[1001] 【元ネタ】『ブラックジャック』 h23.2.2
ブラックジャック=私…ブラックジャック←ブジ←ブシ←シブ←川ブ(シ≒川)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。
ピノコ=天皇…ピノコはピノキオで、ピノキオは人形で、今の天皇はいるだけの人形だから、ピノコは天皇なのである。
ブラックジャックの顔にキズがあるのは、キズ←川ブ(キ≒川、ズ≒ブ、マッチ棒パズルの要領[ようりょう])←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だからである。
私は弟が持っていたマンガの『ブラックジャック』を2〜3巻読んだことがあるだけで、テレビアニメのは見たことがない。ドラマのも見たことがない。
私は手塚マンガも手塚アニメもあまり好きではない。絵柄[えがら]がデズニーで日本人らしさがないからだ。

[1002] 【元ネタ】『トランスフォーマーシリーズ』 h23.2.3
私は高知の親元に住んでいたときには母が作ってくれた食事を食べていたのでスマートだった。
しかし、私が県外に出て親元を離れて暮らすようになってからは、酒を飲んだり、大学の生協の食堂で食べたり、スーパーで売っているおかずばかり食べていたので、すっかり太ってしまった。
私の体型が変わってしまったのでトランスフォーマーなのである。
私は『トランスフォーマーシリーズ』は1回も見たことがない。

[1003] 【元ネタ】『それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ』 h23.2.7
山本洋子=天皇…顔が天皇だから。
TERRA関係者=天皇…TERRA←T←TENNNOU←天皇。
NESS関係者=私…NESS←ねス←のブ(ね≒の、ス≒ブ)←延夫[のぶお](私の名)←私。
私は『それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ』のキャラクターが面白くなさそうなので、1話も見たことがない。

[1004] 【元ネタ】『ぼのぼの』 h23.2.9
ぼのぼの=平成天皇…顔が似ている。貝(→神武天皇の光る玉)を持っている。
りす=私…いつもクルミを持っている。私が豆菓子が好きなのと、私の母が小鳩[こばと]くるみに似ているからである。りす←リス←川フ(“ス”の右下の斜め線を“リ”に移す)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。
あらいぐま=政治家…態度が偉そうだから。
クズリがウンコをするときに「ニクニク」と言っていたのは、ウンコがウンコ←UNKO←NK←NobuoKawano←川野延夫←私で、ニクニク←ニク←三フ(“ク”の左斜め線を“ニ”に移す)←川フ(三≒川)←川野延夫←私だからである。ちなみに、『ドクタースランプあられちゃん』のウンコがピンク色だったのは、ピンク←pink←pi←point←点←天←天皇だからと、ピンク←pink←nk←NobuoKawano←川野延夫←私だからである。国家宗教では神の情報を入れれば何をやってもいいので、テレビでゴールデンタイムにウンコの放送がやれたのである。
私はテレビアニメの『ぼのぼの』を全部見た。

[1005] 【元ネタ】『どきんちょ!ネムリン』 h23.2.23
ネムリンは私と天皇の合成である。ネムリンが“蝶[ちょう]の妖精”なのは、蝶←白くて丸い←神武天皇の光る玉←神武天皇で、妖精←フェアリー←フリー←フ川(リー≒川、マッチ棒パズルの要領[ようりょう])←川フ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だからである。ネムリンがピンク色をしているのは、ピンク←pink←piとnkでpi←point←点←天←天皇でnk←NobuoKawano←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だからである。ネムリンが持っている角笛[つのぶえ]は、角笛←ツノブエ←川ノブ(ツ≒川)←川野延夫←私であり、おまじない石は石←神武天皇の光る玉←神武天皇である。
ちなみに、種田山頭火[たねださんとうか]の「てふてふひらひらいらかをこえた」の俳句は、てふてふ←蝶←神武天皇、いらか←徳川家であり、「政府が幕府を超えた」ことを表している。
私は『どきんちょ!ネムリン』は第1話から第10話ぐらいまではわりとよく見ていて、特に第10話「バス停くん田舎へ帰る」に感動したが、その辺[へん]でダウンしてそれ以後は見たことがない。[バス停は赤くて丸いから天皇の喩[たと]えである。]

[1006] 【元ネタ】『ニルスの不思議な旅』(原作) h23.2.27
ニルス=政治家(ニルスの動物虐[いじ]めとは、政治家が国民を虐めること)
モルテン=国会議員
ガンの群れ=国民
キツネ=国民の嫌がらせをする政治家(ニルスと同じ)
ラップランド=理想の国家
私はNHKで放送されたアニメの『ニルスの不思議な旅』は第1話を見ただけで面白くなかったのであとは見なかった。もちろん原作も読んだことはない。

[1007] 宝探しから怪獣倒しへ h23.3.9
私が生まれる前の昭和40年頃まではマンガや特撮では宝探しがテーマだった。
私が生まれた後では、マンガや特撮のテーマが怪獣倒しに変わった。今でも、マンガやテレビゲームの世界では怪獣倒しが主流である。
宝探しとは植民地政策のことである。
怪獣倒しとは、無政府主義のことである。政府を潰[つぶ]すことである。怪獣とは政府のことである。
昔は先進国と後進国の格差が大きかったので植民地政策がやれた。つまり、日本人は日本を先進国にして後進国に自分の国の製品を高く売って儲[もう]けることができた。しかし、今は先進国と後進国の差がなくなったので、もはや植民地政策はやれない。そこで、自国の政府を倒すことが日本人にとっての新たなスローガンとなったのだ。
マンガや特撮で怪獣倒しが現れてから50年ぐらい経[た]つ。国民が本当に政府を倒すのは一体[いったい]いつのことだろうか?

[1008] 【元ネタ】高橋留美子アニメ h23.3.12
『うる星やつら』…ラム=天皇(ラムは色が白くて空を飛んでいるから神武天皇の光るトンビの喩[たと]えである。)、諸星あたる=私(あたる←アタル←アルタ←カワブ(ア≒カ、ル≒ワ、タ≒ブ、マッチ棒パズルの要領[ようりょう])←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私)
『めぞん一刻』…五代裕作=私、音無響子=私の妹(響子の夫が死んだのは、天皇の人間宣言の喩えである。だから、響子は天皇でもある。)[ちなみに、一の瀬花枝[いちのせはなえ]=私の母、四谷[よつや]=私の父親、六本木朱美[ろっぽんぎあけみ]=私の弟(エロ本を読むので)]
『らんま1/2』…らんま=私(らんま←ランマ←川ノブ(ラ≒川、ン≒ノ、マ≒ブ、マッチ棒パズルの要領)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私)、あかね=私の妹。[ちなみに、天道なびき=私の弟、天道かすみ=私の母、天道早雲=私の父、早乙女幻馬=私である。]
『犬夜叉』…犬夜叉=私(犬←いぬ←川の(“ぬ”の左斜め線を“い”に移す)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私)、かごめ=天皇(かごめは“籠[かご]の中の女”のことで、女は白くて丸いから神武天皇の光の玉つまり天皇で、籠は皇居のことだから。)
私は『うる星やつら』と『らんま1/2』はテレビ版は全話見た。『めぞん一刻』はシリーズ前半(三鷹が登場する頃[ころ]まで)で見るのをやめた。『犬夜叉』は最初の5話ぐらいで見るのをやめた。

[1009] 【元ネタ】『まじかる☆タルるートくん』 h23.3.13
タルるート=私を神とする国家宗教の擬人化(タルるートは“タルト”と“るー”の合成語である。タルトは愛媛のお菓子で私も一度親への土産[みやげ]に“一六[いちろく]タルト”を買ったことがある。るーは、るー←ルー←川ノ(ル≒川、−≒ノ)←川野(私の姓)←私。つまり、タルるート←タル←ルタ←川ブ(ル≒川、タ≒ブ、マッチ棒パズルの要領[ようりょう])←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私である。)
江戸城本丸[えどじょうほんまる]=私(私→川野延夫[かわののぶお](私の名前)→川ブ→ブ川→ブシ(川≒シ)→武士→徳川家→江戸城本丸)[江戸城本丸の声優は高山みなみだが、高山みなみという名は、私が中学3年生の時、友達の和田高明[わだたかあき]君に勧[すす]められていっしょにワンダーフォーゲル部に入るために担任の先生に会いに行ったとき、私が先生に登山歴を問われた時に、「[“高”知市の“南”に見える]鷲尾“山”[わしおやま]や烏帽子山[えぼしやま]に登ったことがある」と答えたことに由来している。先生は「[いずれも標高300m程度の低い山なので]そんなもの山のうちに入[はい]らん」と言って笑った。]
江戸城将軍之介[えどじょうしょうぐんのすけ]=私の父親
河合伊代菜[かわいいよな]=私
伊知川累[いじがわるい]=私の妹
原子力[はらこつとむ]=昭和天皇(原子力←核エネルギー←原子核←丸い玉←神武天皇の光る玉←神武天皇←昭和天皇)
邪馬じゃば夫[じゃばじゃばお]=日本政府の政治家
両口屋是清[りょうぐちやこれきよ]=民間企業の社長
座剣邪寧蔵[ざけんじゃねえぞう]/座剣邪寧代[ざけんじゃねえよ]=私の弟
岸麺太郎[きしめんたろう]=私(中学2年の修学旅行で湯布院[ゆふいん]に行ったとき夕飯に大分名物のきしめんが出た。)
『まじかる☆タルるートくん』は『ドラえもん』と人間関係が同じである。
私は『まじかる☆タルるートくん』を本放送の時に全話見た。

[1010] 【元ネタ】『マジンガーZ』 h23.3.25
アシュラ男爵[だんしゃく]は政府のことである。アシュラ男爵の男の顔が国会や日本神道などの民主主義団体で、女の顔が暴力団である。(私の哲学日記[12320]の図を参照。)
ブロッケン伯爵[はくしゃく]も政府のことである。ブロッケン伯爵の頭が暴力団であり、胴体が民主主義団体である。
ドクターヘルも政府のことである。政府はローマ方式の政治の仕方で日本を支配しているのだ。
機械獣は、政府の暴力団的な命令のことである。政府は暴力団的な命令を出して日本を破壊しているのだ。国民を殺したり嫌がらせたりしているのだ。
兜甲児[かぶとこうじ]は国民である。兜甲児←かぶ←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私であるのは、私が国民の代表者だからである。だから、マジンガーZは私を神とする国家宗教のことである。マジンガーZの顔が私の顔に似ている。マジンガーZ←Z←2←ツー←川ノ(ツ≒川、−≒ノ)←川野(私の姓)←私。しかし、マジンガーZが機械獣と戦っているのはアニメの上だけのことで、実際には日本政府は神武天皇を神とする国家宗教や私を神とする国家宗教の両方を使って暴力団的な命令を出して日本を破壊しているのである。

[1011] 【元ネタ】『陸上防衛隊まおちゃん』([718]や[869]を参照。) h23.3.25
鬼瓦[おにがわら]まおは言うまでもなく私のことだが、鬼瓦まおがかわいいのは、かわいい←カワイイ←カワイ←カワノ(イ≒ノ)←川野(私の姓)←私の駄洒落[だじゃれ]だからであって、別に私がかわいいからではない。
幕僚長[ばくりょうちょう]は政府の暴力団のことである。幕僚長[ばくりょうちょう]は“私を神とする国家宗教をする日本神道の宗教家”のことである。
富野由悠季[とみのよしゆき]が『GREAT MECHANICS 6』で「とんでもないアニメ」と言っているのは(Wikipediaの概要を参考)、おそらく内閣総理大臣が幕僚長(政府の暴力団)にペコペコ頭を下げているシーンがあるからだろう。つまり、政府では暴力団が国会よりも上なのである。おそらく内閣総理大臣が幕僚長(日本神道の宗教家)にペコペコ頭を下げているシーンがあるからだろう。つまり、政府では国会と日本神道が予算を取り合っているのである。(h23.3.26訂正)
銀河大王が神武天皇で、小大王が今の天皇である。銀河大王は月に住んでいるが、月は光る丸であり、神武天皇の光るトンビの喩[たと]えだからである。銀河大王が集めている“日本コレクション”とは、神武天皇を神とする国家宗教で作られた物のことである。小大王が欲しがっているお人形のクニちゃんとは、日本のことである。
かわいいエイリアンとは、神武天皇を神とする国家宗教のことである。政府は神武天皇の情報を入れた悪事をして国民を虐[いじ]めているのである。神武天皇→ジン武→シブ→川ブ(シ≒川)→川野延夫[かわののぶお](私の名前)→私であることを使って、アニメでは神武天皇を神とする国家宗教を私を神とする国家宗教に変えているのである。だから、“かわいい”エイリアンなのである。かわいいエイリアンが入っているカプセルは、カプセル←カプ←カブ(プ≒ブ)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私である。神武天皇を私に入れ替えるために、かわいいエイリアンをカプセルに入れたのである。
防衛隊とは、私を神とする国家宗教のことである。私が神武天皇と戦っているのはアニメの上だけのことで、実際には政府は神武天皇の場合と同じように私の情報を入れた悪事をして国民を虐[いじ]めているのである。政府は私を神とする国家宗教と神武天皇を神とする国家宗教を重ねてやっているのである。

[1012] 空モモと海モモ h23.3.26
空モモは使命があった。フェナリナーサを地上に戻すという使命があった。それなのに、海モモは使命がない。海モモはただマリンナーサから地上に遊びに来ていただけである。
このことは、空モモの時代つまり今から約30年前には政府が復活する可能性があったが[フェナリナーサが政府の喩[たと]えである。]、海モモの時代つまり今から約20年前にはもはや政府が復活する可能性がなくなったことを表している。今から約20年前にすでに政府の滅亡が決定していたのである。
信者とは負け軍に付いて威張[いば]っている馬鹿である。

[1013] 【元ネタ】映画『カールじいさんの空飛ぶ家』 h23.3.28
カールじいさんは私である。カール←カーノレ←カーノ←川野[かわの](私の姓)←私だからである。
私が高校生の頃、登山部に入っていたが、初夏に高知県高校生体育大会で石鎚山系の山に登った時、最初の日に寒風山[かんぷうざん]トンネルのそばにある広場でテントを張ったが、突然強い風が吹いて私が持っていたドーム型の3人用のテントが凧[たこ]のように飛ばされたことがある(→空飛ぶ家)。テントはちょっと飛ばされただけですんだ。

