[1101] 最近考えたこと h24.5.29〜h24.7.19〜
吉崎観音[よしざきみね](『ケロロ軍曹』作者)…観音←みね←ミネ←川ぶ(ミ≒川、ネ≒ぶ)←川ブ←川野延夫[“かわ”のの“ぶ”お]←私。
エルパンダ(『愛の戦士レインボーマン』)、エル(『ザ・かぼちゃワイン』の朝丘夏美[あさおかなつみ])=私…エル←ルエ←川ブ(ル≒川、エ≒ゴ≒ブ)←川野延夫←私。
ネエ(ファミコンソフト『頭脳戦艦ガル』)=私…ネエ←川ブ(ネ≒川、エ≒ブ)←川野延夫←私。頭脳戦艦ガル←ガル←ガフ(ル≒レ≒フ)←カブ←川ブ←川野延夫←私。
モグタン(『まんがはじめて物語』)=私…モグタン←モグ←七ブ(モ≒七、グ≒ブ)←カブ(七≒カ)←川ブ←川野延夫←私。
みそ←ミそ←川ふ(ミ≒川、そ≒ふ、“ふ”の真ん中が“そ”に似ている)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。
近畿←キン←ンキ←川ブ(ン≒リ≒川、キ≒サ≒ブ)←川野延夫←私。
ルンルン←ルン←ルん←川ブ(ル≒川、ん≒ム≒ブ)←川野延夫←私。
マホ?(『ぱにぽにだっしゅ!』)…マホ←ホマ←川ブ(ホ≒川、マ≒ブ)←川野延夫←私。
ぶぎゅる(『うる星やつら』のマンガ)←ブギュル←ブル←ルブ←川ブ(ル≒川)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。
妖怪人間ベム←ベム←ムベ←ワブ(ム≒ワ、ベ≒ブ)←カブ(ワ≒カ)←川ブ←川野延夫←私。
元気←ゲンキ←ゲキン←ゲキ←ゲギ←カブ(ケ≒カ、ギ≒ザ≒ブ)←川ブ←川野延夫←私。
カトリ←カフ゛(ト≒フ、リ≒゛)←カブ←川ブ←川野延夫←私。
右←ミギ←川ブ(ミ≒川、ギ≒ザ≒ブ)←川野延夫←私。だから、ニコニコ動画によく出てくる“右上”とは、右が私で、上が上←かみ←神だから、国家宗教の神である私のことである。
ガロ←ガろ←カふ(“ガ”の濁点を“ろ”に移す)←カフ←カブ←川ブ←川野延夫←私。
振替[ふりかえ]…振←ふり←フリ←リフ←川フ(リ≒川)←川ブ←川野延夫←私だから、振替とは私に替[か]えることである。つまり、国家宗教の神を神武天皇から私に替えることである。h24.7.23
笛←ふえ←川フ(ふ≒川、え≒ム≒フ)←川野延夫←私。h24.7.23
加齢←カレい←カフ゛(レ≒フ、い≒゛)←川ブ←私。h24.7.24
いき(『魔法陣グルグル』単行本のおまけマンガのギャグ)←川キ(“き”の下の線を“い”に移す)←川ブ(キ≒サ≒ブ)←川野延夫←私。h24.7.24
インド←いンド←川ブ(いン≒川、ド≒ブ)←川野延夫←私。…私が九州大学理学部物理学科4回生のころ、福岡空港でインド航空のガルーダ機が離陸に失敗した事故があった。私が就職活動をサボったからだ。h24.7.25
オバマ←ノバマ(オ≒ノ)←川ブ(ノバ≒川、マ≒ブ)←川野延夫←私。h24.7.27
39←三ナイン←川ナ(三≒川)←川ブ(ナ≒ブ)←川野延夫←私。h24.7.30
ノイズ←ノいズ←川ブ(ノい≒川、ズ≒ブ)←川野延夫←私。h24.8.5
オレンジ←ジンオ←神お←神む(お≒む)←神武←神武天皇。h24.8.5
ゲーハー←ハゲ←川ブ(“ゲ”の左斜め線を“ハ”に移す)←川野延夫←私。h24.8.5
堀←ホリ←川フ(ホ≒川、ひらがなの“り”がカタカナの“フ”に似ている)←川ブ←川野延夫←私。h24.8.7
サラ←ラサ←川ブ(ラ≒川、サ≒ブ)←私。だから、脱サラとはサラリーマンをやめることではなくて、本当は政府が私を神とする国家宗教をやめることである。政府が神武天皇を神とする国家宗教をやることである。h24.8.22
小人←川ブ(小≒川、人≒フ≒ブ)←私。h24.10.23
バス←川゛フ(“ス”の右斜め線を“バ”に移す)←川ブ←川野延夫←私。だから、「バスに乗り遅れるな!」とは、「みんなが私を神とする国家宗教をやれ」という意味である。h24.11.12
糞←クソ←ソク←川フ(“ク”の左斜め線を“ソ”に移す)←川ブ←私。h24.11.25
リーマン←川フ゛(リー≒川、マ≒フ、ン≒゛)←川野延夫←私。昔『オレたちひょうきん族』で明石家さんまが「サラリーマンが一番怖い」と言っていたのは、サラリーマン←サラ+リーマン、サラ←皿←白い丸←神武天皇が天から呼んだトンビ←神武天皇が赤ちゃんの頃に頭が光った←神武天皇で、リーマン←リーマン←私で、サラリーマンが神武天皇と私のことだからである。神武天皇や私は国家宗教の神なので一番怖かったのである。当時はおそらくさんまのギャグの意味がわかった者はほとんどいなかっただろう。わからなかったら笑うな!h24.12.15
オバケ←バケ←川ブ(“ケ”の左斜め線を“バ”に移す)←私。中岡俊哉[なかおかとしや]の『続恐怖の心霊写真集』のカバーに載っている心霊写真のオバケは私である。子供の頃の私はこの写真が本気で怖かったが、今にしてみると自分であることがわかった。続←ゾク←川ブ(“ク”の左斜め線を“ゾ”に移す)←私である。世界中の心霊写真のオバケの元ネタは全部私である。一方、UFOは天皇である。UFOは光る玉であり、神武天皇は赤ちゃんの頃に頭が光ったからである。h24.12.20
門←カド←カブ(ド≒ブ)←川ブ←私。『西部警察』の大門は私である。私は高校2年生の頃、一人で下宿していたが、毎週土曜日の午後2時から再放送で『西部警察』を見ていた。西部警察←西部←セイブ←セブ←カブ(セ≒カ)←川ブ←私。h24.12.22
E←いイ←川ブ(い≒川、イ≒ブ)←私。昔北野たけしが何かのテレビコマーシャルで「(E)」[かっこいい]と言っていた。(E)とは政府が密[ひそ]かに私を神とする国家宗教をやっていることを表している。私が医学部学生の頃生化学を教えていた水上[みなかみ]教授が講義中に「ビタミンEがない」と言っていた。「ビタミンEがない」とは、政府が私を神とする国家宗教をやらなくていいという意味である。それから、ファンレスパソコンケースで有名な韓国製のNOFANの本体に「NOFEN」と書いてあるのは、韓国の政府が私を神とする国家宗教をやるなという意味だろう。h24.12.25
咳[せき]←セキ←カブ(セ≒カ、キ≒サ≒ブ)←川ブ←私。h25.1.10
春←ハル←川フ(“ル”の左斜め線を“ハ”に移す)←川ブ←私。h25.1.12
姫←ヒメ←カブ(ヒ≒カ、メ≒ブ)←川ブ←私。私が小学3年生の頃(今から約40年前)、小学館の学習雑誌に載っていた『うわさの姫子』の梅宮姫子[うめみやひめこ]や、『ぱにぽにだっしゅ!』の片桐姫子[かたぎりひめこ]などは、全部私だ。h25.1.31
ポポ(ドラゴンボール)←川ぶ(川≒ポ、ぶ≒ポ)←川ブ←私。h25.2.6
Q(『ウルトラQ』、『オバケのQ太郎』など)←キュー←キュ←ュキ←ユキ←カブ(ユ≒カ、キ≒サ≒ブ)←川ブ←私。h25.2.8
U←ユウ←カブ(ユ≒カ、ウ≒ブ、マッチ棒パズル)←川ブ←私。…私が入っているau one netのauのaはa←アルファベットの最初の文字←初代天皇の神武天皇のことであり、uは私のことである。h25.2.15
ナナ(『七人のナナ』や『陰からマモル』のバナナの歌など)←カブ(ナ≒カ、ナ≒ブ)←川ブ←私。h25.2.27
イワン(『サイボーグ009』のイワン・ウイスキーやタモリの「イワンの馬鹿」など)←いワ゛(ン≒゛)←川ブ(“ワ”の左縦線を“い”に移す)←私。h25.2.28
嫁[よめ]←よメ←カブ(よ≒カ;“よ”を右回りに90度回すと“カ”になる、メ≒ブ)←川ブ←私。h25.3.4
匠[たくみ](マインクラフトより)←匠[しょう]←ショウ←シウ←川ブ(シ≒川、ウ≒ブ)←私。h25.3.10
ヨハン←ヨンハ←よんハ←カフ゛(よ≒カ、ん≒フ、ハ≒゛)←カブ←川ブ←私。h25.3.16
ホモ←モホ←カぶ(モ≒七≒カ、ホ≒ぶ)←川ブ←私。…そのために、私がマンガやアニメやドラマや映画でホモなのである。私はリアルなホモではない。純粋なホモではない。男と裸で抱き合ったことはない。男にしろ女にしろ人間の身体に興味はない。h25.4.22
かわいい←川イい←川ブ(イ≒フ、い≒゛)←私。…そのために、私がマンガやアニメでかわいいキャラクターなのである。私はリアルではかわいくはない。h25.4.22
Amazon(通販)←Amaとzon←アマとゾン。アマ←天←天皇。ゾン←ゾん←川ブ(ソ≒川、ん≒フ)←私。つまり、Amazonとは天皇と私ということである。 h25.4.28
ロフト←ろフト←3フ(ろ≒3)←川フ←私。今の私はロフト付きの部屋に住んでいる。 h25.4.28
弥七[やしち](水戸黄門)←ヤ七←カブ(ヤ≒カ、七≒ナ≒ブ)←川ブ←私。私は一般の国民の前には顔を出さないので、弥七も人前にはあまり顔を出さないのである。 h25.5.1
ミッキーマウス←ミッキー←ミキ←川ブ(ミ≒川、キ≒サ≒ブ)←私。ミッキーマウスそのものは私が生まれる前からあったが、最近は私とコネている。ミッキーマウスの顔を影(カゲ←カブ(ゲ≒ブ)←川ブ←私)にして私と関係を付けている(私が公衆の前に顔を出さないからミッキーマウスの顔が影なのである)。 h25.5.10
NY(NewYork)←川ブ(N≒川、Y≒イ≒ブ)←私。だから、「I love NewYork.」とは「私はカワノが好きです。」という意味である。h25.5.13
弟←テイ←イテ←いテ←川フ(“テ”の上の横線を“い”に移す)←川ブ←私。 h25.5.22
兄←○と八←光るトンビ(八は光が四方八方に出ているさまを表す)←神武天皇。 h25.5.22
死ぬ←シヌ←川ブ(シ≒川、ヌ≒ブ)←私。だから、『侍[さむらい]ジャイアンツ』の番場蛮[ばんばばん]や『あしたのジョー』の力石徹[りきいしとおる]が死んだのである。私が死んだのではない。 h25.6.1
エリア51(UFOのメッカとして有名)←51←GO ONE←1をやる←初代天皇である神武天皇を神とする国家宗教をやる。エリア51でUFOの研究がされているのは、UFOが神武天皇の光る玉だからである。つまり、アメリカ政府の冗談である。アメリカ政府は日本政府と同様に「上の者」をやって自分の好き放題なことをやっているくだらない団体である。 h25.6.2
唐揚げ←唐←カラ←カフ(ラ≒フ)←川ブ←私。 h25.6.16
ラジオ←ラジ←テン(ラ≒テ、ジ≒ン)←天←神武天皇。 h25.6.21
海ほたる←海とほたる。海←ウミ←ミウ←川ブ(ミ≒川、ウ≒ブ)←私。ほたる←光る玉←神武天皇がナガスネヒコと戦っている最中に突然現れた光の玉←神武天皇。いくら他[ほか]にもっといい名前があっても国家宗教に適[かな]っていなければ捨てられるのだ。 h26.6.28
大阪←大と阪。大←O←光る玉←神武天皇。阪←サカ←カサ←カブ(サ≒ブ)←川ブ←私。だから、国家宗教をやる国の企業が大阪に資本を投資するのだ。東京でも大阪でもどっちでもいい場合には、大阪を選ぶのだ。 h25.6.29
バラ←ハラ゛←川フ゛(“ラ”の上の横線を“ハ”に移す)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。h25.8.26
E.T←EとT。E←いイ←川ブ(い≒川、イ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。T←て←天皇。だから、E.Tとは私と天皇ということである。国家宗教の神を宇宙人に喩[たと]えたのである。E.Tの顔は皇太子に似ているし、手が細くて長いのは私に似ている。ちなみに、え←E←いイ←私でもある。h25.9.13
茸[きのこ]←茸は傘[かさ]が大きくて柄[え]が細い。←茸は頭でっかちで尻[しり]すぼまりである。←天皇家は初代天皇だけが偉くて後は偉くない。←天皇家 h25.9.13
今←いマ←川フ(“マ”の下の斜め線を“い”に移す)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。h25.9.19
無印良品[むいんりょうひん]←無印←ムイン←ムいン←いンム←川ブ(いン≒川、ム≒ブ)←私。つまり、無印良品も国家宗教でやっているのだ。h25.10.6
オイラ←オとイラ、オ←O←光る玉←神武天皇、イラ←いラ←川フ(“ラ”の上線を“い”に移す)←川ブ←私。つまり、オイラとは神武天皇と私という意味である。h25.10.14
豚[ぶた]←トン←ント←川ブ(ン≒川、ト≒ブ(トを右に90度回転させるとブになる))←私。『とんでぶーりん』とかブタの貯金箱とかよくあるよね。h25.10.26
マジカルエミ←エミ←ミエ←川フ(ミ≒川、エ≒え≒フ)←川ブ←私。h25.11.7
キーン(アラレちゃんの走る音)←ーンキ←川ブ(ーン≒川、キ≒サ≒ブ)←私。h25.11.8
F←エフ←フエ←ふえ←川フ(ふ≒川、え≒フ)←私。h25.11.8

