…ひろしが頭にかけているメガネは、丸(←神武天皇の光る玉)がふたつつながっているから、天皇家の喩[たと]えである。ひろしに父親がいないのは、天皇の人間宣言の喩[たと]えである。
ピョン吉=神武天皇…神武天皇は東征の時、水路と陸路を行[い]った。だから、両生類のカエルなのだ。『ケロロ軍曹』のケロロも神武天皇である。ピョン吉が“平面”ガエルなのは、神武天皇が“紙の上だけ”の架空の人物であることを表している。
ゴリライモ=日本政府の政治家…ただし、腹の“ゴ”の字はゴ←ブ←延夫[のぶお](私の名)←私である。ピョン吉(神武天皇)の代わり。
京子=吉沢京子…私が子供の頃、家に吉沢京子の写真が載っているカレンダーがあった。
[976] 【元ネタ】『まじかるハット』 h22.11.28
ハット=平成天皇…ハット←ハとッ←八と川(ハ≒八、ッ≒川)←神武天皇と川野延夫[かわののぶお](私の名前)である。
ホットケン=私…犬だから。犬←いぬ←川の(マッチ棒パズルの要領[ようりょう])←川野(私の姓)。
タウじいさん=神武天皇…タウ←τ←T←TENNNOU(天皇)←神武天皇。
スピン=私
ロボッグ=神武天皇の光る玉
ドグー=私…顔が似ている。本放送の時も、「自分に似ているなあ」と思いながら見ていた。ドグー←トブー(グ≒ブ)←川ブ(マッチ棒パズルの要領)←同上←私。
『まじかるハット』の原作が方倉陽二[かたくらようじ]なのは、私が子供の頃に小学館の学習雑誌を毎月採[と]って読んでいたが、あるとき付録に片倉陽二の描いたドラえもんのマンガが付いていたからである。
私は『まじかるハット』を本放送の時に途中から毎回見ていた。はじめのほうは知らない。
[977] 【元ネタ】『まぼろしまぼちゃん』 h22.11.30
幻まぼ太[まぼろしまぼた]=当時の天皇…両親の石化病が天皇の人間宣言の喩[たと]えである。
幻むむ子[まぼろしむむこ]=天皇私
幻博也・幻久子[まぼろしひろや・まぼろしひさこ]=神武天皇…昭和天皇の人間宣言によって亡き者[なきもの]にされてしまったから(→石化病)。
幻仁佐衛門[まぼろしにざえもん]=神武天皇…幻仁佐衛門が幽霊みたいなのは、神武天皇が死んでいるから。
みみ子=天皇…天皇はバイオリンを弾[ひ]くから。天皇がバイオリンを弾くのは、バイオリンが“8”の字に似ているからである。“8”の字は丸と丸がつながった形をしているが、丸は神武天皇の光る玉のことだから、丸と丸がつながって天皇家を表している。瓢箪[ひょうたん]も丸と丸がつながった形をしているから天皇家を表している。
椿[つばき]ちゃん=私…私の髪がいつもツバキ臭いから。私は寝ている時いつも涎[よだれ]をくる(流す)癖があるので、それで私の髪は臭いのだ。天皇…椿の花は赤くて丸いから日の丸に似ているから。
モコちゃん=私…色が青いから。天皇…一つ目が丸くて光るから。
パルル=天皇
渡りブタ=私…ブタ←ブ川(タ≒川、マッチ棒パズルの要領)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。
私は2日前まで『まぼろしまぼちゃん』と言うアニメがあるのをまったく知らなかった。ニコニコ動画でOPとEDだけ見れる。
[978] 【元ネタ】『ドテラマン』 h22.11.30
佐藤ハジメ(ドテラマン)=私…緑色で頭がカブトだから。カブト←カブ←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。
中村マリコ(ドテラピンク)=私
オニゾウ=私の母
ズカン・ソクネッツ=私の父…『頭寒足熱』とは頭を冷やし足を暖めることで健康の秘訣[ひけつ]である。 私が九州大学医学部の学生の頃、冬に私の母が私の背中が冷えないように“ちゃんちゃんこ”(→どてら)を送ってくれた。[高知は冬でもあまり冷えないので、どてらを着る習慣がない。]また、私と和田君が同居していたとき、和田君がどてらを着ていた。
鈴木繁(インチ鬼大王)=日本政府の政治家…ヘソコンは、日本政府が国際暴力団の神である神武天皇や私の情報を入れた犯罪を犯すことである。
鈴木マナミ(思春鬼)=私の叔母[おば](絵柄が明らかに違う!)。