[1014] 【元ネタ】『魔法陣グルグル』 h23.4.3
ニケ[ニケ←三フ(“ケ”の左斜め線を“ニ”に移す)←川フ(三≒川)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私]=ククリ[ククリ←クリ←リク←川フ(“ク”の左斜め線を“リ”に移す)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私]=キタキタおやじ[キタ←川ブ(キ≒川、タ≒ブ、マッチ棒パズルの要領[ようりょう])←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私]=ギップル=トマ=アダムスキー=草の妖精モゲル=…=みんな私。
レイド=天皇(けっして、レイドは大阪人のことではない。)
ギリ=神武天皇(ギリ←ジン(ギ≒ジ、リ≒ン)←ジンム←神武天皇)
私は『魔法陣グルグル』はマンガは全巻買って読んだことがあるが、アニメは1994年〜1995年のテレビ朝日のは全話見たが、劇場版や2作目は見たことがない。

[1015] 【元ネタ】『愛の戦士レインボーマン』(訂正) h23.4.6
ヤマトタケシ/レインボーマン=私…私は中学3年生まで日蓮宗に入っていた。[もっとも、宗教活動は、毎週日曜日の朝に仏壇を1分間拝[おが]むだけで、他は何もしていない。]天皇は仏教と関係がない。ヤマトタケシの俳優の水谷邦久[みずたにくにひさ]は『太陽にほえろ』のマカロニを倒した犯人だが、食べ物のマカロニは“白くて光る物”なので天皇だから、ヤマトタケシは私である。『レインボーマン』は川内康範[かわちのりやす]の作品で、川内康範の作品には他に『月光仮面』があるが、『月光仮面』は天皇なので、『レインボーマン』は私である。愛の戦士レインボーマンの愛は、愛←ラブ←川ブ(ラ≒川、マッチ棒パズルの要領[ようりょう])←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私で、レインボーは七色←7←セブン←セブノ(ン≒ノ)←セノブ←川ブ(“セ”と“ノ”を合わせて“川”、マッチ棒パズルの要領)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私である。
死ね死ね団=日本政府
ミスターK=日本政府(日本の国家暴力団)のボス日本政府の政治家…Kは私の姓の川野のイニシャルのKだが、ミスターKは私とは別人である。ミスターKは『月光仮面』のサタンの爪[つめ]のようなものだが、サタンの爪は爪が白くて光るので神武天皇の喩[たと]えである。つまり、敵キャラもまた国家宗教の神から作っているのである。

[1016] 【元ネタ】『ムカムカパラダイス』 h23.4.6
ムカムカ=私…私は怒りっぽい性格なので。
鹿谷初葉[しかたにういば]=私…ういば←川ば(うい≒川)←川ブ(バ≒ブ、マッチ棒パズルの要領)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。アニメの初葉の顔が手抜きだから実在しない人物という意味もある。つまり、ムカムカ(私)をかわいがる人なんかいないのである。
志歴屋葉月[しれきやはずき?]=私。
御殿場蘭華[ごてんばらんか]=天皇…蘭華の持っている扇子[せんす]が神武天皇の光る玉である。
地山田橋之助[じやまだはしのすけ]=国会議員
私は『ムカムカパラダイス』を本放送のとき全話見た。

[1017] 【元ネタ】『魔神英雄伝ワタル』(訂正)[魔法少女日記h20.8.8分を参照。] h23.4.7
戦部[いくさべ]ワタル=私…ワタルの顔は天皇に似ているが、私→川野延夫[かわののぶお](私の名前)→川ブ→シブ(川≒シ)→シンブ→神武→天皇だから、顔の置き換えが利[き]くのである。『うる星やつら』の諸星[もろぼし]あたるや『セイバーマリオネットJ』の間宮小樽[まみやおたる]も私である。戦部ワタル、諸星あたる、間宮小樽←タル←ルタ←川ブ(ル≒川、タ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だからである。ただし、たまにワタルのキャラが天皇になることもある。
忍部[しのびべ]ヒミコ=私…私→川野延夫[かわののぶお](私の名前)→川のぶ→シのぶ(川≒シ)→忍[しのぶ]→忍部ヒミコだからである。
剣部[つるぎべ]シバラク=私…シバラク→シバ→川ブ(シ≒川、バ≒ブ)→川野延夫[かわののぶお](私の名前)→私だからである。顔が私に似ている。
渡部[わたりべ]クラマ=私…クラマ→クラ→ラク→川ブ(ラ≒川、ク≒ブ、マッチ棒パズルの要領[ようりょう])→川野延夫[かわののぶお](私の名前)→私だからである。トリさん→トリ→リト→川|(“ト”の斜め線を“リ”に移す)→川ノ(|≒ノ)→川野(私の姓)→私。
虎王[とらおう]/翔龍子[しょうりゅうし]=天皇
ドアクダー=日本政府(日本の国家暴力団)のボス
私は国家宗教の神だが、要するに国民の代表者である。『魔神英雄伝ワタル』は国民が政府の命令に従って悪いことをするのをやめて、政府のボスを倒して、日本をもとの平和な国にする物語である。
私は魔神英雄伝ワタルシリーズを『魔神英雄伝ワタル』(本放送の時は途中の第38話「華麗!!怪傑ゾロリ参上」から見たが、その後ヤフオクで落札したLD−BOXで全話見た。最近(h20.8.8頃[ごろ])Pandora TV(韓国のインターネットTV)で全話見直した。)と『魔神英雄伝ワタル2』(本放送)は全話見たが、『超魔神英雄伝ワタル』とOVAのは見たことがない。

[1018] 【元ネタ】『超電磁ロボ コン・バトラーV』の最終回について h23.4.15
地球におけるキャンベル星人と地球人の戦いは、日本における政府と国民の戦いの喩[たと]えである。
最終回でキャンベル星が平和主義者によって統一されたことは、世界大戦後ヨーロッパの植民地がヨーロッパから独立したことの喩えである。最終回に平和を望むキャンベル星人が地球に使者としてやって来て「戦いは終わったのだ。もう争う必要はない。」と言ったのは、ヨーロッパの植民地がヨーロッパから独立したために世界中の人々が平等になったので日本でも政府と国民が戦う必要がないと言っているのである。つまり、キャンベル星とはユーラシア大陸のことである。
私が子供の頃『超電磁ロボ コン・バトラーV』が好きで毎回見ていたが、最終回を見たときそのあまりにも唐突[とうとつ]な終わり方にあっけに取られたものだ。
ちなみに、大将軍ガルーダ=当時の天皇(昭和天皇)、将軍ダンゲル=私の弟、総統ワルキメデス=私である。コンバトラーVは日本列島のことであり(頭部=北海道、胴体と腕=本州、右脚=九州、左脚=四国)、南原チームは日本人みんなのことである。

[1019] 【元ネタ】『じゃりン子チエ』 h23.4.16
竹本[たけもと]チエ=尾崎美世[おざきみよ]…私が小学5〜6年生の時の同級生の女子。『とっても!ラッキーマン』の奇麗田見代[きれいだみよ]と同じ人。
竹本テツ=私…テツ←ツテ←川ブ(ツ≒川、テ≒ブ、マッチ棒パズルの要領[ようりょう])←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。竹←タケ←ケタ←川ブ(ケ≒川、タ≒ブ、マッチ棒パスルの要領[ようりょう])←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だから、竹本とは私の近くにいる人すなわち私の家族のことである。
竹本ヨシ江=私の父…ヨシ江←義江[よしえ](私の父の名)
竹本菊=私の母…私が子供の頃、私の母は高知市帯屋町の門田[かどた]精肉店で買った鶏の内臓肉(ホルモン)を使って“もつ煮”をよく作ってくれた。[私の家族はみんな門田の『鶏[とり]の足』が好きだったので帯屋町に行くたびに帰りに門田で鶏の足を買っていた。]
おジィ=私の父
百合根光三[ゆりねこうぞう](お好み焼き屋のオッちゃん)=天皇(ただし、顔は私の弟に似ている。)博打屋「遊興倶楽部」とは、政府の日本神道のこと。
小鉄[こてつ]=私
アントニオ=神武天皇
アントニオJr. =今の天皇
私は『じゃりン子チエ』のアニメはテレビで第1期シリーズは全話見たことがあるが第2期シリーズは見たことがない。私が住んでいた福岡では夏休みに毎年のようにリピート放送していたので、第1期シリーズは3べんぐらい見たことがある。マンガは読んだことがない。

[1020] 【元ネタ】『クレヨンしんちゃん』 h23.4.21
野原しんのすけ=私(野原←野←川野(私の姓)←私。しんのすけ←しけ←シケ←川ブ(シ≒川、ケ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。[968]を参照。)
風間[かざま]トオル=天皇(風←かぜ←かブ(ぜ≒ブ)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だから、風間トオルとは私の隙間[すきま]を通る者だから天皇なのである。風間君の顔が天皇っぽい。)
『クレヨンしんちゃん』のマンガ家の臼井儀人[うすいよしと]が最近死んだのは、日本神道の神が私から天皇に戻ったためである。おそらく政府に崖[がけ]から落とされて殺されたのだろう。
私はアニメの『クレヨンしんちゃん』を第1話を見て面白くないと思って捨てた。その後、『クレヨンしんちゃん』が人気が出てからしばらくの間見ていたが妹のひまわり(ひまわりは丸い花だからおそらく天皇)が出た頃にまた見るのをやめた。

[1021] 【元ネタ】『超時空要塞マクロス』 h23.4.21
巨人族のゼントラーディー軍が政府で、小人族の地球軍が国民である。
『超時空要塞マクロス』は政府と国民の戦いの物語である。
巨大戦艦マクロスは日本の喩[たと]えである。
マクロスの主砲システムが勝手に動作したのは、日本が世界大戦のときアメリカに対して真珠湾攻撃を仕掛けたことを表している。ここでのゼントラーディー軍はアメリカになっている。
マクロスがフォールド航法で行くはずだった月の裏側とは大東亜共栄圏のことである。
マクロスが冥王星から地球を目指すのは、戦後日本神道の神が神武天皇から私に変わったことを表している。冥王星←冥[くら]い王←人間宣言をした神武天皇で、地球←緑の星←ミドリ←ミド←川ブ(ミ≒川、ド≒ブ、マッチ棒パズルの要領[ようりょう])←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私である。
一条輝[いちじょうひかる]=和田高明[わだたかあき]君(役割り的には当時の天皇すなわち昭和天皇、ロイ・フォッカーは神武天皇)、リン・ミンメイ=私[リン←川ノ(“ン”の点を“リ”に移す)←川野(私の姓)←私]、早瀬未沙[はやせみさ]=森脇直子[もりわきなおこ]。[[646]の御堂[みどう]きららの項を参照。]
アニメではリン・ミンメイの歌でゼントラーディー軍と地球軍は和解したが、現実の世界ではどうだろうか?

[1022] 【元ネタ】『円盤皇女[ユーフォープリンセス]ワるきゅーレ』 h23.4.23
円盤は空を飛ぶ光る玉で明らかに神武天皇の光るトンビの喩[たと]えだから、『円盤皇女ワるきゅーレ』は天皇アニメである。けっして私アニメではない。
だから、『円盤皇女ワるきゅーレ』に登場するキャラクターは全部天皇の関係者である。ライバルで私が登場するかもしれないが。[侍女長の真田さんがおそらく私だと思われる。真田←サナダ←サダ←川ブ(サ≒川、ダ≒ブ、マッチ棒パズルの要領[ようりょう])←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。タイトルが『ワるきゅーレ』なのは、両端のカタカナのワとレがワレ←フル(“ワ”の左縦線を“レ”に移す)←ルフ←川フ(ル≒川)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私で、ワルキューレが北欧神話に登場する女の軍神のことであり、つまり『ワるきゅーレ』とは主役のワルキューレの外見は私に似ているが中身は神武天皇という意味である。]
私は『円盤皇女ワるきゅーレ』を見たことがないから、詳[くわ]しくは知らない。

[1023] 【元ネタ】『AKIRA』 h23.4.25
アキラ(28号)=私…アキラ←アキ←フ川(ア≒フ、キ≒川、マッチ棒パズルの要領[ようりょう])←川フ←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。私が超能力が使えるわけではない。
金田正太郎[かねだしょうたろう]=日本政府のボス(旧植民地会社の社長)[だから、『鉄人28号』の鉄人28号は日本国民のことである。]
島鉄雄(41号)=今の天皇…島鉄雄←鉄←テツ←テン(ツ≒ン)←天←天皇。
タカシ(26号)=神武天皇…タカシ←タカ←トンビ←神武天皇の光るトンビ←神武天皇。
キヨコ(25号)=天照大神[あまてらすおおみかみ]
マサル(27号)=聖徳太子
私はアニメやマンガの『AKIRA』を見たことがない。大友克洋[おおともかつひろ]の『童夢』のマンガは読んだことがあるが『AKIRA』のマンガは読んだことがない。

[1024] 【元ネタ】Windows h23.4.29
Windows(パソコンのOS)←Wi←川ノ(W≒川、i≒ノ)←川野(私の姓)←私。
『特警ウインスペクター』←ウイン←Win←Wi←以下同様。
ゲームセンターWIN(私が高校生の頃、高知市はりまや橋の近くにあったゲームセンター)←WIN←WI←以下同様。
同じように、
『魔法のエンジェルスイートミント』のミント←Mint←Mi←川ノ(M≒川、i≒ノ)←川野(私の姓)←私。
『ハーバーライト物語(ストーリー)〜ファッションララより〜』のミホ←Miho←Mi←以下同様。