でじこの鈴←鈴←スズ←カブ(ス≒カ(“ス”の右下斜め線を移す)、ズ≒ブ)←川ブ←私。


[1102] 【元ネタ】『サイボーグ009』 h24.5.31
009(島村ジョー)=神武天皇
002(ジェット・リンク)=イエス・キリスト
001(イワン・ウイスキー)=私…『サイボーグ009』の連載が始まった当時私はまだ0歳で赤ちゃんだったから。もちろん、超能力は嘘[うそ]である。
その他のメンバー=てきとう(国の象徴、9人も国家宗教の神はいない)
ブラックゴースト=世界中の政府
『サイボーグ009』の009とは、00←○○←丸がつながっている←天皇家(丸は神武天皇の光るトンビのこと)だから、009とは天皇家がない(ん)ことである。つまり、009とは天皇家を廃止しろということである。天皇家は政府のことだから、政府を廃止しろということでもある。
私は小学生の頃に『サイボーグ009』をマンガ(秋田書店、サンデーコミックス)で10巻あたりまで読んだことはあるが、アニメは見たことがない。

[1103] アニメ『超くせになりそう』に見る日本政府の歴史 h24.6.2
なぎさは国家宗教の神である私のことである。なぎさ←渚←シしゃ←シし←シフ(し≒フ)←川フ(シ≒川)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。あるいは、なぎさ←ナギサ←ナサ←サナ←川ブ(サ≒川、ナ≒ブ)←私。
弟子のいない道場とは、日本神道のことである。最近はみんなが神を信じなくなったので、信者(→弟子)がいなくなったのである。
なぎさや野坂君の通う学校は日本政府のことである。
戦前の日本政府は不良の学校つまり暴力団体だった。国民を暴力で脅[おど]して動かしていた。青雲中学や白雪中学は戦前の日本政府のことである。
戦後の日本政府はお金で動く会社になった。政府はお金持ちからお金をもらってお金持ちの息子を出世させて儲[もう]けていた。政府は国民からもらった税金を国民のために使わず、ほとんど自分の懐[ふところ]に納めていた。聖ジュリアナ学院とは戦後の日本政府のことである。モモコ・プリシラは戦後に人間に降格した神武天皇のことである。上岡龍とは今の天皇(平成天皇)のことである。
そして、今の日本政府は「風とともに潰[つぶ]れた。」国民が実在主義になったために、政府と国民が平等だと考えて政府に従わなくなったので、とうとう政府が滅んだのである。風とは今の時代の思想のことつまり実在主義のことである。
『超くせになりそう』というタイトルも、国民が長い間政府に従ってきたために、政府に従うことが癖[くせ]になっているということだろう。悪い癖は早く直さないといけない。

[1104] 尻[しり] h24.6.3
尻とは私のことである。
尻←しり←りし←川フ(り≒川、し≒フ)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だからである。
田中真弓が「何を隠そう尻隠そう」と言っていたのは、田中真弓が神武天皇の役で私を隠していたからである。天皇は国民の前に顔を出すが、私は国民の前に顔を出さないので、神武天皇が私を隠していたことになるのである。
高田純次がサントリービールの宣伝で「若いときから尻出していたから」と言っていたのは、高田純次が私に似ているからである。
志村けんがドリフのコントで尻を出していたのも、志村けんが私に似ているからである。
初代ムーミン(東京ムービー版)がOPでいきなり尻[しり]を向けていたのも、初代ムーミンが私に似ているからである。
『ついでにとんちんかん』で抜作[ぬけさく]先生が「いきなり尻見せ」をやっていたのも、抜作先生が私だからである。ちなみに、東風[とんぷう]が私の父で、甘子[かんこ]が私の母で、珍平[ちんぺい]が私である(ただし、珍平の顔は私の弟に似ている)。

[1105] 【元ネタ】『3年奇面組』 h24.6.4
一堂零[いちどうれい]=私(顔が似ている。私が子供の頃は、そこそこたくさんおもちゃを持っていた。私が高校2〜3年生の頃、隣の席に座っていた馬場博子[ばばひろこ]さんが私を「零君だ」と言って笑っていた。「似てな〜い」とも言っていた。当時の私は意味がわからず黙っていた。)
冷越豪[れいえつごう]=私(私が中学高校生の頃、校則のために坊主頭にしていた。サブリーダー的存在だから天皇かとも思ったが、天皇は奇面ではないので天皇ではないとした。)
出瀬潔[しゅっせきよし]=私の弟(スケベだから。顔が似ている。)
大間仁[だいまじん]=私(顔が似ている。私は子供の頃、他人よりも食べる量が多かった。私が高知大学の学生だった頃(今から約30年前)、夏に生協で130円のカレーを食べて身体を壊して熱を出して大学を休んだことがある(→『フラッシュ!奇面組』の仁がカレーの大食いで嘔吐した話)。)
物星大[ものほしだい]=私の父(私の父は本を読むのが好きで本をたくさん持っていた。顔は似ていない。)
河川唯[かわゆい]=私(普通河川は河合と書く。合の字が川になっているのは、合←あい←アイ←カブ(ア≒カ、イ≒ブ)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私←川野(私の姓)←川だからである。)
宇留千絵[うるちえ]=私の母(口がうるさいわけではないが。)天皇(邪魔[じゃま]だから。)
奇面組以外の組の面子[めんつ]も私や私の家族がもとになっているのだろう。
『奇面組』は、私が高校1〜2年生の頃『3年奇面組』を週刊少年ジャンプで毎回読んでいたが、いつも絵がモッサくて(モッサリしていて)つまらないマンガだと思っていた。『ハイスクール!奇面組』は読んだことがない。テレビアニメは時々見ていた。『フラッシュ!奇面組』は読んだことがない。

[1106] 私から見た私の母に似ているキャラクター h24.6.5
第1位.『天地無用!』の美星
第2位.『つるピカハゲ丸くん』のハゲ丸君のママ(ハゲ田つる子)
第3位.『ビックリマン』のアローエンジェル
これらは本放送のとき(つまり私が政府が国家宗教をやっていることを知る以前に)、私がテレビを見て「私の母に似ているなあ」と思ったキャラクターである。

[1107] 『スタートレック(宇宙大作戦)』第18話「二つの宇宙」 h24.6.5
二つの宇宙とは、実在の世界と空想の世界のことである。
今の政府は実在の世界と空想の世界の両方に住んでいる。
空想の世界の政府は自分が国民よりも上の者だと思って国民を殺して遊んでいる。
実在の世界の政府は自分が国民と平等だと思って自[みずか]ら滅ぼうとしている。
正物質と反物質のふたつの衝突する宇宙から来たラザラスとは政府のことである。
それにしても、SF色バリバリの話だ。一般の視聴者には付いていくのが難しい。
第5話「二人のカーク」も善人のカークと悪人のカークを描[えが]くことによって、政府に表と裏の二面性があることを言っている。
『スタートレック(宇宙大作戦)』では、あらゆる角度から政府のことを言っている。
その頃にいいネタを出しすぎてしまったから、その後のシリーズでは私のネタを拾って地味[じみ]に作るしかなくなったのだ。

[1108] 【元ネタ】『新スタートレック(ネクストジェネレーション)』のキトマー基地事件 h24.6.7
キトマー基地事件…私が小学5〜6年生の頃、私が一人で学校の物置で秘密基地を作って友達を誘って秘密基地の中でいっしょに遊んでいた。ある日、物置に来てみたら、先生に秘密基地が壊されていた。私は楽しみが減って残念だった。
『聖書』のキリストの話も、実際にキリストにあった何かの言いかえではないだろうか?もっとも、昔は空想主義の時代だったから、嘘[うそ]でも本当でもどうでもよかったのだろうが。

[1109] 【元ネタ】マンガ『星のカービィ デデデでプププなものがたり』 h24.6.10
カービィ=私(カービィ←カビ←カブ(ビ≒ブ)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。ちなみに、アニメ版のフームは私の母。)
デデデ大王=天皇(デデデ←テ←天←天皇)
ポピー=政府(いつも天皇のそばにいる。爆弾で人を殺す。
リック=私(ハムスター←ハム←川レ(“ム”の右斜め線を“ハ”に移す)←川フ(レ≒フ)←川ブ←川野延夫←私。)
クー=私(フクロウ←フク←クフ←カフ(ク≒カ)←川フ←川ブ←川野延夫←私。)
カイン=私(マンボウ←ボマ←川ブ(ボ≒川、マ≒ブ)←川野延夫←私。)
チュチュ=天皇(チュチュ←チ←テ(チ≒テ)←天←天皇。)
アドレーヌ(アド)=私の姪[めい](私の母の妹の長女、いつもベレー帽を被[かぶ]っている。)
リボン=私(妖精←フェアリー←リーフ←川フ(リー≒川)←川野延夫←私。)
私はマンガ『星のカービィ デデデでプププなものがたり』を2〜3日前にニコニコ動画でちょっと見ただけだ。アニメの『星のカービィ』は2〜3話見たことがある。面白かったが、すぐに飽[あ]きた。

[1110] 邪道魔法少女シリーズ h24.6.10
邪道魔法少女シリーズとは、『ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて』『撲殺天使ドクロちゃん』『大魔法峠』のことである。
1.『撲殺天使ドクロちゃん』
ドクロちゃん=神武天皇(エスカリボルグが光るトンビだから。
草壁桜=政府(政府はいつも国民を大人の言いなりになる子供のままにしておきたいから。ドクロちゃんがエスカリボルグで草壁桜(政府)ばかり殺しているのは嘘[うそ]である。本当は、草壁桜がドクロちゃんを使って国民を殺している。
サバトちゃん=私(高校の山岳部でテントに泊まっていたから。)
2.『大魔法峠』
田中ぷにえ=天皇(田中一族=天皇家。私は一族ではない。)
バヤたん=光るトンビ(パヤたん←頭が白くて丸い←光るトンビ。パヤたん←パヤ←川フ(“ヤ”の縦線を“ハ”に移す)←川ブ←川野延夫←私だから、パヤたんは私でもある。)
エリィ=私(エリィ←ィリエ←川ブ(ィリ≒川、エ≒ゴ≒ブ)←川野延夫←私。穴掘りエリィ…私が小学3〜4年生の頃、私が住んでいた県営住宅の西にあった市営住宅に住んでいた中平博文[なかひらひろぶみ]君と市営住宅の公園の砂場で落とし穴を作って遊んでいた。落とし穴の中に犬のウンコを入れたりした。)
田中ぴゅん&田中ぽたる=私(ふたご←ツイン←川ブ(ツ≒川、イン≒ブ)←川野延夫←私。姓の田中は、私が生まれ育った高知市が田んぼの中にある田舎[いなか]であることを表している。一方、田村は神武天皇が生まれ育った高千穂町[たかちほちょう]が田んぼの多い田舎の村であることを表している。)
田中エスメラルダ=神武天皇(声優が小山茉美[こやままみ]なのは、ミンキーモモがときどき神武天皇だったからである。)
3.『ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて』
中原小麦=天皇(ウサギ耳←ウサギ←白くて丸い←光るトンビ←神武天皇。弱小芸能プロダクション「キリプロ」=政府。)
国分寺こより=私(ネコ耳←ネコ←川フ(ネ≒川、コ≒フ)←川ブ←川野延夫←私。)
邪道魔法少女シリーズとは、私と天皇の外見と中身を入れ替えたアニメである。例えば、『撲殺天使ドクロちゃん』では見た目はドクロちゃんが私でサバトちゃんが天皇に似ているが、役柄[やくがら]はドクロちゃんが天皇でサバトちゃんが私である。『大魔法峠』では見た目はぷにえが私でエリィが天皇だが、役柄はぷにえが天皇でエリィが私である。『ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて』では見た目は小麦ちゃんが私でこよりが天皇だが、役柄は小麦ちゃんが天皇でこよりが私である。それ以前にも『ストップひばりくん』『ななこSOS』『ナースエンジェルりりかSOS』『それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ』など天皇を主役にして私を敵役にしたアニメはいくつかあったが、私と天皇の外見と中身を入れ替えたアニメはない。
4.『魔女っ子つくねちゃん』
つくね=私(つくね←ねつ←ネつ←川フ(ネ≒川、つ≒フ)←川ブ←川野延夫←私。田舎[いなか]に住んでいる。)
市長=政府
シオレッタ・フラワーズ=天皇(シオレッタ・フラワーズ←萎[しお]れた花←天皇。服部先輩乃助=神武天皇)
『つくねちゃん』では、いつもの通り、私が主役で、天皇が敵役になっている。

[1111] 【元ネタ】『キャッ党忍伝てやんでえ』 h24.6.11
徳川イエイエ=天皇…UFOが出てくる回で、イエイエのチョンマゲライトが光った。UFOは神武天皇の光るトンビのことだから、イエイエは神武天皇である。徳川家は天皇家の喩[たと]えである。
コーンの守[かみ]=私…コーンの守は将軍家を乗っ取ろうとしている。将軍家は天皇家のことだから、コーンの守は私である。コーンの守←コーン←ーンコ←川フ(ーン≒川、コ≒フ)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。もっとも、実在の私には天皇家を乗っ取る意思はない。
ゲンナリ斎=政府…コーンの守がゲンナリ斎とはじめて出会ったとき、ゲンナリ斎は死にかけていた。だから、ゲンナリ斎とは戦後に滅びかけていた政府のことである。当時の政府は私を国家宗教の神にして起死回生を狙[ねら]っていたのである。
ヤッタ郎=天皇…熱血バカだから。
スカシー=私…冷静だから。スカシー←スカ←カス←カフ(ス≒フ)←川ブ←川野延夫←私。
プルルン=私の弟…テキトウ(特に理由はない)。私が子供の頃、弟とケンカしたとき、よく弟に引っ掻[か]かれた。
オミツ=私の母
ウサ姫=私の姪[めい](母の妹の長女)…マリーベルとか、木之本桜とか、でじこの人。ウサギは白くて丸いから、光るトンビという意味もある。
ウサの局[つぼね]=私の母
カラ丸=私…カラ丸←カラ←カブ(ラ≒ブ)←川ブ←川野延夫←私。
『キャッ党忍伝てやんでえ』は私が理学部物理学科の頃(今から約20年前)にTVQ九州放送でシリーズ後半だけ放送されていた。すごくおもしろかった。『キャッ党忍伝てやんでえ』のDVDが今年の8月8日に発売だそうだ。AMAZONで19103円で買える。これまで『キャッ党忍伝てやんでえ』のDVDが(ビデオすら)発売されなかったのは、『政府が私を神とする国家宗教で国民を虐[いじ]めている』ことが国民にバレるのを政府が恐れたからだろう。あいにく、今の私には仕事がなく金がないから買えない。(それに、今の私は年を取ったのでアニメを見る気になれない。)誰か、私の代[か]わりにぜひ買って見てくれ!