元鬼=神武天皇…熱血バカ。
短鬼、陰気=私…私はいつも親から「お兄さん」(→鬼)と呼ばれている。
サイコーユ鬼=神武天皇…サイコーユ鬼は最高雪で、雪は白くて光るから天皇家のことで、天皇家で最高なのは神武天皇だから。
ブンタ=私…カブトムシだから。カブトムシ←カブト←カブ←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。
鈴木美紗緒=最終回間近[まぢか]で登場する番組を終わらせるためだけのどうでもいいキャラ。
私は『ドテラマン』の名前を知っているが、一度も見たことがない。タイトルの名前が嫌[いや]だ。
『まぼろしまぼちゃん』が天皇キャラクターで固めた天皇アニメなのに対し、『ドテラマン』は私キャラクターで固めた私アニメである。
[979] 【元ネタ】『六門天外モンコレナイト』 h22.12.4
大矢 門斗[おおやもんど]=神武天皇
柊 六奈[ひいらぎろくな]=私
柊 一郎兵衛[ひいらぎ いちろうべえ]=私
ジャーネ=神武天皇の光の玉
極稀 並子[ごくまれなみこ]=私の母
コレクション伯爵=私の父
バッチィ=神武天皇…バッチィ←バッテン←テン←天皇。
グーコ=私…グーコ←グコ←クゴ←カブ(ク≒カ、ゴ≒ブ)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。
AT−Xでやっていた。全話見た。
[980] 【元ネタ】『神秘の世界エルハザード』(TV版) h22.12.4
水原誠[みずはらまこと]=私
陣内克彦[じんないかつひこ]=当時の天皇(平成天皇)
陣内菜々美[じんないななみ]=私の妹
藤沢真理[ふじさわまさみち]=私の父
ルーン・ヴェーナス=私の母
アレーレ・レレライル=私の弟
ミーズ・ミシュタル=私…ミーズ←水←川←川野(私の姓)←私。
アフラ・マーン=私…風の神官←風←ふう←ふ←延夫[のぶお](私の名)←私。
シェーラ・シェーラ=神武天皇…炎[ほのお]の神官←炎←火がつながっている←天皇家←神武天皇。
イフリータ=神武天皇
ディーバ=政府の政治家
バグロム=政府の公務員
私が九州大学理学部物理学科の学生だった頃[ころ]にテレQ(テレビ東京系)でやっていた。全話見た。
[981] 【元ネタ】『ナースエンジェルりりかSOS』 h22.12.4
森谷りりか=当時の天皇…顔が私よりも天皇に似ている。白衣が白くて光るから、神武天皇の光る玉の喩[たと]えである。
宇崎星夜=私…声優が石田彰←石田←イシダ←シイダ←川ノノブ(シ≒川、イ≒ノ、ダ≒ノブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。
加納望=神武天皇
りりかの敵=私
私は『ナースエンジェルりりかSOS』を見たことがない。大地丙太郎[だいちあきたろう]監督作品は天皇アニメが多い。それは、大地が丸くて光る物で神武天皇の光の玉の喩えだからである。
[982] 【元ネタ】『Dr.リンにきいてみて!』 h22.12.4
神崎明鈴[かんざきめいりん]=私…顔が天皇よりも私に似ている。私が研修医だった頃、佐賀県神埼郡切通[さがけんかんざきぐんきりとおし]に住んでいたことがある。明鈴←リン←川ノ(“ン”の左上の斜め線を“リ”に移す)←川野(私の姓)←私。
天津[てんしん]=能登誠一郎[のとせいいちろう]氏…私が兵庫県豊岡市に住んでいた頃、私の上の部屋に住んでいた。
結城飛鳥[ゆうきあすか]=私。
私は『Dr.リンにきいてみて!』を見たことがない。私は大学を卒業してからは、地上波のアニメはほとんど見たことがない。衛星放送に加入していた時、衛星放送のアニメをよく見ていただけだ。
[983] 【元ネタ】『ウルトラマン』 h22.12.4
ウルトラマン=神武天皇…光の国から来たから。
怪獣=私…怪物←かいぶつ←かぶ←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。『ウルトラマン』に出て来る怪獣は全部私だ。
[984] 【元ネタ】『炎の闘球児ドッジ弾平』 h22.12.4
一撃弾平=神武天皇
小仏珍念=光るトンビ
二階堂大河=私…大河←川←川野(私の姓)←私。