[1025] 【元ネタ】『ローゼンメイデン』 h23.4.29
そもそもキャラクターが人形なのは、人形←doll←ドール←ルド←川ブ(ル≒川、ド≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だからである。
人形師ローゼン=日本政府の日本神道の宗教家
ローゼンメイデン=国家宗教の神
アリス=理想的な国家宗教の神
アリスゲーム=日本神道の神が日本神道の真の神の座を賭[か]けて戦うこと。実際には、そんな戦いはない。
桜田ジュン=私の弟…登校拒否だったから。
桜田のり=私
水銀燈[すいぎんとう]=神武天皇…水銀燈は白くて光るものだから神武天皇の光るトンビの喩[たと]えであり、つまり神武天皇である。私が近畿NEOMAX[きんきねおまっくす](兵庫県養父市[やぶし]にある磁石を作る工場)で働いていた頃、蛍光灯の付いた作業台で働いていたから、水銀燈と言うのである。
金糸雀[かなりあ]=私の母
翠星石[すいせいせき]=私の妹…毒舌家だから。『デ・ジ・キャラット』のぷちこと同じ。
蒼星石[そうせいせき]=私の弟…翠星石と蒼星石が双子[ふたご]なのは、私の弟と妹はどちらも私の父親に似ているからである。
真紅[しんく]=私…しんく←シンク←シク←川ブ(シ≒川、ク≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。ただし、真紅の顔は近畿NEOMAXで私と同じ職場で働いていた橋本[はしもと]さん(女性)に似ている。橋の下には川があるから、橋本さんが私の代理ができるのである。真紅が水銀燈に右腕を引きちぎられたのは、私が近畿NEOMAXで働いていた頃、仕事が終わって軍手を外[はず]す時に私の左手の中指を引き指して一ヶ月ほど痛かったからである。[私は自分の引き指のことは誰にも話さず黙っていた。それなのにアニメのネタになっているのは、この世にテレパシーがあることの証拠である。]ちなみに、『くんくん探偵』のくんくんは、くんくん←くん←クン←ンク←川フ(“ク”の左斜め線を“ン”に移す)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私である。
雛苺[ひないちご]=子供の頃の私…ひないちご←チゴ←川ブ(チ≒川、ゴ≒ブ、マッチ棒パズルの要領[ようりょう])←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。[私の魔法少女日記『【元ネタ】雛苺[ひないちご]はジュンをどうして人形にしようとしたのか?(ローゼンメイデン第2話) h20.2.7』を参照。]
薔薇水晶[ばらすいしょう](第2期登場)=天皇(今上天皇)
ラプラスの魔=天皇…ラプラスの魔←ウサギ←白くて丸い←神武天皇の光るトンビ←神武天皇。
私は『ローゼンメイデン』の第1期は全話見たが、『ローゼンメイデン』の第2期は見たことがない。

[1026] 昔のマンガと今のマンガ h23.4.30
昔も今もマンガは政府の喩[たと]え話をやっている。マンガにはしょっちゅう政治家や国家宗教の神を喩えたキャラクターが登場する。
ただ、最近のマンガはおかしくなっている。
昔のマンガは子供に正しいことを教えるためにやっていたが、今のマンガは子供にまちがったことを教えるためにやっているようである。つまり、昔のマンガは国民が政府を倒すことを描[か]いていたが、今のマンガは国民が政府となかよくいっしょにやることを描いている。
マンガ家は昔のマンガの心を忘れてはいけない。

[1027] 【元ネタ】『新世紀エヴァンゲリオン』の使徒 h23.5.4
第1使徒アダム=神武天皇…アダムが勾玉[まがたま]の形をしている。勾玉←玉←神武天皇の光るトンビ←神武天皇。
第2使徒リリス=私…リリスは太っている。私も太っている。だから、リリスは私である。(ただし、私が20才になるまで高知の実家に住んでいた頃は痩[や]せていた。私が高知の実家を離れて自炊[じすい]するようになってから急に太ったのである。学生時代に酒を飲みすぎたせいでもある。)リリスに眼がいっぱい付いているのは、私が乱視だからである。リリスに下半身がないのは、私に子供がいないからである。
第3使徒サキエル〜第16使徒アルミサエル=私が戦ってきたもの。[私の魔法少女日記(アニメ日記)の[763]と[764]の間にある“【元ネタ】新世紀エヴァンゲリオン h20.4.24”を参照。]
第17使徒タブリスこと渚[なぎさ]カヲル=当時の天皇(今上天皇)…渚カヲルの“ヲ”が下の“ヲ”なのは、ヲはOであり、Oは丸いから神武天皇の光るトンビの喩[たと]えであり、つまりオが上のOで神武天皇のことだから、下のヲは神武天皇の子孫の今上天皇になるのである。渚カヲルが人間なのは、昭和天皇が人間宣言をしたために、昭和天皇以降の天皇がみんな人間になったからである。

[1028] 【元ネタ】『魔法陣グルグル』 h23.5.9
アニメ『魔法陣グルグル』第2話「真の勇者は?コーダイ城決戦」でククリがコーダイ城に行って大勢の荒[あら]くれ者達を目[ま]の当たりにして「顔の悪い衆[しゅう]」と言っているが、「顔の悪い衆」とは国会議員のことである。コーダイ城とは国会議事堂のことである。座りっぱなしのコーダイ城の王様とは内閣総理大臣のことである。ニケもククリも私である[[1014]参照]。一方、ゲイルとエナが天皇である。私は国会議事堂に行ったことはないが、私と天皇とは入れ替えが効[き]くので[[1011]を参照]、私が国会議事堂に行ったことにできるのである。
私はアニメを見たとき「顔の悪い衆」が自分のことだと思っていた。


[1029] 【元ネタ】『超人バロム・1』 h23.5.15
白鳥健太郎[しらとりけんたろう]=天皇…白鳥健太郎←白鳥←白くて光る←光るトンビ←神武天皇。
木戸猛[きどたけし]=私…木戸←キド←川ブ(キ≒川、ド≒ブ、マッチ棒パズルの要領[ようりょう])←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。私は木戸猛のように力持ちではないが、私の名前には“カ”の字があるから、力持ち(カ≒力)なのである。

[1030] 【元ネタ】『天地無用!』(テレビアニメ版)オープニング「天地無用!」 h23.5.16
歌詞に出て来る“男”とは国民のことである。“女”とは政府のことである。
政府は国民を騙[だま]してお金を取って儲[もう]けているので、女が男を騙すことに喩[たと]えているのである。
「あんたのせいじゃないわ知らん顔してればいい」の“あんた”とは、『天地無用!』のテレビを見ているテレビの前の視聴者のことである。「知らん顔してればいい」といっても、視聴者は国民のひとりだから実際にはそうも行かない。
「いつの間にか立場逆さまになってる」とは、政府は会社を立ち上げる時には国民の役に立つ事業をたくさんするのに、国民の大半が政府に税金を払うようになったら反対に政府は国民の役に立つことをやらなくなってただ偉そうにするだけになることである。
「さあ早く逃げるのよ」とは、国民が早く詐欺[さぎ]会社の政府に騙されるのをやめて、政府に入っているのをやめて、政府から抜け出せばいいということである。

[1031] 【元ネタ】『キューティーハニー』(テレビアニメ版)オープニング「キューティーハニー」 h23.5.17
「この頃 はやりの女の子 お尻の小さな女の子」の“お尻の小さな女の子”とは天皇のことである。天皇家は初代の神武天皇が偉いだけで末代[まつだい]になるに従って偉くなくなるので“お尻が小さい”のである。だから、“お尻の小さい女の子”の代[か]わりに“頭が大きい女の子”でもよい。
『キューティーハニー』のキューティーハニーはハニーが蜂蜜で、蜂蜜は蜂蜜←蜂←八←富士山(形が八の字に似ている)←日本一高くて、頂上が白くて光っている山←神武天皇の光るトンビ←神武天皇だから、キューティーハニーは神武天皇である。敵役の犯罪組織パンサークローはパンサークロー←豹[ひょう]の爪[つめ]←爪←白く光るもの←神武天皇の光るトンビ←神武天皇だから、パンサークローも神武天皇である。

[1032] 【元ネタ】『侍[さむらい]ジャイアンツ』h23.5.18
野球のボールは白くて丸いから神武天皇の光るトンビの喩えであり、つまり神武天皇を神とする国家宗教のことである。魔球とは、政府の国家宗教のやり方をピッチャーのボールの投げ方に喩[たと]えたものである。
『巨人の星』は天皇系アニメである。『巨人の星』の星飛雄馬[ほしひゅうま]は神武天皇のことである。伴宙太[ばんちゅうた]は政治家のことである。伴宙太の“宙”が“忠”ではないのは、政治家が忠実ではないからである。花形満[はながたみつる]は昭和天皇であり、左門豊作[さもんほうさく]は平成天皇のことである。要するに、『巨人の星』では天皇家や政治家をキャラクターにしているのである。
『巨人の星』の大リーグボール1号は、政府ははじめの一時[いっとき]神武天皇の国家宗教で国民を喜ばせることをして、その後[あと]は神武天皇の国家宗教で国民を嫌がらせることばかりすることを表している。打者は国民のことであり、凡打[ぼんだ]は国民を喜ばせた後で嫌がらせることを表している。
大リーグボール2号(消える魔球)は、放送当時神武天皇の国家宗教がなくなりつつあったことを表している。
大リーグボール3号は、放送当時神武天皇の国家宗教がほんの少しだけチョロチョロとやられていたことを表している。伴宙太が大リーグボール3号を打てたのは、政治家が国家宗教に詳[くわ]しいからである。
『巨人の星』は私が小学生の頃、高知で夕方に何度も再放送がやられていて、私も2〜3回見たことがある。
一方、『侍ジャイアンツ』は私系アニメである。私の家はもと武家だったので侍なのである。『侍ジャイアンツ』の番場蛮[ばんばばん]はいちおう私であるが顔は私の親戚の正一[しょういち]君に似ている。正一君は私よりも5〜6歳ぐらい年上である。放送当時正一君は高知商業の野球部に入っていた。八幡太郎平[はちまんたろべえ]は私に似ていて私である。私は運動が苦手で野球が嫌いである。要するに、『侍ジャイアンツ』では私の親戚をキャラクターにしているのである。
ハイジャンプ魔球は、神武天皇の国家宗教のことである。昔の政府は国民(←打者)よりも上の者として(←ハイジャンプ)偉そうに神武天皇の国家宗教をやっていたのである。神武天皇←ジン武←ジブ←川ブ(ジ≒川)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だから、神武天皇が私の代理が利[き]くのである。神武天皇はタカビー(高飛車)だからハイジャンプなのである。私はけっしてタカビーではない。だから、ハイジャンプ魔球を投げている番場蛮は神武天皇なのである。(h23.5.22訂正)
エビ投げハイジャンプ魔球(アニメのみ)とは、天皇の人間宣言後、政府が国民の目を隠れて密かに神武天皇の国家宗教をやるようになったことである。だから、エビ投げハイジャンプ魔球では打者から球筋が見えにくいのである。エビ投げとは、エビが腰が曲がって赤くて丸いから神武天皇の光るトンビの喩[たと]えでありすなわち神武天皇のことである。政府は天皇が人間宣言をした後でも、神武天皇の国家宗教をやめなかったのである。(h23.5.22追記)
大回転魔球は、私を神とする国家宗教に少し混じって神武天皇を神とする国家宗教がやられていることである。だから、ボールが番場蛮の動きで見えにくくなっているのである。
分身魔球は、神武天皇を神とする国家宗教がやられなくなって私を神とする国家宗教だけになったことである。名前の分身魔球の“分身”は、分身←ブンシン←ブシ←シブ←川ブ(シ≒川)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だし、私は神武天皇の分身と見なせるし、分身魔球では番場蛮がボールを潰[つぶ]すから私が神武天皇を潰したことになるのである。
『侍ジャイアンツ』は私が小学3〜4年生の頃、夜の7時半からやっていて家族みんなで見ていた。放送当時私はアイキャッチの侍ジャイアンツの“侍”という字が読めず、待てジャイアンツだと思っていた。視聴者に後半の放送を待つように促[うなが]しているのだと思っていた。

[1033] 【元ネタ】『ファンタジックチルドレン』のヘルガの絵 h23.6.1

私が小学生の頃に通った朝倉第二小学校の
校章。私がデザイン原案である。私がデザイン
したものは真ん中の三角形の下の線が3本
だったが、修正されて2本になった。
(→『デ・ジ・キャラットにょ』第3話「なぞの
ケータイにょ」に登場するポシェットのネタ)
アニメ『ファンタジックチルドレン』のEDに登場
するヘルガの絵。私は『ファンタジックチルドレン』
は第1話しか見たことがない。

[1034] 【元ネタ】『超人バロム1』の主題歌 h23.6.11
『超人バロム1』の主題歌に「ブロロロロ」や「ビュンビュビュン」などといった擬音が多用されているのは、私の川野家の本家が福岡市の呉服町[ごふくちょう]にあるからである。呉服町の隣りが祇園[ぎおん]なので擬音なのである。

[1035] 「日本人はみんな殿様になりたいんだ」 h23.6.20
北野武は昔テレビで「日本人はみんな殿様になりたいんだ」と言っていた。
これは、日本人みんなが殿様のように威張[いば]りたいという意味ではなく、日本人みんなが馬鹿になりたいという意味である。殿様はみな馬鹿だからである。
日本政府は国民を騙[だま]して国民に「政府は国民よりも上の者だ」と思わせている。国民は馬鹿だから政府の嘘に騙されて「政府は国民よりも上の者だ」と思って政府におとなしく従っている。国民は政府に税金を払ったり、信者にピンはねをされたりしている。
国民がおとなしく政府に従っている姿を見ると、「国民はみんな馬鹿になりたい」としか思えない。
だから、北野武は「日本人はみんな殿様になりたいんだ」と言ったのである。