[1112] どうして『キャッ党忍伝てやんでえ』のDVDはこれまで発売されなかったのか? h24.6.12
これまで『キャッ党忍伝てやんでえ』のDVDが(ビデオすら)発売されなかったのは、『政府が私を神とする国家宗教で国民を虐[いじ]めている』ことが国民にバレるのを政府が恐れたからだろう。そもそもタイトルの『キャッ党忍伝てやんでえ』とは、キャッ党←猫の党←猫かぶりの暴力団体←政府で、忍伝←しのぶ伝←シブ伝←川ブ伝(シ≒川)←川野延夫伝←私を神とする国家宗教だから、『私を神とする国家宗教をやっている政府なんかクソ食らえ』という意味である。
『超くせになりそう』のDVDが発売されないのも、第33話&第34話「風とともにつぶれた」で『政府が科学で滅んだ』ことが述べられているからである。[風←流行の思想←科学(実在主義)。]
『魔法のエンジェルスイートミント』のDVDの発売が遅れていたのも、第1話「本日開店魔法ショップ」の虹色の谷(日本のこと)の描写で『今の政府が国民を幸福にしていない』ことが述べられているからである。
つまり、政府にとって都合の悪い作品は発売が禁止されているのだ。
しかし、今は政府の時代ではない。[私の哲学日記[14810]参照。]『キャッ党忍伝てやんでえ』のDVDが発売になったのがその証拠だ。だから、もっと政府にとって都合の悪い作品を大々的[だいだいてき]に売り出そう!

[1113] ホーキ h24.6.16
ホーキとは私のことである。ホーキ←ホキ←川ブ(ホ≒川、キ≒サ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。
『魔法使いサリー』のアニメのOP(オープニング)でサリーがホーキに乗っていたのはサリーが私の母だからである。
『天才バカボン』の講談社コミック第1巻のカバーでバカボンのパパがホーキに乗っていたのは、バカボンのパパが私の父だからである。
同じく『天才バカボン』のレレレのおじさんがいつもホーキで掃除をしているのは、レレレのおじさんは頭の形が電話で電話は電話←デンワ←テン←天←天皇だからレレレのおじさんは天皇であって、政府が私を神とする国家宗教をやるようになったために天皇を神とする国家宗教がやれなくなったことを表している。
物理学者ホーキングはホーキング←ホーキ←私だから私のことである。私は生まれたとき脚が先天性股関節脱臼で悪かったし、斜頚[しゃけい]で首が傾いていた。だから、ホーキングはいつも車椅子に座っているし、首が傾いているのである。ホーキングが『スタートレック』に出演したのも、ホーキングが私のことだからである。

[1114] 『機動戦艦ナデシコ』 h24.6.19
木連(木星連合軍)のキャラクターはぜんぶ天皇系のキャラクターである。2時代前のキャラクターである。木星は光らなくなった太陽であり、神をやめた天皇のことだからである。これに対し、地球連合軍のキャラクターはぜんぶ私系のキャラクターである。
今のアニメのキャラクターは再び天皇系に戻っているようである。絵も話も天皇である。だから、今のアニメは面白くない。ドラマも映画も小説もみな面白くない。『ようこそようこ』の最終回のように、今の地球は面白さのない世界になっている。

[1115] 『南国少年パプワくん』 h24.6.22
んばば←ンババ←川ブ(ンバ≒川、バ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。

[1116] 『まじかる☆タルるートくん』 h24.6.22
タルるート←タるるート←カーののブ(タ≒カー、る≒の、ート≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だから、タルるーとは私である。または、タルるート←タル←ルタ←川ブ(ル≒川、タ≒ブ)←川野延夫←私である。私は赤ちゃんの頃に超能力(→魔法)が使えたから、タルるートは赤ちゃんなのである。
一方、江戸城本丸は、江戸←江ド←シド←川ブ(シ≒川、ド≒ブ)←川野延夫←私や、丸←マル←ルマ←川ブ(ル≒川、マ≒ブ)←川野延夫←私だから江戸城本丸は私である。タルるートも江戸城本丸も両方とも私である。タルるートは赤ちゃんの頃の私で、江戸城本丸は子供の頃の私である。原子力[はらこつとむ]や座剣邪寧蔵[ざけんじゃねえぞう]が天皇である。ジャバ夫が政治家でコレキヨが民間会社の社長である。
作者の江川達也については、江川←川江←川エ←川ブ(エ≒ゴ≒ブ)←川野延夫←私である。

[1117] 【元ネタ】顔黒 h24.6.27
顔黒[ガングロ]←顔グロ←顔がグロい←顔が気色[きしょく]悪い←私。

[1118] 【元ネタ】サカイ引越センターのCM h24.7.2
サカイ←サカ←カサ←カブ(サ≒ブ)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。または、サカイ←カイ←カブ(イ≒ブ)←私。
サカイ引越センターのCMで、サカイのおっさんがメキシコ人の衣装をしているのは、私が子供の頃メキシカンのお菓子(野村製菓(野村煎豆加工店)のピーナッツの加工菓子)が好きだったからである。通販。

[1119] 【元ネタ】アニメ版『タイガーマスク』 h24.7.27
伊達直人[だてなおと]=戦後の国民
トラの穴=日本政府
ちびっこハウス=日本(貧しい国だから)
伊達直人が外国のトラの穴で訓練する=日本の学校で西洋の学問を教える
伊達直人がトラの穴にお金を納める=国民が政府に税金を払う
トラの穴3幹部(キング・タイガー、ビッグ・タイガー、ブラック・タイガー)は暴力団や宗教団体や貴族の喩[たと]えである。誰がどれであるかは不明。おそらく最後まで残ったキング・タイガーが暴力団だと思われる。今でも暴力団が一番幅を利かしているからである。すると、残りのビッグ・タイガーとブラック・タイガーが宗教団体か貴族のどれかだが、名前の雰囲気からすると、ビッグ・タイガーが貴族で、ブラック・タイガーが宗教団体か?
タイガー・ザ・グレート=政府(政府は暴力団の組長が国会議員をやっているし、天皇を神とする日本神道があるし、昔は貴族院があった。つまり、政府には暴力団と宗教団体と貴族の全部が入っている。)
最終回は必見!
タイガーマスクはトラの穴と戦っているが、つまり国民は政府と戦っているが、国民が政府に従うから、政府が国民に命令して国民が政府に嫌な目にあわされているのである。国民は政府に嫌な目にあわされないために、政府と戦っているのである。だから、国民が政府と戦う原因は、国民が政府に従うことにある。つまり、国民の本当の敵は国民自身なのである。国民が政府に従うことが国民の敵なのである。だから、国民は政府に従わないようにしなければならない。

[1120] 【元ネタ】日常品に見る国家宗教 h24.8.1
薬用石鹸ミューズ←ミューズ←ミズ←川ブ(ミ≒川、ズ≒ブ)←川野延夫←私。
メリットシャンプー←メリット←メリトッ←川ブ(メリ≒川、ト≒フ≒ブ)←川野延夫←私。
液体洗剤マジックリン←マジックリン←マジ←ジマ←川ブ(ジ≒川、マ≒ブ)←川野延夫←私。
のように、私たちの日常品のすべてに私や天皇の情報が使われている。

[1121] 【元ネタ】コマネチ h24.8.2
コマネチはたけしのギャグのことである。
コマネチはなんちゃっておじさんの反対である。コマネチはなんちゃっておじさんのポーズの上下をひっくり返したものである。つまり、なんちゃっておじさんの両手がたけしの両脚で、なんちゃっておじさんの頭がたけしの両手である。なんちゃっておじさんの元ネタは、私が小学3年生のときにデザインした母校(朝倉第2小学校)の校章である。
たけしがコマネチと言うのは、コマネチ←チネマコ←ネマ←川ブ(ネ≒川、マ≒ブ)←川野延夫←私であるからだろう。
なんちゃっておじさん←なんちゃって←ナン←ンナ←川ブ(ン≒川、ナ≒ブ)←川野延夫←私、なんちゃっておじさん←おじさん←じさん←さんじ←三ブ(じ≒ブ)←川ブ(三≒川)←川野延夫←私でもある。
たけしのかっこいい(E)というギャグも、もとはかっこエー(A)であり、(A)とは私がデザインした校章のことである。

[1122] 【元ネタ】『絶体絶命でんぢゃらすじ〜さん』 h24.8.19
じ〜さん=神武天皇
孫[まご]=私(孫←マゴ←ゴマ←ごマ←こマ゛←三フ゛(“マ”の斜め線を“こ”に移す)←川ブ(三≒川)←川野延夫←私。)
校長=政府
子供=国民

[1123] 新デ・ジ・キャラット h24.9.6
昔のデ・ジ・キャラットは私だった。昔のでじこは私だった。ただ、見かけは私の姪[めい](私の母親の妹の長女)だった。
今のデ・ジ・キャラットは天皇である。今のでじこは天皇である。だから、でじこの顔が違う。

今のアニメやマンガはすべて天皇で作られている。天皇は面白くない人間である。だから、今のアニメやマンガは面白くないのである。

[1124] インターネットのルーツ h24.9.6
私が中学3年生のとき、社会科を教えていた中島先生が授業中に「アメリカに住んでいる娘に週に1回電話をかけるがお金がかかって仕方がない」と話していた。
私が高校1年生のとき、友達の和田君が休み時間に学校にある電話で100円玉をたくさん使って東京に住んでいるガールフレンドに修学旅行の待ち合わせの相談をするために電話をかけていた。和田君は「お金がたくさん要って仕方がない」と嘆[なげ]いていた。
これらは、おそらく政府が冗談で中島先生や和田君にやらせたことだろうが、国家宗教的にはこれらがインターネットのルーツであると考えられる。

[1125] 【元ネタ】デ・ジ・キャラットのCDドラマ h24.9.6
デ・ジ・キャラットのCDドラマででじこたちがゆりかもめに“掛け乗り”していたのは、実際には私がゆりかもめに乗ったことがないからである。でじこがうさだから「汚い緑色の髪」と言われているのは、私の髪型が汚いからである。

[1126] 【元ネタ】『ひょっこりひょうたん島』 h24.9.12
ひょうたん島とは四国のことである。四国の形がひょうたんに似ているからである。私が四国の高知の生まれだから『ひょうたん島』なのである。
天皇のことではない。ひょうたんが丸がつながった形だから『ひょうたん島』なのではない。
『ひょっこりひょうたん島』は私が生まれた年に始まったが、私が幼稚園のころにうっすらと見た憶[おぼ]えがある。薫的[くんてき](地名、高知市西新屋敷のこと)のおじいさんの家で見たことがある。

[1127] アニメでは話のつまらなさを絵で補っている。 h24.9.12
アニメでも話の面白さが基本である。
話の面白くなさを絵で補っているのである。
例えば、『スイートミント』では小山高生の回だけ話が面白くて、他[ほか]は面白くない。絵が面白いから何とか見ていられるのである。

[1128] 【元ネタ】Xi(クロッシィ)サービスエリアのCM h24.9.24
「広いの」←広い←ヒろい←カふ(ヒ≒カ、ろい≒ふ)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。

[1129] 【元ネタ】オールナイトニッポン h24.9.29
私が中学生の頃(今から約35年前)、オールナイトニッポンでは鶴光[つるこう]とタモリがライバルだった。
鶴光は、鶴が白くて光る鳥だから神武天皇である。
タモリは、私である。顔がちょっと私に似ている。タモリ←タモ←モタ←カブ(モ≒七≒カ、タ≒ブ)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私である。
鶴光がいやらしい話ばかりしていたのは、神武天皇がスケベだからである。
タモリがブラックジョークが多いのは、ブラックジョーク←ブジ←ジブ←シブ←川ブ(シ≒川)←私だからである。私はブラックジョークが好きではない。
タモリが最初の頃ヘレモ(眼帯)をしていたのは、眼を覆[おお]うためである。眼は光る玉で神武天皇のことだから、眼を覆うことで私を表していたのである。タモリがサングラスを掛けているのは、私が小学生の頃に心霊写真に凝[こ]っていて、父親の写真の中から幽霊が写っていると思われる写真を探[さが]して、写真の父親の眼をボールペンで黒く塗り潰[つぶ]して耕太君[こうたくん](私の住宅の北隣に住んでいた私よりも1年年上の先輩)に見せていたからである。
私が中学3年生の頃、オールナイトニッポンをよく聞いていた。鶴光ばかり聞いてタモリは聞かなかった。鶴光は面白かったし土曜の夜だったので次の日が日曜だったのでよく聞いた。カセットテープに録音して繰り返し聞いた。タモリは面白くなかったし水曜の夜だったので全然聞かなかった。
私が高校生の頃は、聞き飽[あ]きて聞かなかった。

[1130] 【元ネタ】『バトルフィールド3』 h24.10.5
工兵=キリスト…親父[おやじ]が大工だったから。顔がアラブ系だから。
援護兵=神武天皇…首に巻いている弾丸が光る玉だから。
衛生兵=私…私は以前医者をしていたから。
スナイパー=今の天皇(平成天皇)…MAVが光る玉だし、スナイパーのことを芋[いも]と言うから。芋は今の天皇のあだ名だから。
私はおもに援護兵でプレイしている。私はプレステ3で夜中の0時から昼の12時ごろの間に時々プレイしている。私はいつもチームデスマッチかコンクエストドミネーションで遊んでいる。fugahjackal(フガジャッカル)の名でプレイしている。戦場で私を見かけたら、私に一発お見舞いしてくれ。

[1131] 【元ネタ】野球アニメ h24.10.5
『巨人の星』=天皇系…星飛雄馬=神武天皇、伴宙太=政治家、打者=国民、花形満=昭和天皇、左門豊作=平成天皇、私の出番はほとんどない。
『侍ジャイアンツ』=私系…番場蛮=私(ただし、顔は親戚の正一[しょういち]君に似ている。私よりも6〜7歳年上。)八幡太郎平=私(顔が似ている)、ライバル(眉月光など)=天皇
『ドカベン』=私と天皇…ドカベン(山田太郎)=私、里中=天皇
『ミラクルジャイアンツ童夢くん』=天皇系…童夢=天皇、童夢くんのライバル=私
私は『巨人の星』は全話を2〜3回見た。『侍ジャイアンツ』も全話見た。番場蛮と私の性格が似ていると思っていた。『ドカベン』は最初の数話でやめた。『童夢くん』はシリーズの途中から見始めて最後まで見た。

[1132] 【元ネタ】『キン肉マン』と『キン肉マンU世』 h24.10.10
キン肉スグル=私(キン肉マン←キン←ンキ←川ブ(ン≒ツ≒川、キ≒サ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。)
キン肉万太郎=神武天皇(万太郎は前髪が長い。前髪←前の神←私の前の神←神武天皇。必殺技マッスルミレニアムは、神武天皇が弓矢を使ったから。)
私は『キン肉マン』も『キン肉マンU世』もアニメで全話見た。