本放送の時見ていた。全話見た。
[985] 【元ネタ】『魔法騎士レイアース』 h22.12.4
獅堂 光[ししどうひかる]=私
龍咲 海[りゅうざきうみ]=私
鳳凰寺 風[ほうおうじふう]=私
モコナ=神武天皇の光る玉(光るトンビ)
エメロード姫=神武天皇
クレフ=私
ザガート=日本政府の政治家
アスコット=当時の天皇(平成天皇)…神武天皇の子供だから。
本放送の時見ていたが、第10話ぐらいで面白くなくなって見るのをやめた。
[986] 【元ネタ】『どっきりドクター』 h22.12.4
錦小路はるか[にしきこうじはるか]=私…顔が似ている。
小泉みゆき[こいずみみゆき]=神武天皇…みゆき←雪←白くて丸い←神武天皇の光る玉←神武天皇。
雪之丞[ゆきのじょう]=神武天皇の光る玉…同上
小泉真由美[こいずみまゆみ]=当時の天皇(昭和天皇)
私はテレビアニメで数話見た憶[おぼ]えがあるが、あまりはっきりしない。Wikipediaには1998年(私が34歳の時)にテレビアニメ化されたと書いているが、私がこのアニメをはじめてみたのは私が22歳の頃だったような気がする。
[987] 【元ネタ】世界名作劇場 h22.12.4
1969年-1970年 ムーミン(東京ムービー版)=私…OPでムーミンがいきなり尻[しり]を向けているのは、尻←シリ←川ノ(シ≒川、リ≒ノ)←川野(私の姓)←私だからである。ムーミンの顔が私に似ている。ミーが気球に穴を開けているのは、ミー←川ノ(ミ≒川、−≒ノ)←川野(私の姓)←私で、気球←空を飛ぶ丸←神武天皇の光の玉←神武天皇で、つまり日本政府が神を神武天皇から私に変えたことを表している。ムーミン←カバ←カブ(バ≒ブ)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。
1971年 アンデルセン物語=天皇と私…キャンティが天皇で、ズッコが私だ。キャンティ←キャンディ←光る玉←神武天皇の光る玉←神武天皇。ズッコ←ズッ←ブ川(ズ≒ブ、ッ≒川)←川ブ←川野延夫[かわののぶお]←私。
1972年 新ムーミン(虫プロ版)=天皇…OPでムーミンが逆立ちをしている。カバの逆立ちだから、天皇が馬鹿だということである。眼が大きいのは、眼が神武天皇の光る玉の喩[たと]えだから。
1973年 山ねずみロッキーチャック=私…みどりが森←ミドリ←ミド←川ブ(ミ≒川、ド≒ブ、“ド”を右回りに90度回転させると“ブ”)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。ロッキー←ロック←6←の(“6”を右回りに90度回転させると“の”)、チャック←chuck←C←シー←川ノ(シ≒川、−≒ノ)←川野だからロッキーチャックでの川野←川野の←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。山ネズミは本当はネズミではなくリス科だ。リス←川フ(“ス”の右下斜め線を“リ”に移す)←川ブ←同上←私。EDを聞くと「仮面ライダースナック」を思い出す。
1974年 アルプスの少女ハイジ=天皇…OPでハイジがユキちゃん(神武天皇の光の玉の喩え)を連れているから。
1975年 フランダースの犬=私…私が小学4年生の頃に家の近所で見知らぬおじさんに頼まれてリアカーを10mぐらい引いたことがある。犬←いぬ←川の(“ぬ”の左斜め線を“い”に移す)←川野(私の姓)←私。
1976年 母をたずねて三千里=天皇…マルコの顔が丸い。アンナの顔が面長[おもなが]いのは神武天皇に似せたからだ。
1977年 あらいぐまラスカル=私…ぐま←くま←クマ←カワ(ク≒カ、マ≒ワ、マッチ棒パズルの要領)←川野[かわの](私の姓)←私。私が小学生の頃、家の近所の田んぼによくレンゲが咲いていた。レンゲはシロツメクサに似ている。ロックリバー←6川←の川(“6”を右回りに90度回転させると“の”)←川の←同上←私。
1978年 ペリーヌ物語=天皇…OPでペリーヌが川を足で蹴[け]っているし、川を飛び越えようとして川にこけている。
1979年 赤毛のアン=天皇(平成天皇)…そばかすがあるから。