[1036] 【元ネタ】『天才バカボン』 h23.6.23
バカボン=私の弟(バカだから。私の弟は父親似だから。バカボンのほっぺたに渦巻[うずま]きが付いているのは、私の名前川野延夫[かわののぶお]の“のの”の言い換[か]えである。)
バカボンのパパ=私の父(バカボンのパパが植木屋さんをやっているのは、私が子供の頃に高知市朝倉若草町の県営住宅23号に住んでいたが、隣りの22号には植木さんが住んでいたからだ。バカボンのパパが通ったバカ田大学とは日本政府のことだ。私の父親は時々出張で東京に行っていた。)
バカボンのママ=私の母
ハジメちゃん=私(ハジメ←一←カズ←カブ(ズ≒ブ)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。私は母親似だから。)
レレレのおじさん=天皇(レレレのおじさん←頭が電話の形をしている←電話←電←デン←テン←天←天皇。レレレのおじさんはバカボンの隣の家に住んでいるから、バカボン一家は天皇家ではない。したがって、バカボン一家は私の家族だ。)
眼玉[めんたま]つながりのオマワリ=天皇家(眼玉つながり←眼玉がつながっている←天皇家(眼玉は白くて丸くて光るから神武天皇の光るトンビのことでありつまり神武天皇である。)
ウナギイヌ=天皇と私の合成獣(ウナギは断面が丸くて細長いから天皇家である。一方、イヌはイヌ←いぬ←川の(“ぬ”の左斜め線を“い”に移すと“い”が“川”に“ぬ”が“の”になる)←川野(私の姓)←私である。)
私は小学生の頃天才バカボンの講談社コミックスの単行本を1巻から8巻ぐらいまで買ってよく読んでいた。
バカボンの語源は“川ブ”にあるのだろう。川野延夫[かわののぶお](私の名前)→川ブ(省略形)→カワブ→カバブ→バカブ→バカボンなのだ。
天才バカボンのOPで「西から昇ったお日様が東へ沈む〜」というのは、お日様が国家宗教の神のことであり、西が私で東が天皇だから、日本神道の神が私になって神武天皇ではなくなったということである。「柳の枝に猫がいるだからネコヤナギ〜」というのは、柳の枝は下に垂[た]れ下がっているから、政府(←ネコ)が落ち目になって滅びかけているということである。柳の木は先へ行くほど下に垂[た]れているから天皇家のことであり、猫は政府のことだから、柳の枝に猫がいるとは猫が柳の木の上に乗っかっていることだから政府が天皇に乗っかっていることである。(平成23年10月19日修正)

[1037] 【元ネタ】ドクタースランプの摘[つん]さん一家 h23.7.11
摘さん一家=私の親戚の叔母[おば]さんの家族(叔母さんとは私の母の妹のことである。叔母さんは福岡に住んでいるので、福岡は中国に近いので、摘さん一家が中国から来たことになっているのである。)
摘 突詰[つん つくつん]=私(摘さん一家ということで、叔母さんの親戚の私も含まれている。)
摘 鶴燐[つん つるりん]=私の姪[めい](私の叔母さんの長女。『デ・ジ・キャラット』のでじこの人。『花の魔法使いマリーベル』のマリーベルの人。『カードキャプターさくら』の木之本桜[きのもとさくら]の人。摘 鶴燐の超能力は作り事である。)
摘 鶴天[つん つるてん]=私のおじいさん(私の母の父親。叔母さんが高知に帰ってきたときには叔母さんはおじいさんの家によく寝泊りしていたので、私が母親といっしょにおじいさんの家に行って叔母さんと会ったので、おじいさんも摘さん一家に含まれている。)
摘 詰角田野廷遊豪[つん つんつのだのていゆうごう] =私の叔母さん(ただし、口元に黒子[ほくろ]があるのは私の母である。)
摘[つん]さん一家が住んでいた鍔北弊[つばぺっぺい]とは中国のことである。中国は昔から国家宗教をやらない国なので、鍔[つば]←ツバ←川ブ(ツ≒川、バ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私←国家宗教の神をペッペしている←嫌っているのである。また、おじいさんの家のおじいさんの寝室には痰壺[たんつぼ]が置いてあった。痰壺のことを鍔北弊[つばぺっぺい]というのかもしれない。

[1038] 【元ネタ】花園ユーミは2人いた! h23.7.20
ミンキーモモが2人いたことが海モモ第59話「夢に唄[うた]えば」で判明したように、
花園ユーミも2人いた。
それは、赤ユーミと黄ユーミである。
赤ユーミが天皇で、黄ユーミが私である。

赤は太陽で、太陽は光る丸だから光るトンビでつまり神武天皇である。
一方、黄は黄←yellow←家low←天皇家を低める←私である。
赤ユーミはかわいいが、黄ユーミは見るからに不気味[ぶきみ]である。

[1039] 【元ネタ】チビキャラ h23.7.21
『ゼロの使い魔』のルイズ・フランボワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールや『ぱにぽにだっしゅ!』のレベッカ宮本のようなチビキャラは私である。
なぜなら、チビ←川ブ(チ≒川(同じ3画)、ビ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だからである。
実際の私は、成人してからは身長175cm前後なのでチビではない。
ただし、ルイズはタイトルの『ゼロの使い魔』の名の通り性格は私よりも天皇に近い。私は名前が川野延夫で川野延夫→川ブ(基本形)→シブ(川≒シ)→シンブ→ジンブ→神武→神武天皇だから私と天皇とは交換が利[き]くので、ルイズは天皇なのである。平賀才人[ひらがさいと]はゼロすなわち0つまり神武天皇の光るトンビの喩[たと]えである。一方、『ぱにぽにだっしゅ!』のレベッカ宮本のほうは性格が私に近い。レベッカ宮本がMIT(マサチューセッツ工科大学)で学位を3つ取ったのは、MIT←MIとT←川ノ(M≒川、I≒ノ)とTennnou←川野(私)と天皇だからである。ただし、私には教師の経験はない。私が中学1年生の時、高知市旭[あさひ]にあった「みその学舎」[がくしゃ]という学習塾で高知大学の教育学部の学生だった河野[かわの]先生から英語を習ったので、私が河野先生の代理になって教師をしているのである。
私は『ゼロの使い魔』や『ぱにぽにだっしゅ!』が放送されていた頃まではアニメを録画して真剣に見ていたが、それ以後は目ぼしいものがないので見ていない。

[1040] けも・こびるの謎 h23.7.23
高橋留美子は昔“けも・こびる”というペンネームだった。
けも←のけもの←除け者←国家宗教の神(国民ではないから)
・←点←天←天皇
こびる←コビル←ルビ←川ブ(ル≒川、ビ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私
つまり、けも・こびるとは、「天皇と私が国家宗教の神である」ということである。
本名[ほんみょう]の高橋留美子は、
高←高い者←天皇
橋←ブリッジ←ブッ←ッブ←川ブ(ッ≒川)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私
である。

[1041] 鳥山明の謎 h23.7.23
鳥←トリ←リト←川|(“ト”の斜め線を“リ”に移す)←川ノ(|≒ノ)←川野(私の姓)←私
山←高い物←天皇
つまり、鳥山明とは「私と天皇を明らかにする」ということである。

[1042] 【元ネタ】ゲートキーパーズ&ゲートキーパーズ21 h23.7.27
ゲートキーパーズは私系アニメで、ゲートキーパーズ21は天皇系アニメである。
イージスとは国民のことで、インベーダーとは政府のことである。
タイトルの『ゲートキーパーズ』は、当時の私が但馬松下[たじままつした]株式会社に派遣[はけん]で働いていて、休日出勤の日の帰りにタクシーを呼ぶときに門番[もんばん]の人(英語でgatekeeper)にタクシー会社に電話をかけてもらっていたからである。一方、ゲートには、ゲート←トーゲ←川ブ(トー≒川、ゲ≒ブ)←川野延夫←私だから、ゲートキーパーズとは“私を神とする国家宗教を維持する者”(つまり私の親戚)という意味もある。ゲートには超能力の意味があるが、それはアニメにおいてであって実在においてではない。
1)ゲートキーパーズ
浮矢瞬[うきやしゅん]=私(疾風[しっぷう]のゲート…疾風←シップウ←シプ←川ブ(シ≒川、プ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。私は高校1年生の頃、体育で剣道を習っていた。)
生沢ルリ子[いくさわるりこ]=私の母&神武天皇(ルリ子←ユリ子(私の母の名)←私の母。神武天皇は弓矢を使ったから。)
朝霧麗子[あさぎりれいこ]=とし子さん(私の父親方の親戚の人。私よりも7歳ぐらい年上。)
近衛かおる[このえかおる]=私の妹
フェイ=私の姪[めい](中国に近い福岡に住んでいるので。『デ・ジ・キャラット』のでじこの人。『カードキャプターさくら』の木之本桜[きのもとさくら]の人。)
北条雪乃[ほうじょうゆきの]=神武天皇が窮地[きゅうち]に陥った時に現れた光るトンビ
司令=私の父親
鉄恵[くろがねめぐみ]=神武天皇(鉄←テツ←テン(ツ≒ン)←天←天皇。)
番場長太郎[ばんばちょうたろう]=政治家(番長だから)
影山零士[かげやまれいじ]=当時の天皇(平成天皇)
悪魔伯爵[あくまはくしゃく]、機械将軍[きかいしょうぐん]、幽霊少女[ゆうれいしょうじょ]、死神紳士[しにがみしんし]=政治家(インベーダー幹部だから)
2)ゲートキーパーズ21
五十鈴綾音[いすずあやね]=天皇(鈴←光る玉←光るトンビ←神武天皇)
真鶴美羽[まなづるみう]=私(美羽←ミュウ←ミウ←川ブ(ミ≒川、ウ≒ブ)←川野延夫←私。)
太刀川里香[たちかわさとか]=私(声優が野川さくらだから。野川←川野←私。)

[1043] 二人のモモ h23.7.29
海モモ第59話「夢に唄[うた]えば」でミンキーモモには二人いたつまり私と天皇の二人いたことが判明したが、死んで人間に生まれ変わったモモが天皇で、マリンナーサから来た魔法を使えるほうが私である。
天皇は戦後すぐに人間宣言をしたから、人間であってもはや神ではないのである。
私は昭和39年頃に政府が新しく神(つまり人間よりも上の者)と決めた者だから、神なのである。神は昔から超能力が使えることになっているから(もちろん政府の嘘[うそ]である)、海モモは魔法が使えるのである。
『空モモ』第46話「夢のフェナリナーサ」で空モモが車に轢[ひ]かれて死んだのは、車が車←カー←川←川野←私であり、日本神道の神が神武天皇から私に変わったからである。つまり、政府が日本神道の神を神武天皇から私に変えたからである。『海モモ』に出て来る空モモ(イギリスに住んでいる人間に生まれ変わったモモ)が「車に轢かれるの慣れちゃたから」と言って笑っているのは、アニメやドラマなどではいつも私が正義の味方で天皇が悪役で天皇が私に倒されているからである。『海モモ』に出て来る空モモがイギリスに住んでいるのは、当時私が住んでいた福岡市に比べて天皇が住んでいる東京が空気が悪いからである。
海モモ第59話「夢に唄[うた]えば」は、いつになくミュージカル仕立てでモモの動きもいいが、それは私のためではなく天皇のためなのである。天皇が加わったからである。私は歌が好きではないので、私だけではミュージカルはできないのだ。神武天皇はツチグモを倒す時にみんなで歌ってツチグモに切り掛かったから歌が好きなのだ。『アイドル天使ようこそようこ』でようこが歌うシーンで必ずミラーボールトロフィーが立つのは、ミラーボールトロフィーが神武天皇の光る玉だからである。つまり、歌うシーンのようこは私ではなくて神武天皇なのだ。

[1044] スイートミントも二人いた! h23.8.2
シリーズ後半のスイートミントには、顔が柔らかいミントのほかに顔が固いミントが現れる。
例えば、第38話「夕暮れの回転木馬」や第44話「天使は綿雲のむこうに」に登場するミントは明らかに顔が歪[いびつ]である。
それは、顔が固いミントが天皇だからである。一方、いつもの顔が柔らかいミントは私である。
第22話「夢見鳥を追いかけろ」に登場するミントは顔があまり固くないが、この回のミントも天皇である。夢見鳥とは神武天皇の光るトンビの喩[たと]えである。ミントが魔法を失ったのは、戦後の天皇の人間宣言によって神武天皇が神ではなくなったことを表している。
ミンキーモモに私モモと天皇モモの二人いたように、ミントもまた私ミントと天皇ミントの二人いたのである。

[1045] 赤ずきんチャチャ h23.8.9
茶は茶←木が丸い←丸い←光る玉←神武天皇の光るトンビ←神武天皇の喩[たと]えなのに、赤ずきんチャチャは私系アニメである。
それは、チャチャ←茶茶←丸丸←のの(“の”の字が丸いから)←川野延夫[かわ“のの”ぶお](私の名前)←私だからである。
赤ずきんの赤は天皇の色だから、赤ずきんチャチャとは“私が天皇を覆[おお]い隠す”という意味なのだろう。

[1046] Vitz(トヨタの自動車)のテレビコマーシャル h23.8.9
冒頭の泣いている男は国民のことである。
金髪の女の子は私のことである。金髪の女の子←ブロンドガール←ブガ←ガブ←カブ←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だからである。
男が泣いているのは、政府が私を国家宗教の神としなくなって世の中が寂[さみ]しくなるからである。
「そうこなくっちゃ」と言って泣いている男を励[はげ]ましている男はVitzの化身[けしん]である。
最後に車の中に金髪の女の子がいたのは、車が車←car←カー←川←川野(私の姓)←私のことだから、政府が私を神とする国家宗教を完全にはやめていないことを表している。
車の後ろに飛んでいるヘリコプターはヘリコプター←羽が丸い←丸い玉←光るトンビ←神武天皇だから、神武天皇のことである。政府が私の後に神武天皇を国家宗教の神とすることを表している。

[1047] 【元ネタ】『チンプイ』 h23.8.11
春日エリ=私(私の髪形が汚いから。春日←カスガ←カス←カブ(ス≒ブ)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。)
内木一郎=私(私が内気だから。私が運動が苦手だから。内木←ウチキ←ウチ←チウ←川ブ(チ≒川、ウ≒ブ)←同上←私。)
チンプイ=山見[やまみ]君(私が高知学芸中学校2〜3年生の時の同級生。耳が大きい。いわゆる福耳。眼も大きい。顔がニコホンのマークに似ている。)
ワン太夫=浦山[うらやま]君(私が高知学芸中学校2〜3年生の時の同級生。雰囲気がワン太夫と似ている。学級委員長をやったことがある。)
タイトルの『チンプイ』は、チンプイ←チプ←川ブ(チ≒川、プ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だからである。
私は藤子アニメの中では『チンプイ』が一番好きだ。