[1133] 臼井[うすい]氏はどうして殺されたか? h24.10.12
『クレヨンしんちゃん』の漫画家臼井氏(臼井義人[うすいよしひと])は何者かに崖[がけ]から落とされて死んだ。参考。
臼井氏は政府に国家宗教で殺されたのである。
臼井氏は『顔出し』しなかった。
顔←カオ←カブ(オ≒ブ、私が中学1年生のとき同級生の女の子が休み時間に突然私の髪の毛を抜いて枝毛と言って私に見せたことがある。)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私である。だから、顔出しとは、私を出すことである。『魔動王グランゾート』の顔メカも、顔が私だからである。
政府は臼井氏が国家宗教をやらないことを理由にして臼井氏を殺したのである。崖から落とされたのは、崖←ガケ←カブ(ケ≒ブ)←川ブ←私と、落とす←fall←フォール←フル←ルフ←川ブ(ル≒川)←私だからである。政府は支配制の国作りをする会社なので、政府自身が国家宗教で虐[いじ]めをやって臼井氏を殺したのである。政府にとっては支配制の国作りをすることが仕事なので、政府は支配制の国作りの一環[いっかん]として国家宗教で人殺しをしているのである。[支配制については、私の哲学日記を見よ。]
政府は支配制の国作りをする会社なので、国家宗教をやらない者を殺すのである。
君も政府に殺されたくなかったら、国家宗教をやらねばならない!ある程度売れたら普通に顔出ししたほうがいい。
それとも、政府がウザければ(鬱陶[うっとう]しければ)、政府を潰[つぶ]さなければならない。今は平等制の時代だから、支配制の国作りをする政府が悪いから、政府を潰したほうがいい。

[1134] 【元ネタ】『スタートレック(宇宙大作戦)』 h24.10.12
ミスタースポック=私
カーク船長=私の父親
ドクターマッコイ=私の母親
ウラ=智[さとい]のおばさん(私の母親の妹)
ミスターカトー=正一さん(私の親戚)
チャーリー=川野茂雄[しげお](私の親戚)
チェコフ=私の弟(皇太子でもある。私の弟がちょっとだけ顔が皇太子に似ているからである。)
つまり、メインキャラクターはすべて私の親戚である。

[1135] 【元ネタ】『魔法の妖精ペルシャ』 h24.10.27
速水ペルシャ[はやみペルシャ]=私(ペルシャ←ペル←ルペ←川ブ(ル≒川、ペ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。)
室井学[むろいがく]=私(双子[ふたご]←ツイン←川ブ(ツ≒川、イ≒フ、ン≒゛)←私。学←ガク←カブ(ク≒ブ)←川ブ←私。私は子供の頃よくプラモデルを作って遊んだ。)
室井力[むろいりき]=私の弟(力←リキ←川ブ(リ≒川、キ≒サ≒ブ)←私←私の弟。私が小学4〜5年生の頃、夜に弟とケンカをしたとき、私が弟にめがけて直径3cmぐらいの鉄球を投げたことがある。幸いとっさに弟がしゃがんで身をかわしたので後ろのガラス窓が割れた。→最終回の力の頭に落ちてきた玉。)
御友小夜[みよもさよ]=私の母
室井剛健[むろいごうけん]=私の父(アニメ版は似ていないが、マンガ版は似ている。)
真鍋よよ子[まなべよよこ]=川野孝雄[かわのたかお](私の弟。私よりも3歳年下。家の中では私と弟はいつもケンカばかりしていた。)
篠川紀信[しのかわきしん]=浅野克也[あさのかつや](私の北隣の住宅に住んでいた男の子。私よりも1歳年下。ときどきいっしょに遊んだ。)
冬木冬太[ふゆきとうた]=浅野耕太[あさのこうた](私の北隣の住んでいた男の子。私よりも1歳年上。よくいっしょに遊んだ。バンカース(モノポリーに似たボードゲーム)や虫採りなどをして遊んだ。)

[1136] ダイリーグボール h24.11.14
1号は、政府が国家宗教で国民を殺す(←凡打[ぼんだ]に取る)ことである。昔は国民みんなが国家宗教で悪いことをやっていたので、政府も国民みんなに従って国家宗教で悪いことをやっていたのである。
2号は、戦後の政府が国家宗教を国民の眼に付かないようにやっていることである。戦後の国民みんなは国家宗教をやめたが、政府は国家宗教をやり続けているのである。そもそも政府は政治機関(国民みんなの意見をまとめてめいめいに命令を出す機関)ではなく、みんなが悪いことをする国を作る機関なので、今でも自分ひとりで悪いことをやって国家宗教で国民を虐[いじ]めているのである。戦後の政府は国民みんなに逆らって国民みんなに潰[つぶ]されないために、国民みんなに隠れて国民みんなにわからないように国家宗教をするようになったのである。
3号は、政府が国民の役に立つこと(←下手[したて]投げ)を仕方なくやっている(←超スローボール)ことである。政府はそもそも悪い国を作る会社であって国民の役に立つこと(法律や水道やゴミの収集や学校など)をするのはオマケなので、政府は国民の役に立つことをやりたがらないのである。

[1137] 『ビックリマン』 h24.11.15
魔肖[ましょう]ネロがやられるまでの天聖界編は中世の日本である。私が生まれ育った高知が田舎[いなか]なので中世なのである。土佐弁が古い日本語なので中世なのである。私が赤ちゃんの頃(生まれて1〜2ヶ月の頃)に念“動”力でガラガラを“動”かしたから、ヤマト王子が聖“動”源の生まれなのである。魔肖ネロが政府である。政府はみんなが悪いことをする国を作っていた。中世の日本ではみんなが悪いことをするのが正しいと思って、政府にお金をやって悪い国を作らせていた。ヘラクライストが幕府である。幕府はみんなが善いことをする国を作ろうとした。しかし、幕府は政府を倒せなかった。政府はみんなが悪いことをしすぎて国が滅びそうになってみんなが反省して善い人になることによってようやく倒れたのである。スーパーゼウスはインド人のことである。インドは道徳がある国なので、中世の日本人はインド人を見習うことによって善い人になって政府を倒したのである。
天聖界から出た後の真っ暗な無縁ゾーンが江戸時代である。幕府が鎖国をして幕を下ろしていたから真っ暗なのである。しかし、実際には江戸時代にはみんなが善い人になってよく働いて国が繁栄していたから真っ暗ではなかったのである。
次動ネブラが明治時代から後の日本である。日本では明治時代から後またみんなが悪い人になったのである。魔肖ネロが復活してデカネロンになった。ただ、江戸時代の後だったので、中世ほどひどくはなかった。
セントフラダイスの裏側のリバースエンパイアは、戦後の政府が国民の眼に付かないところでひとりで悪いことをやっていることを表している。戦後の国民みんなは善い人になったので、政府がみんなに逆らってみんなに潰[つぶ]されないために隠れて悪いことをするようになったのである。
次界はみんなが政府を倒して政府がなくなった世界である。はたして日本人は次界に行けるのだろうか?
この世では悪い者が不幸になって自滅するようにできている。善い者だけが幸福になって生き残る。だから、みんなは善い人にならねばならない。政府はみんなが悪いことをする国を作る会社だから、政府はみんなを不幸にする会社だから、みんなは政府を滅ぼさねばならない。
聖魔和合とはインドとヨーロッパが手を結んだことである。インドは道徳があって科学がない。ヨーロッパは科学があって道徳がない。インドは心はいいが頭が悪い。ヨーロッパは頭がいいが心が悪い。戦後の世界はインドの道徳とヨーロッパの科学をやって道徳と科学の両方ある世界なのである。アンドロココは日本である。ワンダーマリアはアメリカである。スーパーデビルはヨーロッパである。日本はもともと道徳のある国である。戦後の日本はアメリカから科学をもらって道徳と科学の両方ある国になったのだ。政府は道徳がない国にするから、政府は今の時代にふさわしくないので、国民みんなは政府を攻撃して倒しているのである。
『ビックリマン』は私は本放送のときには1話も見なかった。再放送のときに全話見た。

ビックリマンOP
1番下の段は私の家族…一本釣帝=私。十字架天使=私の母。天子男ジャック=私の弟。ピーター神子=私の妹。
下から2番目の段は天皇家…照光子=天皇。牛若天子=天皇。騎神アリババ=天皇(馬なのは、天皇が馬鹿だから)。魯神フッド=天皇。
下から3段目…聖フェニックス=神武天皇(日本の象徴)。シャーマンカーン=中国。
下から4段目…スーパーゼウス=インド(一部ヨーロッパでもある)。
1番上…ヤマト王子=私。


[1138] 「コマネチ!」 h24.11.24
コマネチは北野たけしのギャグである。コマネチのポーズは私が小学3年生のときにデザインした朝倉第2小学校の校章を上下ひっくり返したものである。

北野たけしは神武天皇の代わりなので私を馬鹿にするためにコマネチをやっているのである。
コマネチとは、コマ←こまい←小さい、ネチ←川ブ(ネ≒川、チ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私なので、私を小さくするという意味である。
日本政府はそもそも最初から私を神とする国家宗教を長くやるつもりではなかったので、今では私を神とする国家宗教をやらなくなっているのである。
一方、タモリは「友達の輪!」で私の校章を正しく取っている。タモリは私の代理である。タモリがサングラスをかけているのは、私が国民の前に顔を出さないことの喩[たと]えである。

[1139] 『バットマン』 h24.11.25
バットマンの悪役はヨーロッパ人の喩[たと]えである。
バットマンはアメリカ人の喩えである。アメリカはヨーロッパよりも日付けが遅いので夜の国なのでアメリカ人は夜の空を飛び回るコウモリ男なのである。
つまり、バットマンはアメリカ人がヨーロッパ人をやっつけるマンガである。ヨーロッパは道徳のない悪の国で、アメリカはインドを真似[まね]て道徳のある正義の国なので、アメリカ人がヨーロッパ人をやっつけるのである。

[1140] 『メタルファイターMIKU』 h24.11.28
コーチ(周防英一[すおうえいいち])=私の父親(酒飲みなので)
プリティフォーは私の家族である。
ミク=私
ギンコ=私の弟
サヤカ=私の母
ナナ=私の妹
顔形は似ていないが、性格はほんの少しだけ似ている。
私が九州大学理学部物理学科の頃にテレQで朝7:35〜8:05にやっていた。全話テープに録画して見た。

[1141] 『メイプルタウン物語』 h24.11.28
メイプルタウン=高知(私の生まれ故郷だから。)
パームタウン=福岡(私が九州大学医学部生の頃に住んでいた。私の叔母[おば]が住んでいる。都会っぽい。)
パティ=私(パティ←ハテ←川ブ(ハ≒川、テ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。私が小学低学年の頃郵便切手を集めるのに凝[こ]っていて、朝倉や旭[あさひ]の郵便局に7円切手や3円切手などを買いに行ったから。私が本放送を見ていたとき、パティの性格が男の子っぽいと思っていた。)
ボビー=私(ボビー←川ブ(ボ≒川、ビ≒ブ)←私)
グレテル=政府(政府は悪いことをする会社だから。政府は国民を虐[いじ]める会社だから。)
ダイアナ=天皇(私が中学1年生の頃、天皇が高知に行幸[ぎょうこう]に来られた。)
ジョニー=浅野耕太[あさのこうた]君?(私が小学生の頃住宅の北隣に住んでいてよく遊んだ。)
ローリィ=和田高明[たかあき]君?(私が九州大学医学部教養部生の頃、1年間同居していた。)
私が九州大学医学部生の頃に、九州朝日放送で日曜日の朝にやっていた。メイプルタウン編もパームタウン編も全話見た。

[1142] 『巨人の星』の大リーグボール h24.12.1
『巨人の星』の大リーグボールは政府の国家宗教の喩[たと]えである。野球のボールは白い玉だから神武天皇が赤ちゃんの頃[ころ]に頭が白く光ったことの喩えである。つまり、星飛雄馬[ほしひゅうま]は神武天皇である。星飛雄馬の“馬”は天皇が馬鹿であることを表している。打者は国民で、キャッチャーの伴宙太[ばんちゅうた]は政治家である。
大リーグボール1号は、政府が国家宗教で国民を殺している(←凡打[ぼんだ]に取る)ことを表している。政府は国民からお金をもらって悪いことをする会社である。政府は国家宗教で国民を殺したり虐[いじ]めたりしているのである。国家宗教とは国家宗教の神の情報(例えば、神武天皇なら“光る玉”、私なら“川”と“ブ”)を使って悪いことをすることである。もっとも、政府は偽善[ぎぜん]のためにときどき国家宗教で善いことをすることもある。
大リーグボール2号は、戦後の国民みんなが善いことをやるようになったのに、政府はいまだに悪いことをやって国民を虐[いじ]めていることを表している。魔球は政府が国家宗教で国民を嫌がらせていることであり、魔球を隠している砂は国民みんなが善いことをやっていることである。政府はそもそも悪いことをする会社なので、戦後になって国民みんなが善いことをするようになっても悪いことをやり続けているのである。政府は国民みんなの中に混じってひとりだけ違うことをやっているから目立たないのである。
大リーグボール3号は、政府が民主主義(←下手[したて]投げ)をいやいやしかたなくやっている(←超スローボール)ことを表している。政府はそもそも悪いことをする会社なので、民主主義をやりたがらないのである。民主主義は政府の芝居である。国会は政府が国民に民主主義をやっていると思わせるための芝居小屋である。

[1143] 『新ビックリマン』 h24.12.1
『新ビックリマン』では天皇キャラはいない。
ピア・マルコ=私の弟
プッチー・オリン=私の母
ベリー・オズ=私の父
ディオ・コッキー=私(私は小さい頃手癖[てくせ]が悪かった。一本釣帝と同じセントフックを使う。)
ワッP(ワープスライダーP)=天皇(前身がアリババ神帝だから。P←point←点←天皇。)
『新ビックリマン』は戦後の現代の世界の話である。新だから現代である。前作の『ビックリマン』は過去の世界の話である。次作の『スーパービックリマン』は未来の世界の話である。そもそもビックリマンとは超能力者のことである。超能力者は超常現象を起こして周[まわ]りの人をビックリさせるからビックリマンなのである。未来の世界では科学(→プロテクターの装着)が超能力を超えるようになっているのでスーパービックリマンなのである。
超聖神がヨーロッパで、聖神ナディアが日本で、異聖メディアが中国で、エズフィトがエジプトで、ダークマターがアメリカである。アメリカの高層ビルがエジプトのピラミッドの代[か]わりである。つまり、アメリカは身分制(奴隷[どれい]制)のある社会である。ナディアがメディアを攻撃した光と熱とは、天皇と私のことである。光←光るトンビ←神武天皇。熱←ネツ←ツネ←川ブ(ツ≒川、ネ≒ふ≒ブ)←私。
シリーズ前半は、中国と日本の戦争をマルコ一行が未然に防ぐ話である。
シリーズ後半は、次界(つまり現代の世界)は道徳と科学の両方ある理想の世界だが、その世界をダークマターの悪の帝国(つまりアメリカ)が滅ぼそうとする話である。その後全世界が統一される話である。
『新ビックリマン』は、私が医学部学生の頃に見た。全話見た。古い記憶なので、話はよく憶えていない。福岡で再放送が1回あった。

