平成18年夏高知
血圧が200mmHgから150mmHgに下がったので、
今年は山登りに挑戦してみました。
CanonPowerShotA60(Mファイン)で撮影。
1日目
汽車(四国はまだ電化されていない)で高知へ帰る。
![]() 瀬戸大橋から見た瀬戸内海の島 |
![]() 途中の島の漁港 |
![]() 瀬戸大橋を渡り終えたところ |
![]() 多度津にて この汽動車(キハ)はレア 赤と肌色のカラーリングが素晴らしい それにこの重量感。これが本物の汽動車だ! |
![]() 讃岐富士? |
![]() 大歩危峡その1 |
![]() 大歩危峡その2 |
![]() アンパンマン号の天井 |
![]() アンパンマン号外観 高知駅に着いた |
岡山から高知へは汽車で2時間半かかる。 (私が子供の頃は6時間ぐらいかかった。) 土讃線は電化されていないので、 文字通り汽(動)車だ。 高知へ着くまでは暑くなかったが、 高知駅のホームは熱気でムンムンしていた。 |
2日目
鷲尾山[わしおやま]と烏帽子山[えぼしやま]に登る。
私が小中学生の頃に住んでいた朝倉界隈を探訪する。
3日目
仁淀川と鏡川へサイクリング
![]() 春野町のガソリンスタンドと入道雲。 私は自転車しか乗れない。 |
![]() 仁淀川に架かる仁淀大橋。 高知学芸高校の生徒が泳ぎに来ていた。 |
![]() 仁淀大橋下の河原 陽炎[かげろう]が立っている |
![]() 仁淀大橋下の河原 |
![]() 仁淀大橋下の田んぼ |
![]() 仁淀大橋横のヘリポート BFかぶれ |
![]() 金柑園 |
![]() 仁淀川の河原 |
![]() チョウ |
![]() 鏡川の宗安寺堤防 私が九大医学生の頃、 ここで妹といっしょに泳いだことがある。 |
![]() 行川の橋 ここで自転車を引き返す。 |
![]() 鏡川の宗安寺遊泳場 |
![]() シオカラトンボ |
![]() 鏡川河川敷の遊歩道 タコとイルカとカメ |
![]() 鏡川河川敷の遊歩道にいたハト |
高知市内は暑かったが、 春野町に出ると田んぼが多くて涼しかった。 海は潮のにおいが臭いが、 川は臭くなくていい。 |
4日目
五台山とはりまや橋周辺をサイクリング
![]() くま川より見た五台山(→『めぞん一刻』) |
![]() 今にも雨が降りそうな雲 |
![]() 五台山南側。五台山の頂上にはアンモナイト の化石で有名な牧野植物園がある。 |
![]() 十津にて |
![]() 浦戸湾の島 海が臭い |
![]() 南吸江 |
![]() 新青柳橋から見た桟橋 |
![]() 弘化台のかじきの看板 |
![]() 青柳橋と五台山 30年ぐらい昔には、仮面ライ ダーが乗って戦ったロープウェイがあった |
![]() はりまや橋東 |
![]() はりまや橋交差点 土電西武デパートがなくなっ ている。浜幸の向こうに大丸デパートが見える。 |
![]() はりまや橋 私が小学生頃には川があったが、 だいぶ前から地下道になっている。 |
![]() 京町商店街 右に片桐書店が見える。 |
![]() 廿代橋[にじゅうだいばし] |
![]() 高知駅の風鈴(5日目帰る直前に撮影) |
高知市街は自然がなくてつまらなかった。 海も汚い。 そもそも自然がないことが 汚いことではないだろうか? |