[1048] 【元ネタ】『水谷豊×宇崎竜童ジョイントライブ』 h23.8.11
BSフジで8月13日(土)夜7時半から2011年5月に赤坂で開催された水谷豊と宇崎竜童のコラボレーションライブの最終日の模様の放送がある。
水谷豊=私(水谷豊←水←ミズ←川ブ(ミ≒川、ズ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だからである。)
宇崎竜童=神武天皇(宇崎竜童←童←ドウ←トウ←10←ten(英語)←天←天皇←神武天皇だからである。大友克洋[おおともかつひろ]作の漫画『童夢』は、神武天皇(チョーさん)の夢を描いたマンガである。)
だから、水谷豊と宇崎竜童のジョイントライブとは、私と神武天皇がいっしょに歌うことなのである。
水谷「レコード、あの針を落すやつです」と言った後に観客のお義理笑いがあるのは、レコードが丸くて神武天皇の喩[たと]えであり、針とは指針のことだから、レコードに針を落すとは神武天皇を指針にすることつまり政府が神武天皇を神とする国家宗教をやることだからである。政府は信者(政府の子分の国民)に命令してお義理笑いをさせているのである。

[1049] 【元ネタ】CHAGE and ASKA h23.8.15
CHAGE←チャゲ←チゲ←川ブ(チ≒川、ゲ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。
ASKA←飛鳥←神武天皇の光るトンビ←神武天皇。
CHAGEの本名は柴田秀之[しばたひでゆき]だが、柴田秀之←シバタ←シバ←川ブ(シ≒川、バ≒ブ)←川野延夫←私である。
ASKAの本名は宮崎重明[みやざきしげあき]だが、宮崎重明←宮崎←宮崎県←神武天皇の出身地←神武天皇である。
政府が芸能プロダクションに命令して国家宗教によって二人の芸名を決めさせたのである。一般に、日本中のすべての芸人の芸名が国家宗教によって決まっているのである。芸能プロダクションは「政府は民主主義の政治機関であり国民は政府に従わなければならず政府は上の者である」と思っているから、政府の命令を聞いて国家宗教で芸人の芸名を決めているのである。しかし、本当は『政府は民主主義の政治機関ではなく国民は政府に従わなくてもよく政府は上の者ではない』から、国民は政府に従う必要はなく、芸能プロダクションが政府の命令を聞いて国家宗教で芸人の芸名を決めなくてもいいのである。
CHAGE and ASKAの本名が柴田&宮崎だったのは偶然である。政府はこれは面白いと思って信者のサクラを使って二人を売れっ子にしたのである。

[1050] 【元ネタ】Yahoo! h23.8.16
Yahoo!に“!”が付いているのは、Yahoo!←ヤフー!←カブ(ヤ≒カ、フー!≒ブ)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だからである。
Yahooだけだと“ブ”の濁点がひとつ足りないので“!”が付いているのである。

[1051] 【元ネタ】萌[も]え h23.8.21
萌え←モエ←川ブ(モ≒川、エ≒ブ(エ←コとニ←フと゛←ブ))←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。

[1052] 【元ネタ】『西部警察』 h23.8.23
西部警察←西部←ニシブ←シブ←川ブ(シ≒川)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。だから、『西部警察』は私系(川野系)の刑事ドラマである。
一方、『太陽にほえろ!』は、太陽←丸くて光る←光るトンビ←神武天皇だから、神武天皇系の刑事ドラマである。

[1053] 【元ネタ】サイキックアカデミー煌羅万象[おうらばんしょう] h23.9.4
汐見愛[しおみあい]=今の天皇
ミュウ・バウラ・ルル・アラパ・ドゥル=今の天皇
サアラ・ル・ヴェラ・アパ=私(愛とサアラが幼馴染[おさななじみ]なのは、私が中学1年生の時塾の帰りに天皇が車に乗っているのを見たからである。)
レン・ガイナ・ブラベリ=私
ゼロダイム・キュプラ・バ・アザラク・ブァイル・ルア・ダログ=神武天皇
ブウ・ヴェルカ・ラシェプーダ・アラパ=私
いい歳して“超能力”を信じている者はいるかな?たとえ超能力っぽく見えることはあっても、超能力はない。人間は誰でも同じようなものだから、超能力者なんて者はいないのだ。

[1054] 【元ネタ】魔太郎はどうして薔薇[ばら]のシャツを着ているか? h23.9.5
魔太郎が薔薇のシャツを着ているのは、薔薇が神武天皇の光るトンビの喩[たと]えだからである。
薔薇は茎から棘[とげ]が出ているが、棘を光の筋[すじ]と見なすと、薔薇の形が神武天皇の光るトンビに似ているからである。
つまり、浦見魔太郎は天皇なのである。『魔太郎がくる!!』は天皇系マンガなのである。天皇が他人を恨[うら]む性格なので魔太郎も他人を恨むのである。
ちなみに、『ドッとKONIちゃん』の第2話「スクールウォーズ?」に登場する蛸[たこ]も薔薇[ばら]も金盥[かなだらい]もみんな神武天皇の光るトンビの喩えだ。KONIちゃんが私で[KONI←コニ←ニコ←三フ(“コ”の下の線を“ニ”に移す)←川フ(三≒川)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私]、国語の漢字の問題はKONIちゃんの敵だから、漢字の問題は天皇なのである。蛸は丸い頭から脚がいっぱい生えているところが、神武天皇の光るトンビに似ているから神武天皇の喩えなのである。

[1055] 首藤剛志[しゅどうたけし]シリーズ☆ h23.9.6
『ミンキーモモ(1作目)』の本命は、第45話「魔法が消えた日」と第46話「夢のフェナリナーサ」である。政府が私を神にして神武天皇を神にするのをやめたことを暴露しているからである。あとはどうでもいい話で穴埋めしているだけである。
『ようこそようこ』の本命は、第28話「ガラスの中のアイドル」、第37話「アイドルは知っている」、第42話「不思議の街のアリスたちPart1」、第43話「不思議の街のアリスたちPart2」である。神武天皇が神だと日本は幸福のない国になる、日本はおしまいになるという話である。あとはどうでもいい話で穴埋めしているだけである。
『ミンキーモモ(2作目)』の本命は、第59話「夢に唄えば」と第60話「夢の彼方に」である。日本神道には神武天皇と私の二人の神がいることを暴露しているからである。あとはどうでもいい話で穴埋めしているだけである。
『超くせになりそう』の本命は、第33話「風と共に潰[つぶ]れた(前編)」と第34話「風と共に潰れた(後編)」である。日本政府や世界中の政府が最後に私を神とする国家宗教をやって滅んだということである。[詳[くわ]しくは、私の『超くせになりそう』(第33,34話)を参照。]『超くせになりそう』がLD化もDVD化もされないのはこの2話のせいである。あとはどうでもいい話で穴埋めしているだけである。[DVD化されないアニメは、政府にとって不利な情報が含まれているからである。例えば、『キャッ党忍伝てやんでえ』の後半がビデオ化されないのは、その中のどこかに政府にとって不利な情報が含まれているからだろう。]
首藤剛志[しゅどうたけし]のシリーズは、本命が2〜4話あって、あとはどうでもいい話で埋めているだけである。

[1056] 『巨人の星』と『侍[さむらい]ジャイアンツ』(改訂) h23.9.12
魔球は政府の国家宗教のやり方を表している。[ボールが神武天皇の光るトンビの喩[たと]えだからである。]ピッチャーが国家宗教の神で、キャッチャーが政府の政治家で、バッターが国民である。政府にとって、政治をするとは国家宗教をやることにほかならないのである。[たまに戦争(政治家が国民を殺す祭り)もするが。]
大リーグボール1号は、政府が国民をガッカリさせるように国家宗教をやっていることを表している。政府は国民を眼先で喜ばせることをしておいて、あとで赤字を出して国民の生活を貧しくして国民の幸福を奪っている。
大リーグボール2号は、政府が国家宗教をやめたふりをしてじつはやっていることを表している。
大リーグボール3号は、政府が国民に対して腰を低くして控[ひか]えめに国家宗教をやっていることを表している。戦前に比べると、戦後の政府は控えめに国家宗教をやっている。
ハイジャンプ魔球は、政府が偉そうに国家宗教をやることを表している。エビ投げハイジャンプ魔球は、アニメオリジナルの魔球だが、エビは腰が曲がっていて年寄りの喩えであり、神武天皇は年寄りだから、政府が神武天皇を神とする国家宗教で偉そうに国家宗教をやっていることを表している。
大回転魔球は、政府が国民にわからないように国家宗教をやっていることを表している。政府は神武天皇の光るトンビや私の名前が入っていることをやって国家宗教をやったことにしているから、国民にとってはパッと来ないのである。
分身魔球は、政府が神武天皇と私の二人を神にして国家宗教をやっていることを表している。

[1057] どうしてマザーボードをM/Oと書くのか? h23.10.26
マザーボードは英語でMotherBoardだから、省略するとM/Bになるはずである。
それなのに、M/Oと書くのは、MがM←川(M≒川、とくに筆記体にすると似ている)←川野(私の姓)←私で、OがO←○←神武天皇の光の玉←神武天皇で、M/Oで神武天皇よりも私のほうが上ということになるからである。つまり、今の政府は神武天皇と私の二人を神としているが、神武天皇よりも私のほうを上に置いているのである。
ちなみに、北野武のコマネチのポーズは“M”の字を表している。M←川←川野←私だからである。

[1058] 【元ネタ】『ファッションララ ハーバーライト物語』 h23.11.1
キッド=国民、キッドの父親=政府、みほ=国家宗教の神(私。なぜなら、みほ←ミホ←川ブ(ミ≒川、ホ←十゛←フ゛(十≒フ)←ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だからである。例えば、リボンなんかも、リボン←ンリボ←川ブ(ンリ≒川、ボ≒ホ≒ブ)←川野延夫←私である。)

[1059] NTTのドコモのCM(コマーシャル) h23.11.4
「情熱の真っ赤なバラが〜♪」で有名なNTTのドコモの宣伝では、暗い部屋の中にいる男が「身内に梯子[はしご]を外[はず]された。」と言っている。
ここでの“身内”とは、国家宗教の神である私のことである。私は政府の身内ではないが、身内←ミウチ←ミウ←川ブ(ミ≒川、ウ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私なので、身内が私なのである。[『東京ミュウミュウ』のミュウミュウもミュウミュウ←ミウ←川ブ←私である。『東京ミュウミュウ』の放送当時私は兵庫県豊岡市に住んでいて“京都が東”にあった。だから、東京なのである。]“梯子”とは、政府が国家宗教の神によって国民よりも上の者になることである。だから、“身内に梯子を外された”とは、“私が政府を国民よりも上の者にしないようにした”ということである。つまり、身内に梯子を外された男とは、政府のことである。
身内に梯子を外された男の隣でジャンジャンギターを弾いて歌っている中年の男は神武天皇である。神武天皇はだいぶ前からCMに出ていた。
身内に梯子を外された男の様子[ようす]を見に来たおばさんは国民のことである。今の国民は『神がいない』と思っているので、おばさんには神武天皇の姿が見えなかったのである。

[1060] 【元ネタ】『タイガーマスク』 h23.11.12
虎の穴=日本政府[虎の穴への送金=税金]
伊達直人[だてなおと](タイガーマスク)=国民(戦後の国民は暴力を使わなくなったから、タイガーマスクは途中から反則技を使わなくなったのである。)
大門大吾[だいもんたいご](ミスター不動)=私(不動←フドー←ブトー←トーブ←川ブ(トー≒川)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。私が子供のころ私の母が私に「私が小さいころに住んでいた家には大きな門があった」と言ったことがある。)
ブラックタイガー=政府の宗教機関
ビッグタイガー=政府の武力機関
キングタイガー=政府の法治機関
タイガー・ザ・グレート=政府そのもの[わからなければ、私の『哲学日記』の[13592]と[13593]と[13599]を読め。]
私は高校生のとき『タイガーマスク』の再放送を見て興奮していた。

[1061] 【元ネタ】仰天人間バトシーラー h23.12.4
キャプテンファッツ=今の私(キャプテンガッツ=昔(小学生のころ)の私)
ジャンヌザル=私の母
つちわらし=政府(つち→土→±→プラスマイナス→正負→政府だから。)
苦悩騎士(ウェーブナイト)=私の弟
レディメイド=私の妹
ホットセイ=妹が飼っていた犬
ドクトル・ガイ=政府(いろんな省庁があり多芸多才だから)
デビルバーチャン=神武天皇
私はAT-Xで『仰天人間バトシーラー』を毎週見ていた。

[1062] アニメは見ないほうがいい。☆☆ h23.12.8
アニメの仕事に従事している連中は不良のクズだ。
作り事の仕事に就[つ]いている者に心のいい者はいない。現実逃避は人間のクズだ。
アニメには不良の“汚らしい気持ち”がこもっている。
だから、アニメを見ていると自分にも汚い気持ちが移[うつ]る。
だから、子供も大人もなるべくアニメは見ないほうがいい。

[1063] 『ファンシーララ』と『スイートミント』 h23.12.17
『ファンシーララ』は絵が下手[へた]だ。
しかし、絵が下手なのを逆手[さかて]にとってギャグっぽくなって面白くなっている。
絵が下手なアニメは昔からギャグアニメと決まっているからである。
『スイートミント』も『ミンキーモモ』に比べると絵が下手だが、それゆえにギャグが濃くなって面白くなっている。
絵のきれいさにこだわらないと感情表現がオーバーになって面白くなる。

[1064] 【元ネタ】黄色いレオと5本指のアトム h23.12.20
レオは普段は白いが、初期稿では黄色だったそうだ。
アトムは普段は4本指だが、一度だけ5本指の絵があった。
それは、レオやアトムが昭和天皇の喩[たと]えだからである。
昭和天皇は黄色い皮膚だったから、レオが初期稿では黄色い皮膚だったし、昭和天皇は指が5本あったので、アトムが一度だけ5本指だったのである。
昔の日本では何でも天皇に従わねばならなかったので、マンガのキャラクターも天皇に従って天皇の特徴に合わせていたのである。