1980年 トム・ソーヤーの冒険=神武天皇…トム→Tom→T→TENNNOU→神武天皇。
1981年 家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ=私…OPでフローネが水玉(神武天皇の光の玉の喩[たと]え)に乗っているから。 フローネが貝(神武天皇の光の玉の喩[たと]え)に乗っているから。
1982年 南の虹のルーシー=私…私が高知大学理学部数学科の学生だった頃、代数学を習った長沼[ながぬま]教授の顔がコアラに似ていた。
私は子供の頃からオーストラリアと四国が形が似ていると思っていた。
1983年 アルプス物語 わたしのアンネット=天皇…OPに雲とか雪だるまが出て来る。雲も雪だるまも白くて丸いから神武天皇の光る玉の喩[たと]えである。
1984年 牧場の少女カトリ=私…OPでカトリが角笛(←ツノブエ←川ノブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私)を吹いて牛(←食べて寝てばかりいる天皇家の喩[たと]え)よりも高いところにいるから。
1985年 小公女セーラ=天皇…OPでセーラが水玉の中にいるから。セーラと天皇の顔が似ているから。
1986年 愛少女ポリアンナ物語=天皇…OPでいきなり蒸気機関車(神武天皇の喩え)が出て来るから。
1987年 愛の若草物語=私…私は小さい頃若草幼稚園に通っていた。エイミーが私で、ジョーが天皇だ。エイミー←ミー←川ノ(ミ≒川、−≒ノ)←川野(私の姓)←私。ジョー←ジ←神武天皇[“じ”んむてんのう]だからである。
1988年 小公子セディ=天皇…OPでセディが白馬(神武天皇の光る玉の喩え)に乗っているから。
1989年 ピーターパンの冒険=私…OPでピーターパンとウエンディが水玉(神武天皇の光る玉の喩え)に乗っているから。
1990年 私のあしながおじさん=天皇…OPでジュディーの髪爆発が神武天皇の光の玉の喩えだから。『ゲンジ通信あげだま』のEDの九鬼麗[くきれい]の入浴シーンが印象的だったので、天皇以外は考えられない。
1991年 トラップ一家物語=天皇…OPで雲とかが出て来るから。
1992年 大草原の小さな天使 ブッシュベイビー=天皇…ブッシュベイビー←BushBaby←B←8←○(神武天皇の光の玉の喩え)がつながっている←天皇家。OPでアポロは太陽の神で、太陽は神武天皇の光る玉の喩えだから。
1993年 若草物語 ナンとジョー先生=天皇…ナンが天皇だから。OPでナンが川の上の土手を走っているし、シンバル(神武天皇の光の玉の喩え)を叩いたりブタ(私の喩え。ブタ←ブ←川ブ←同上←私)に追っかけられたり草(私の喩え。草←93←の川(“9”を左回りに90度回すと“の”、3←三←川)←川の←同上←私)をかけられたりしている。
1994年 七つの海のティコ=天皇…イルカは私の喩えであり、シャチは神武天皇の喩えである。イルカは“海豚”と書き、海豚←ウミブタ←ミブ←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だから。
1995年 ロミオの青い空=天皇…ピッコロ(オコジョ)が神武天皇の光の玉の喩えだから。
1996年 名犬ラッシー=私…犬←いぬ←川の(“ぬ”の左斜め線を“い”に移す)←川野(私の姓)←私。ラッシー←フッシ(ラ≒フ)←ブシ←川ブ←同上←私。
1996年-1997年 家なき子レミ=私…天皇家は家があるが、私は子供がなくて家がないから。昔の『家なき子』は主役が男の子で3Dアニメだった。3D←3の(D≒の)←三野←川野(“三”を左に90度回すと“川”)←私だからだ。
2007年 レ・ミゼラブル 少女コゼット=私…OPでコゼットが水(私の喩え。水←川←川野←私)を運んでいるから。
2008年 ポルフィの長い旅=天皇…ポルフィの両親が死んだのは、昭和天皇の人間宣言によって神武天皇が死んだことの喩えである。
2009年 こんにちは アン 〜Before Green Gables=天皇…そばかすがあるから。OPラストの青い鳥は、青い←ブルー←ブ←延夫[のぶお](私の名)、鳥←トリ←|川(“ト”の右斜め線を“リ”に移す)←ノ川←川ノ←川野(私の姓)で、青い鳥が私のことであり、アンが青い鳥を離すことは、日本政府が私を神としなくなったことを表している。