[1144] 『ウルトラマン』 h24.12.2
ウルトラマンは国民である。怪獣は政府である。
戦後は世界中で国民が道徳の科学の両方をやっているのに、政府は道徳をやらないので、国民が政府を攻撃して倒しているのである。
国民みんなは政府よりも人数が多い。国民みんなは政府よりも大きい。国民みんなは政府よりも権力(命令力)が強い。
国民みんなは政府よりも圧倒的に強い。だから、怪獣はいつもウルトラマンに3分で倒されるのだ。

[1145] ピップエレキバン h24.12.4
ピップ←カフ(ヒ≒カ)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。
エレキ←電気←神武天皇がナガスネヒコと戦ったとき雷[かみなり]が鳴っていた。←神武天皇。
バン←番長←政治家。(本当は政府は国民を嫌がらせる会社であって、番長ではないが。)
ピップエレキバンの磁石は黒い粒なので私である。黒い←クロイ←クイ←カブ(ク≒カ、イ≒ブ)←川ブ←私。粒←ツブ←川ブ(ツ≒川)←私。
ピップエレキバンの絆創膏[ばんそうこう]は白い丸なので神武天皇である。白い丸←神武天皇がナガスネヒコと戦っていたとき天から光るトンビが現れた。←神武天皇。
科学的には私は磁石から出る磁気よりも磁石の形状による指圧に効果があると思う。国家宗教の神はピップエレキバンがよく効くおまじないである。

[1146] どんなアニメが面白いか? h24.12.5
自分と気の合う人が作ったアニメが自分にとっては面白い。
自分と気の合わない人が作ったアニメは自分にとって面白くない。
だから、“自分と気の合う人が作ったアニメ”を見つけて見れば面白く見られる。
厳密には人の心はそれぞれ違うから、自分にとって100%面白いアニメは存在しない。
だから、現実的には多少妥協[だきょう]して見るしかない。つまらないのを我慢[がまん]して見るしかない。
ゲームについても同様である。

[1147] ビックリマンシリーズ h24.12.7
『ビックリマン2000[ミレミアム]』は当時(1999年頃)の世界を描[か]いたものである。タケルが神武天皇で、カンジーが私で、ポーチは神武天皇が天から呼び寄せた光るトンビである。天使とは道徳ができる人で、悪魔とは科学ができる人のことである。『祝[ハピラキ]ビックリマン』は『ビックリマン』以前の世界を描いたものである。世界が科学の国(ヨーロッパ)と道徳の国(アジアとくにインド)に分かれる前の世界を描いたものである。ゲンキが神武天皇で、ジェロが私である。だから、『ビックリマン2000』は『新ビックリマン』に続く作品である。
私は『ビックリマン』は本放送のときには見なかった。再放送のときに全話見た。『新ビックリマン』は本放送のときに全話見た。再放送も全話見た(暇[ひま])。『スーパービックリマン』は最初の3話ぐらいで見るのをやめた。『ビックリマン2000』と『祝ビックリマン』は全然見ていない。『ビックリマン2000』は絵が嫌だ。『祝ビックリマン』は面白そうだ。

[1148] 私と気が合うアニメ h24.12.14
自分と気が合うアニメを見れば自分にとっては面白い。
私と気が合うアニメは、
1位『覇王大系[はおうたいけい]リューナイト
2位『恐竜冒険記ジュラトリッパー
3位『空想科学世界ガリバーボーイ
である。これらは地味に面白い。私はあまり派手[はで]に面白い物が好きではない。人気物も好きではない。
他人と自分は気が違うから、自分にとって面白い物が他人にとっては面白くなくてもいい。他人は他人と気が合うアニメを見れば他人にとっては面白い。

[1149] どうしていなかっぺ大将や天才バカボンはアメリカに行ったのか? h24.12.19
いなかっぺ大将の風大左衛門や天才バカボンのバカボン一家は最終回でアメリカに行った。
風大左衛門は風←カゼ←カブ(ゼ≒ブ、私は小さい頃字を左右反対に書く癖があった。)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だから私で、バカボン一家はバカボン←カボ←カぶ(ボ≒ぶ)←川ブ←私だからバカボン一家は私の家族のことである。
私が子供の頃、夏休みに家族みんなでバスに乗って宇佐[うさ](高知県土佐市宇佐町宇佐)に潮干狩りに何度か行った。
宇佐←うさ←USA←アメリカだから、アメリカに行ったことになるのである。

[1150] 今のアニメはどうして面白くないのか? h24.12.19
根本的にはネタ切れだからである。
国家宗教がそれに拍車をかけている。
今の政府は神武天皇を神とする国家宗教をやっている。神武天皇は面白くない性格である。だから、今のアニメは面白くないのである。明治時代に政府が国家宗教で国民の文化を規制したために、国民が面白い芝居を見れなくなったのと同じことである。おそらく、アニメ以外のテレビ番組やゲームなども面白くなくなっているだろう。
だいぶ前に私が自分がアニメにされるのが嫌だと思ったので、政府は私をアニメに使うのをやめて神武天皇を使うようになったのである。
私は最近アニメが面白くなくなったので全然アニメを見ていない。
アニメを面白くするためには、国家宗教をやらないことがひとつの打開策となるだろう。
今は『神がいない』時代なので、人間は超能力者に従わなくていいので、国民は政府の国家宗教の命令を断[ことわ]って、自分勝手に面白いものを考えて作ればいいのである。
そもそも政府は悪いことをする会社なので、政府にとっては国家宗教はどうでもいいことなので、国民は国家宗教をどうでもいいことだと考えて、政府の国家宗教の命令を無視すればいいのである。

[1151] いけてるアメリカ動画 h24.12.22
第1位)サムライジャック…絵が日本風。
第2位)カウ&チキン…絵がアメリカ風。
第3位)スターウォーズクローン大戦…実写よりも面白い。DVD化されている。
昔衛星放送のカートゥーンネットワークで見ていた。
やはり、『自分と気が合うアニメが自分にとっては面白い』のだ。

[1152] 『ぱにぽにだっしゅ!』 h25.1.31
いまさら言うのも何だが、『ぱにぽにだっしゅ!』の第何話かに私のホームページのトップページの『脳細胞のコンピューターグラフィックス』と同じ絵が出てくる。(このコンピューターグラフィックスは、私が兵庫県豊岡市に住んでいた頃、パソコン雑誌の付録に付いていたコンピューターグラフィックス作成ソフトを使って日曜日の午前中に3時間ぐらいかけて作成したものである。)それと同じ話に、私のホームーページのPCゲームの世界のバトルフィールド2のガフオブオマンのジープが出てくるシーンがある。
こういうのを国家宗教と言うんだよ、キミ!

[1153] 『砂ぼうず』 h25.1.31
これまた、いまさら言うのも何だが、『砂ぼうず』のOPのテロップに私と同じ姓の『川野』というやつがいっぱい出てくる。
私はバトルフィールド2やバトルフィールド3ではおもに援護兵をやって、めったにスナイパーをやらない。だから、砂ぼうずと言うのだ。[砂←スナイパー、ぼうず←やらない]砂ぼうずがショットガンを使うのは、私がマシンガン(PKM)を使うことの言い換えである。

[1154] 『ワンピース』と『銀魂』 h25.2.1
『ワンピース』のワンとは、ワン←one←1←初代←神武天皇である。
『ワンピース』のピースとは、ピース←カブ(ピ≒カ、ース≒ブ)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私である。
神武天皇と私を引っ付けて『ワンピース』である。
同じように、『銀魂』も、
『銀魂』の銀とは、銀←白くて光る←神武天皇が赤ちゃんの頃に念力で頭が光ったこと←神武天皇である。
『銀魂』の魂とは、魂←タマ←ヌブ←カブ(ヌ≒カ)←川ブ←私である。
神武天皇と私を引っ付けて『銀魂』である。

[1155] コーンビーフの缶はどうしてあの形なのか? h25.2.16
コーンビーフのコーンはコーン←こーん←川フ(こー≒川、ん≒フ)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私である。ビーフはビーフ←ビフ←カブ(ヒ≒カ)←川ブ←私である。また、ビーフ←牛←食べて寝るだけ←天皇でもある。
つまり、コーンビーフとは私と天皇のことである。
コーンビーフの缶があの形なのは、私が小学1〜2年生の頃台形が好きだったからである。私は台形とひし形が好きだった。だから、コーンビーフの缶があの形なのである。私が子供の頃にひし形が好きだったことは、『マカロニほうれん荘』のとしちゃんの口の形に表れている。
私は自分ではコーンビーフを食べたことが一度もない。私は缶詰とかあまり好きではない。和田君と同居していたときに和田君がコーンビーフを食べているときに和田君に分けてもらって食べさせてもらったことがあったかもしれない。

[1156] 『タイガーマスク』 h25.2.23
タイガー・ザ・グレートはヨーロッパ人のことである。
虎の穴の3幹部キング・タイガー、ビッグ・タイガー、ブラック・タイガーは、政府、暴力団、宗教団体のどれかである。どれであるかは定かではない。
タイガーマスクは神武天皇である。ミスター不動は私である。ミスター不動←不動←不ドウ←不ド←川ブ(不≒川、ド≒ブ)←私。
マンガでタイガーマスクが死んだのは天皇が人間宣言をしたからである。アニメでタイガーマスクがタイガー・ザ・グレートを倒したのは、日本人がヨーロッパ人を倒せるわけがないから作り話である。ちなみに、「・」を中黒[なかぐろ]と言うのは、政府が中で植民地政策をやって国民を儲[もう]からせていることを表している。しかし、本当は政府は中で植民地政策をやっておらず、国民を全然儲からせていないのである。
『タイガーマスク』は私が高校2年生の頃に夕方放送されていた。学校が終わると真っ先に家に帰ってテレビを見ていた。毎回感動しながら見ていた。

[1157] 『アヒルのクワック』☆ h25.2.23
アルフレッド・ヨードカス・クワック=神武天皇(クワックが家族を失ったのは、戦後天皇が人間宣言をしたからである。)
ハンク=日本政府
ドルフ=私(ドルフ←ルド←川ブ(ル≒川、ド≒ブ)←私。)ドルフが国を乗っ取ったのは、私が神武天皇の代わりに日本の国家宗教の神になったことの喩[たと]えである。しかし、そもそも国家宗教の神とは超能力者のことだから、超能力が使えれば誰でも神だから、たとえ私が神になっても神武天皇は依然[いぜん]として神のままであり、乗っ取りもへったくれもない。
『アヒルのクワック』は日本で放送された数少ない“ヨーロッパ風のアニメ”である。日本アニメは面白本意でくだらない。ヨーロッパアニメは事実本意でまじめでいい。『アヒルのクワック』は私が30歳の頃、九州大学理学部物理学科の学生だった頃に見た。面白くて全話見た(ただし、シリーズ前半はテレビ九州が出来たばかりで放送されなかったので見れなかった)。私は子供の頃から社会科が苦手だった。『アヒルのクワック』は私に社会科の面白さを教えてくれた貴重なアニメである。

[1158] 神の真実 h25.2.23
『バトルフィールド3』の新マップ「アフターマス」ではこれまでとは面子[めんつ]がの外見が一新された。顔がぐっと怖くなっている。神の実像だと考えられる。これまでは美化されて見やすかっただけである。
スキンヘッドがキリストである。五部刈りのサングラスをかけている小太りの男が私である。顔が四角くて頬が引きつっているのが神武天皇である。あとは忘れた。(最近3ヶ月ぐらい、私はゲームをやっていない。)[1130]を参照。
キャラクターの顔が急に怖くなったのは、最近の世の中では嘘[うそ]が通用しなくなったからである。政府は詐欺[さぎ]会社だから、政府が潰[つぶ]れることでもある。

[1159] 『あかほり外道アワーらぶげ』 h25.3.17
1.『絶対正義ラブフェロモン』…良澄愛美[よしずみ あいみ]=私、佐嶋薫子[さしま かおるこ]=天皇皇太子。h25.12.6訂正。天皇と交代するから皇太子と言うのかなあ。
2.『それゆけ!外道乙女隊』…北華[ほっけ]5人姉妹=政府。
『絶対正義ラブフェロモン』のEDに愛美が薫子の胸を揉[も]むシーンがあるが、私は女性の胸を揉んだことがない。その代わり、私は拇印[ぼいん]をするときに親指を揉んだことがある。
私は昔衛星放送のAT−Xで見た。最初の4〜5話ぐらいまで見たが、途中でつまらなくて見るのをやめてしまった。

[1160] YouTube 心霊写真集 h25.3.24
例えば、この写真を見ていただきたい。心霊写真集 その28 1分〜2分目の写真では、一番後ろに立っている男の両眼の間に幽霊の眼が写っている。あたかも3つの目があるかのようである。周[まわ]りの男に比べて三つ目の男だけ顔が悪いのは、私が顔が悪いからである。三つ目←ミツメ←ミメ←川ブ(ミ≒川、メ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だからだ。
この写真に限らず、YouTubeに出ている心霊写真は全部私と天皇のネタだ。幽霊←幽と霊←ユウと0←カブ(ユ≒カ、ウ≒ブ)と0←川ブと光る玉←私と神武天皇だからである。あるいは、オバケ←Oとバケ←Oと川ブ(ケの左斜め線をバに移す)←光る玉と私←神武天皇と私だからである。ちなみに、UFOも天皇と私である。UFOは光る玉だから神武天皇だし、UFO←ユーフォー←ユフ←カフ(ユ≒カ)←川ブ←私である。

[1161] YouTube 心霊写真集(その2) h25.4.2
心霊写真集 その14 6〜7分頃の写真では、右に「八三」と書かれているように見えるが、写真を横にしてみると『川フ』と書かれているようにも見える。川フ←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私である。写真の男の子は、私の10歳の頃に似ているのだろうか?