[1065] 【元ネタ】Wii h23.12.22
Wii←川ノノ(W≒川、i≒ノ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。
XBOX360←†ブ○†川の○(X≒†、B≒ブ、O≒○、3≒川、6≒の)←キリスト(十字架)と私(川野延夫[かわのの“ぶ”お])と神武天皇(光るトンビ)。
PlayStation←プレステ←前を捨てる←神武天皇(日本の国家宗教の前の神)を捨てる。

[1066] 【元ネタ】(E) h24.1.7
昔北野武がテレビのコマーシャルで(E)と書いたテロップを持って「かっこいい」と言っていた。
E←いい←川ノ←川野[かわの](私の姓)←私だから、E←いイ←川ブ(い≒川、イ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だから(平成24年6月24日訂正。私が子供の頃小学館の学習雑誌に、点を番号通りにつないで絵にする綴[と]じ込み付録が付いていた。だから、ブの濁点を線でつないでイにすることができるのである。)、(E)とは政府が密[ひそ]かに私を神とする国家宗教をやっていることである。私がかっこいいわけではない。
北野武が昔ビートたけしと言っていたのは、ビート←ブ川(ビ≒ブ、ート≒川)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だからである。北野武が今では北野武と言っているのは、北野武←北の武←北にいる武←神武天皇(私は南日本にいるから)だからである。つまり、日本政府が国家宗教の神を私から神武天皇に変えたからビートたけしが名前を変えたのである。
平成24年1月18日追加)一方、北野武とコンビを組んでいたビートきよしは、きよし←清←シ青←川ブルー(シ≒川)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私である。だいぶ前から、日本政府は国家宗教の神を私から神武天皇に変えていたのだ。
薬屋の『マツモトキヨシ』は、マツ←松←葉が神武天皇が天から呼んだ光るトンビに似ている←神武天皇、モト←下、キヨシ←清←シ青←川ブ←私だから、マツモトキヨシとは“天皇の下の私”ということである。

[1067] 【元ネタ】『ボス レインボーマウンテンブレンド』のCM[コマーシャル] h24.1.15
「学校の教師編」では、背の高い外人の新任教師が神武天皇で金八先生(武田鉄矢)が私である。
「奥の細道編」では、やはり背の高い外人の松尾芭蕉が神武天皇でお伴[とも]の曽良[そら]が日本国民である。
「宇宙飛行士編」では、宇宙服を着て船外作業をしている外人が神武天皇で、実験用の緑のカエルが私で、宇宙船の中で船内作業をしている人が政府である。[緑のカエルは緑←ミドリ←ミド←川ブ(ミ≒川、ド≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私で、カエルはカエル←カとカエル←フロッグ←フ←ブで合わせてカブ←川ブ←私だから、緑のカエルは私である。宇宙船は空の高いところにあるから、国民よりも上の者の(ふりをしている)政府のことである。]

[1068] 【元ネタ】『JADMA』[ジャドマ]のCM h24.1.15
教壇[きょうだん]の老教師は神武天皇つまり政府である。
教室の生徒は国民である。
JADMAとは、日本通信販売協会のことである。
JADMAは政府に背[そむ]いている団体なので政府にとって“邪魔”[じゃま]なのである。
たとえ政府が国民の役に立つことをやっていても、今は神がいない時代なので、政府は神ではなく人間なので、政府と国民は平等なので、国民は政府に従わなくてもいいのである。

[1069] 【元ネタ】とんねるず h24.1.20
石橋貴明[いしばしたかあき]=神武天皇…石橋貴明←タカさん←お高ぶっている←神武天皇、石橋貴明←石←白く光る←神武天皇が天から呼んだ光るトンビ←神武天皇だから。
木梨憲武[きなしのりたけ]=私…木梨憲武←ノリ武←川ブ(ノリ≒川)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だから。
一般に、日本の芸能コンビは一方が神武天皇でもう一方が私の代理である。

[1070] 【元ネタ】オレオレ詐欺[さぎ] h24.1.22
オレオレ詐欺←オレオレ←オレ←十ル(“オ”の左斜め線を“レ”に移す)←ten川(ル≒川)←天皇と川野だから、オレオレ詐欺は国家宗教でやっていることである。つまり、オレオレ詐欺は政府が政府の信者(政府を神だと思って従う者)にやらせていることである。つまり、オレオレ詐欺は政府の国民に対するイタズラである。軽い嫌がらせである。
一方、警察はオレオレ詐欺を取り締[し]まっている。警察は政府の組織である。政府の内喧嘩[うちげんか]だ。

[1071] 大人が見ても面白いアニメ h24.1.23
No.1『あひるのクワック』…私が理学部学生の頃(28歳ごろ)に見た。見た目はアニメだが、扱っている内容は現実的だ。『あひるのクワック』を見たおかげで、社会科に興味が湧[わ]いた。社会科が面白いことがわかった。
No.2『アンドロイド・アナMAICO 2010』…私が仕事をし始めた頃(32歳ごろ)にWOWOWの無料放送で見た。とにかく話がうまい。当時はCG(コンピューターグラフィックス)が斬新[ざんしん]だった。
No.3『まんがはじめて物語』シリーズ…作り事がないので、見てもくだらない気がしない。むしろ、マンガが事実の味を引き立てている。教養番組としての価値がある。
私が知っている「大人が見ても面白いアニメ」はこのくらいだ。
たまには『あひるのクワック』のような本気で作った作品が見たいものだ。

[1072] 【元ネタ】アトムとジェッターマルス h24.1.27
アトム=天皇…アトム←鉄腕アトム←鉄腕←鉄←テツ←テン(ツ≒ン)←天←天皇だから。『鉄腕アトム』は話の味が天皇臭い。
ジェッターマルス=私…マルスの頭の左右の毛が立っているのは、私の髪の毛が硬くてよく左右の毛が立っていたからである。『ジェッターマルス』は話の味が私臭い。
《ジェッターマルスのキャラクター》
ジェッターマルス=私
メルチ=私の弟
ミリ=私の母親。ミリのミは私の姪の美鈴[みすず]さんのミである。私の姪は、『カードキャプターさくら』の木之本桜や『デ・ジ・キャラット』のでじこの人である。ミリのリは私の母の裕季子[ゆりこ]のリである。
山之上博士=日本政府の宗教家。放送当時、私の通っていた学校(私立高知学芸中学校)に東大出身の山野上昭光[やまのうえあきみつ]という若い数学の教師が転任してきた。
川下博士=私の父親。私の父親は小柄[こがら]である。
以下略。
『ジェッターマルス』は2009年3月にDVD−BOXが発売されている。

[1073] 外道魔法少女3部作☆ h24.2.9
1.大魔法峠…主人公の田中ぷにえは魔法使いでサブミッション(関節技)を使う。田中ぷにえの“田中”とは政治家の田中角栄の田中である。政府が武力団体と宗教団体の組合であることを表している。政府が暴力で国民を支配して、国民を軍事や国家宗教で嫌がらせていることを表している。
2.撲殺天使ドクロちゃん…主人公のドクロちゃんはエスカリボルグで草壁桜を殺しまくる。政府が自分を神だと思っていて暴力を使って人間である国民を虐待[ぎゃくたい]していることを表している。(平成24年3月26日訂正&追加→)政府は暴力団体だから、政府が暴力で国民を虐待していることを表している。エスカリボルグとは、政府が暴力を使って国民に何でも命令できることを表している。しかし、本当は今の社会ではみんなが暴力が使えなくて、政府も暴力が使えないのである。
3.魔女っ娘つくねちゃん…市長は自分の仕事をほったらかしで、いつもつくねちゃんと遊んでばかりいる。政府が民主主義の政治をやらずに、国家宗教ばかりやっていることを表している。
私的には、絵はドクロちゃんが好きだが、ギャグはつくねちゃんが面白いと思う。
外道魔法少女3部作を見れば、政府のことが大体わかる。君も一度は見てみよう。まあまあ面白いよ。

[1074] 『巨人の星』の大リーグボール☆ h24.2.10
野球のボールは白い丸だから神武天皇の光るトンビのことであり、つまり政府のことである。星飛雄馬が神武天皇であり、伴宙太が政治家であり、打者が国民である。
大リーグボール1号…政府の武力団体と宗教団体の組合が自分を神だと思って人間である国民を虐待[ぎゃくたい]していることを表している。[あるいは、政府が最初の頃は国民が喜ぶことをして、あとで国民の嫌なことをすることを表している。しかし、これは嘘[うそ]である。本当は、政府は最初から最後まで軍事や国家宗教で国民の嫌なことばかりやっているのである。日本が大々的[だいだいてき]にヨーロッパの科学文明を取り入れるときに、ついでにヨーロッパの政治機関(つまり政府)も取り入れてきただけのことである。]
大リーグボール2号(消える魔球)…政府が民主主義の政治機関で覆[おお]いをした武力団体と宗教団体の組合であることを表している。
大リーグボール3号…政府の民主主義の政治機関が形だけで中身のないハリボテで実際にはほとんど活動をしていないことを表している。

[1075] 【現代用語解説】アドオン h24.3.16
アドオンのアドとは、アド←カブ(ア≒カ、ド≒ブ)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私のことである。だから、アドオンとは“私に乗る”ということである。つまり、政府がやっている私を神とする国家宗教に従うことである。だから、アドオンするとは、国民が政府がやっている私を神とする国家宗教の命令に従うことを承認することである。
国家宗教は、政府の国民に対する虐[いじ]めである。国民にとっては政府の国家宗教は嫌である。だから、国民はけっしてアドオンしてはいけない。

[1076] どうしてスイートミントに人気があるのか? h24.3.20
スイートミントは絵が馬鹿っぽいからである。視聴者は馬鹿である。だから、スイートミントに人気があるのである。一方、海モモは絵が利口である。だから、海モモは人気がないのである。
最近のアニメは馬鹿っぽい絵がない。だから、最近のアニメは人気がないのである。

[1077] 私の心を捉[とら]えたアニメヒロインベスト3☆ h24.3.31
No.1…『無敵看板娘』の鬼丸美輝[おにまるみき](今から約5年前に衛星放送のキッズステーションで見て、喧嘩[けんか]っぱやい性格が気に入って好きになった。鬼丸美輝の元ネタは私である。『無敵看板娘』はギャグはあまり面白くなかったが、鬼丸美輝が気に入ったので全話見た。)
No.2…『姫ちゃんのリボン』の日比野ひかる(私が九州大学理学部物理学科に通っている頃(私が30歳頃)にテレビで見て、丸顔が異様にインパクトがあった。『姫ちゃんのリボン』を途中で見なくなったのも、日比野ひかるを見るのが照れくさかったからだ。日比野ひかるの元ネタは天皇である。)
No.3…『宇宙戦艦ヤマト』のメーテル(小学生の頃、メーテルを見るたびに顔が赤くなっていた。直視していられなかった。今にして思うと、ヤマト←ヤマ←カブ(ヤ≒カ、マ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だから『宇宙戦艦ヤマト』は私系アニメであり、メーテルは私の叔母[おば]さん(母の妹)に似ている。当時おばさんは高知から遠くにある福岡(←イスカンダル)に住んでいた。私は子供の頃宇宙が好きだったし、戦艦←バトルシップ←バシ←シバ←川ブ(シ≒川、バ≒ブ)←川野延夫←私だから、『宇宙戦艦ヤマト』なのである。)
私は普段はアニメヒロインなんか好きじゃない。アニメヒロインは好きでない子が多い。好きになるのは例外だ。

[1078] 【元ネタ】『海のトリトン』 h24.4.6
海のトリトン←トリトン←三ブ(トリ←tri←三、トン←豚[ぶた]←ブ)←川ブ(三≒川)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。海のトリトン←海←ウミ←ミウ←川ブ(ミ≒川、ウ≒ブ)←川野延夫←私でもある。
トリトン族=私の家族、ポセイドン族=天皇家(政府という意味もある)
『海のトリトン』は面白かった。毎週欠かさずに見ていた。全話見た。

[1079] 【元ネタ】コロコロコミック h24.4.7
コロコロコミック←コロコロ←のの(“の”がコロコロ転がる様[さま]を表している)←川野延夫[かわ“のの”ぶお](私の名前)←私。
コロコロコミックのライバル誌がコミックボンボンなのは、コミックボンボン←ボンボン←丸い房[ふさ]←神武天皇の光るトンビ←神武天皇だからである。

[1080] 【元ネタ】『いなかっぺ大将』 h24.4.7
風大左衛門=私の弟(風←カゼ←カブ(ゼ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だから、弟は私の代理である。)
西一=私(西一←一←カズ←カブ(ズ≒ブ)←川ブ←川野延夫←私だから。私が小学校の入学式のとき、母親が私に茶色のパンティストッキングを履[は]かせた。私は子供の頃から弟と仲が悪い。家の中ではよくケンカをした。)
陳ハタリ=日本政府(政府は暴力団体である。政府は普段はおとなしいが、ときどき凶暴になって国民を殺しまくる。)
つまり、『いなかっぺ大将』の風大左衛門と西一の関係は、『ドラゴンボール』の孫悟空とピッコロの関係と同じである。
私は本放送では『いなかっぺ大将』のアニメを1話も見たことがない。ファミリー劇場で再放送を何話か見た。私は小学生の頃、日本文芸社の『いなかっぺ大将』のマンガを1〜3巻(立志編、奮闘編、純情編)まで持っていた。

