平成19年登山記録
*MENU*
金梨山(再) 室尾山(再)
 朝来山(再)

平成19年5月3日
再び金梨山[かなしやま]へ登る。

金梨山(463m)。
最初はこれくらいの山から登るのがいい。
途中の田んぼ。
獣が多いらしい。 ツチハンミョウ
トンボがたくさんいた。 山頂に着いたが、天気があまり良くない。
麓のローソンで買った弁当を食べた。 帰りに古墳に寄ってみた。
左と右に入り口が見える。中でつながっている
らしい。まるで鼻の穴のようだ。
別の古墳。
新しくCARAVANの
軽登山靴Grandkingを買った。
手始めに近所の金梨山に登ってみた。
山頂までは難なく登れた。
天気予報では晴れだったのに、
雨が降りそうだったので、
急いで山を降りた。
油断してたら
途中で道を見失った。
真っ直ぐに斜面を降りたら、
いきなり
田んぼに停めていた
自分の自転車が見えた。
蛇がとぐろを巻いていました。

平成19年5月4日
再び室尾山[むろおやま]に登る。

御存知デ・ジ・キャラットにょOP『Heartbeat』の
ワンシーン。
うりふたじゃないすか。(正面が室尾山)
第1次空気がおいしい境界線。 室尾山荘『赤い屋根』の近くに登山口がある。
第2次空気がおいしい境界線。 見晴らしがいい。金梨山、朝来山、竹田城、
大路山が見える。
室尾山の頂上。 花が咲いていた。
山頂にて。今日は天気がいい。写真を撮ると、
鳥が飛んでいるのが見える(中央の黒い点)。
道を間違えて『森の交流館』に来てしまった。
2度目の登山にもかかわらず、
今度もまた下山中に
道を間違えてしまった。
(>_<)
おかげで
『森の交流館』のおじさんの
話を聞くことができた。
登山歴40年の大ベテランで、
自分で土地を整備して木を切って
『森の交流館』を建てたそうだ。
将来は、
室尾山に新しい登山道を作るのが
夢だそうだ。
『森の交流館』の隣にある展示館(今年開館)。

平成19年5月11日
再び朝来山[あさごやま]に登る

朝来山登山。今回のコース(所要時間約5時間)。
いのししコース登山口 展望の丘より大路山を望む
朝来山展望台より朝来山山頂を望む 朝来山山頂
むささび展望台より竹田城跡を望む むささび展望台より金梨山を望む
むささび展望台より(雲がかっこいい) 麓から室尾山を望む
朝来山から北を望む(まるで空を飛んでいるみたいだ)
朝来山から南を望む(自分がこんな山の中に住んでいるなんて知らなかった)
朝来山は眺めはいいが、登山道が整備されすぎていて山の味がなく殺風景だった。
あれでは、山を登ったのではなくたんに坂道を登ったにすぎない。
これまでで一番つまらない登山だった。


戻る