これらのうちで私が見たのは、アンデルセン物語(本放送)、新ムーミン(本放送)、山ねずみロッキーチャック(本放送)、アルプスの少女ハイジ(再放送、学生時代)、母をたずねて三千里(再放送、高校生時代)、トム・ソーヤーの冒険(再放送、学生時代)、家族ロビンソン漂流記
ふしぎな島のフローネ(本放送)、小公女セーラ(再放送、学生時代)、愛の若草物語(再放送、学生時代)などである。
[988] 【元ネタ】トゥルースリーパー(アニメではない) h22.12.6
トゥルースリーパーは寝具の上に敷[し]いて使う。
トゥルースリーパー=私…トゥルースリーパー←トゥルー←フゥ川ー(“ト”を右回りに90度回転させて“フ”、ル≒川)←ブ川(マッチ棒パズルの要領、マッチ棒とは小さな火と言うことで神武天皇教を弱めることである)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。また、トゥルースリーパー←スリーパー←スリーー←ブ川(マッチ棒パズルの要領)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。)
寝具=神武天皇…寝具←神武(駄洒落[だじゃれ])←神武天皇。
つまり、トゥルースリーパーを寝具の上に置いて使うことは、私を神武天皇よりも上に置くということである。
[989] 【元ネタ】『姫ちゃんのリボン』 h22.12.8
野々原姫子[ののはらひめこ]=私…野々原姫子←のの←川野延夫[かわ“のの”ぶお](私の名前)←私。
小林大地[こばやしだいち]=私。
ポコ太[ポコた]=私のチンポコ…ポコ太←ポコ←チンポコ。
野々原愛子[ののはらあいこ]=私の母
野々原夢子[ののはらゆめこ]=私の妹
日比野ひかる[ひびのひかる]=神武天皇…私は本放送の時ひかるを本気[ほんき]でかわいいと思っていた。
支倉浩一[はせくらこういち]=私
エリカ=私の母…エリカ←エリ←ユリ(エ≒ユ)←裕季子[ゆりこ](私の母の名)←私の母。私と私の母は顔が似ている。
私は『姫ちゃんのリボン』を最初の5話ぐらいまでしか見なかった。絵柄[えがら]が好きじゃないので見るのをやめた。
[990] 【元ネタ】ガンダムシリーズ h22.12.10
機動戦士ガンダム…アムロ・レイ=私(レイ←0←神武天皇の光る玉←神武天皇。アムロ・レイは名前的には神武天皇だが、中身は私である。)、カイ・シデン=私(顔が似ている)、シャー・アズナブル=神武天皇(シャー←シー←川ノ(シ≒川、−≒ノ)←川野(私の姓)←私。シャー・アズナブルは名前的には私だが、中身は神武天皇である。)、ララァ=神武天皇の弓にとまった光るトンビ、ララァ=私(ララァ←ララ←川ブ(ラ≒川、ラ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私)、ジオン軍=イギリス国際暴力団政府、地球連邦軍=国民
Zガンダム…カミーユ・ビダン=私、ムラサメ・フォウ=神武天皇(フォウ←4←し←じ←神武天皇)私(ムラサメ・フォウ←サメ・フ←サン・フ←三フ←川フ(三≒川)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。ムラサメ・フォウが搭乗するサイコガンダムは高知市小津町[おずちょう]にあった塩見文庫[しおみぶんこ]のビルのことである。私も塩見文庫(図書館)を勉強部屋として2週間ぐらい利用したことがある。塩見文庫←シブ←川ブ(シ≒川)←川野延夫←私。)、チターンズ=イギリス国際暴力団(チタン←土星の衛星←キリストを守る者←イギリス国際暴力団)(h23.6.25訂正)チターンズ=政府に反対する国民、エゥーゴ=政府を支持する国民、アクシズ=政府、ハマーン=神武天皇、パプテマス・シロッコ=神武天皇(シロッコ←シロ←白←神武天皇の光るトンビ←神武天皇)
ガンダムZZ…ジュドー・アシータ=私(ジュドー←シー←同上←私。私は政府側ではなく国民側の人間なので、国民の一人[ひとり]と解してもよい。ジュドーはエゥーゴだから政府を支持しているが、ハマーンが行き過ぎた政府主義を採ったのでハマーンを倒したのである。)