[1081] 【元ネタ】『ど根性ガエル』 h24.4.11
ひろし=当時の天皇(昭和天皇)
ピョン吉=神武天皇(神武天皇は東征の時、陸路と海路を行った。だから、両生類のカエルなのだ。神武天皇は古事記の紙の上だけの存在だから、“平面”ガエルなのだ。ミラーマンもそうである。)
京子ちゃん=皇后
モグラ=政府の暴力団体(モグラはいつも土(←±←正負←政府)の中にいて人間の眼で見えないので、国民の眼に見えないところにいる政府の中の暴力団体の喩[たと]えである。)
ゴリライモ=政府の国会(政府から暴力を取ったらただの馬鹿だから、ゴリラは馬鹿だからゴリライモなのである。本当はモグラが親分であって、ゴリライモはモグラの子分である。)
五郎=私五郎←ごろう←ぶカ(ごろ≒ぶ、う≒カ)←カぶ←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。あるいは、五郎←五←5←いつつ←つつい←つブ(つい≒ブ)←ツブ←川ブ(ツ≒川)←川野延夫←私かもしれない。野口五郎の五郎も、『北の国から』の主人公黒板五郎の五郎も私である。五郎の口癖の「あっし」「やんす」は、あっし←淳之[あつし]←正岡淳之(私の小学生の頃の友達)、やんす←ヤンス←カブ(ヤ≒カ、ンス≒ブ)←川ブ←川野延夫←私から。五郎の顔の上半分が赤いのは、赤←アカ←カア←カフ(ア≒フ)←川フ←川ブ←川野延夫←私だからである。)
みさ子=私(みさ子←みさ←ミサ←川ブ(ミ≒川、サ≒ブ)←川野延夫←私。)
後藤新八=平成天皇(後藤の“藤”とは、藤←フジ←ジフ←シブ←川ブ(シ≒川)←川野延夫←私である。新八の“八”とは、八←四方八方←神武天皇の東征の時に現れた光るトンビが光を四方八方に放[はな]っている様←神武天皇の光るトンビ←神武天皇である。だから、後藤新八とは“私の後の天皇家”ということだから、平成天皇のことである。)
ヨシ子先生=私の母
梅三郎=私(私は子供の頃アクロメガリー(末端肥大症)だった。私は寿司[すし]を握[にぎ]らないが、寿司←すし←スシ←シス←川ブ(シ≒川、ス≒ブ)←川野延夫←私だから、梅さんが寿司を握ることにできるのである。私が子供のときにやっていた川野家の先祖祭りでは、握り寿司をよく食べたものだ。)
南先生=私の父(ブロラン号=私が小学生の頃、私の父親が乗っていたバイクのカブ。南先生と梅さんが空手で決闘するのは、私の弟が父親似で、私が子供の頃弟とよく家の中でケンカをしたからである。家の外ではケンカはしなかった。)
カン平=私(私は子供の頃、絵や工作が得意だった)
九時良太(くじら ふとし)=私(私は幼稚園の頃、紙飛行機が好きだった。くじら←クジラ←ジラ←ジフ(ラ≒フ)←シブ←川ブ←川野延夫←私。)

[1082] 【元ネタ】『ママは小学4年生』 h24.4.20
水木なつみ=私の妹(『ママは小学4年生』放送当時、私は28歳で妹は18歳だった。私が小学4〜5年生の頃、妹が生まれた。私と私の母は顔や性格が似ている。だから、私が小学4年生の頃に私の妹を産んだことになっているのである。私の妹は恵[めぐみ]という名である。恵←めぐみ←メグミ←ミグ←川ブ(ミ≒川、グ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だから、私の妹が私の代理が利[き]くのである。)
みらい=私(みらい←ミライ←ミラ←川ブ(ミ≒川、ラ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。赤ちゃん←赤←アカ←カア←カフ(ア≒フ)←カブ←川ブ←川野延夫←私だから、私が赤ちゃんなのである。)
島村いづみ=私(いづみ←イづミ←づミ←ミづ←川ブ(ミ≒川、づ≒ブ)←川野延夫←私。私は小学生の頃、自分でマンガを描いていた。私が九州大学医学部に受かって高知の実家を出た後で、私の部屋を妹が使っていた。だから、いづみおばさんとなつみは同じ家で暮らしているのである。)
ボビー(なつみの飼い犬)=私(犬←いぬ←川の(“ぬ”の左斜め線を“い”に移すと、“い”が“川”になり“ぬ”が“の”になる)←川野(私の姓)←私。)
山口大介=私の弟(私の妹が赤ちゃんの頃、私の弟は私の妹をよく抱いていた。私は妹の身体を触[さわ]ったことすらない。)
私は『ママは小学4年生』の本放送のとき、シリーズ後半だけ見た。まあまあ面白かった。しかし、オマルが家を潰[つぶ]したこととエジサンが蒸気機関車のタイムマシンを動かしたこと以外は何も憶えていない。

[1083] 【元ネタ】『超時空要塞マクロス』 h24.4.23
ゼントラーディ軍=ヨーロッパ型政府(政府は暴力団体である。)
監察軍=インド型政府
プロトカルチャー=政府が出来る以前の人類
マクロス=日本
ゼントラーディの地球攻撃艦隊=日本政府
マイクローン=国民
一条輝[いちじょうひかる]=和田高明[わだたかあき]君(私が中学2年生から九州大学1回生までの友達。今は日本のどこかで医者をやっているだろう。)
リン・ミンメイ(鈴明美)=私(リン・ミンメイ←鈴・ミンメイ←スズ・ミンメイ←ズ・ミ←ミズ←川ブ(ミ≒川、ズ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。あるいは、ミンメイ←ミイン←川ブ(ミ≒川、イン≒ブ)←川野延夫←私。)
早瀬未沙[はやせみさ]=森脇直子[もりわきなおこ]さん(私が高校生2〜3年生のとき、和田高明君と同じE組にいた女子。私はF組にいた。和田君は「直子ちゃんが好き」と言っていたが、真相は不明。)
『マクロス』の1〜23話が戦前の世界を、24〜36話が戦後の世界を描[か]いている。話の上では戦後は政府と国民が仲良くなったが、実際には今でも政府の国民に対する嫌がらせが続いている。今でも政府は国民を国家宗教で殺したり嫌がらせたりしている。戦後の政府は国民の眼の前で堂々と国民に暴力をふらなくなっただけで、それ以外は戦前と変わっていない。だから、国民は早く政府を倒さなければならない。

[1084] 【元ネタ】『ルパン三世』 h24.4.30
ルパン三世←ルパン←ルハン←ハンル←川ブ(ハン≒川、ル≒ラ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。(ルパン三世が日本人とフランス人の混血なのは、日本人とフランス人←ジャパン人とフランス人←ジとフ←ジフ←シブ←川ブ(シ≒川)←川野延夫←私だからである。)
次元大介←ジゲンダイスケ←ジゲン←ジゲ←川ブ(ジ≒川、ゲ≒ブ)←川野延夫←私。
石川五ェ門←川五←川ゴ←川ブ(ゴ≒ブ)←川野延夫←私。
峰不二子←不二子←フジコ←フジ←ジフ←シブ←川ブ(シ≒川)←川野延夫←私。
銭形警部←ゼニガタ←ゼガ←ガゼ←カブ(ゼ≒ブ、左右反転)←川ブ←川野延夫←私。(ルパンが銭形警部を「銭形のとっつあん」と呼ぶのは、私の父親が警察に勤めていたからである。)
ネズミ一族(マンガ版)←ズミ←ミズ←川ブ(ミ≒川、ズ≒ブ)←川野延夫←私。
明智小五郎(マンガ版)←小五郎←小ゴ←川ブ(小≒川、ゴ≒ブ)←川野延夫←私。
ミスターX←ミス←川ブ(ミ≒川、ス≒ブ)←川野延夫←私。
白乾児[パイカル]←バイカル←イカ←カイ←カブ(イ≒ブ)←川ブ←川野延夫←私。
魔毛狂介[まもうきょうすけ]←魔毛←マケ←ケマ←川ブ(ケ≒川、マ≒ブ)←川野延夫←私。
私は『ルパン三世』のマンガは読んだことがないが、テレビアニメは全部見た。第1シリーズは小学生の頃見た。面白かった。第2、第3シリーズは私が理学部物理学科の頃(30歳の頃)に夜中に再放送をやっているのをテープに録画して毎回見ていた。高校生の頃に本放送で見たときには面白くなかったが、大人になってから見ると面白かった。暇つぶしに見ると最高。今にしてみると、第2、第3シリーズの各話には私のネタが入っている。第1シリーズにも入っている。

[1085] 【元ネタ】スイートミント h24.4.30
スイートミントはマジカルエミに似ている。スイートミントはマジカルエミを子供に変えたキャラクターだ。
スイートミント←ミント←ミトン←川フ゛(ミ≒川、ト≒フ、ン≒゛)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。スイート←甘い←アマイ←アマ←カブ(ア≒カ、マ≒ブ)←川ブ←川野延夫←私。
マジカルエミ←エミ←ミエ←川コ゛(ミ≒川、エ≒コ゛)←川ブ(ゴ≒ブ)←川野延夫←私。香月舞←舞←マイ←マい←いマ←川フ(“マ”の斜め線を“い”に移す)←川ブ←川野延夫←私。香月舞←月←ツキ←川ナ(ツ≒川、キ≒ナ)←川ブ(ナ≒ブ)←川野延夫←私。

[1086] 【元ネタ】マンガ『嗚呼[ああ]!!花の応援団』 h24.5.2
嗚呼←ああ←アア←カブ(ア≒カ、ア≒ブ)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。
花←菊の家紋←天皇家←神武天皇。花←フラワー←フラ←ラフ←川フ(ラ≒川)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私でもある。
だから、嗚呼!!花の応援団とは、私と神武天皇の応援団であり、つまり政府のことである。政府が私や天皇を神とする国家宗教をやることを、私や天皇を応援すると言い換えているのである。
政府は国民から税金を取って国民に戦争や国家宗教などで嫌がらせをする団体であって、国民の応援をする団体ではない。政府は国民の邪魔[じゃま]をするだけであって、応援はしない。
私は中学1年生のときに同級生の安岡[やすおか]君に誘[さそ]われて高知市朝倉大谷団地[おおたにだんち]にあった安岡君の家で『嗚呼!!花の応援団』のマンガを読ませてもらったが、面白くなかった。

[1087] 私が面白いと思ったアニメ h24.5.3
私がこれまで見てきたアニメの中で本当に面白いと思ったアニメはこれだ!
No.1…宇宙戦艦ヤマト
No.2…未来少年コナン
No.3…あしたのジョーやタイガーマスク
私はそもそも魔法少女アニメや美少女アニメのファンではない。SFアニメのファンなのだ。私は子供の頃宇宙が好きだったから、『宇宙戦艦ヤマト』があるのだ。『バトルアスリーテス大運動会』がSFスポ根アニメになってしまったのも、私がSFが好きでスポーツが好きではないからだ。[『ドクタースランプ』でアラレちゃんがロボットなのは、私が機械が好きだが女が好きではないからである。『ザ・かぼちゃワイン』でエルが春助[しゅんすけ]の母親みたいなのは、私が母親は好きだが女が好きではないからである。]
アニメはたくさんあるけれど、私が本当に面白いと思ったのはこのくらいだ。
最近のアニメは戦争気も格闘気もなくてつまらない。見る気にもならない。

[1088] 【元ネタ】『宇宙戦艦ヤマト』 h24.5.3
古代進=天皇
島大介=私(島←シマ←川ブ(シ≒川、マ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。)
森雪=光るトンビ
沖田十三=神武天皇
真田士郎=私(真田←サナダ←サナ←川ブ(サ≒川、ナ≒ブ)←川野延夫←私。)
古代守=神武天皇
コスモクリーナー=光るトンビ
デスラー=天皇(ガミラス星=東京、デスラー←デス←テン(ス≒ン)←天皇。)
ドメル=私(ドメル←ルド←川ブ(ル≒川、ド≒ブ)←川野延夫←私。私は子供の頃『キングモグラス』(ドリルの付いた地中戦車)のプラモデルが好きで高知大丸で3度買った。だから、ドメルはドリルミサイルを使ったのだ。ドメルの顔が島に似ているのは、どちらも私だからである。)
スターシア=私の叔母[おば](私の母の妹、私の代理)(イスカンダル星=福岡)

[1089] 【元ネタ】『ゲゲゲの鬼太郎』 h24.5.4
鬼太郎=天皇(ただし、3作目(1985年)の鬼太郎は私である。天童夢子が天皇である。)
目玉親父=神武天皇(目玉は白くて丸いから、神武天皇の光るトンビの喩[たと]えだから。)
ネズミ男=国民(日本人の顔がネズミに似ているから。)
ネコ娘=政府(ネコはネズミの天敵だから。ネコはネズミよりも強いから。ただし、第5期(2007年版)のネコ娘は私である可能性が高い。ネコ娘←ネコ←キャット←ット←川ブ(ッ≒川、ト≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だからである。)
その他の妖怪(子泣きジジイや砂かけババアや一反[いったん]もめんやヌリカベなど)はファミリーアニメにするために加えた雑魚[ざこ]である。『サザエさん』と同じである。一反もめんは、ただの鬼太郎の乗り物である。
『ゲゲゲの鬼太郎』の名の由来は、ゲゲゲ←3つのゲ←三ゲ←川ブ(三≒川、ゲ≒ブ)←川野延夫←私だからである。『墓場の鬼太郎』から『ゲゲゲの鬼太郎』に変わったのが1968年で私の生後だからまちがいない(私は1964年生まれである)。水木しげるが売れ出したのも、私の生後だから、たぶん私の国家宗教によるのだろう。水木しげる←水木←ミズキ←ミズ←川ブ(ミ≒川、ズ≒ブ)←川野延夫←私だからである。
私は『ゲゲゲの鬼太郎』のアニメを2作目と3作目を見たことがある。2作目と3作目は全話見た。2作目は私が九州大学医学部教養部の学生の頃に再放送で見た。3作目は本放送で見た(どちらも今から約30年前)。2作目と3作目以外は見たことない。私は『ゲゲゲの鬼太郎』のマンガは小学生の頃に単行本の第5巻か何か(折りたたみ入道が載っているやつ)を1冊だけ買って持っていた。高校生の頃に文庫版の『墓場の鬼太郎』(大海獣が載っているやつ)を持っていた。