[1162] 『バトルフィールド』のマップ h25.4.2
『バトルフィールド シリーズ』の風車がたくさん立っているマップは、特に私に因[ちな]んで作られたマップである。
『バッドカンパニー2』のヘビーメタルは、私が今から約10年前に住んでいた兵庫県朝来市和田山町[ひょうごけんあさごしわだやまちょう]に似ている。
『バトルフィールド3』のアーマードシールドは、私が子供の頃に住んでいた高知県高知市朝倉若草町[こうちけんこうちしあさくらわかくさちょう]に似ている。もっとも、今は高知市も人口が増えて家でびっしり埋まっているから、景色がずいぶん変わっている。私が小学生の頃は朝倉の辺[へん]はアーマードシールドのようにのどかだった。
風車は立っていないが、『バトルフィ−ルド3』のスクラップメタルは、私が今から約10年前に働いていた兵庫県養父市[ひょうごけんやぶし]にあった近畿ネオマックスの工場に似ている。近畿ネオマックスからは南に列車が走るのが見えた。

[1163] 『マインクラフターの日常!』 h25.4.10
私はこの頃YouTubeをよく見ている。毎日4本〜8本ぐらい見ている。
その中でも、『【Minecraft】マインクラフターの日常!』が面白かった。全話見た。
村編からは、茸[たけ]さんがやっているゼンラマンが登場する。私は以前にゼンラマンを何話か見たことがある。
ゼンラマンとは何を隠そう私のことである。ゼンラマン←ゼンラ←ゼラ←カブ(ゼ≒カ、ラ≒ブ)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。私は中学2年生の頃、夜中に裸で外をうろついたことがある。
一方、クロノアとペイントと死神からなる日常組は天皇である。日常←日本の常[つね]←これまで神武天皇がずっと日本の神だった←神武天皇。ペイント←ポイント(ペ≒ポ)←点←天←天皇。死神←死んだ神←天皇の人権宣言で神武天皇は神ではなくなった←神武天皇。クロノア←?(わからない)。
マインクラフターの日常!の村編は、私が神だったために滅びかけていた日本を天皇が建て直すというすばらしい内容である。最終回でゼンラマンがお礼を言わずに立ち去った後に残された立て札が「Thank you」だったのは、Thank you←サンキュー←サンキ←三キ←川ブ(三≒川、キ≒サ≒ブ)←私だからである。

[1164] YouTubeで最近見た面白かった動画 h25.4.13
『【恐怖】ホラーゲームを実況しよう【心霊旅館】』全3話 777FURIKAKEBON
『しょぼんのアクション2を(´;ω;`)とのっそり実況プレイ』全5話&『しょぼんのアクションを(´・ω・`)とのっそり実況プレイ』全4話 sonomamario
『42がみのバトルフィールド3突撃実況プレイ』未完結現在12回目 P7S8P9
『【弟者】ナイトメアハウス2【悪夢再び】』全5話  弟者 兄者
『リュウセイの[ほんわか]minecraft実況』全25話&『【MINECRAFT】リュウセイのMOD実況【マイクラやろうぜ!】』全9話&『【Minecraft】Make the kingdom of me!【リュウセイの実況プレイ】』全9話&『【Minecraft】Mと変態とときどき匠【実況】』全10話&『【Minecraft】そうだ、南国に行こう【実況】』全6話 ryusei68rk(私のコメントに対しryusei68rkさんから返信をいただきました。感激!)
『【ロストプラネット2】フレンドとグダグダと【リュウセイ実況プレイ】』未完結現在15話 ryusei68rk
また面白いのあったら紹介するから期待しててね^^

[1165] 生命体8472 h25.4.21
『スタートレック ボイジャー』に登場する生命体8472は、私が中学2年生の頃に見た映画『フレッシュ・ゴードン スペースウォーズ』のカマキリロボットのパロディである。
生命体8472とはインド人のことである。インドが数学の国だから、数字が名前になっているのである。しかも4桁[けた]である。インドの身分制はヨーロッパの身分制とは違って非常に複雑なので、インド人は政府(ヨーロッパ方式の政治機関)に支配されなかったのである。インドはヨーロッパに“同化”されなかった国なのである。
今は世界的に国民が政府を攻撃して政府を倒している時代である。今は民主制の時代なので、今の国民にとっては上の者に虐[いじ]められるのが嫌なので、政府は国民を虐める会社なので、国民は政府を攻撃して政府を倒しているのである。残念ながら、『スタートレック』シリーズでは、政府が国民を支配していることを言うだけで、今が民主制の時代であることにあまり触れられていない。『スタートレック』シリーズでは、今の社会の半分しか述べられていない。そのために、国民が政府に従うことを助長[じょちょう]している。国民はあまり『スタートレック』を見すぎてはいけない。

[1166] 『魔法使いサリー』の秘密(前にもやったが) h25.4.21
『魔法使いサリー』の原題は『魔法使いサニー』だった。
サニーがサリーに変わったのだ。
それは、日本神道[にほんしんとう]の神が神武天皇から私に変わったからである。
サニーはお日様のことである。つまり、神武天皇のことである。一方、サリーはサリー←リーサ←川ブ(リー≒川、サ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私である。
私が生後1ヶ月の頃(1964年1月〜2月頃)に、私が念動力で私の頭の上に吊[つ]ってあったガラガラを回したから、私が神にされたのである。

[1167] 『ビックリマン』再考 h25.4.22
スーパーデビル=ヨーロッパ
スーパーゼウス=インド(一部ヨーロッパ)
魔肖[ましょう]ネロ=近代までの政府(ヨーロッパ式政治機関)
デカネロン=現代に復活しようとした政府
ワンダーマリア=アメリカ
ヘラ=日本
次動ネブラ=政府がなくなる寸前の国
次界=政府のない国
ヤマト神帝一行=私と天皇
魔肖ネロが倒されるまでの天聖界編は、近代の第2次世界大戦が終わるまでの世界(特に日本)のことである。
天聖門を出てから後の次界編は、現代の世界のことである。
つまり、『ビックリマン』は世界大戦まで幅を利かせていた政府が、世界大戦の頃に滅んで、その後復活をしようとしたが失敗に終わったという話である。ヨーロッパの五感主義とインドの知覚主義がいっしょになって科学が出来たという話である。

[1168] コリアンVSマンボウ h25.4.28
遠藤周作[えんどうしゅうさく]=天皇(遠藤←藤←下に垂れる花←天皇家。周作←周←神武天皇が赤ちゃんの頃に頭の周[まわ]りが光った←神武天皇。)
北杜夫[きたもりお]=私(北←キタ←タキ←カブ(タ≒カ、キ≒サ≒ブ)、杜夫←杜←森←3つの木←3キ←川ブ←私。)
私は高校生の頃、友達の和田高明[わだたかあき]君に勧められて北杜夫の『ドクトルマンボウ昆虫記』や『ドクトルマンボウ青春記』や『高みの見物』などを読んだ。遠藤周作の本は読んだことがない。

[1169] ガチャピン&ムック h25.5.7
ガチャピン=天皇(今の皇太子)…顔が横に長い。『マインクラフト』のスケルトンに似ている。
ムック=私…顔が縦に長い。『マインクラフト』のクリーパーに似ている。

[1170] 宇宙要塞ア・バオア・クー h25.5.21
アバオアクーとは、『起動戦士ガンダム』に登場するカツオノエボシの形をしたジオン軍の宇宙要塞のことである。
私が中学2〜3年生の頃、同級生の和田高明[わだたかあき]君がよくさとう宗幸[むねゆき]の『青葉城恋唄』[あおばじょうこいうた]を歌っていた。青葉城恋唄→アオバジョウコイウタ→アオバコイ→アバオク→ア・バオア・クーなのではないかと考えられる。

[1171] 『ど根性ガエル』(再考) h25.5.25
ひろし=私(私はメガネをかけないから、ひろしはメガネを頭の上にかけている。ひろし←ひろ←ヒろ←カぶ(ヒ≒カ、ろ≒ぶ)←川ブ←私。メガネ←メガ←ガメ(ガメラも同じ)←カブ(メ≒ブ)←川ブ←私。)
ピョン吉=神武天皇(紙の上だけの存在だから。しかし、私は神武天皇が実在したと思っている。神武天皇は東征のとき海路と陸路を行ったから両生類のカエルなのである。)
吉沢京子=天皇(お金持ちだから)
吉沢周作=天皇(周作←周←丸←神武天皇の光るトンビ。)
五郎=私の弟(顔が横に広いところが似ている。赤いマスク←アカ←カア←カブ(ア≒ブ)←川ブ←私。私と弟はいつも近くにいたので。顔の上半分が赤い。アカ←カア←カブ(ア≒ブ)←川ブ←私。私は私の弟よりも年上だから五郎の顔の上が赤いのである。『ギャラクシーエンジェル』のランファの額に青い三角形と点が付いているのと同じことである。h25.12.19追加)
五利良イモ太郎=政治家
野村裕次郎(モグラ)=私(頭にハート型のハゲがある。ハート←川ブ(ハー≒川、ト≒ブ)←私。)
佐川梅三郎=私(寿司屋←スシ←シス←川ブ(シ≒川、ス≒ブ)←私。私は子供の頃家の中でよく弟とケンカした。弟は父親似だった。)
後藤新八=天皇の子供(お金持ちだから。新八←八←四方八方←神武天皇の光る玉が四方八方に光を出しているさま←神武天皇←天皇。)
桜=天皇のお目付け役
山中ヨシコ(ヨシ子)=私の母(私が小学校に上がる頃、母が私にアルファベットとカムカム英語の歌を教えてくれた。)
大林くに子=町田良一君(町田君は私が小学3年生頃の友達で、父親の仕事の都合で大阪に引っ越していった。)
町田先生=町田良一君(町田君が転向するとき教壇に立ってみんなに別れの挨拶[あいさつ]をしたから。)
南よし雄=私の父親(私の父親はスポーツが得意だ。特に野球が得意でいつもピッチャーをやっていた。)
渡辺みさ子=私(顔が似ている。みさ子←みさ←ミサ←川ブ(ミ≒川、サ≒ブ)←私。)
カン平=私(私は子供の頃マンガを描いていた。私が子供の頃、亨[とおる]のおじさん(母の弟)にレコードのコレクションを見せてもらったことがある。私が高知大学の学生だった頃、夏休みの体育の補講で三嶺[さんれい](高知県東部の山の名前)に登山したとき、同じ班に雑誌「ガロ」に投稿して1コマ漫画で入賞した男がいた。私は子供の頃よく田宮模型の戦車のラジコンで遊んでいた。)
福沢=?
九時良太[くじらふとし]=私(私は幼稚園の頃紙飛行機を折るのが好きだった。くじら←クじ←カブ(ク≒カ、じ≒ブ)←川ブ←私。私が小学3年生のとき、それまで通っていた朝倉小学校から新しくできた朝倉第2小学校に転校した。)
母ちゃん=私の母(私の母はオムツをタライで洗濯板を使って洗っていた。)

[1172] エヴァンゲリオンの謎第1話「カートレイン」 h25.6.4
私が生まれ育った高知市では路面電車が走っている。私が子供の頃家族で帯屋町[おびやまち]に買い物に行ったとき、帰りにタクシーに乗ることが多かった。タクシーは道路が混んでいるときには路面電車のレールの上を通ることが多かった。だから、カートレインなのだ。

[1173] エヴァンゲリオンの謎第1話「ジオフロントのピラミッド」 h25.6.5
私が福岡に引越しして間もない頃(今から30年ぐらい前)、福岡駅の地下街をうろついていたとき、バスチカ(バスターミナルの地下街の略)の隅っこにピラミッド型の噴水のようなものがあったのを見たことがある。(昔のことなので私の記憶違いかもしれない。)

[1174] 『サラダ十勇士トマトマン』 h25.6.5
『サラダ十勇士トマトマン』は十勇士だから、十勇士←十←10←ten←天←天皇だから、天皇系のアニメである。だから、トマトマンや十勇士は全部天皇キャラである。
トマトマンの敵のバタフライ女王やカマキリ卿[きょう]やテカブトンが私系キャラである。バタフライ女王は私の叔母[おば](母の妹)でカマキリ卿が私でデカブトンは私の弟(私かもしれない)である。
私が物理学科の学生の頃テレQでやっていた。絵柄がおぼこかったが、面白かったので全話見た。

[1175] マンガやアニメにおける国家宗教の影響 h25.6.7
マンガやアニメの面白い部分はマンガ家やアニメ会社の工夫[くふう]によるものである。
マンガやアニメの面白くない部分は政府の国家宗教によるものである。
だから、政府の国家宗教がなくなれば、マンガやアニメはこれまでよりももっと面白くなる。
だから、みんなで早く政府を倒して、国家宗教のない国にしなければならない。

[1176] 矢吹丈[やぶきじょう]は本当に死んだのか? h25.6.18
矢吹丈は政府の喩[たと]えである。
政府は昔から「上の者がいる」社会を作る政治機関だった。
ところが、昭和40年頃[ごろ]に社会の原理が「上の者がいる」ことから『人間がみな平等である』ことに変わった。
昔から社会の原理が変わったときには、古い政治機関が自分で潰[つぶ]れて、新しい政治機関が自分で建つことになっている。
だから、昭和40年頃に、古い「上の者がいる」社会を作る政府が潰れて、今の新しい『人間がみな平等である』社会を作る政府が建ったのである。
そのために、矢吹丈は死んだと言われているのである。ホセ・メンドウサは新しい社会の原理である『人間が平等である』ことである。
しかし、今の新しい『人間がみな平等である』社会を作る政府は昔の「上の者がいる」社会を作る政府と同じである。昔の政府がみんなにわからないようにみんなを虐[いじ]めるようになっただけである。
だから、本当は矢吹丈は死んでいないのである。今でも昔と同じように生きて活動しているのである。
矢吹丈は死んだふりをしていたのである。

[1177] 人気アニメとは何か? h25.7.2
人気アニメとはくだらなくてくだらなくないアニメである。だから、人気アニメはくだらないアニメのファンとくだらなくないアニメのファンの両方を取り込むから人気が出るのだ。
例えば、NASアニメで面白いのは『赤ずきんチャチャ』とか『RPG伝説ヘポイ』などだろう。反対に、『姫ちゃんのリボン』や『ナースエンジェルりりかSOS』はつまらない。NASアニメは空想物が面白い。反対に、リアル学園物は面白くない。『赤ずきんチャチャ』は空想物とリアル物の境目[さかいめ]だから、両方のファンが付いて人気が出たのだろう。
私が学生だった頃テレビ朝日の『勇者シリーズ』(ただし『勇者王ガオガイガー』以外)が好きだったが、『勇者シリーズ』もくだらないアニメとくだらなくないアニメの境目だろう。

[1178] 面白かったYouTube動画 h25.8.2
『呪いの館』(パソコンオリジナル版)単発 tani2204
『THE ジェットコースター』 実況プレイ(特にPart2がお勧め)コンケア l3rluleto  
☆『特命リサーチ200X』シリーズ(特にお勧め!) onepiece1147
パラグライダー 例、富士山頂から howlspaper
険道&酷道ドライブ(特に徳島の山道がお勧め)例、国道492号 rcp193
大食い やよい軒&光栄軒シリーズ kamearipop
懐かし昭和自販機 onsenjazz
『地球防衛軍4』例、ゆっくり新兵が行く MatoMedia rich
テレビアニメはウケを狙[ねら]いすぎてかえって面白くない。個人が作った動画のほうが素朴[そぼく]で面白い。

[1179] 東方キャラ h25.8.28
じつは私は東方キャラには詳[くわ]しくない。YouTubeやニコニコ動画のゆっくり動画で知っているぐらいだ。そもそも私が東方キャラについて考え出したのは、霊夢と魔理沙が両方とも天皇であることに気づいたからだった。それじゃあ私はいないのかと思って詳しく調べたら、東方キャラの半分ぐらいは私だった。ニコニコ動画の『東方M−1グランプリ』を見ながら考えた。漫才に少しだけ私や天皇のネタ(情報)が入っている。私は東方キャラには詳しくないから、もしもまちがっていたらゴメンね。
私…フランドール・幽々子・紫[ゆかり]・アリス・八雲藍[らん]・リリーホワイト・四季映姫[えいき]・鈴仙[れいせん]・紅美鈴[ほんめいりん]・犬走椛[いぬばしりもみじ]・洩矢諏訪子[もりやすわこ]・ルーミア
天皇(皇太子)…レミリア・妖夢・霊夢(皇太子)・魔理沙(天皇)・風見幽香(天皇)・てゐ・八雲橙[ちぇん]・永琳[えいりん]・蓬莱山輝夜[かぐや](神武天皇)・パチュリー・射命丸文[しゃめいまるあや]・リグル・チルノ(トゲトゲが出ているから)
『第2回東方M−1グランプリfull』においては、明らかに背の高い顔が縦に長いほうが私(私の身長は175cm)で、背の低い顔が横に長いほうが天皇(皇太子)だ。このパターンばっかりだ。
ここに載っていないキャラについては自分で考えてみよう。

