[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

箱崎界隈見て歩記
平成19年10月7日(日)

東公園にある日蓮上人の像。ハトがいっぱい
いた。都会のハトは人が近づいても逃げない。
☆馬出[まいだし]小学校の西側にある旧福岡市
動植物園入り口。私が医学部生のときには、
こんなものなかった。ちょっと西にある『いけ麺』
で昼ごはんにAセット(いけ麺)を食べた。とん
こつラーメンの個性が強調されていて、
並みの
とんこつラーメンよりは美味しかった。
馬出小学校。昔と変わっていない。私が住んで
いたけいあいビル405号室の南の窓から毎日
見えていた。
☆昔、けいあいビルがあったところに建っている
大きなビル。けいあいビルには、私が医学部
学生だった4年間住んでいた。
☆新九州大学付属病院。私の目から見ると、
なんか病院ぽくない。
旧九州大学付属病院。真ん中の白いところに
臨床講堂があった。かなり建物が老朽化して
取り壊す途中で、敬愛団食堂以外は人気
[ひとけ]がなかった。
医学部臨床研究棟。私とは生涯縁が
なかった。
医学部付属図書館。3階の書庫でよく昼休みに
デカルトの本を読んだ。ターヘル・アナトミアが飾
ってある。2階の便所の戸を、頭にきて蹴破って
怒られたことがある。
医学部基礎研究棟。1階には講堂がある。
北側に新しい校舎が建っていた。
昔からある、わけがわからない建物。いったい、
いつまで建っているのだろう?
旧箱崎ダイエー。私が医学部学生のとき、また
九大物理学科にいたとき、ほとんど毎日通っ
た。今はグルメシティに名前が変わっている。
☆旧帝大コーポ。帝大コーポには、私が研修医
のときから九大理学部物理学科卒業までの約
6年半ずっと住んでいた。西側の道路が広くなっ
ている。一階に依然として焼き鳥屋家康がある。
九州大学工学部棟。私がいた頃と変わって
いない。
九州大学理学部棟。私がいた頃と変わって
いない。西の運動場が建物になっていた。
九州大学箱崎キャンパス。 宇美川[うみがわ]。
箱崎宮。 東公園。
東公園にいた猫。 ☆吉塚駅。線路が高架になって駅舎も新しく
なっている。

戻る