[1090] 【元ネタ】『げんしけん』 h24.5.7
『げんしけん』の“げんし”とは現代視覚文化[“げん”だい“し”かくぶんか]のことではなく私のことである。げんし←ゲンシ←シゲ←川ブ(シ≒川、ゲ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だからである。つまり、“げんしけん”とは現代視覚文化を研究することではなく、じつは私を研究することである。
現視研(現代視覚文化研究会)がいつもアニメばかり見ているのは、アニメには私の情報が入っているからである。アニメには他[ほか]の物に比べて特に大目に私の情報が入っているからである。アニメを見ることは私を研究することだから、現視研はアニメを見ているのである。[『超くせになりそう』の“くせ”も私のことである。くせ←クセ←カブ(ク≒カ、セ≒ブ)←川ブ←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。つまり、“超くせになりそう”とは、テレビばっかり見ていると、みんなが私と同じになってしまうということである。]
現視研のメンツは全部私である。全員が名前に“カ”と“ブ”が入っているからである。特に、主人公の笹原完士[ササハラカンジ]は私である。笹原完士←ササハラカンジ←サカ(イニシャル)←カサ←カブ(サ≒ブ)←川ブ←川野延夫←私。その他のメンツは、私が九州大学の医学部や理学部物理学科の学生だった頃[ころ]にゼミで一時的に同じ班になった連中である。[ただし、朽木学[くちきまなぶ]は私が高知大学理学部数学科の頃に同じクラスにいた岡君ではないかと思われる。]
アニメの現視研と同じように、実在する原理研[げんりけん](原理研究会)も私の国家宗教で出来た団体である。原理研究会←原理←ゲンリ←ンリゲ←川ブ(ンリ≒川、ゲ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私だからである。原理研究会の名前がヘンテコなのは、名前に私の情報を入れているからである。つまり、原理研究会は別にこの世の原理を研究する会ではなく、じつは私を研究する会である。つまり、日本神道と同じように私の情報を使って宗教活動をする会である。つまり、私の情報を使って国民に嫌がらせをする会である。もっとも、国民の機嫌[きげん]取りのために、多少は国民に気に入られることもしている。私の情報を知る者は政府以外にはいない。だから、原理研や統一教会は私が生まれた後に世界中の政府が新しく作った宗教団体なのである。オウム真理教と同じである。私が九州大学医学部学生の頃、ドイツ語の講義の最中[さいちゅう]に雨[アマ]ガッパを着てマスクをした原理研の学生3人組が突然教室に入ってきて講師が「出て行け」と言ったのも聞かず学生みんなにビラを配って講義を妨害していた。原理研にそんなことができるのは、原理研が後ろに政府をしょっているからである。原理研究会の創始者文鮮明は、文鮮明←ブンセンメイ←ブセ←セブ←カブ(セ≒カ)←川ブ←川野延夫←私である。セ≒カだから、ウルトラセブンは私なのである。ウルトラセブン←セブン←セブ←カブ(セ≒カ)←川ブ←川野延夫←私。もちろん、私は原理研との関わりはない。現視研のように家でテレビアニメを見ていただけである。
『げんしけん』のアニメは面白かった。1も2も両方とも見た。全話見た。

[1091] コスプレ h24.5.10
コスプレとは、アニメのキャラクターになりきることではない。
アニメのキャラクターは全部私である。
だから、コスプレは私になりきることである。コスプレのコスとは私である。コス←こス←三フ(“ス”の右斜め線を“こ”に移す)←川フ(三≒川)←川ブ←川野延夫←私。だから、コスプレとは“私をやる”ことである。
宗教では信者が神になりきるものである。昔は神が超能力者だと信じられていたから、昔の人は自分も超能力者になりたくて一生懸命に神を真似[まね]ていたのである。
だから、コスプレは私を神とする国家宗教でやっているのである。
政府が国民に命令してコスプレをやらせているのだ。
しかし、今の社会では暴力が使えないから、政府には権力(命令力)がないから、国民は政府に従わなくてもかまわない。
だから、国民は政府の命令でコスプレをしなくてもいいのである。国民は政府の命令で『サザエさん』や『ちびまる子ちゃん』を見たりしなくてもいいのである。そもそも、今の政府がアニメやマンガに力を入れていることが、今の政府に力がないことの証拠である。だから、国民は政府の命令を聞かなくていいのである。

[1092] 同人誌 h24.5.10
同人誌も、私の国家宗教でやっていることである。政府が国民に命令してやらせていることである。
私は子供の頃(小学5〜6年生の頃)に自分で『宇宙戦艦ヤマト』を真似[まね]て小さいメモ帳の紙に20ページぐらいのマンガを描いたことがある。
国家宗教とは、政府が国民に私の情報を使ったことをやらせることである。
だから、政府は国民に命令して国民に私と同じことをさせて国民にマンガを描かせているのである。
同人誌の“人誌”とは、人誌←ジンし←ジし←シじ←川ブ(シ≒川、じ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私である。だから、同人誌とは“私と同じ”という意味である。
つまり、同人誌は政府が国家宗教でやっていることなのである。
政府は国民のご機嫌取りのために国家宗教で同人誌をやっているのである。
その一方で、政府は国民の眼の付かないところで国家宗教で国民を殺したり嫌がらせたりしているのである。政府は生まれつき性格が悪い者の集まりだから、政府は他人を嫌がらせることが好きだから、政府は国民を国家宗教で殺したり嫌がらせたりしているのである。[詳[くわ]しくは、私の『哲学日記』を参照。]
政府は国民の機嫌を取って自分が社会から追い出されないようにするために、同人誌をやっているのである。
政府は国民を喜ばせることもやっているが、一方で国民を嫌がらせることもやっている。全体では政府は国民を嫌がらせることをやっている。政府はもともと暴力団体だから国民を嫌がらせることが得意で国民を喜ばせることは不得意なのである。それで、政府は国民から税金を取っているのである。だから、国民にとっては政府がないほうがいい。だから、国民は政府の命令を聞くのをやめて政府に税金を払うのをやめて政府を潰[つぶ]せばいいのである。今の社会では暴力が使えないから、今では政府と国民は平等だから、国民が政府が嫌なら政府を潰せばいいのである。

[1093] 【元ネタ】王と長嶋 h24.5.13
野球の王選手と長嶋選手は、神武天皇と私のことである。
王←O←光る玉←光るトンビ←神武天皇。
長嶋←ナガシマ←シマ←川ブ(シ≒川、マ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。
一方、星飛雄馬は神武天皇である。[魔法少女日記[1074]参照。]だから、長嶋選手が巨人軍に入団したとき少年時代の星飛雄馬が魔送球で長嶋選手にケンカを売ったのである。
王選手の背番号が1番なのは、神武天皇が初代天皇だからである。長嶋選手の背番号が3番なのは3←スリー←リース←川ブ(リー≒川、ス≒ブ)←川野延夫←私だからである。長嶋選手のあだ名が「ミスター」なのは、ミスター←ミス←川ブ(ミ≒川、ス≒ブ)←川野延夫←私だからである。
ちなみに、私は野球は好きではない。私は野球が苦手である。私は野球のときいつも外野(ライトやレフト)を守っていた。反対に、私の父親は野球が得意で、子供の頃はいつもピッチャーをやっていたそうである。

[1094] 【元ネタ】馬場と猪木[いのき] h24.5.13
プロレスの馬場選手と猪木選手は、神武天皇と私のことである。
馬場←馬←馬鹿←天皇←神武天皇(神武天皇は他の国家宗教の神のように自分の思想をみんなに説[と]かなかったので馬鹿扱いされているのである。)
猪木←アゴが長い←アゴ←カブ(ア≒カ、ゴ≒ブ)←川ブ←川野延夫←私。あるいは、猪木←猪[いのしし]←豚[ぶた](猪を家畜化したのが豚である)←ブタ←タブ←カブ(タ≒ク≒カ)←川ブ←川野延夫←私。
ちなみに、私はプロレスが好きではない。テレビのプロレス番組なんか見ない。私の母もプロレスが嫌いである。

[1095] 【元ネタ】ジャンボ尾崎と青木功[いさお] h24.5.13
ゴルフのジャンボ尾崎と青木功は、神武天皇と私のことである。
ジャンボ尾崎←オザキ←オ←O←光る玉←光るトンビ←神武天皇。
青木功←青←ブルー←ルブ←川ブ(ル≒川)←川野延夫←私。青木功は私の父親に似ている。
ちなみに、私はゴルフが好きだった。小学5〜6年生の頃は、近所の南海ゴルフ場でよく友達といっしょにゴルフをして遊んでいた。当時の南海ゴルフ場は台風の被害のために閉鎖されていて、私たちは無料で遊ぶことができた。

[1096] 【元ネタ】『オバケのQ太郎』 h24.5.13
Q太郎=私(Q太郎←Q←O、←マル、←ルマ、←川ブ(ル≒川、マ、≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。オバケのQ太郎と私は同じ西暦1964年生まれである。)
P子=天皇(P子←P←Point←点←天←天皇。)
O次郎=私の弟(O次郎←O←タマ←タカ(マ≒カ)←孝雄[たかお](私の弟の名)←私の弟。)
U子=私の母(U子←ユーコ←裕季子[ゆりこ](私の母の名)←私の母。顔が似ている。)
ドロンパ=アメリカ占領軍(世界大戦後に日本を占領していた。)
大原正太=私の親戚の正一[しょういち]さん
神成[かみなり]さん=アメリカ
私は『オバケのQ太郎』のアニメを見た憶[おぼ]えがない。小学低学年の頃に母親が『オバケのQ太郎』のレコードを買ってきて聞いたことがある。私が高校生の頃に弟が持っていたコロコロコミックで『オバケのQ太郎』のマンガを読んだことがある。

[1097] 【元ネタ】『パーマン』 h24.5.13
パーマン←川ブ(パー≒川、マン≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。
須羽[すわ]ミツ夫←ミツ←ミつ←川フ(ミ≒川、つ≒フ)←川ブ←川野延夫←私。
私が小学生5〜6年生の頃、近所の遊園地(児童公園)の滑り台のそばにパーマンのPバッジが落ちていた。
私は『パーマン』のアニメをよく見ていた。私が九州大学医学部教養部学生の頃に毎週欠かさずに見ていた。

[1098] 【元ネタ】『ドラえもん』 h24.5.13
ドラえもん=私(ドラえもん←ドラ←ラド←川ブ(ラ≒川、ド≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。そもそも『ドラえもん』は『ハクション大魔王』の作り変えである。私が『ハクション大魔王』を喜んで見ていたので、『ハクション大魔王』に似た『ドラえもん』が作られたのである。『ハクション大魔王』の魔王が私だから、ドラえもんも私である。ドラえもんの発明品は、べつに私が望んだことではなく、マンガ家が勝手に自分で考えて作ったものである。)
野比[のび]のび太=私(のび太←延夫[のぶお](私の名)←私。)
しずかちゃん=私(しずか←シズカ←シズ←川ブ(シ≒川、ズ≒ブ)←川野延夫←私。)
スネ夫=川原尚人[かわはらなおと]君(私が小学5〜6年生の頃の同級生。私が小学5年のとき都会から引越しして来た。他人の悪口を平気で言うイヤミな性格だった。川原君は“スネ夫”や“スケキヨ”というあだ名だった。)
ジャイアン=広瀬武[ひろせたけし]君(私が小学生の頃の同校生。ときどき同じクラスだった。顔がゴリラに似ていて、不良で通っていた。私とケンカしたことはない。私が小学5〜6年生のとき、学校のプールで溺[おぼ]れて死んだ。)
のび太のママ=私の母(私と顔が似ている。)
のび太のパパ=親戚の叔父[おじ]さん(父親の義理の兄弟、たしか川野茂雄[しげお]という名前だった。私が中学2〜3年生の頃、春休みに1週間ぐらい叔父さんの家に泊まったことがある。)
出木杉くん=江口博之[えぐちひろゆき]君(私が小学生の頃の同校生。医者の息子で、バイオリンを習っていた。私の家の近所に住んでいた。私が小学3〜4年生の頃、町内会の研修で野市[のいち]の青少年センターに行ったとき同じ班になって、いっしょにドッジボールをした。土佐中に行って京都大学医学部に合格した。NHK人形劇『プリンプリン物語』のカセイジンに顔がよく似ている。)
のび太の先生=川村[かわむら]先生(私が小学3年生の時の担任の男の先生。黒ブチのメガネをかけていた。私が授業中に江戸川乱歩の少年探偵団の本を机の下に隠[かく]しながら読んでいたら、先生に見つかって頭に拳骨[げんこつ]を食らった。)
現実的には、ドラえもんは政府がやっている私を神とする国家宗教の喩[たと]えであり、ジャイアンは政府の喩えである。
私は子供の頃は『ドラえもん』が大好きだった。日テレの『ドラえもん』のアニメをテレビに噛[かじ]り付いて見ていた。大学生の頃にも『ドラえもん』のアニメを見ていた。大学を卒業するとさすがに見なくなった。私が兵庫県豊岡市に住んでいた頃(私が35歳の頃、今から約15年前)、『ドラえもん』のマンガの単行本の第1巻だけをアマゾン通販で買って読んだ。つまらなかった。

[1099] 【元ネタ】『ファンシーララ』第7話「恐怖のもっこ当番」[魔法少女日記[799]参照。] h24.5.14
私が九州大学医学部学生の頃(今から約30年前)、高知の実家に帰ったとき、川本竜彦君や西森年彦君や和田高明君などといっしょに高知城の下にあった高知市立動物園に行ったことがある。そこで、私はちり紙を山羊[やぎ]に食べさせたことがある。そのことが、篠原みほ(つまり私)が羊[ひつじ]のもっこの飼育をする話になっているのである。
脚本家にとっては私のネタを入れて話を作るぐらいは朝飯前なので、遊びのつもりで私のネタを入れて話を作っているのである。
第17話「カッパが出てきた日」の元ネタは、[1090]にもあるように、私が九州大学医学部教養部学生の頃にドイツ語の講義中に3人の雨“ガッパ”を着た原理研の学生が突然教室に入ってきてビラを配ったことである。

[1100] 【元ネタ】ウッチャンナンチャン h24.5.16
ウッチャン(内村光良)=天皇(顔の雰囲気が天皇に似ている。ウッチャン←ウッ←ッウ←シム(ッ≒シ、ウ≒ム)←神武←神武天皇。)
ナンチャン(南原清隆)=私(顔は私にかすかに似ている。ほんのちょっとだけ似ている。ナンチャン←ナン←ンナ←川ブ(ン≒川、ナ≒ブ)←川野延夫[かわののぶお](私の名前)←私。)
日本のお笑いコンビはみんな私と神武天皇である。例えば、とんねるずの背の高いほうは神武天皇で低いほうは私である。ツービートの武は神武天皇で清は私である。明石家さんまが私である。さんま←サンマ←三マ←川ブ(三≒川、マ≒ブ)←川野延夫←私。やすしきよしのやすしは神武天皇できよしは私である。


戻る