Vガンダム…ウッソ・エビン=私(ウッソ←ッソ←ツノ(ソ≒ノ)←川ノ(ツ≒川)←川野←私。エビン←エビ←白くて光る、腰が曲がっている年寄り←神武天皇、ウッソ・エビンは名前に神武天皇が入っているが、中身は私である。)、シャクティ・カリン=私(カリン←カワノ(“ン”の左斜め線を“リ”に移す)←川野←私。)、クロノクル・アシャー=神武天皇、カテジナ・ルース=神武天皇、リガ・ミリティア=国民、ザン・スカール帝国=イギリス国際暴力団
Gガンダム…ドモン・カッシュ=私、キョウジ・カッシュ=平成天皇、レイン・ミカムラ=平成天皇(『ラムネ&40炎』のパフェやカカオに似ているから。)、カッシュ博士=神武天皇
ガンダムW[ウイング]…キャラクターはほとんど全部私。W←ウイング←Wing←Wi←川ノ(W≒川、i≒ノ)←川野(私の姓)←私。[M≒W≒川。]
ガンダムX…キャラクターはほとんど全部天皇。X←ローマ数字の10←ten←天皇。
ここまでは全話見たことがある。ガンダムXは最初の5話ぐらいまで見た。この後のガンダムシリーズは私は全然見たことがないので知らない。
[991] 【元ネタ】『コレクター・ユイ』 h22.12.11
春日 結[かすがゆい]/コレクター・ユイ=私の母…ユイ←ユリ(イ≒リ)←裕季子[ゆりこ](私の母の名)←私の母。私の母は通信販売で毎月日本各地のお茶?か何かを取って集めていた。だから、コレクターなのだ。
如月 春菜[きさらぎはるな]/コレクター・ハルナ=天皇…お金持ちだから。
私は『コレクター・ユイ』を見たことがない。
[992] 【元ネタ】『まんがはじめて物語』 h22.12.12
モグタン=私…モグタン←モグ←川ブ(モ≒川、グ≒ブ、マッチ棒パズルの要領[ようりょう])←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。
私は『まんがはじめて物語』をよく見ていた。教養番組として見ていた。
後番の『まんがはじめて面白塾』のゴン左衛門[ごんざえもん]も私である。ゴン左衛門の右のおでこに貼られているバンソウコウがバンソウコウ←カットバン(CUTBAN)←カブ(バ≒ブ)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だからである。(→『天地無用!GXP』の山田西南[やまだせいな]と同じ。)ちなみに、ゴン左衛門←ゴンザエモン←ゴザ←ゴサ←ブ川(ゴ≒ブ、サ≒川、マッチ棒パズルの要領)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。ユカリン/森川由加里[もりかわゆかり]は赤いベレー帽をかぶっていて性格がきついので神武天皇であり、オリーブ/貴本亜莉紗[きもとありさ]はオリーブ←リーブ←川ブ(リー≒川)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私なので私である。
[993] 【元ネタ】『恐怖新聞』 h22.12.12
鬼形礼[きがたれい]=私…鬼形礼←鬼←角[つの]←ツノ←川ノ(ツ≒川)←川野(私の姓)←私。新聞←シンブン←シブ←川ブ(シ≒川)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。
ポルターガイスト=政府(国際暴力団)…騒動を起こすから
超能力者かぐや姫=当時の天皇…かぐや姫は月にいるが、月は光る丸で神武天皇の光の玉の喩[たと]えだから。
一方、同じつのだじろうによるマンガ『うしろの百太郎』の後一太郎[うしろいちたろう]は天皇である。百太郎は神武天皇である。霊犬ゼロは神武天皇の光るトンビである。
私は個人的には『恐怖新聞』よりも『うしろの百太郎』のほうが好きだった。
[994] 【元ネタ】レオタード h22.12.18
アニメやマンガなどには、私に対応するキャラクターがよくレオタードを履[は]いていることがある。
もちろん、私は生まれて一度もレオタードなんか履いたことがない。他人が履いているのを見たこともない。