[1180] 私が選んだマンガベストテン h25.9.30
横山光輝『バビル2世』
松本零士『轍[わだち]』『戦記シリーズ』
赤塚不二夫『天才バカボン』
川崎のぼる『いなかっぺ大将』
藤子不二雄『プロゴルファー猿』
鳥山明『ドクタースランプ』
戸土野正内郎[とどのせいうちろう]『悪魔狩り(無印)』
順位は付かない。
私が小学生の頃、これらのマンガを家から歩いて40分ぐらいのところにある本屋(鴨部高町[かもべたかまち]にあった本屋)で買って読んでいた。『轍』は第1巻は近所の本屋で買って持っていたが、面白くて第2巻を欲しくなって自転車に乗って高知市中の本屋を探し回ってやっと電車通りの北側の上町[かみまち]五丁目のちょっと西の小さい本屋にあったのを見つけたときはうれしかった記憶がある。『プロゴルファー猿』はこれまた第1巻は近所の本屋で買って持っていたが、面白くて第2巻が欲しくなって自転車に乗って高知市中の本屋を探し回ってやっと帯屋町の商店街の一番東(はりまや橋よりもまだ東)にある小さい本屋で見つけたときにはうれしかった記憶がある。『プロゴルファー猿』は第1巻と第2巻しか持っていなかった。あとは週刊サンデーの雑誌からプロゴルファー猿のところを引き破って紐[ひも]で束ねて本にしていた。けっきょく『プロゴルファー猿』はドラゴンの竜のところまで読んでそれから後は読んでいない。
鳥山明『ドクタースランプ』は私が高校生の頃、旭[あさひ]にあったニチイの本屋で単行本を買って読んでいた。第6巻ぐらいまで買った。あとは買わなかった。
戸土野正内郎『悪魔狩り(無印)』は私が32歳の頃愛知県稲沢市[いなざわし](名古屋の隣の町)に住んでいた頃に買った。自転車で10分ぐらい走ったところにある本屋(重本交差点の近くにあった本屋)で買った。

[1181] 最近ユーチューブで見た面白かった動画 h25.10.3
『世界最速のトイレ Colin Furze | World's fastest toilet - It's finished! 』 Fast, Furious & Funny 42がみさん(P7S8P9)から教えてもらった。
『河原でひとり炭火焼シリーズ』 hentekonet 開放感があって楽しい。
『2525』 賢者ータイム アホ動画の傑作
『ワンズちゃんねる』 onesmovie パソコンの勉強になる 景品が超豪華(しかも当選確率が高い。)
『鉄道車載動画』 いろいろ 車の車載動画もいいが、鉄道もいい。

[1182] ビールについて h25.10.3
『新世紀エヴァンゲリオン』では葛城[かつらぎ]ミサトがよくエビスビールを飲んでいる。
しかし、当時の私はあまりエビスビールを飲まなかった。
当時の私は近所の酒屋の店の隣に置いてあった自動販売機で週末に500mlの缶ビールを2本買って下宿で飲むのが定番だった。冷蔵庫の中にビールを買いだめなんかしていない。
当時私がよく飲んでいたのは、キリンビールのラガーや一番搾[しぼ]りやアサヒビールのスーパードライやサッポロビールのモルトだった。たまに、サッポロビールのエビスビールを買うこともあった。

[1183] お達者[たっしゃ]なポーズについて h25.10.4
『魔法陣グルグル外伝 舞勇伝キタキタ第4巻』(衛藤ヒロユキ著)にはキタの親父[おやじ]の“お達者なポーズ”が登場する。参照。
キタの親父にこのポーズができたのは、私が腕が長くて脚[あし]が短いからである。
けっして私の身体が柔らかいからではない。むしろ、私は中学生の頃から身体が硬いと言われていた。
私の腕が長いのは、中学1年生のときに重たい鞄[かばん]を持って学校まで歩いて通ったからである。私は何でもかんでも鞄に詰め込むのが好きだったので、毎日ありったけの本を鞄に入れてパンパンに膨[ふく]れた鞄を持って片道30分の道を学校まで通っていた。おかげで、私の腕が異常に伸びてしまったのである。

[1184] あべのハルカス h25.10.7
私が今から約12年前兵庫県豊岡市に住んでいた頃、母親といっしょに大阪に旅行に行ったことがある。
そのとき私の独断で母を連れて阿倍野[あべの]のアニメイトに行った。『カードキャプターさくら』のバスタオルとフェイスタオルを買って私は満足だった。当時の阿倍野は小さい地下街があるだけで寂しいところだった。
その後阿倍野に阿倍野ハルカスという大きいビルが建った。
ビルの形が変である。背の高い痩[や]せているほうが私で、隣の背の低い太っているほうが私の母親である。
今は国家宗教の時代ではないから、そういう目でビルを見ないほうがいい。

[1185] ヒカキンと瀬戸弘司[せとこうじ] h25.10.8
ヒカキンは天皇である。友達のセイキンは私である。ヒカキンが英語をよく使うのは天皇の真似[まね]である。ヒカキン←ヒカ←光る←光る玉←神武天皇。ヒカキンが光の玉が飛んでひとりでニヤケているのは天皇が馬鹿だからである。一方、セイキン←セイ←カブ(セ≒カ、イ≒ブ)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私である。セイキン←清貧[せいひん]←私でもある(?)。一方、ヒカキンの兄のセイキンは昭和天皇である。セイキン←セイ←正←ショウ←昭←昭和←昭和天皇だからである。h26.2.20.
一方、瀬戸弘司は私である。瀬戸←セト←カブ(セ≒カ、ト≒ブ)←川ブ←私。瀬戸弘司がひとりでリズムに乗って張り切っているのは私の真似[まね]である。瀬戸弘司の“感情をなくした弟”とは皇太子のことである。顔が似ている。天皇家は私に比べると面白くないので“感情がない”のである。瀬戸浩司の有名な“養命酒ラップ”は、私が九州大学理学部物理学科の学生だった頃に健康のために養命酒を買って飲んでいたことがあったからである。あまり効かなかったので2〜3本飲んでやめた。ラップ←ラプ←カブ(ラ≒カ(“ラ”の上横線を90度回すと“カ”になる)、プ≒ブ)←川ブ←私である。

[1186] 仮面ライダー再考 h25.10.8
仮面ライダー1号が神武天皇で、2号が当時の天皇で、3号が私である。1号と2号は変身後の姿が同じだから天皇家である。3号は変身後の姿が違うから私である。3号のベルトのダブルタイフーンが私の名前(川野延夫[かわののぶお])の“のの”を表している。
3号の性格が1号2号よりも明るいのは、私の性格が天皇家よりも明るいからである。

[1187] 『RPG[ロープレ]伝説ヘポイ』 h25.10.9
最近はあちこちで城の復元が進んで昔の城が復活している。
城は警察の象徴である。昔は国民みんなが公平に楽しく暮らしていた。国民みんなと役所と警察で仲よく平和に暮らしていた。
そこに政府が現れて、政府が神を崇[あが]める芝居や民主主義の政治の芝居をやってみんなを政府の言いなりにした。政府がみんなに命令して日本各地の城を壊させた。政府は国民を自分の言いなりにするために国民を虐[いじ]めるようになった。国民みんなは政府に不幸にされるようになった。
それで思い出すのが『RPG伝説ヘポイ』(1990年10月〜1991年9月、全50話)である。人間の心を持った人形のヘポイ(私)が魔王(政府のこと)によって封印された各地の城(警察のこと)を復活させて城を味方にしていっしょに魔王を倒すという物語である。『地球防衛企業ダイ・ガード』もそれと似た話である。ヘポイ←ポヘイ←ポヘい←川フ゛(ポ≒川、ヘ≒フ、い≒゛)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私である。ヘポイは私に顔が似ている。私は放送当時『ヘポイ』が大好きで毎週欠かさずに見ていた。
今では大人が『ヘポイ』を本気でやっている。現実の中でやっている。今はそういう時代である。今では国民みんなが政府の芝居に騙[だま]されなくなって政府の言いなりにならなくなって政府の命令を聞かなくなって政府を倒すようになっているのである。

[1188] 『バトルアスリーテス 大運動会』再考 h25.10.14
神崎[かんざき]あかり=私(私は子供の頃から大の運動音痴である。初期にはその面影[おもかげ]がある。)
クリス・クリストファ=天皇(平成天皇)
アンナ・レスピーギ=皇太子(顔の雰囲気が似ている。)参考。
一般に、大学衛星編に登場するキャラクターは国家宗教の神である。大学衛星が高いとことにあるから。

←私は『いなかっぺ大将』の大ちゃんの“どぼじてのポーズ”をとらないからアンナは私ではない。たぶん皇太子である。

ラーリ・フェルドナント=キリスト
ミランダ・アーカー・ヴァルター=サタン(汚い手を使うから)
反対に、南極訓練校編に登場するキャラクターは人間である。南極訓練校が地上にあるし、南極が無国籍だから。
柳田 一乃[やなぎだ いちの]=日本(アジア)…たぶん私が小学2〜3年生の頃に友達だった町田良一[まちだりょういち]君だと思う。私が小学3年生のとき父親の仕事の都合で大阪に引越しした。
ジェシー・ガートランド=アメリカ
ターニャ・ナティピタッド=アフリカ
アイラ・ヴェフェラスカ・ロスノフスキ=ロシア(兼[けん]ヨーロッパ)
王 鈴花[ウォン リンファ]=中国
各選手は5大陸の象徴である。
私が個人的に好きなのはターニャ・ナティピタッドである。

[1189] 『MoonlightBlue』 h25.10.18
『MoonlightBlue』とは、知る人ぞ知るラブコメアドベンチャーゲームである。
私は最初今から約10年前にパソコン雑誌『TechWin』の付録のCDに載っていたVer1.5をプレイしてすごく感動して、1ヶ月ほど前に『TechWin』の別の付録のCDを見ていたら偶然にVer1.0が見つかったのでまたプレイして泣いた。絵はVer1.0のほうがかわいい。
このゲームでは、私が20歳の頃和田高明[わだたかあき]君といっしょに日本旅行をしたときに、私が東京の柴田直彦[しばたなおひこ]君の下宿に泊まったときに、筑波大学の数学科にいる前田誠一[まえだせいいち]君に会いに行ったことがもとになっている。このときは、私が一方的に会いに行って理学部棟の教室の入り口まで行ったのだが、そこでやめて会えずに引き返しただけだった。
その他[ほか]、私が高知学芸高校にいた頃、避難訓練で学校の屋上に置かれているシューター(布でできた筒状になったすべり台)を使った経験があることももとになっている。
私が九州大学医学部生の頃、和田高明君といっしょに住んでいたが、その頃私が胡麻焼酎[ごましょうちゅう]『紅乙女』[べにおとめ]を飲むために使用していた石英ガラスのコップも登場する。(今から約10年前にこのゲームをやったとき、私が使っていたのと同じコップが出てきたのでやや不審[ふしん]に思った。)
この前Ver1.0を遊んだが、全部で1時間半ほどで終わった。これなら1回きりで遊び尽くせるので切りがいい。感動することまちがいなし。ぜひ君も遊んでみてくれ。私はアドベンチャーゲームはこれしかやったことがない。Vectorでダウンロードできるよ。
ニコニコ動画ではウボァさんの【実況修行】がおもしろいぞ。

[1190] 『超時空要塞マクロス』再考 h25.10.20
『超時空要塞マクロス』は近代以降の日本の歴史がもとになっている。作品のテーマはヨーロッパ文化とアジア文化の違いである。
ゼントラディー軍=ヨーロッパ…ヨーロッパ人は知的で感情が冷たいから。
マクロス=日本政府…近代ヨーロッパが植民地政策をやっているのを日本が真似[まね]て日本も植民地政策をやるために政府を建てた。
地球=日本(一般にアジア)…アジア人は感情が豊かだから。
グランドキャノン=戦艦大和などの大鑑巨砲主義
マクロスの第1部の終末=世界大戦
マクロスの第2部は敗戦後の日本の様子が描かれている。敗戦後は日本はアメリカやヨーロッパと仲良くなって幸福に暮らしている。日本軍の残党がヨーロッパやアメリカに反抗を試みるも失敗に終わっている。
《メインキャスト》
一条輝=和田高明[わだたかあき]君(私が高知学芸中学高等学校の頃の友達)
リン・ミンメイ=私
早瀬未沙=森脇直子[もりわきなおこ]ちゃん(和田君が高校生の頃に好きだった同級生)
ロイ・フォッカー=神武天皇
など

[1191] えりことようこ h25.10.24
えりことようこは『アイドル伝説えりこ』と『アイドル天使ようこそようこ』の主人公である。
エリリン←エリとリン、エリ←エリート←天皇、リン←リん←川ブ(リ≒川、ん≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。だから、エリリンとは天皇と私を合成したキャラクターである。『えりこ』は天皇ネタと私ネタの両方でできている。藤子アニメ『チンプイ』の春日エリ[かすがえり]も春日←かすが←カス←カブ(ス≒ブ)←川ブ←私、エリ←エリート←天皇なので、私と天皇の合成キャラである。『チンプイ』は私ネタと天皇ネタの両方でできている。日常生活の話は私で、マール星のお妃[きさき]候補の話は天皇でできている。『チンプイ』は話が面白くて毎回欠かさずに見ていた。全話見た。春日エリの自然な感じが好きだった。
ようこ←カフ゛(よ≒カ、う≒フ、こ≒゛)←川ブ←私。『ようこそようこ』は私ネタだけでできている。回によっては天皇ネタの回もあるが。ホッキョンネタの回は天皇でできている。

[1192] 『チンプイ』 h25.10.25
春日エリ[かすがえり]=私(春日←カスガ←カス←カフ(ス≒フ)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。私は子供の頃から髪型が汚い。
春日百合[かすがゆり]=私の母(私の母の名が裕季子[ゆりこ]だから。)
内木翔[うちきしょう]=私(私が内気症だから。)
ルルロフ殿下=私(ルルロフ←ルフ←川フ←川ブ←私。だから、ルルロフ殿下=内木である。
チンプイ=山見[やまみ]君(私が高知学芸中学2〜3年のときの同級生。友達じゃない。でも、嫌いじゃない。ニコホンのマークの生まれ変わりのように耳がでかい。)
ワンダユウ=浦山[うらやま]君(私が高知学芸中学2〜3年のときの同級生。友達じゃない。でも、嫌いじゃない。)
山←ヤマ←カフ(ヤ≒カ、マ≒フ)←川ブ←私なので、山見君も浦山君も登場人物なのだ。
『チンプイ』に登場する宇宙人はたぶんみんな私の同級生なのだろう。

[1193] 『特命リサーチ200X』[にせんエックス]と『特命リサーチ200X−U』[せかんど] h25.10.29
『特命リサーチ200X』1996年10月27日から2002年1月27日までの5年4か月間放送された。
松岡ルーム
松岡征二[まつおかせいじ](演:佐野史郎)=私(松岡←マツオカ←マツ←ツマ←川ブ(ツ≒川、マ≒ブ)←私。松岡チーフが髪を白く染めているのは、髪←神、白←シロ←シろ←川ふ(シ≒川、ろ≒ふ)←川ブ←私で私が国家宗教の神だということである。)
伊達徹[だてとおる](演:稲垣吾郎 (SMAP))=定永[さだなが]君(私が九州大学医学部にいた頃の同級生。教養部の時にはコンパでよく酒を酌[く]み交[か]わした。)
吉川美佐(演:高島礼子)=私(美佐←ミサ←川ブ(ミ≒川、サ≒ブ)←私。)
和田栄一(演:中野英雄)=野村拓二[のむらたくじ]君(私が中学1年生のときの学習塾『みその学舎』[がくしゃ]の同級生。デブだが意外に頭がよかった。)
鷹木慎之介[たかぎしんのすけ](演:真木蔵人)=高野君(私が九州大学医学部の教養部にいた頃の同級生。高野君が留年して分かれた。)
松沢明(演:福澤朗)=吉田先生(私が九州大学医学部にいたとき教養部の一般教養で数学の解析学を習った先生。亭々舎[ていていしゃ]でやったコンパのとき五島[ごとう]君が私のメガネを借りて吉田先生の物真似[ものまね]をした。)
マイケル高田(演:川平慈英)=河野[かわの]先生(私が中学1年生のとき通っていたみその学舎の英語の先生。)
話題が私の得意分野や私が興味のある分野である。私が小学生の頃オカルトが好きだったのでオカルトめいた話題も多い。
インターネットセクション
山名研一(演:森本レオ)=私の父親(顔が少しだけ似ている。話し方がソフトでちょっとだけ似ている。父親は定年後も職場でパソコンを教えていた。)
ゲスト
宇津井健[うついけん]=天皇(今上天皇)(おそらく得意の分野で1回だけ出演したのだろう。)
古尾谷雅人[ふるおや まさと]=政府の大蔵省の人

『特命リサーチ200X−U』2002年2月3日から番組終了の2004年3月までの約2年間放送された。
柏木康一郎(演:竹中直人)=今の天皇(平成天皇)神武天皇(ハゲ頭が光る玉だから。パトリック・スチュアートと同じ。) h25.12.6訂正
伊達徹(演:稲垣吾郎 (SMAP))=私の代理(あるいは皇太子)
大澤亮(演:阿部寛)=神武天皇今上天皇
その他の人はおそらく天皇の知り合いだろう。私は知らない。
話題が天皇の得意分野になっている。1回だけ松岡チーフが「火山毛[かざんもう]」の話で出たのは、火山←カザン←カフ゛(ザ≒フ、ン≒゛)←川ブ←私だからである。私自身は火山毛なんか知らなかった。この番組で始めて知った。

『特命リサーチ200X』と『特命リサーチ200X−U』はユーチューブで見れる。onepiece1147さんがたくさんアップされている。私は本放送のときは『特命リサーチ200X』の第1話の「精子バンク」の話を見ただけで「この番組は私とは肌が合わない」と思って、その後はまったく見なかった。その後は『特命リサーチ200X−U』の第2話の「六甲山の幽霊の話」だけしか見なかった。しかし、最近ユーチューブで見直すとすごく面白いことがわかった。特に私が面白かったのは、「心臓移植」「ゾンビ」「土呼吸」「タンカー爆発」「プラズマ」の話などである。「タンカー爆発」で松岡チーフが珍しくじきじき調査を手がけているのは“水でタンカーが吹っ飛んだ事故”からである。水←ミズ←川ブ(ミ≒川、ズ≒ブ)←私、タンカー←tanker←T←天皇、タンカー←大きい船←神武天皇が東征のとき船に乗った←神武天皇。“水でタンカーが爆発した事故”は政府が国家宗教で起こした事故かもしれない。

[1194] どうして『チュッパチャップス』のCMに出る女の子はイモネエだったのか? h25.10.30
今から約35年前にテレビで『チュッパチャップス』のCMがあったが、そのCMに登場する3人の女の子がどれもイモネエだった。クラスで話題になっていた。私もそのCMを見た。
『チュッパチャップス』のCMにでる女の子3人組がどれもイモネエだったのは、3人のイモネエ←3匹のブス←3ブ←川ブ(3≒三≒川)←私だからである。
『チュッパチャップス』の語源は英語のperhaps(パハップス、たぶん)にある。私が中学1年生のとき英語の時間にこの言葉を習ったとき言葉の響きが面白いと思ったからである。

[1195] 『まもって守護月天!』 h25.11.1
七梨太助(しちり たすけ)=皇太子(両親が海外旅行しているから(お約束)。)
守護月天小燐(火へんが王へん)(しゅごげってん シャオリン)=神武天皇(顔は皇太子&天皇。1652歳以上生きているから神武天皇だ。月天←月←光る丸←神武天皇。月は基本的に天皇のことである。シャオ←ジョー(神武天皇の英語のあだ名)←神武天皇。チョウチョみたい←蝶は白くて丸い←光る玉←神武天皇。シャオの前髪が二つに分かれているのはチョウの触角を真似[まね]たからである。ルーアンの前髪が二つに分かれているのも同じである。)
慶幸日天汝昴(けいこうにってん ルーアン)=私(顔は私。「陽天心、招来」の掛け声とともに無機物に一時的に命を吹き込んで使役することができる。←私が赤ちゃんの頃に、私の母が私の頭の上に吊[つ]っていたガラガラが回る幻覚を見た。←私。ルーアン←川フ゛(ル≒川、ア≒フ、ン≒゛)←私。ガみたい←カにテン←カブ(テ≒フ、ン≒゛)←川ブ←私。
万難地天紀柳(ばんなんちてん キリュウ)=神武天皇(顔は皇太子。主に試練を与えて成長させる役目を持つ。←星一徹のような父親的性格←神武天皇。)
飛(フェイ)=政府(人がそのときに思っている心の声を読むことができる。←政府は国民の心を読む。←政府。)
『まもって守護月天!』はアニメは見たことがないが、私が昔『少年ガンガン』を読んでいた頃マンガで読んでいた。まあまあ面白かった。

[1196] 『ヤダモン』(再考) h25.11.4
ヤダモン=皇太子(顔が似ている)
タイモン=神武天皇の光る玉
ジャン・ルブラン=私(ルブラン←ルブ←川ブ(ル≒川)←私。)
ハンナ・フローゼ=私の母
マリア・ルブラン=私の母
エドワード・ルブラン=私の父(カヌー←スキー板のこと)
ブッチ=私の弟
エンリコ=私(私が高知大学の大学生の頃PC−8001のコンピューターを持っていたから)
女王=平成天皇&昭和天皇(顔が平成天皇に似ている)
キラ=神武天皇(昭和天皇によって封印されたから。幼少の魔女の子どもたちとは神武天皇の子孫の歴代天皇のことである。)
ベリアル=政府
シンウィ=私(シンウィ←しンウィ←川フ゛(しン≒川、ウ≒フ、ィ≒い≒゛)←私。子供の頃に庭でシャボン玉遊びをした。シンウィがタイモンを守ったのは、私が子供の頃学習机に付いていた時計が好きで何度も分解組み立てをしたからである。私が中学校の入学祝いにおじいさんからもらった腕時計を大事にしていたからである。)
ジャン一家は私の家族だが、それ以外には私の出番はない。おもな登場人物は全部天皇家だ。
アニメは面白かった。私が九州大学理学部物理学科学生の頃に朝大学に行く前によく見ていた。ほぼ全話見た。

[1197] 『鋼鉄天使くるみ』(再考) h25.11.5
『鋼鉄天使くるみ』が放送されていた当時私は兵庫県豊岡市に住んでいてそこの下宿では建物の都合で衛星放送が見れなかったので私は『鋼鉄天使くるみ』を見たことがない。その後今から4〜5年前にインターネットの動画で数話見た憶えがあるが、今ではほとんど内容を忘れてしまった。だから、私は『鋼鉄天使くるみ』のことをほとんど知らない。だから、まちがいがあっても許してもらいたい。
神維仲人(かぐら なかひと)=政府の国家宗教をやる人、要するに政府。くるみがご主人様と言っているから上の者をやっている政府のことである。
くるみ=私(アニメ版の第1話が「くるみ大地に立つですぅ!」でガンダムが私だから、くるみも私だ。時代設定が大正時代なのは、私が愛知県稲沢市[いなざわし]に住んでいた頃に母親といっしょに愛知県犬山市にある明治村に行ったことがあったからだ。)
サキ=平成天皇(くるみが好きだから。)
カリンカ=皇太子(くるみとサキとカリンカの関係は『バトルアスリーテス大運動会』のあかりとクリスとアンナの関係と同じである。)
天城礼子(あまぎ れいこ)=?(わからん)
綾小路鉄男(あやのこうじ てつお)=政府の国家宗教の神を決める人
神維神人(かぐら かみひと)=一時代前の政府の国家宗教をやる人
撫子(なでしこ)=神武天皇(私以前の国家宗教の神だから。)
ミハエル=未来の国家宗教の神(いれば)

しかし、年齢順に見るとくるみ(長女)>サキ(次女)>カリンカ(三女)で、普通このパターンでは天皇(今上天皇)>私>皇太子となるはずである。だから、くるみ=天皇、サキ=私、カリンカ=皇太子であると考えられる。実際に、そのほうが顔が似ている。それに、胡桃[くるみ]は白くて丸いし、サキ←カブ(サ≒カ、キ≒サ≒ブ)←川ブ←私だし、カリンカ=?(“カリンカ”って何だ?意味がわからん)だから、整合性が高い。それに、タイトルの『鋼鉄天使くるみ』には鉄の字が入っているから天皇色の強いアニメであると考えられる(鉄←テツ←テン←天←天皇)。タイトルに鉄とか鋼[はがね]とかの字が入っているアニメは天皇家が主役のアニメである。例えば、『鋼の錬金術師』の主役のエドは皇太子である(エド←江戸←東京←天皇)。脇役のアルが私である(アル←ルア←川フ(ル≒川、ア≒ブ)←川ブ←私)。アルが鎧[よろい]なのは、鎧[よろい]←よふ(ろ+い≒ふ)←カフ(よ≒カ(“よ”を左対角線を軸対象にして移すと“カ”になる))←川ブ←私だからである。ウインリィが今上天皇である。ただ、私には同性愛の傾向がない。それは、今上天皇←今上←イマの神(上←かみ←神)←いマの神←川フの神(“マ”の左斜め線を“い”に移す)←川ブの神←神である私だから、今上天皇の性格と私の性格を入れ替えたのだろう。

[1198] 魔法少女外道[げどう]三部作(再考) h25.11.5
撲殺天使ドクロちゃん
ドクロちゃん=神武天皇(エスカリボルグが光の玉だから。)
桜くん=政府(国民が子供のままで政府の言いなりであればいいと思っているから。今では政府も国民と平等なので、ドクロちゃんに殺されるのだ。光の桜は“きれいなジャイアン”と同様に国民のために善いことをする仮想機関。)
水上静希=私(水上←水←ミズ←川ブ(ミ≒川、ズ≒ブ)←私。)
サバトちゃん=私(ツノが生えているから。ツノ←川の(ツ≒川)←私の姓←私。河原にテントを張っていたから。私は医学部生の頃テント(厳密には三角屋根のツエルト)を張って山に登っていた。)
ザクロちゃん=昭和天皇(神武天皇を人間宣言で封印したから。)
大魔法峠
田中ぷにえ=皇太子(怨霊が取り付いている。舌が肥えている。)
姉御=政府(ぷにえが入学した高校が日本のことである。)
国鉄子=国鉄のこと
パヤたん(パヤ=リビングストン大佐)=光の玉&私(角の生えた犬。角←ツノ←川の(ツ≒川、私の姓)←私。犬←いぬ←イヌ←ヌイ←カブ(ヌ≒カ、イ≒ブ)←川ブ←私。)
田中エスメラルダ=天皇(国家宗教の神が私から天皇になっている。)
エリィ(エリーゼ=フォン=バルバロック、通称 穴掘りエリィ)=私(大鎌←カマ←川フ(マ≒フ)←私。私は小学生の頃に公園の砂場でよく落とし穴を作った。私が医学部生の頃に土管で寝たことがある。)
つくねちゃん
つくね=私(つくね←ツクネ←ツク←川フ(ツ≒川、ク≒フ)←川ブ←私。OPで富士山が3つ出ていたのは、3つの富士山←3ふ←川ブ(3≒三≒川)←私だからである。)
シオレッタフラワー=天皇(天皇家の家紋[かもん]が菊の花であり、天皇家が下火だから。)
市長さん=政府
つまり、最近は天皇が主役になってきたということである。天皇アニメは人殺しや戦いがメインで暗い。私アニメはほのぼのとしてお気楽である。

[1199] 荒井注と志村けん h25.11.6
荒井注=今の天皇(平成天皇)…荒井注が「This is a pen.」と言ったのは、天皇が英語を使うからである。
志村けん=私
ザ・ドリフターズのメンバーが荒井注から志村けんに変わったのは、日本の国家宗教の神が天皇から私に替わったからである。

[1200] 『ゲームセンターあらし』 h25.11.12
石野あらし=私(石野←いし野←川野(いし≒川)←私の姓、あらし←アラし←カブ(ア≒カ、ラし≒ラー≒ブ)←川ブ←私。私は出っ歯ではない。私は高校生の頃毎日放課後友達の和田高明[わだたかあき]君や西森年彦[にしもりとしひこ]君たちとゲームセンターに通っていた。私は運動神経が鈍[にぶ]いのでシューティングゲームが苦手でインベーダーは2〜3回ぐらいしかやったことがない。私は平安京エイリアンばかりやっていた。ただ、マンガに登場するゲームはたいてい遊んだことがある。)
大文字さとる=天皇(平成天皇)
月影一平太=政治家
石野ブラシ=私の父(私の父は歯磨きをするときよく歯ブラシを口にくわえたままで10分ぐらいずっといた。)
私は『ゲームセンターあらし』のアニメを3話ぐらいまで見た。マンガは弟が持っていたコロコロコミックに載っていたのを数話読んだことがある。


戻る