私が医学部の学生の頃に同じ班の女子がNHK教育の「テレビ体操」のことを話題にしていた。「テレビ体操」にはレオタードを履いた女性が出て来る。しかし、私は「テレビ体操」をほとんど見ない。子供の頃にテレビをつけっぱなしにしていたときにちょっと見たことがあっただけだ。
私が医学部学生の頃に日本・ドイツ・フランス・オランダ合作アニメ『あひるのクワック』をやっていて、その中でライオンの王様がレモネード風呂に入るのが好きだと言っていた。ライオン←ライ←川ノ(ラ≒川、イ≒ノ、マッチ棒パズルの要領)←川野(私の姓)←私で、レモネード≒レオタードだから、レオタードが私の情報になるのである。
[995] 【元ネタ】髪の毛の伸びる人形 h22.12.27
12月22日に『ビートたけしの超常現象 Xファイル』を見た。
私は毎年年末年始にオカルト番組を見ることにしている。他の時期には見ない。
今年はUFOネタが多かった。それは今の政府が神武天皇教に力を入れてやっているからである。もと防衛庁の偉い手がUFOを目撃したのは、日本政府が防衛庁の偉い手に神武天皇教をやらせているからである。UFOは光る玉なので、「UFOを目撃した」と言うことは神武天皇教をやっていることになるからである。もちろんUFO目撃は嘘[うそ]である。
また、北海道のお寺で髪の毛が伸びる人形の話があった。元ネタは、私の髪の毛が伸びるからである。私は中学生の頃から床屋が嫌[いや]なので、髪の毛が伸びている。また、毛←三|(“毛”の分解)←川ノ←川野(私の姓)、伸びる←延びる←延夫[のぶお](私の名)だからである。仏教は国家宗教のひとつである。だから、北海道のお寺が川野教で髪の毛が伸びる人形をやっているのである。もちろんカツラである。
[996] 【元ネタ】アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』 h22.12.29
キョン=私…キョン←キン←川ノ(キ≒川、ン≒ノ、マッチ棒パズルの要領[ようりょう])←川野(私の姓)←私
涼宮[すずみや]ハルヒ=天皇…顔のつっぱった感じが似ているから。
朝比奈[あさひな]みくる=私…顔のたるんだ感じが似ているから。
私は『涼宮ハルヒの憂鬱』を1回も見たことがない。
[997] 【元ネタ】『ホワッツマイケル』 h22.12.31
マイケル=私…マイケル←michael←mi←川ノ(m≒川、i≒ノ)←川野(私の姓)←私。
リチャード・キンブリ=私…キンブリ←キブ←川ブ(キ≒川、マッチ棒パズルの要領[ようりょう])←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。
私はアニメの『ホワッツマイケル』が大好きで全話見た。
[998] 【元ネタ】『天地無用!』(修正) h22.12.31
『天地無用!』の天とは天←天皇←神武天皇のことであり、地とは地←チ←川(チ≒川、マッチ棒パズルの要領)←川野[かわの](私の姓)←私のことであり、したがって『天地無用!』とは神武天皇も私も両方とも要らないということである。つまり、政府の国家宗教に反対!と言うことである。国家宗教の神は政府の喩[たと]えだから、したがって『天地無用!』とは国民にとって政府が要らないと言うことである。(h23.5.17修正)
リョーコ=神武天皇…ただし顔は私の弟に似ている。
アエカ=私…放送当時私が住んでいた福岡市東区箱崎1丁目帝大[ていだい]コーポ201号室のすぐ外には街路樹が生えていた。[参考。2枚目のカラー写真に見える道路の左側の赤レンガの建物。1階は焼き鳥屋『家康』。]ジュライ家←ジュライ←ジライ←川ブノ(シ≒川、ラ≒フ、イ≒ノ、濁点の移動)←川ノブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。
ササミ=私の妹
ミホシ=私の母[『天地無用!』のキャラクターの多くに岡山県の地名が付いているのは、私が高知学芸中学校の生徒だった頃、同級生に新見[にいみ]という姓の岡山県の山奥の地名が付いた男子がいたからである。]
キヨネ=私の叔母[おば](私の母の妹)
リョーオーキ=神武天皇の光の玉…リョーオーキ←ウサギ←白くて丸い←神武天皇の光るトンビ←神武天皇。
ワシュウ=神武天皇を造[つく]った昔の日本政府の政治家
柾木天地[まさきてんち]=神武天皇と私を足し合わせたキャラクター…天地=天+地で、天は天皇で、地は天皇と反対の国民の神である私のことである。
『天地無用!』は岡山県が舞台だから私アニメである。私が高知に帰省する時に、岡山県で新幹線から在来線に乗り換えるから岡山県が舞台なのである。
『新・天地無用!』は東京が舞台だから天皇アニメである。OPを山本リンダが歌うのは、山本リンダの顔が天皇に似ているからである。リンダ←リン←鈴[すず]←丸くて光る←神武天皇の光る玉←神武天皇。『ファンシーララ』でも、ララ(私)がリンダ(天皇)の代理でデビューした。
[999] (E)(アニメではない。) h23.1.2
今から25年ぐらい前に北野武[きたのたけし]がテレビコマーシャルで(E)と書いたテロップを持って「かっこいい」と言っていた。
(E)とは、私がかっこいいということではなく、EはE←イー←いい←川ノ(マッチ棒パズルの要領)←川野(私の姓)←私EはE←|と三←三と|←川とノ←川野(私の姓)←私だから(h23.4.21訂正)EはE←イー←いイ←川ブ(い≒川、イ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だから(h24.5.13訂正)、日本政府が私を神とする国家宗教を密[ひそ]かに(←括弧[かっこ])やっていることを表している。日本政府は国民に私を神とする国家宗教をやってもいいと承認を取ってから、私を神とする国家宗教をやっていたのである。
また、北野武は「赤信号みんなで渡れば怖[こわ]くない」と言っていた。赤信号とは神武天皇教のことである。つまり、「赤信号みんなで渡れば怖くない」とは「国民みんなが神武天皇教で犯罪を犯せばいい」ことを言っているのである。しかし、今では国民は自分の意思で国家宗教をやめているから、いくら北野武が言っても聞かない。北野武は日本政府の命令で「かっこいい」とか「赤信号みんなで渡れば怖くない」とか言っていたのである。昨年末の『ビートたけしの超常現象
Xファイル』で元防衛庁の偉い手が日本政府の命令で「UFOを見た」と言っていたのと同じことである。
平成23年6月12日追記)(E)とは、私を神とする国家宗教に隠れて天皇を神とする国家宗教をやっているということである。(E)の括弧[かっこ]とは、括弧←カッコ←カゴ(ッコ≒ゴ)←カブ(ゴ≒ブ)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私であり、EとはE←天(E≒天)←天皇である。「赤信号みんなで渡れば怖くない」とは、赤信号が神武天皇のことだから、「日本人みんなで神武天皇を神とする国家宗教を再びやろう」ということである。そもそも北野武とは「神武天皇が来た」と言う意味である。『オレたちひょうきん族』のひょうきんとは瓢箪[ひょうたん]のことで瓢箪は丸がつながって天皇家のことだから、『オレたちひょうきん族』とは「日本人が天皇の一族である」という意味である。明石家さんまが、さんま←三マ←川ブ(三≒川、マ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私である。ビートきよしが私に似ている。北野武が事故ったのは、戦後の昭和天皇の人間宣言によって神武天皇が神でなくなったことを表している。
[1000] 【元ネタ】『発明BOYカニパン』 h23.1.26
カニパン←カンパン(ニ≒ン)…私が九州大学理学部物理学科卒業後、急に近所の米屋がなくなっておいしいお米が手に入らなくなったので、1〜2ヶ月間ぐらいスーパーで買ったカンパンを食べていた。その後は、お金が足りなくなったので小麦粉にカレー粉を混ぜて水でといてフライパンに植物油を引いて焼いてホットケーキみたいにして食べていた(→夜麻[やま]みゆき『刻[とき]の大地』に出て来る“カイのパン”)。
私は『発明BOYカニパン』の第1話を見ただけで、第2話からあとは見たことがない。『超・発明BOYカニパン』も全然見たことがない。